出来事
今日の給食(やったー!)
ご覧のメニューでした。なんと、メロンがでました。608kcal
金曜日の小玉小
今朝は小雨が降っていましたが、過ごしやすい気温でしたね。
登校後、図書委員の児童が小学生新聞を教室へ届けてくれました。
環境・体育委員の児童は、各クラスのくつをそろえてくれました。今日は長ぐつもありました。なお、全員が揃っているクラスは昼の放送で紹介されます。
保健・給食委員の児童はタオルの回収です。
それから朝の放送が入り、まだ手洗い・うがいをしてなかった児童は水道へ。
朝の活動は読書です。
このように金曜日の小玉小がスタートしました。
地球の環境 福島の環境を考えよう(6年生)
6年生は総合的な学習の時間にコンピューターを活用して検索したり、調べたことをまとめたりしました。発表(プレゼン)ソフトの作成にも慣れてるようで、完成が楽しみです。
ところで、コンピューター室はエアコンが起動しており、快適です。学級の配当日を多くして、これから暑い日に多く活用できるようにしました。
音楽の時間(4年生)
「学校の新しい生活様式」に沿って、担任の先生が工夫して授業を進めています。
マスクをして歌ったり
楽譜を読んだり
リズムを打ったり、曲を聴いたり...クラスノみんなと一緒だと何をやっても楽しそうです。
今日の給食
しろごまつくねは1人2つずつでした。614Kcal
熱中症に注意!(保健委員会より)
保健委員会からのお知らせです。午前10時現在の暑さ指数は「注意」です。外に出るときには必ず帽子をかぶり、水分補給を忘れずにしましょう。
・休み時間ごとに必ず水分をとる。
・外に出るときには必ず帽子をかぶる。
・汗をかいたらタオルで拭く。
この3つを守って、熱中症にならないよう一人一人が注意しましょう。もし具合が悪くなったときには、我慢せずに、すぐに担任の先生に話しましょう。これで、保健・給食委員会からのお知らせを終わります。
この本、読もう(2年生)
今よりもっと小さいころ、お父さんお母さんに話してもらった昔話、地域に伝わるお話など、みなさんはどれくらい知っていますか。今日の国語の時間には、知っている昔話について子供たちに話してもらいました。一寸法師、舌切り雀...。子供たちは、本を読んだり、お父さんお母さんから聞いたお話をみんなの前へ出て、得意になって話してくれました。途中で続かなくなると、友達がリレーして続けてくれました。
ご家庭によって少しずつ内容が違っているようですが、それでいいのです。まだまだ子供たちは、お父さんお母さん、あるいはおじいちゃんおばあちゃんに読んでもらったり、お話を聞かせてもらったりするのが大好きな年齢です。どうぞご家庭でも、スマホに語らせず、タブレットの映像でなく、お父さんお母さんの語りで子供たちの心のスクリーンに映し出させてみてください。
*先生の語りにも目を丸くして聞き入っていました。
わけをはなそう(1年生)
1校時目に国語「わけをはなそう」の学習をしました。「話す・聞く」力をつける学習です。今日ははじめに自分の気持ちを話し、あとから「どうしてかというと~からです」と理由を話しました。
全員発表しました。いくつか紹介します。(写真と文は一致していません)
・わたしはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、れんぞくさかあがりができたからです。
・ぼくはいま、わくわくしています。どうしてかというと、こうちょうしつにはいれるからです。
・わたしはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、あさがおのめがでたからです。
・ぼくはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、のぼりぼうでてっぺんまでいけたからです。
・わたしはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、ともだちがいっぱいできたからです。
大変じょうずに発表することができました。また、聞き手の態度がとっても良かったです。
元気なあいさつでスタート
みなさんこんにちは!今日は「おはようござます」の時間が過ぎてしまいました。
さて、今日も朝のあいさつからスタートです。校門の所では、昨日より声が出ている班が多かったです。立哨当番のお母さんも、「大人になっても続けてほしいですね」と話していました。
代表委員の児童が声をかけてくれました。今日の担当の子は、「おはよう」と合わせて手を振ってくれたりして、とてもフレンドリーにあいさつしてくれました。
雨にも負けず、体育主任の先生がラインを引き続けてくれているので、そこを子供たちは走ります。今日は直線100mのラインが引かれたので、すかさず子供たちは100mの折り返しリレーです。朝から大丈夫でしょうか。
校舎へ戻ると、保健委員会の児童が健康観察カードとタオル(お盆拭き用)を教室へ配りに行くところでした。いつもありがとう。
今日は少し涼しいようですが、水分補給は積極的に行いましょう。
今日の1年生
帰りの会の様子です。
上級生と一緒に縦割り班清掃もがんばりました。
ねん土の作品もご紹介します。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp