こんなことがありました。

出来事

ほっこり祭まであと1ヶ月!

10月17日(月)の生徒集会では、1ヶ月後に迫ったほっこり祭に向けて

各係の代表生徒から、意気込みを発表してもらいました。

今までにない形での文化祭でドキドキですが、みんなで頑張っていきましょう!

外部講師の力をお借りして……。

後期も、様々な「力」を地域や外部の方から

お借りして活動を行っております。

1 田人太鼓指導

  吉田聡先生の力をお借りして

 

2 食育事業給食交流会(カジキかつ給食)

  小名浜海星高校のみなさんの力をお借りして。

後期生徒会総会がありました!

10月7日に生徒会総会が開催されました。

生徒会執行部と議長の2人を中心に、議案の検討が行われました。

その中で「田人中をさらに盛り上げるためには」や

「笛水小中との交流」についての意見交換もされていました。

活発な意見交換がされ、今後の生徒会活動をすすめる上で

建設的な意見が多く出た有意義な生徒会総会になりました。

後期がスタート!

10月から後期の活動がスタートしました。

それに伴い、任命式が行われました。

後期の生徒会執行部のみなさん、専門委員のみなさん、学級役員のみなさん

よろしくお願いします!

田人中の先頭を走るリーダーを中心に

全員で後期も活気ある田人中を作り上げていきましょう!

1学年総合学習~自衛隊による防災教室~

9月29日(木)1年生は総合的な学習の時間に防災教室を行いました。

自衛隊の方から、火おこし体験、湯沸かし体験など、いざという時に活かせる

知識や技術を学ぶことができました。

ファイヤースターターに火起こし器。

今まで見たことも使ったこともない道具で火起こしをしました。

うまく着火することはできたのでしょうか。

無事に火を起こすことに成功し、お湯を沸かすことができました。

自衛隊の装備品を身につけさせてもらいました。気分は女性自衛官。

お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。

3学年総合学習~田人のPR動画作り~

3年生は総合的な学習の時間で「田人のPR動画作り」をしています。

ある班は、地域の歴史ある建物や人気のお店へ取材に行き、

ある班は、地域に住んでいる方たちから、昔の田人の様子や

今と昔のちがい、おすすめスポットなどを伺ったりしながら、

PR動画作りを進めています。

どんなPR動画ができあがるのでしょうか。

ファイナンスパークに行ってきました!

9月28日(水)

中学2年生8名がElem(経済教育施設)でファイナンスパーク学習を

行ってきました!

もし、このくらいの収入だったら……。

お金のやりくりについて考え、お金の使い方を学ぶことができました。

ほっこり祭に向けて準備中!

ほっこり祭までまだ1ヶ月以上あり、まだまだ先かと思いきや

なんと本日からシンボルアートの作成が始まりました。

巨大な紙にアートを写すところからところからスタート!

慣れない作業に悪戦苦闘しながらもがんばっています!

 

また、田人太鼓の練習も順調です。

練習風景をどうぞ。

バドミントン新人大会

9月23日(金・祝日)、24日(土)いわき総合体育館でいわき市中学校新人バドミントン大会

が開催されました。

本校からは、男子個人戦、女子団体戦、女子個人戦に参加しました。

中体連終了後から新体制となって初めての公式戦でした。

2日間、全力プレーでがんばりました。

 

新人戦壮行会&森林学習がありました!

新人戦を明日に控えた本日、新人戦の壮行会が行われました。

1、2年生の堂々とした返事はとても素晴らしかったです!!

また、3年生の応援も力になりました!

23日(金)は団体戦、24日(土)は個人戦があります。

田人中生、全力でがんばろう!!

 

今日の午後は2、3年生の森林学習がありました。

今年も田人林業研究会や吉田製材所の皆様のご協力のもと行うことができました。

製材所では木材の切り出し等の様子を見学したり、学校では寸法を測ったりと今年も「たびと学」しています!