こんなことがありました

出来事

すき焼き給食

今日の給食は、福島県産の牛肉をたっぷり使った「すき焼き給食」でした。

今日もたくさんおかわりをして、美味しくいただきました。

大雨情報による下校時刻の変更について

本日、午後から風雨が強まる予報が出ていることから、下校時刻を次のようにいたします。急な変更で大変ご迷惑をお掛けしますが、児童の安全を考えご理解とご協力をお願いいたします。

〇下校時刻  13:40(バス13:40)

〇一斉下校  登校班には、職員が途中まで付き添います。

なお、保護者が車で迎えに来る場合には、校庭正門から入り駐車をしてください。児童は、登校班ごとに時間差で昇降口に降りてきますので、昇降口(屋根の下)で引き渡しとなります。

お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

明日の登校について

本日、学校施設や通学路につきまして地震による被害等を確認したところ、大きなものは見当たりませんでした。また、ご家庭からの怪我等の被害のご連絡もなく安堵いたしました。ただ、今後も余震が続くようですので、何かあればご連絡をいただくとともに、ご家庭におかれましても気をつけてお過ごしください。

明日は、通常登校となります。通学の際には気をつけるよう言葉掛けをお願いいたします。

地震の被害状況について

昨晩の地震による学校、児童クラブ、幼稚園の施設について、また児童や保護者の皆様、職員の怪我等の被害につきましても、現在のところ連絡はいただいておりません。

まだ余震が続くとのことです。気をつけてお過ごしください。

保幼小連携事業 学校見学と給食試食会

本校では、学区にある四倉第二幼稚園と三宝保育園と交流等の連携事業を行っています。今日は、入学まであと2ヶ月と迫った年長児に本校へ来てもらい、少しでも小学校生活の負担が軽減されるよう、学校探検に授業見学、そして学校給食を試食してもらいました。

6年生の体育を見学です。

6年生を真似て、やってみました。

2年生は算数の授業です。

3年生、お兄ちゃんを探せ!

4年生は、発表準備をしていました。

5年生は、算数で立体についてその特徴を説明していました。

保健室やパソコン室も見学しました。

いよいよ給食の試食です。メロンパンに野菜スープ、たくさん食べました。

大浦小のお兄さんやお姉さん、そして先生方が、みんなの入学を待っています。

 

 

 

新入学児童保護者説明会

令和3年度入学予定児童の保護者を対象とした説明会を行いました。入学までに整えていただきたい「生活」や「物品」等の準備について説明をさせていただきました。

説明会終了後には、教育委員会より在校児童も含め、大野地区から登校する児童の保護者を対象に、令和3年度のスクールバスの運行について説明がありました。

 

朝の様子から

立春を過ぎても朝はまだまだ寒く、身体がこわばりがちです。校門での朝の登校や挨拶の様子を見終わる頃には、子どもたちが元気に校庭へ飛び出してきます。

5年生は、陸上大会を目指し少しずつ練習を始めています。

毎朝、子どもたちからエネルギーをもらっています。

今日の大浦小 その2

ICTサポートティーチャーの柴田先生に、今日もいろいろと教えていただきました。

まずは「4択友達クイズ」に挑戦です。「やったぁ、正解!」

「ローマ字の早入力」にチャレンジです。

お見事Sランク達成!

次は、ローマ字入力を使って「名刺作り」です。

4年生も同じ課題に取り組みました。「早打ち入力」SクラスのNO1のスピードは同じく23秒でした。お見事。

「名刺ページ作成」に真剣に取り組んでいました。

全集中で終了! 次回は写真を取り込んで完成させます。お疲れ様でした。

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の継続について

福島県教育委員会教育長より、いわき市教育委員会を通して「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準におけるレベル2の対応を、2月14日(日)まで継続するとの通知がありました。感染予防対策の強化を維持するとともに、1月13日にご家庭に配布いたしました「保護者の皆様へ(改めてのお願い)」に示された対応につきましても、継続となります。引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

保護者の皆様へ(改めてのお願い).pdf

 

さすがです!

6年生の算数の授業の様子です。先生の解説を聞いて、ポイントを赤ペンで書き込んでいました。その姿勢は真剣そのものでした。

一方、体育では身体を動かしながら笑顔がたくさん見られました。3重跳び、4重跳びに挑戦する子もいました。

さすが6年生、メリハリを付けて全力投球です。卒業式まで残り30日です。

給食初登場 第2弾!

先日の給食では、「ヒラメの竜田揚げ」が給食に登場し、テレビ放送されました。今日の給食には、「カレーパン」が初登場しました。もっちりとした外側のパンの中に少しスパイシーなカレー餡が入り、子どもたちはとても美味しそうに食べていました。

アスパラガス、タマネギ、にんじん、大豆、トマト等がたっぷり入った野菜スープやオムレツもたくさん食べていました。デザートのアセロラゼリーも上手にふたを取って食べることができていました。

給食が心配だった1年生のお子様もいたかと思いますが、もりもり食べて元気いっぱいです。3学期も、あと残すところ31日となりました。子どもたちの成長に驚くばかりです。

 

クラブ活動見学

4~6年生は、毎月1回、クラブ活動を行っています。今日は、3年生が来年からのクラブ活動に向けて見学をしました。上級生からいろいろな話を聞き、メモを取りながら見学をしていました。

体育館では、スポーツクラブが活動をしていました。どのクラブに入ろうかな?今から楽しみですね。

 

 

 

節分

今日2月2日は、124年ぶりの「節分」です。大浦小学校の大休憩に、かわいい鬼が現れました。

「心の中の鬼」を退治するのに一役かってくれました。

なわとび月間

「なわとび」は、体幹や筋肉を鍛えられる全身運動です。継続して取り組むことで心肺機能の向上が図られるだけでなく、短時間でも運動効率が高いため、今、密かなブームになっているそうです。本校では、毎年この時期を「なわとび月間」として全校で取り組んでいます。

【4年生】個人跳びの後に、長縄に挑戦していました。

1分間に何回跳べるか、それぞれの学級でチャレンジ中です。

今日の大浦小

2年生は、音楽の時間に様々な楽器に触れ、旋律に合わせながらリズム打ちを楽しんでいました。

 

お礼のメッセージが届きました。

先日の「全国学校給食週間」において、子どもたちが給食について「感謝」の気持ちを伝えたところ、今度は給食センターの皆様から温かいお礼のメッセージが届きました。

階段の踊り場と保健室前に掲示し、子どもたちに読んでもらっています。3学期も、美味しい給食をいただきます。給食センターの皆様、ありがとうございました。

今日の大浦小

今朝の強い風は収まり、大休憩の子どもたちは、青空の下で元気に遊んでいました。

遊び終わったら、しっかり手洗いに消毒です。

今日の大浦小

今日は、時間が経つにつれて雲行きがあやしくなり、また気温もあがりませんでした。でも、子どもたちは元気に過ごしてくれていました。

【2年生】図工で「手作りすごろく」を作りました。

「漢字のテスト」の見直しをしっかり行っていました。

 

 

今日の大浦小

これからの子どもたちには、身に付けた知識や技能を使い、文章や資料等を読み解き、整理したり要約したり、またわかりやすく伝えたり表したりできる「考える力」「判断する力」「表現する力」が求められています。

【5年生:算数】資料を読み取り、式を考えていました。

【4年生:国語】紹介文をモニターに映しながら読み合い、感想を伝え合う活動をしていました。

 

 

文字から形へ

1年生もタブレットを使った学習に少しずつ取り組んでいます。前回は、タッチペンで文字を書いたり、色を変換したりしました。今回は、図形を動かしたり、展開したりする学習に取り組みました。

次回はどんな学習をするのでしょうか。楽しみですね。

 

感謝を込めて

今週は、全国学校給食週間となっています。学校給食は、明治時代に山形県から始まったそうですが、毎年、全国でこの時期に、学校給食に携わってくださる方々への感謝を伝えています。

いつもいろいろ教えてくださる給食センターの先生方のお話を聞きながら、今日も美味しくいただきました。

それぞれのクラスから、感謝の気持ちを込めたメッセージを送りました。

「6年間、本当にありがとうございました。」

その日を目指して・・・

3学期は、その学年のまとめと進級への準備の期間であることを、始業式の日に子どもたちに伝えました。このコロナ禍においては、まだまだ先は見えませんが、6年生という最上級生で臨む運動会や例年だと開催される陸上大会を念頭に、5年生は体力作りに取り組み始めました。その日が来ることを目指し、先生方と一緒に毎朝頑張っています。

 

校内書き初め会に向けて ~5年生~

今日も古市先生による特別授業を受けました。5年生の課題は「強い決意」です。教室とオープンスペースを広く使い、子どもたちは、伸び伸びと書いていました。

いざ実践!

ありがとうございました。とても立派な作品ができあがりました。

児童登下校時の安全にご協力を

本日より、セメント地区班が登下校に利用している通学路の一部が、仁井田川の河川工事のために立ち入り禁止となりました。そのため子どもたちは、塩木地区の道路を利用し迂回して登下校することとなりました。事前に、塩木区長様にご協力をいただき、子どもたちの登下校時刻をお知らせするお手紙を回覧板で回していただき、子どもたちの安全と見守りをお願いいたしました。

登校の様子を見守りに行ったところ、5人の保護者の皆様が子どもたちの登校班に寄り添い子どもたちの安全を確認してくださいました。お陰様で、朝の時間帯に車の通行はなく、ほっとしたところですが、帰りが心配とのお声をいただき、低学年の下校の状況を子どもたちと一緒に確認いたしました。

子どもたちは、白線の内側を歩く約束をきちんと守り下校していました。また、下校時も保護者の皆様が安全を見守ってくださいました。保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。

本日は、登下校時の迂回路において、危険を感じるような車の進入はありませんでした。別の迂回路もありますが、私有地の庭先や畑内を通ること、また子どもたちの姿が見えなくなる死角があることから、予定通りの迂回路を利用し登下校をすることといたします。しばらく慣れるまでは、学校でも安全を見守ってまいります。

児童の送迎の際に塩木地区を走行される際には、子どもたちの安全な登下校に一層のご協力をよろしくお願いいたします。

「ヒラメ給食」について その2

「ヒラメ給食」につきましては、昨晩はNHKとKFBで、今日はNHK「おはよう日本」にて子どもたちの様子がテレビ放映されました。残念ながら見逃してしまった皆様にお知らせです。

1週間の期間限定ですが、インターネットにて「NHK福島放送局」→「福島NEWS WEB」→「過去1週間分のニュース」へ進んでいただくと、「コロナで価格下落ヒラメを給食に」のタイトルで子どもたちのニュース映像を見ることができます。残念、NHKのみでKFBはありません。ぜひご覧ください。

 

校内書き初め会に向けて ~3年生~

校内書き初め会に向けては、毎年、古市先生に特別非常勤講師として来校いただき、それぞれの学年の課題についてご指導いただいています。まずは3年生が取り組みました。

いざ、実践!

後片付けも、きちんと行っていました。

完成! 題字「明るい心」

校内書き初め会が楽しみです。

 

 

学校での新型コロナウイルス感染症を防止するために

保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症予防について、マスクの着用、毎朝の検温、健康観察などにご協力をいただきありがとうございます。

さて、昨日、いわき市教育委員会からの保護者の皆様宛文書を配布したところですが、福島県の感染状況が「ステージⅢ」に引き上げられたことから、本日、「保護者の皆様へ(改めてのお願い)」との文書が届きました。明日、お子様を通じて配布いたしますので、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。

(改)保護者の皆様へ.jtd

 

 

美味しい給食ごちそうさまでした!

国産農畜水産物を全国の学校給食に食材提供することにより、新型コロナウィルス感染症による経済の影響を回避し、消費拡大や産業を振興する対策が取られています。

いわき市では、何と「常磐もの」のヒラメが活用されることとなりました。今日は、いわき市内で初めて「ヒラメ給食」が登場するということで、福島県やいわき市の関係者の皆様に加え、テレビ局と新聞社が来校し、5年生の給食の様子が取材されました。

【メニュー:ヒラメ竜田揚げ、切り干し大根の含め煮、ご飯、小松菜と豆腐の味噌汁、牛乳】

福島の水産業や「常磐もの」の代表格である高級魚「ヒラメ」について、給食をいただきながらお話を伺いました。

取材をされて、超ドキドキでした。

「美味しい給食ごちそうさまでした。」関係者の皆様、調理場の皆様に感謝です。

KFB:1月13日(水)18:15~19:00「Jチャンネル」

NHK:1月13日(水)18:10~19:00「はまなかあいず」

新聞につきましては、明日14日(木)以降とのことでした。

 

Go, Go, Dream Car!

4年生は、図工の時間に工作に取り組んでいました。竹籤の車軸にストローを用いて装飾したり、カラフルな段ボールを車輪に巻いたり、それぞれ工夫をしながら Dream Car を作製中です。個性がキラリ光ります。

また、本日、いわき市教育委員会からの「保護者様宛文書」、「学校便り」をお子様を通じてお渡しいたしました。

カウントダウン

6年生は、鼓笛隊などの活動の引き継ぎや文集作りなど卒業に向け少しずつ動き出しています。

一人一人が思いを込めて、カウントダウンカードを作っていました。

50日を切りました。 1日1日を、みんなで大切に過ごしてくださいね。

3学期が始まりました

いよいよ学年の締めくくり、51日間の3学期が始まりました。先生方からのメッセージが、子どもたちを迎えました。今日の子どもたちの様子を、お知らせいたします。

【始業式】学年代表が新年の抱負を発表しました。

【1年生】国語と算数の学習です。

【2年生】新しいお友達が加わり、学活と算数の学習をしました。

【3年生】算数と新しい座席で学級活動です。

【4年生】学級活動。今日の良い事発表では「みんなと会えたこと」との嬉しい発表がありました。

【5年生】国語の読み取りの学習です。

【6年生】課題が終わって・・・

【あおぞら1組】

【あおぞら2組】

また明日。

 

明日から、3学期が始まります。

明日から、いよいよ3学期が始まります。先生方が子どもたちを迎える準備をしてくれました。

メッセージは、ヒミツです。明日、確かめてくださいね。

学年のまとめと進級への準備を行う3学期は、とても大切な時間です。51日と短くはありますが、子どもたちの笑顔がたくさん見られ、充実した締めくくりとなるよう、全職員で取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

<ご連絡>

  • 明日の持ち物等につきましては、2学期末の「学年のお便り」を確認ください。
  • 明日の下校時刻は、徒歩12:05、バス12:10となります。なお、1月8日(金)は「お弁当の日」です。給食は、12日(火)からとなります。
  • 「新型コロナウイルス感染症」への予防については、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。朝の検温 マスクの着用 手洗い・手指消毒 換気に伴う衣服の調節 早寝早起き朝ご飯 等ぜひ、ご家庭におかれましても、お話しいただくようお願いいたします。

 

 

 

 

冬休みの大浦小学校

グローバル化やAIの進化、絶え間ない技術革新等、多様化や複雑化が進むこれからの社会を生きていく子どもたちのために、いわき市の「GIGAスクール構想」の下、児童一人に1台のタブレットが配置されることにつきましては、2学期にお知らせしたところです。

今日は、その第2弾の工事として、関係機関の皆様が来校し、回線の切り替え作業を行ってくださいました。

パソコン室、教室、体育館、そして職員室など、子どもたちや教員がどこにいてもタブレットを用いて教育活動ができるよう、丁寧に確認をしながら作業を進めてくださいました。今後も、いくつかの行程を踏みながら、4月からの本格的な運用に向け工事が進められる予定です。引き続き、関係機関の皆様と連携を図りながら、教育環境の整備に努めてまいります。関係の皆様、年明け早々に遅くまで、本当にありがとうございました。

子どもたちはとても楽しみにしております。(2学期の学習風景より)

 

 

 

冬休みの大浦小学校

新年、明けましておめでとうございます。

この年末年始は、年越し寒波に見舞われましたが良い天気が続きました。今日の大浦小では、2学期に子どもたちが植えたプランターの花々や1年生が植えたチューリップの芽が新春を伝えてくれていました。寒い中、休み中も係の小野先生や当番の先生方が潅水してくれたお陰で、本当にありがたいことです。

先日のホームページでもお知らせいたしましたが、この冬休み中、そして引き続き新型コロナウイルス感染症予防につきましては最大限の警戒が必要な状況にあります。学校、そしてご家庭におかれましても、できることを粛々と強度を上げながら取り組むことが大切と考えます。1月7日に、子ども達が元気に、そして笑顔で登校してくれるよう、全職員で準備をして待っています。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

冬休みの大浦小学校

2学期を終え、子どもたちがいない学校ではありますが、スクールサポートスタッフの根本さんが、校舎内の消毒作業を最後までしてくださいました。ありがとうございました。

いわき市より、本日12月28日~1月11日までの期間を「感染防止集中対策一斉行動」と位置づけ、最大の警戒と感染防止の再徹底をしてほしいとの呼びかけがありました。誰がいつ感染しても不思議ではない状況と考えます。どうぞ、子どもたち、保護者の皆様、ご家族の皆様も、感染予防の徹底をお願いいたします。

冬休みの大浦小学校

先日、四倉公民館で行われた土曜学習に参加した子どもたちです。他の学校の友達と共に、書き初めに挑戦していました。広い場所でのびのびと、またじっくり取り組んでいました。

今日の大浦小  2学期、86日目の子どもたち

今日で、86日間の第2学期が終わりました。最終日の子どもたちの様子です。

【1年生】お楽しみ会を行っていました。

【2年生】しっかりまとめを行っていました。

【3年生】理科の学習。お砂糖をしっかり計量し溶かして飴を作りました。

【4年生】手作りカルタでお楽しみ会を行っていました。

【5年生】はがきを書いて応募です。当たるといいですね。

【6年生】国語の読み取りを行っていました。また、本日で転校するお友達をみんなで見送りました。

【下校の様子】

新型コロナウイルスに翻弄され、思うような教育活動ができなかった2学期でしたが、子どもたちのひたむきな姿や笑顔に何度救われ、エネルギーをもらったことか、子どもたちに感謝の気持ちで一杯です。この子どもたちの笑顔を守るためにも、学校では、3学期も引き続きこれまで取り組んできた感染予防の継続・強化を行って参ります。どうぞ保護者の皆様におかれましても、感染予防にご協力をよろしくお願いいたします。

改めまして、今年1年、保護者の皆様の温かなご理解とご協力に心より感謝申し上げます。どうぞ良い年をお迎えください。

待っていました。

今日は、大野第二小学校の1~4年生までのお友達9人と、初めての交流会を行いました。短い時間でしたが、学校内を探検したり、授業を見学したりしてくれました。大浦小のお友達は、会えることをとても楽しみにしていました。

3年生は welcome ダンスで歓迎しました。

次は、もっと一緒に過ごしましょうね。

 

明日は給食のない日 お弁当の日です。

いわき市内全小中学校では、12月24日(木)までが授業日となりました。そのため、本校では、終業式を年度当初の23日から24日に変更しました。そのため、明日23日は、通常の授業となりますが給食はありません。

明日は、お弁当の日となりますので、よろしくお願いします。

みんなの気持ちをお渡ししました。

過日ご協力いただきました「赤い羽根共同募金」を、いわき市共同募金委員会四倉分会へお渡ししました。来校いただいた会長様へ、代表委員の6年生が、直接手渡しました。その金額は、なんと約3万円です。社会福祉のために使ってほしいとの気持も伝えることができました。募金へのご協力に心より感謝申し上げます。

「四倉便り」の取材も受けました。