こんなことがありました

児童登下校時の安全にご協力を

本日より、セメント地区班が登下校に利用している通学路の一部が、仁井田川の河川工事のために立ち入り禁止となりました。そのため子どもたちは、塩木地区の道路を利用し迂回して登下校することとなりました。事前に、塩木区長様にご協力をいただき、子どもたちの登下校時刻をお知らせするお手紙を回覧板で回していただき、子どもたちの安全と見守りをお願いいたしました。

登校の様子を見守りに行ったところ、5人の保護者の皆様が子どもたちの登校班に寄り添い子どもたちの安全を確認してくださいました。お陰様で、朝の時間帯に車の通行はなく、ほっとしたところですが、帰りが心配とのお声をいただき、低学年の下校の状況を子どもたちと一緒に確認いたしました。

子どもたちは、白線の内側を歩く約束をきちんと守り下校していました。また、下校時も保護者の皆様が安全を見守ってくださいました。保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。

本日は、登下校時の迂回路において、危険を感じるような車の進入はありませんでした。別の迂回路もありますが、私有地の庭先や畑内を通ること、また子どもたちの姿が見えなくなる死角があることから、予定通りの迂回路を利用し登下校をすることといたします。しばらく慣れるまでは、学校でも安全を見守ってまいります。

児童の送迎の際に塩木地区を走行される際には、子どもたちの安全な登下校に一層のご協力をよろしくお願いいたします。