出来事
PTA清掃ボランティアのみなさん、ありがとうございました!
昨日から清掃と消毒にご協力いただいておりますPTAボランティアのみなさん、ありがとうございます。作業時間がいつもの1/2、1/3で済みました。心から感謝申し上げます。写真に写らなかった方、申し訳ありません。
昨日の様子です。
本日です。
習熟の時間(5年生)
6年生や3年生もやっていました。5年生も集中力が続きますね。みんな真剣です。先生からアドバイスをもらって、引き続き計算練習です。
太鼓のリズムにのって(1年生)
サイドステップ
うさぎとび
カンガルージャンプ!
からだの中で不要になったものは(6年生)
からだの中で不要になったものは、血液によってどこへ送られていくのでしょうか。お父さん、お母さんなら、もうおわかりですね。この問題は夕食のときでなく、風呂上がりなどにいかがでしょうか。
今日の給食
かれいの竜田揚げは、しっかり骨の処理がされていました。675Kcal
リコーダーの響き(3年生)
新型コロナウイルスの本県における感染状況の推移を踏まえ、昨日いわき市教育委員会から、これまで「感染リスクが高い学習活動」とされてきた室内での合唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカ演奏等について、感染リスクの低減を図りながら学習の再開が可能とする旨の通知がありました。
そこで、今日はリコーダーで「シ」や「ラ」の演奏の仕方を練習しました。
みんなきれいな音を出しています。
いよいよクライマックス(4年生)
国語「一つの花」の学習もクライマックスを迎えています。
「母さん、お肉とお魚とどっちがいいの。」とゆみ子が尋ねる場面です。保護者のみなさん、覚えていますか。可能であればお子さんの教科書を借りて読み返してみてください。
この言葉から、どんな時代背景が読み取れますか。
4年生(10歳)なりに、しっかり考えています。
真剣な学習態度で、シャッター音を立てるのも気がひけました。
今このときも、魚も肉も、いや食べ物のたった「1つだけ」も手に入れることができない子供たちが、この地球上にはたくさんいるのですね。4年生だけに読ませるでのはもったいないです。まだ読んだことのない子はもとより、前に学習した人たちも、ぜひ読み返していただきたいお話です。
国語じてんを使って調べました(2年生)
今出ている課題は「しめりけ」です。
思わず立ち上がってしまった子もいます。
ありましたありました。
今日習った詰まる音「らっかさん」などの引き方も大丈夫でしょうか?この学習は、数多くやることが大事ですね。お父さんお母さんと意味調べの競争をしてみるといいですね。
火曜日の朝
今朝も環境・体育委員の児童が昇降口のお掃除をしてくれました。溝の中にカエルを数匹発見しました。
1年生の保健係の児童が、健康観察表を持って保健室へ行くところです。
5年生は先生も子供たちもそれぞれの役割を行っています。
下の写真は、登校後手洗い・うがいをする3年生です。
今日も元気に小玉小学校が始まっています。
How's the weather?
月曜日はユーマ先生と外国語活動です。ジェスチャーもつけて、worm upもばっちりです。
今日はUnit2 Let's play cards.の学習でした。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp