高久小学校 日記

今日の出来事

第2回避難訓練を実施しました

本日は大津波警報が発令されたことを想定した避難訓練を行いました。10Mを超える津波を想定し、藤間中学校の校庭を避難場所としました。全校児童がおよそ20分をかけて避難を完了しました。全体指導ではどんなときでもあわてず、自分の命を守る行動をとることを話しました。ご家庭でもいざとという時の行動について話題にしていただければと思います。

地震発生 一度机の下に身を隠し、揺れがおさまるのを待ちます。

藤間中学校へ避難を始めます。

全体指導 自分の命を守るための行動について話をしました。

帰校 気温も上がりましたが、かなり暑くなりましたが、全児童無事に帰校しました。

パラスポーツを体験しました

市内のサンアビリティーズの方々においでいただき、4年生がボッチャや車椅子バスケなどのパラスポーツを楽しみました。はじめて扱う競技用の車椅子も上手に乗りこなすことができていました。

ボッチャのボールの転がりを体験した後、ゲームに入ります。

車椅子の扱いについて、指導を受けたあとに実際に乗車、ゲームを行いました。

反射材をいただきました

秋の全国交通安全運動に伴い、県トラック協会より反射材をいただきました。高久駐在署の助川さんから6年生児童らに手渡され、交通事故防止のお話をしていただきました。日も短くなってきました。学校でも交通事故にあわないよう指導していきたいと思います。

授業の様子を紹介します

5年算数 約数と公約数 約数、公約数、最大公約数の意味を整理しながら学習の取り組んでいます。最大公約数の求め方を説明することができました。

授業の様子を紹介します

4年体育 「ティーボール」 ティー上に置かれたボールをバットを使って打つというベースボール型のスポーツです。得点が入ったり、アウトを取ったりした後には大歓声が上がっていました。

 

修学旅行

9月16日(金)6年生は会津若松市へ修学旅行に行ってきました。気温30℃を超える暑い中、子どもたちは元気に会津地方の名所や名物を楽しむことができました。

出発式 教頭先生からお話しをいただきました。

会津坂下駅に到着。待合室で只見線の電車を待っています。

飯盛山 白虎隊の歴史に触れました。 昼食 ソースカツ丼に饅頭の天ぷらが付きました。

鶴ヶ城 天守からの眺めも楽しみました。

鶴ヶ城会館 待望のショッピングタイムです。

野口英世記念館 野口博士の業績とその背景を知ることができました。

帰校 全員元気に帰ってきました。保護者の方々のお迎えありがとうございました。

新聞の見方や構成を学習しました

5年生が福島民報社の出前講座を行いました。見出しに着目した新聞の読み方や紙面の構成などを学習しました。普段はあまり新聞に触れることのない児童も新聞の面白さを感じ取っていたようでした。

興味のある記事を探す児童。スポーツ欄や広告欄に多くの児童が注目していました。

新聞の構成について説明を受けました。

記事を読んで見出しを考えます。

興味をひきそうなおもしろい見出しが出されました。

授業の様子を紹介します

2年算数 繰り下がりのある3けたの引き算を学習しています。友達と相談したり、自分の考えを分かりや浮く発表したりしながら学友内容を深めていました。

友達同士、計算の進め方を確認し合います。

教員2人によるTT。一人一人に目が届いています。

自分の考えを発表します。その後発表を聞いた児童たちから質問を受けます。

タブレットを活用して

6年図工 タブレットで校舎や体育館の写真を撮り、その写真を見ながらスケッチを行いました。天気に左右されずに作業を進めることができたり、よく見たいところを拡大して見ることがでいたりとタブレットを活用することのメリット感じました。

授業の様子を紹介します

1年体育 身体つくり運動 様々な動きを通して、運動機能をバランス良く育成します。

3年算数 大きな数のかけ算 数が大きくなっても九九が使えることを学習しました。

授業の様子を紹介します

3年外国語活動 ALTも参加し、楽しく英語を学んでいます。英語の発音を聞き、当てはまるイラストを選んでいます。

6年国語 宮沢賢治の作品を題材に疑問点や関心を持った表現等について、活発に意見を交流させていました。

通学路点検

9月6日(水)午後、市職員や警察署職員立ち会いの下、藤間中学区内の通学路点検を行いました。事故等が起こりそうな場所を確認しながら、対応策を考えました。小中学生の交通事故は下校時が最も多いとのことです。学校でも安全な登下校について指導していきますので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

授業の様子を紹介します

4年算数 割られる数が3けたの割り算に取り組んでいました。黙々と計算に取り組んだり、意見を交流したりと真剣に授業に臨んでいました。

良書に親しむ

図書室の掲示もすっかり秋らしくなりました。読書の秋ともいうように積極的に良書に親しんでほしいと思います。

パワーアップタイム

本校では、週2日5校時の始業前にパワーアップタイムを設けています。ドリル学習等に取り組み、学習内容の定着を図っています。

朝の活動

始業前の活動です。

持久走記録会に向けての練習も始まりました。

朝の読書タイムの様子です。読書に集中し、落ち着いた雰囲気になっています。

授業の様子を紹介します

5年書写 バランスを意識しながら、集中して取り組んでいました。

6年社会 「元寇と鎌倉幕府」 絵巻物資料をもとに戦いの様子を読み取っていまいした。また、元寇が鎌倉幕府に与えた影響について話し合いを通して考えをまとめていました。

委員会活動より

健康委員会 トイレを丁寧に清掃しています。

放送委員会 担当曜日ごとに、お昼の放送の企画会議です。

JRC委員会 あいさつ運動を盛り上げるための話し合いをしています。

除草作業、ありがとうございました

8月20日(土)午前6時より除草作業を行いました。朝早くからの作業にもかかわらず、多くの保護者の方に集まっていただきました。校庭も大変きれいになりました。ご協力ありがとうございました。

京の杜プロジェクト

昨年、京都の醍醐寺から植樹された「桜」の法要のために3名の住職が高久小学校においでになりました。

「京の杜プロジェクト」とは、醍醐寺の落ち葉を地域の人々や子どもたちで堆肥化し、それを使って、京都の小学生が醍醐の桜の苗を植樹し、成長した苗を東日本大震災で被災した学校に贈るというものです。

豊臣秀吉公が愛でたという桜です。大事に育てていきたいと思います。

 

学級活動

終業式も終わり、1学期最後の学級活動です。通知票をもらう前のドキドキやもらった後のわくわく感が伝わってきます。

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。校長の話に続いて、代表児童の発表と表彰を行いました。発表をする児童も聞く児童も大変立派な態度でした。

代表児童発表者

県七夕展 表彰者

プール学習

本日をもって、今年度のプール学習が終わりました。子どもたちも十分に楽しんだようです。保護者の皆様、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

たくさんのマスクをいただきました

保護者の方より、全児童145名分のマスクをいただきました。一つ一つきれいにラッピングされていました。感染者が増えている状況でもあります。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。

社会科校外学習

6年先生が地域の古墳遺跡の見学に出かけました。いわき考古資料館の樫村館長をお招きし、様々な古墳を解説していただきました。地元の文化財に触れる良い機会となりました。

民家や畑の近くに前方後円墳や横穴古墳があり、驚きました。

帰校後は古代の装身具である勾玉づくりを行いました。館長の樫村さんをはじめ、考古資料館の職員の方々にもお手伝いいただきながら、楽しく作業を行いました。

全校集会

給食終了後、全校集会を体育館で行いました。校長の話の後、賞状披露を行いました。

全日本バレーボール小学生大会福島県大会 優勝(全国大会出場) 高久バレーボールスポーツ少年団

市小学校陸上競技大会 入賞者

歯と口の健康週間 図画・ポスターコンクール 図画の部 金賞

市陸上競技大会 女子リレーチーム

授業の様子を紹介します

2組、国語の漢字の読み書きの学習です。漢字の読みや書き順を繰り返し練習します。知っていることを積極的に発表するなど学習意欲も高いです。