こんなことがありました。

今日の出来事

新しい朝が来た 希望の朝だ 

秋華祭の熱気も収まり、いよいよ2学期も本格的に後半に入りました。

何の変哲も無い朝です

生徒会役員が国旗、いわき市旗、校旗を掲揚しています。

そうそう、国旗は新しい物になりました。この写真では良くわかりませんが、風が吹くときれいにたなびきます。

玄関ではあいさつ運動も継続中です。

おやっ、右の男子は、あの「大胸筋矯正なんとやら」の・・・(このネタは秋華祭を見た人ならわかるはず)

空を見上げると

月が西の空に見えました。最近のカメラは手持ちでも、こういうきれいな写真が撮れるのですね。

(拡大するとクレーターも見えます)

言葉にできない・・・

本日、秋華祭が開催されました。

記録として写真を写しましたが、取捨選択している余裕がないので、とりあえずこの週末は「準備編」をお届けします。

 

静かな校内を歩いていると、いろいろな場面に遭遇します。例えば

こちらは5組の美術の授業です。

篆刻(てんこく)ですね。

自分の中学時代にはこういう教材はありませんでした。

ああ、一度作ってみたい!

 

玄関内には

カウントは「1」! いよいよ明日が秋華祭です。

そして、あるクラスの黒板には

頼もしいですね。ぜひ良い波を起こして、夢をかなえてほしい!

明日が楽しみです!!

ご報告いたします。「緑のカーテンコンクール」にて「優秀賞」を受賞いたしました。

応募総数38件の中から「優秀賞」に選ばれました。

夏の間、職員室の東側にアサガオやゴーヤを植え、そのツタや葉っぱが直射日光を防いでくれました。

今年は初めての試みだったのですが、用務員さん(草野さん、山本さん)が中心となって世話をしてもらいました。

「大幅な室温減!」とまでは行きませんでしたが、「涼しげな雰囲気」を醸し出してくれました。「心の体感気温」が5℃マイナス!と表現しておきましょう。(「マイナス5℃」ではありません。それじゃカゼひいちゃいます)

来年にご期待を!

学校だより第23号を発行しました

本来は毎週金曜日に発行している「薫風」ですが、今週は金曜日が秋華祭当日なので、前日の今日発行します。

 

今回の内容

〇秋華祭準備、いよいよ仕上げ!

〇2学期の折り返し点通過中

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→23号10月25日.pdf

明日の秋華祭が楽しみです。

文化祭の準備が着々と進んでいますが、今日は研究授業も行われました。

3年生の道徳です。

主題名:コミュニケーションの原点

資料名:心にしみこむ”言葉”の力

今回のキーワード:話し上手は聞き上手

  個人で考え、班で意見を出し合い、発表します。

  そして最後に・・・

体験談でさらに考えを深めていきます。

(右のスクリーンに映っているのは誰かな~?)

色々と考えさせられる、良い授業でした。

 

長距離走の秋

こちらは体育の時間です。

グループ毎にタイムを設定して校庭を走っています。

遅れるメンバーがでないように、声をかけて、励まし合いながら走っています。

良い雰囲気です。

この数秒前に、弾けるようなスマイルをいただいたのですが、

シャッターチャンスが合わずに、撮り逃しました・・・残念!

芸術の秋

3年生の美術です。

作品(篆刻:てんこく)が仕上がりつつあります。

自信作を披露してくれました。

これは「ねじ形」ですね。どのように加工するのでしょうか。

ちなみにマスクは「防塵用」とのこと。

 

あちらでも真剣に作業している女子を発見。

手元に寄ってみましょう。

おお、これは繊細!

製品化できそうな出来映えです。

芸術の秋が深まってますね~!

秋華祭の秋

もう、ここまできたら、言葉はいらないのかも知れない・・・

 

 

 

時に映像は言葉よりも雄弁だ・・・

休日写真館

Q:何を表現した動きでしょうか?

「ううう、腰が痛い・・・」という訳ではなさそうです。答は秋華祭当日に!

では、これは?

「やっほっ~い!」なのか? 答は秋華祭で!

秋華祭の準備が進んでいます。勉強の方はどうなんだ?という声が聞こえてきそうですが

安心してください!

ちゃんと進んでますよ。これは英語。

例文:When I am free, I eat a lot of sweets.→暇な時には、たくさんスイーツを食べます。(それは健康上まずいんじゃないかな?)

こちらは数学

式の立て方を発表しているようです。

自分の言葉で表現するって大事ですよね。

そして、こちらは

芸術の秋!デザインとレタリング。なかなかのセンス!やるなあ。

そして玄関には

ううう。どう設定しても画像が縦にできない・・・

本当は右に90度回転させたいのですが、できません。

首を左に90度曲げて見てください。

「6」の花文字が分かりますよね!

秋華祭まであと6日です。

 

偶然に、決定的な瞬間が写ることもあります。

秋華祭に向けての準備や練習が進んでいます。

武道場をのぞいてみると3年生がリハーサル中。

奥のやや右よりに「気合い」の垂れ幕があります。その前で演技の確認中に!

決定的な瞬間が!

拡大してみましょう。

気合いが入りすぎたのでしょうか・・・つるりんこ!

これも高度な演技の一環なのか、それともアクシデントなのか?

人生、いろいろあります! 

「立ち上がるんだ!ジョーおおお!」←これが分かる人は、こってこての昭和人!

「今日も外練習」の秋

良い天気です。

昼休みです。いろいろなところで合唱の練習が行われています。

校庭で

校舎の前(通称:犬走り)で

教室では指揮の秘訣を伝授しています

校内の雰囲気、良いですねえ!

色々な活動が行われる秋

今日の昼休みです。

こちらは校庭での合唱練習。外なので、音量制限なしでOKです。良い感じです!

一方、後ろに見える玄関内でも動きが。

係はきちんと作業をしています。偉いなあ!

体育の秋(または「なにやら校庭がやたらに盛り上がっている件」)

校庭から歓声が響いてきます。

どうやら「ナコイチ3年生・ベースボール・スーパースペシャル・チャンピオンシップ」が開催されている模様。

取材に駆けつけた時には、最終回のラストバッターの場面でしたが・・・

ジャストミートの瞬間をとらえました。この対決はどうやら野球部同士だったようです。盛り上がる訳ですね。(今回は特別に大きな画像でお送りしました)

 

合唱の秋番外編(本日のメインイベント~!)

放課後の校長室前廊下

集まっている各クラスの代表生徒(おや?一人・・・)と音楽担当の先生

何がはじまるのかというと、これです。

えっ?分かりませんか?

実は、今日は運命の「合唱コンクール発表順」の抽選会です。

抽選は3段階です。

まずはジャンケンで、「発表順を決めるくじ(通称・ポッキーくじ)」を引く順番を決めるくじ(トランプ)を引く順番を決めます。ややこしいです。

次に

トランプを引いて、ポッキーくじを引く順番を決めます。

そしていよいよ

ポッキーくじを引いて、合唱の発表順が決まりました。

そして、それをクラスに戻って報告です。どんな反応が出たのかな?

〇〇〇〇〇 合唱の秋 続々と

なんとなく、五七五になりそうなタイトルですが、

合唱練習を校庭で行う学級が続いています。

こちらは1年生。手前にいるのは各パートリーダーです。

各パートの声の具合を確認しているようです。

そして

こちらは3年生。だんだんと仕上がっているようです。

楽しみですねえ!

 

合唱の秋

今日の昼休みです。 こんな特訓もありなのですね。

2年の女子パートが外で特訓!

「指揮者に声をぶつけるんだあ!」

 

一方、校舎内(教室)からも合唱が聞こえます。

外からのぞいてみましょう。

壁には「強気」の文字が!

がんばれ!ナコイチ!

福島県PTA研究大会・喜多方大会へ参加してきました

昨日、喜多方市で開催された大会に、PTA会長さんと共に参加してきました。

大ホールでの開会式です。功労者への表彰などがありました。

来年度の開催地への引継もありました。ちなみに来年度は南相馬市での開催とのこと。

左にいるのは・・・馬?

分科会では・・・

中学校の授業時間数も年間1015時間です。

授業よりも長い時間をネットで過ごしている・・・これは深刻な状況ですね。

(なお、この分科会などでの内容は今後の学校だよりを通してお伝えします)

 

番外編

良い天気だったので、お昼ご飯を外で食べた方も多かったようです。

でも、日程終了の頃には曇りとなり、帰り道では暗雲に突入し、一時は土砂降りとなりました。

ちなみに途中通った国道121号線には「制限速度70キロ」の標識がありました。

一般道で70キロ標識! 初めて見ました。

 

卓球の秋

先週末、卓球の新人戦が南部アリーナにて開催されました。

円陣を組んで気合いを入れています。(「円陣でエンジン始動!」ってやつですね!)

ダブルスとシングルが同時進行中

県への壁はなかなか高いのですが、力を出し切った良い試合だったようです。

お疲れ様でした!

 

合唱の秋(今日は2年生メインで)

放課後も歌声が響きます。

「さあ~、始めるよ~!」

第一声が大切ですね! このクラスも良い感じです。

一方・・・

パート毎の練習にも力が入ります。

まずは姿勢っ!

 

校内に、色々な歌詞やメロディーがブレンドされて響いてきます。

良い雰囲気です!

今日は「中学校教育研究協議会」(通称「中教研」)が教科毎に開催されています

本校では、市の代表として5組が「特別支援教育」の授業を公開しています。

市内全域から先生方がたくさん来ているのですが、何となく人数が少ないような気がします。

それもそのはず・・・

参観者が多いと生徒の皆さんが緊張するかもしれないので、廊下のモニターで授業を見ています。

肝心の授業は、もちろん立派なものです。

美味しそうな目玉焼きが完成! 

(でも、私もそっと離れて撮影したので、拡大映像はありません。ご了承ください。)

 

歌声の秋

合唱の練習が盛り上がっています

朝の練習です。朝はなかなか声が出ないので、ちょっと苦労してるようです。

こちらは廊下でのパート練習です。

誰もいない秋(動画    にしようと思ったのですが、意味がなかったので)

今日の昼休みの校庭です。

誰もいません、せっかく「動画」に挑戦しようとしたのですが、何の動きもありません。残念です!)

なぜ、校庭が無人なのかというと・・・

それはこれです。

各クラスとも、合唱の練習を行っているからです。

廊下で、教室で、音楽室で・・・校内のあちらこちらから歌声が聞こえて来ます。

歌声の響く学校って良いですよ~!

 

独り言

校庭で合唱練習ってどう?「貸し切り状態」ですよ!

新人戦の秋(剣道、野球、バレーボール編)

週末に行われた新人戦でのベストショット選

剣道部編

待機中の女子剣士たち。お主、できる!

戦いに臨む、男子剣士! 凜々しいですね!

顧問剣士から秘策を伝授されているのかな?

真剣な表情が良いですね。

 

野球部編

フォームが決まってますね。

こちらも監督から秘策を伝授中かな。

これは、ジャストミートの直前か? それとも直後か?

 

バレーボール部編

作戦が決まった瞬間?

プライスレスのスマイルをいただきました!

さらに

みんな良い表情ですね!

各部の保護者会の皆さんをはじめ、応援していただいた皆様、ありがとうございました!

 

駅伝の秋3

おやっ、どこかで見たような・・・

レース後の女子チームに遭遇

気配に気づいたのか・・・

プライスレスのスマイルをいただきました!

お疲れ~!

 

駅伝の秋2

どうです

これはあづま総合運動公園の中のイチョウ並木です。

もうすぐイチョウが黄色く色づいて、とてもきれいな眺めになります。

秋のお出かけに、ぜひどうぞ。

 

そして、こちらはテント村

「こたつ」じゃないんだけど・・・

(日なたは暑かったのですが、日陰はちょっと寒かったので・・・)

草むしりの秋

本日6校時に「クリーン作戦」として、校庭の除草作業を全校で行いました。

準備(係がきちんと用具を揃えてくれました)

作業(クラス毎の分担をはっきりさせて、いざ!)

回収(ゴミ袋満タン! そして、スマイルをいただきました!)

結果(こんなに!)

ナイショ話

途中で腰が痛くなりそうだったので、適当なところで、終わろうかとも思ったのですが、

まわりの生徒諸君が熱心に取り組んでいるので、最後まで一緒にやってしまいました・・・あっ腰が・・・

お疲れ様でした!

今日は「心の日」です

最初に校長が『論語』の中からの一節を朗読しました。

合唱コンクールが近いので、それに関した内容です。

読み下し文→訳文→解説の順番です。

 ↓ 読み下し文

「凡そ音は人心より生ずるものなり。

 情 内に動く、故に声に形る(あらわる)。

 声 文をなす、これを音という。」

訳文と解説は省略します。

次に

各学年の代表が、合唱にかける思いを伝えてくれました。

このところ朝・昼・夕方と歌声が聞こえてきます。

校内、良い雰囲気です。

生徒会総会の秋

昨日、後期生徒会総会が開催されました。

最初に

生徒会長のあいさつです。

続いて

議長選出

そして

各大臣からの・・・もとい! 各委員会の委員長から前期の反省と後期の取り組みについて説明がありました。

その後

質疑・応答です。

なかなか粘り強い質問もあり、白熱した場面も見られました。

一部には「前向きに検討します」との言葉もあって・・・どこで覚えたのでしょうか?

 

このように、社会の縮図を体験するのも、学校での勉強の一部です。

駅伝の秋

昨日、福島市のあづま総合運動公園で駅伝の県大会が開催されました。

本校は、男女アベック出場。

何枚か写真を掲載しますが、男女ともに接戦だったので、他校チームも画面に入ってしまうため、背後から等の変則的な写真ばかりになっております。ご了承ください。

↑女子の激走!(背後からですみません)

↑男子激走! 小さくてすみません。(おやっ、本校の先生も写ってる)

 

女子は定番のNポーズ(勿来のNです)

男子はグーで!

県の壁は高かったけれど、みんな良い走りでした!

お疲れ様でした! 

1秒間で「カシャ・カシャ・カシャ・カシャ・カシャ・カシャ・カシャ」(試し撮りにて)

最近のデジカメには、以前なら考えられなかった機能が備わっています。

連写機能です。1秒あたり6~7枚程度でしょうか。

ズームレンズを広角側にすると、こういう写真もとれます。

空と雲のコントラストは「偏光フィルター」で強調してみました。

 

合唱の秋

今日から秋華祭に向けてのクラスでの合唱練習が始まりました。

このクラスでは男子は廊下で、女子は教室内でタイミングを合わせながら練習しています。

歌声の響く学校って良いですよね。

新人大会の秋(野球編)

先週の土曜日に野球の新人戦の開会式が行われました。

本校は勿来一中&勿来二中&錦中の合同チームとして参加します。

この日は、本校チームは開会式だけでした。試合は今週末に行われます。

がんばれ!ナコイチ、ナコニ、錦中生!

芸術の秋

3年生の美術の授業

3年生の定番である「篆刻」です。

仕上がりつつある作品もなかなか面白いのですが、今日の注目はこの手!

なんとなく「働く男の手!」という印象です。

一生懸命に取り組んでいるのが良く分かりますね!

 

一方、6組の廊下には

真ん中の「魔法使い」や「かわいいお化け」が良い感じですね。

以上、本校の「芸術の秋」をお届けしました。

(「〇〇の秋」を新シリーズにしたいと考えています。さて、次は・・・)

 

土曜日に行われた新人戦にて

バスケットボール部

シュート!

ここでもシュート!

 

テニス部

「さあ、行こう!」

「よっしゃああ!」 という声が聞こえてきそうですね。

両チームとも、今後につながる良い試合だったとのことです。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

「たいふういっか」というと、どういう文字を想像しますか

先ほど撮影

きれいな青空と雲のコントラストがきれいです。

(「偏光フィルター」を使ってみました)

本日の登校は台風による影響を避けるために2時間繰り下げました。

そして校内では

全学年共に学力テストを実施しています。

本来は制服での受験ですが、「台風一過」でだいぶ暑くなっていますので、夏用の運動着に着替えての受験です。

(昔、たいふういっかを「台風一家と勘違いして、「台風のように元気な家族のことかな」と思っていた時期がありました。子どもの頃の話です・・・)

大人の話です・・・って何?

昨日、1年生の授業の一環として「職業講話」が行われました。

様々な職業に就いている方から、仕事について・人生について・社会への貢献などのお話を伺いました。

↑美術建築家の方 建物の設計・施工のコーディネートをされているとのことです。

↑消防士さん 実際のお仕事の苦労や充実感、勤務の仕方などを話していただきました。

↑薬剤師さん 手前右の本校先生の同級生だそうです。2人のやり取りにも興味津々。

↑共立病院の副院長兼看護部長さん。新病棟は今年の12月25日に開院とのことです。

↑美容師さん 「技術だけではなく、お客さんと『色々な話題で話せること』も大事です」

 

実際に現場で仕事をする大人の話には、発見と重みがありますね。

お忙しい中、おいでいただき、ありがとうございました。

(明日は、メンテナンスのためこのHPの更新はありません)

平成最後の中間テストが行われています。

3学期には中間テストがないので、今回のものが、今年最後の中間テスト。

すなわち「平成最後の中間テスト」です。

それに挑む中学生!

持てる知識の全てを回答用紙にぶつけています!

がんばれ!中学生!

ちなみに「衣替え移行期間」なので、秋冬用制服(紺色)を着用している生徒もチラホラ見えますね。

校庭が異様に盛り上がっている件

明日は中間テストなのですが、校庭がやたらに盛り上がっています。

体育でソフトボールを行っているようです。

ジャストミートの瞬間ですね。これは『奇跡の一枚』かも。

最近、中間テスト対策の勉強が多かったので、思い切り身体を動かしてリフレッシュしているようです!

国語の板書から思い出しました(多分、中学生の知らない知識)

こちらは5組の国語の授業です。

これも写真の撮り方がまずかったので、はっきり見えないのですが「春夏秋冬」と書いてあります。

これをもとに、自分の好きな季節を理由をつけて発表する活動のようです。

 

思い出したのは「春夏冬中」という語句です。

たまにお店の前に掲示されてたりします。

その意味を、ある人が教えてくれました。

「秋という文字が無いので『あきない』。つまり『あきない中=商い中=営業中』という意味だよ」と。

な~るほど!(だから何?と言われると困るのですが・・・)

 

懐かしい人の写真を見ました。

いや、厳密に言えば「写真」ではないのですが。

1年の社会科の授業です。

ちょっと小さくて見にくいのですが、黒板の中央上に貼ってあるのは、誰の顔でしょうか?

答は「聖徳太子」です。

昔は一万円札の肖像画はこの聖徳太子でした。

お札の肖像画として再登場することはあるのでしょうか?

さっきまでにぎやかだったのに、急に人の気配が消えた。なぜ?

楽しい昼食の時間が終わり、

にぎやかな昼休みのはずなのですが、校舎から人の気配がなくなりました。

「?」と思って3年フロアに行くと

中間テスト前のため、昼休みも勉強に取り組んでいます。

効果音はまさに「シ~ン」です。

がんばれナコイチ生!

この調子で準備すれば、中間テストなんて「へのかっぱ」だ!(死語?)

お お お・・・これが噂の・・・

デジタル教科書って物かあ

このたび、いわき市内の全ての中学校に英語と理科のデジタル教科書が配備されました。

パソコンを使って電子黒板やディスプレーに文字や映像、音声までも提示できます。

読み上げている部分の色も変わります。(この写真ではとらえられませんでしたが)

 

手書きで英文の長~いカードを書いたり、イラストを描いた時代はもう過去のものなのですね。

しみじみ・・・

休日写真館(体験活動のまとめ)順不同なり 2

今回は水戸での活動を行ってきた1年生特集です。

こちらでは、細かい作業が進んでいます。

執筆活動を行う場所も様々ですね。

おお!斬新なレイアウト!(紙面からはみ出しているように見えるが・・・)

そして

こちらのクラスではすでに、まとめ作業は終了したようです。

やるなあ!

休日写真館(体験活動のまとめ)順不同なり 1

20日(木)は前日行われた体験活動のまとめ作業が行われました。

今日と明日で、その模様をお届けします。

今回は2年生特集です。

Vサインとスマイルをいただきました。

こちらでは、すでに執筆が進んでいるようですね。

こちらは写真の選定中です。最近はデジカメ&プリンターで手軽に写真を手に入れることができます。

科学技術の進歩ですなあ。

雨の放課後(しとしと ピッチャン しとピッチャン♪)

しばらく前まであんなに暑かったのに、ここしばらく天候がさえません。

昨日の夕方から雨です。肌寒い天気です。

校舎内から色々な声がします。

何ごと? と思って見に行くと・・・

陸上部が廊下で筋トレの真っ最中。

そばの生徒会室では

生徒会役員が秋華祭に向けて、作業中。

プライスレスのスマイルをいただきました!

一方、気合い(の入る声)も聞こえてきます。

同じフロアにつながっている剣道場からです。

「ちょっと肌寒いですね」と言ったら「剣道にはちょうど良い感じです」とのこと。

一息入れている所でしたが、シュッとした雰囲気を感じますね。さすが!

以上、雨の放課後の校舎内からでした。

「ある時は・・・、またある時は・・・」←このギャグを知っているのは、こってこての昭和の人です。

あっ、「目玉焼き」のことです。

今日、5組の調理実習で「ベーコンエッグ」を作りました。

ホイルカップにタマゴとベーコンを入れます。

そして

オーブントースターで焼きます。

今、「おいしくな~れ光線」を発射中です!

「おいしくな~れ光線」が十分にあたると

ほ~ら、できあがり!

私もいただきました。おいしかったです!

ごちそう様でした!

 

目玉焼き・・・柔らかいのも好きですが、ちょっと固めのも好きです。

「ある時は固めの目玉焼き・・・またある時は柔らか目の・・・」(しつこい!)

 

「運動とエネルギー」または「正と負の加速運動」?

イメージとしては、「ジェットコースターで、ギュイーンと下りきった後の昇り」でしょうか。

速度の変わり方を予測します。

そして

実験です。

この写真だと、右から台車をヒョイと押し出します。

台車には紙テープがついていて、タイマー打刻器がカチカチカチと印をつけます。

そのテープを0.1秒分ずつカットして、グラフ用紙に貼ります。

・・・が・・・

このグループでは何やらもめているようです。

「この部分はどうする?」

「加える?外す?う~む???」

迷って、考えて、判断する。これが大事ですね。

(この週末は「休日写真館(体験活動のまとめ)」を掲載します。ただし24日は保守のため、更新はありません。)

 

体験活動2日目

3年生の体験活動も2日目となりました。

本日は、なめこを生産している「加茂農産」さんを訪ねてみました。

選別や袋つめの作業をさせていただいてます。

扱う量が多くて大変そうですが、それが消費者の「美味しかった~」につながると思うと、やりがいがありますね。

(写真は何枚か撮ったのですが「企業秘密」もあるかもしれないので、なるべくマシーンや手元が見えない物を掲載します。そんなわけで、写真に動きが無くてスミマセン。)

 

 

 

お~い、みんな、どこ行った~?

校舎内です。

廊下にも

教室にも

誰もいない・・・

あちらこちら探しに行くと・・・

ここで3人を発見!

勿来インター近くのコンビニエンスストアで発見!

本日、3年生は職業体験活動であちらこちらの事業所や店舗で活動させてもらってます。

ケースの中の飲料やお菓子のパッケージを並べています。

ラベルの面を正面に向けると、お客さんに良く見えて購買率も上がるとのことです。

この作業を「顔だし」と言うのだそうです。

なるほど! 確かにラベルが見えると整然としていて、商品も良く分かるし清潔感もあって良いですね!

店長さんから「ナコイチの生徒さんは器用で良い仕事をしますね」と、おほめの言葉をいただきました。

 

静の国語。動の理科。では数学は?

国語の時間です。

「誰か読んでくれないかな?」の一声で、わらわらと手が挙がりました。

「じゃあ、こっちから順番で」

落ち着いた朗読が始まりました。

これは「静」ですね。

一方、こちらは理科。加速運動の実験です。

傾斜のあるレールの上を台車が猛スピードで走ります。

体感速度は時速100キロか。

これは「動」ですね。

 

じゃ、数学は?

グラフを描きながら、方程式を解いています。解き終わったら、先生の所に持って行って、アドバイスを受けます。

「あれ~?『Yイコール』が抜けてるぞ・・・」

 

数学が「静」か「動」か、これは難しいですね

一昨日の陸上新人戦の様子です

市中学校新人陸上競技大会が9月16日(日)いわき陸上競技場で開催されました。

競技場の待機場所に行ってみても・・・

誰もいない。

試合スケジュールがタイトなので、開会式前からアップやら招集がすでに始まっているのです。

そんな訳で「テント村」は無人状態でした。

(途中省略)

男子4×100mリレーのスタート

手前の7レーンが本校チームです。

なかなか良いフォームですね。

〈大会結果(入賞者)〉

女子2年100m  今井さん 3位(県大会へ)

女子2年1500m 小野さん 3位(県大会へ)

男子共通3000m 小泉君  5位

女子2年1500m 庄司さん 5位

男子共通200m  丹野君  6位

男子共通800m  小泉君  6位

男子1年1500m 藤﨑君  6位

女子共通800m  大平さん 6位

女子共通走幅跳び  今井さん 6位

男子共通走高跳び  小西君  8位

応援、ありがとうございました。

 (9月20日追記:順位や名前の一部に誤りがあったので、修正しました。大変失礼しました。)

新人戦等激励会 その3

剣道部

水泳部

そして美術部

各種のコンクールへの出品や秋華祭でのビッグアート制作に取り組んでいます!

こちらは吹奏楽部

そして、激励会を盛り上げてくれたのが、言わずと知れた

応援団です。そして、今回のエールが今の団員の最後の仕事です。

これは応援団の世代交代の儀式です。

そして今回の激励会のエールで「フレフレ!3年生!!」がサプライズで披露されました。進路選択に挑む3年生へのエールです。嬉しいですね!

がんばれ!ナコイチ生!!

 

新人戦壮行会 その2

バスケットボール部男子

こちらはバスケ部女子

そしてバレーボール部

こちらは卓球部

画像の構図が同じなのは、勘弁してください。

(会場をウロウロと動くのはできないので)

明日につづく

新人戦等の壮行会 その1

これから開催される、新人戦等に参加する部への「激励会」が開催されました。

数が多いので、3回に分けて掲載します。

まずは 野球部

(合同チームを編制して戦いにのぞみます)

陸上部

そして、10月の県大会に参加する駅伝チーム

今回はここまで。

続きは明日。

学校だより第17号を発行しました

今回の内容

〇後期生徒会役員決定

〇授業に潜入(国際理解編)

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→17号9月14日.pdf

(今回は紙面構成がちょっとパラッとしていますが、決して「写真と吹き出しでスペースを稼いだのかな・・・」とは言わないでください・・)

明日から3回連続で、本日行われた「新人戦等激励会のもよう」をお送りします。

(今回披露された『サプライズエール』とは・・・?)

 

おはようございます。今日も一日 元気に過ごしましょう。

本校の生徒会活動の一環として、朝のあいさつ運動が毎日行われています。

こんな感じです。係の皆さん、ありがとうございます。

毎朝、気持ち良く学校生活が始まるのも、皆さんのおかげです!

この絵柄はこのHPでは、良くあるアングルですが・・・「手抜き」とは言わないでください。

泳ごう・泳ぎます・泳ぐ・泳ぐ時・泳げば・泳げ(一つ抜けてますが「5段活用」)

♪ 夏の終わり~ ♪

体育の時間の水泳も、今週で終了です。

まとめの時間として「100m個人メドレー」に挑戦中です。

これはバタフライかな。けっこう形になってますね。

こちらは平泳ぎですね。

他にも背泳ぎとクロールを交えて、100mに挑戦していました。

泳ぎ切った生徒達の表情は「疲れ+充実感」にあふれていました!

 

来週からは、跳び箱? ダンス? 長距離走?

がんばれ!ナコイチ生

 

昨日、2年生の経済体験活動が平のエリムで行われました。

ここに至るまでにも、時間をかけて準備を進めてきました。

そして今日はいよいよエリムでの活動となりました。

これは午後の部です。活動の仕上げに入るようです。

担当の先生から全体的な解説を聞いて

さらにこちらでは、部門毎にアドバイスを受けています。

グループ別の活動では

それぞれの班にボランティアサポーターとして、お母さん方にも協力していただきました。

ありがとうございました!

「君の名は」・・・先週もお伝えしたこのスポーツの名前は?

基本的には野球に似ていますね。

どうやら「ティーボール」というようです。

この競技ではピッチャーがいないので、あらかじめボールをベースの上にセットしておきます。

手前の赤いカラーコーンは、打った後でバットを入れるためのものです。

色々と工夫されてますねえ。

Q:木と草の違いは何?

A:年輪のあるのが木。無いのが草。

 と、何かで読んだ記憶があります。

この分類でいくと、ラベンダーには年輪があるので「木」なんだそうです。

面白いですねえ。

 

 

 

廊下にこんな掲示物がありました

駅伝男子チームの県大会出場を祝うポスター(?)です。

素朴ですが、「思いを伝えたい!」という気持ちが良く現れていますね。

こういうことをさりげなくできるのが、ナコイチの良いところです。うれしいね~。

(明日のこのHPには、昨日のQの答を掲載します。)

そろそろ年度もなかばを迎えようとしています。そうなると

この季節です。

えっ? 分かりませんか?

じゃ、これでは?

ん? まだダメ?

これで、どうでしょう?

そうです!

後期の生徒会役員選挙です。

これは立ち会い演説会の様子です。

そして

選挙管理委員からの投票上の注意を聞き

投票用紙をうけとり

記載台で〇をつけ

投票します。

ちなみに記載台と投票箱は、いわき市の選挙で使う実物です。

これは3年生の映像なので、あと3年すると実際の選挙ができる年齢になるのですね。

今日のように、実際の選挙でも棄権せずに投票してほしいものです。

 

雨の日の、緑のカーテン

夏の間は絶大なる効果を発揮していた「緑のカーテン」です。

ネットを伝ってアサガオやゴウヤが伸びてます。

種から育って、2階に到達しました。

その分、1階の部分は役目を終えて枯れてきました。

でも、アサガオは1階部分でも、まだまだ咲いています。

こんな感じです。

植物ってたいしたものです。

Q:「木」と「草」の違いって、ご存じですか?

答は後ほど。

 

祝! 市駅伝大会にて

今日、グリーンフィールド周回コースで市中学校駅伝大会が行われました。

本校からも男子チームと女子チームが参戦しました。

10時00分の女子発走

途中は省略します。

(というか、応援すると撮影できず。撮影すると応援できず・・・優先順位は→「応援>撮影」なので)

女子は3位入賞!

 

そして11時30分の男子発走

男子は4位入賞!

県大会出場権をアベックで獲得しました。

男子チームにとっては悲願の県大会!

「みんながいてくれたから!」と一人一人が固い握手を交わします。

 

閉会式の後はお決まりの

男子!良い表情だね!!

そして女子も

こちらも満面の笑みですね!

本校をよく知るフォトグラファーも、涙でファインダーが曇ったとか・・・

良い一日でした!

応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

 

 

水泳の季節が終わり、体育の時間に校庭で

野球!が行われていました。

ピッチャーはいません。その代わりにホームベースの所にポールがあり、そこにボールが乗っています。

打つとこうなります。

 

残念ながら、空振りだと、こうです・・・

そして、2球目に挑むのです!

がんばれ、中学生!!

今日は月に一度の「心の日」です

今日は平和に関連した詩の朗読です。

私からは金子光晴さんの詩集「にんげん・へいわのうた」から『戦争』を。

次に2年生の大浦さんの朗読で、中学生作の『原爆』を各クラスに流しました。

どちらも考えさせられることの多い、心にしみ込む内容でした。

(ちょっとマイクの調子が悪かったのは、直前にコードのねじれをほどくために、私がゆすったからかもしれません・・・反省!)

ちなみに右の女子は、そのマイクを入れ替えているところです。

昨日の出来事ですが、「学期に1回」のことなので・・・

図書室から、何やら重そうなボックスを運んでいますね。

何?

で、図書室をのぞいて見ると

同じようなボックスが並んでいます。

実はこれ、新学期用に各クラスに配当される学級図書なのです。

学期毎に入れ替えが行われ、新しいものを係が運んでいたのです。

手前の男子は、リストと合っているかを照合中! さすが!

カウンターでは、貸し出し業務中のようです。

最近はパソコン管理なのですね。進んでるう!

(ちなみに、この折りたたみ式ボックスの正式名称は何でしょう?以前勤めた所では「ツーカン」と呼んでいましたが。)

廊下で何をしているのでしょうか?

これは?

理科の実験ですね。紙テープを使うということは・・・「速度」の勉強のようです。

まずは人力の測定かな?

「もっと速く引いて!」という声が響きます。

次の時間には台車を使うのでしょうね。

理科の実験って、楽しいですよね。

 

 

本日の給食メニューは

これです!ど~ん!

みんな大好き「ツナご飯&唐揚げ!」

ううむ、この組み合わせは最強かも知れませんね。

この場面は静かに「放送連絡」を聞いている最中だったので、あまり動きがなのがちょっと残念!

(今後は写すタイミングにも気をつけねば)

そして、おいしい給食を楽しむために

用務員さんが黙々と準備をしてくださっているのです。ありがとうございます!

今日は月初めなので、放送での朝の会がありました。昔は校庭や体育館での朝の会が

毎週行われたものですが、最近では様々な事情から、全校生徒が一堂に会する「全校集会(朝会)」が減っています。

そんなわけで、放送朝会の様子です。

ああっ!撮影モードを間違えたっ!!!(後の祭り)

 

気を取り直して、今日の授業です。

英語です。これは2年生。手のあがり具合が良いですねえ。

こちらは1年生。

単語の練習でしょうか。ALTのシルビア先生もアドバイスしてくれています。

 

楽しい2学期の4日目

今日、平のアリオスでは

何やら、中学生がたくさん庭にいます。

左の木陰に、本校生2名&英語の先生を発見しました。

「目指すのは、あの頂(いただき)だ!」(と言っているのかも?)

実は、今日は「いわき市中学校英語弁論大会」です。今年の会場はアリオス。

午前の創作の部トップは、本校の斉藤さんの「What is the most important thing for you?」

画面には写っていませんが、お客さんが多数!

その中で、堂々たるスピーチでした!

楽しい2学期の3日目

これは?

面談中です。

夏休みの様子などを話しているのでしょうか?

ちょっと遠目で、暗かったので画像がブレていますが、

お互いに真剣に話をしているオーラが見えるようです。

 

楽しい2学期の始まりです!

2学期初日

始業式で、各学年代表から今後の抱負が発表されました。キリッとした良い表情ですね。

そして、夏休みの出来事を報告しあいました。

みんな良い笑顔ですねえ。充実した夏休みだったようですね。

 

次に、今週行われる「市英語弁論大会」への参加者が、リハーサル!

なかなかの出来映えです!

さらに・・・

合唱のご披露がありました。良い響きですねえ。

そして、最後に

来週の市駅伝大会の壮行会。

生徒会長からの激励を真剣に聞いています。当日の激走が楽しみですね。

 

2学期も充実したものになること、間違いなしですね!

 

美術部による秋華祭ビッグアート作成もクライマックスを迎えています。

こんなに大きな作品も・・・

細かな描写の集合体です。

「神は細部に宿る」という言葉があてはまりますね。

 

一方、秋華祭をもりあげる動きは、こんな所でも。

生徒会役員が「5人よれば超・文殊の知恵!」とばかりに、額を寄せ合って相談しています。

楽しみな2学期がそろそろ始まりますね!

 

5

今日の学校の様子です。

(小学校関係者の皆様は「なんで夏休みにこんなに人がいるの?」と思われるかもしれませんね。)

陸上練習が一段落して、休憩しています。

夏休みももうすぐ終わりを迎えます。

なんとなく寂しそうな雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?

でも、まだ5日あります。

楽しむ時間も、課題に取り組む時間もまだまだあります!

がんばれっ、中学生!

 

ちなみに・・・

5から英語でカウントダウンすると、思い出すのは昔TVで放送していたイギリスの人形劇「サンダー〇ード」です。

事故や災害に立ち向かい、人々を助ける主人公やスーパーメカに熱狂したものです。

今、うなずいた人は昭和の人ですね!

 

次の計算をしてXを求めなさい。37ー31=X

涼しい一日となりました。

そんな中、自分との闘いが行われています。

 

こちらは陸上(+駅伝+体力作り)部です。

約50mダッシュです。これは自分との闘いですね。

2本でヘロヘロになりそうですが、中学生は(多分)余裕です。

この闘いは、これからも続くのでしょうね。

 

そしてこちらは職員室内

こちらでも熱い闘いが!

自分と宿題との闘いをチェックしてもらっているようです。

この闘いはあまり伸ばさない方が良いようですね。

 

ちなみに、タイトルのXは、言うまでも無く「夏休みの残り日数」です。