こんなことがありました。

出来事

市新人水泳大会レポート(6)100m自由形&平泳ぎ

 100mのレースには、多くの選手が様々な種目にエントリーしました。今回は自由形と平泳ぎのレースを紹介します。

女子100m自由形 第3位

男子100m自由形

女子100m平泳ぎ 第5位

男子100m平泳ぎ

 個人のレースが終了して、いよいよ最後の種目は400mメドレーリレー。総合争いで大きな比重を占めるレースです。その様子は次回にお送りします。

 

今日は土曜授業 芸術鑑賞教室として平三中コンサートを開催しました!

 今日は今年度4回目の土曜授業です。年間計画では9月下旬に予定していた「芸術鑑賞教室」を、時期・内容を変更して3~4校時に実施しました。

 芸術鑑賞教室に関しては、新型コロナウイルスの影響で全校生が一堂に会して行う行事ができないことや演奏者選定等の課題がありましたが、学年入れ替え制で本校吹奏楽部、合唱部の演奏を鑑賞する「平三中コンサート」という形で開催しました。

 吹奏楽部、合唱部とも、新型コロナウイルス感染拡大の影響により各種コンクールが中止となり、これまでの練習の成果を披露する場面がなかなかありませんでした。また、コンクールのための壮行会もないため全校生徒に披露する場面もありません。そうしたことから、わたしたちに最も身近な「芸術」をみんなで鑑賞するという形での開催に至りました。開催にあたり、美術部の皆さんがステージ上の横看板を製作してくれて、温かい雰囲気をのなかコンサートが始まりました。

 演奏は合唱⇒吹奏楽の順に3回行われ、学年ごとに入れ替え制で鑑賞しました。合唱部も吹奏楽部も1回ごとに曲や構成を変更する徹底ぶりに感動しました。3年生の回では、合唱部も吹奏楽部もアンコールにこたえてさらに数曲! 最後は「吹奏楽の校歌の演奏に合わせて合唱部も加わり大合唱」で幕を閉じました。演奏してくれた合唱部・吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。そして、本当にお疲れさまでした。

【伸びやかな歌声を響かせた合唱部の演奏】

【繊細かつ力強い三中サウンドを響かせた吹奏楽部の演奏】

【アンコール~フィナーレー】

 

 

市新人水泳大会レポート(5)200m個人メドレー&100mのレース

 新人水泳大会の様子の報告も5回目となりますが、前回の記録に間違いがありました女子200mバタフライの結果を第3位とお伝えしましたが、正しくは第2位です。お詫びして訂正させていただきます(記事の方も修正済みです)。

 さて、今回は午前最後の種目となる200m個人メドレーのレースからご紹介します。バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→自由形と4つの泳法で50mずつ泳ぐこの種目は、1つでも苦手な泳法があると大きくタイムを落としてしまいます。またペース配分も大切です。男女とも1名ずつがレースに挑みました。

女子200m個人メドレー 第2位

男子200m個人メドレー

 お昼休みをはさんで、100mのレースが行われました。最初の種目はバタフライです。

女子100mバタフライ 第3位

男子100mバタフライ 第1位

男子100mバタフライ

 続いての種目は背泳ぎです。2名の選手が出場しました。

女子100m背泳ぎ 第5位

男子100m背泳ぎ

 まだまだ続く100mのレース。自由形と平泳ぎのレースの模様は次回お伝えします。

ALTのジェシカ先生とリレー活動 in 2年生

 今週はALTのジェシカ先生の訪問週2年生では今までの学習内容をフルに活用しての言語活動を行いました。 まずはリスニング能力のチェック。元の写真を5つの英文でジェシカ先生が説明し、5人のメンバーが絵を描き加えていきます。お題の写真は大阪のくいだおれ太郎ですが、画伯揃い(?)の各班の出来映えは…

 

 続いては語彙力・文法力のチェックです。ひとり1文字ずつ黒板に書かれたアルファベットを覚えて、前へ前へとリレーしていきます。アンカーの生徒はその5文字を並べ替えて単語を完成。難易度の高い活動ですが、生徒たちは豊かな発想力で答えを導きます。同様に5単語からなる英作文にもチャレンジ。疑問詞を用いた文も難なくこなしていました。

 最後は恒例の課題達成型早押しゲーム。ジェシカ先生が言った言葉を聞いて、連想する語や続く言葉などを答えます。Sun, Moon, Water, Tree, Money, Soil... さあ、残り1つの単語は何?正解のたびに教室に歓声が響きました。

 毎回充実した活動を行っているALTの先生を交えての活動ですが、次回の訪問予定は12月。コロナの影響で、新規ALTの来日が遅れているのです。次回の訪問までしっかりと勉強をして、さらに充実した活動ができるようにしましょう!

市新人水泳大会レポート(4)200mのレース

 200mのレースはスピードと持久力のどちらも必要とされる過酷な種目です。1組しか行われないレースも多くありましたが、日頃から練習を重ねている平三中の生徒たちは果敢にエントリー。最後まで力強く泳ぎ切りました。

女子200mバタフライ 第2位

男子200mバタフライ 第2位

男子200mバタフライ 第5位

女子200m背泳ぎ 第3位

男子200m背泳ぎ

男子200m平泳ぎ

女子200m自由形 第2位

男子200m自由形

 次回は200m個人メドレー、そして100mのレースの模様をご紹介します。

 

 

頑張りました! 市中体連駅伝競走大会

 市中体連駅伝競走大会が21世紀の森公園で開催されました。30度近い気温、90%を超えるような湿度という過酷な気象条件のなか、本校の子どもたちも、女子5区間、男子6区間で懸命に襷を繋ぎ、女子は12位、男子は17位でゴールしました。特に最後の大会となる女子1名、男子3名の3年生は、「悔いのない走りをしたい」という気持ちが感じられる、積極的な走りが印象的でした。3年生、お疲れさま!

 駅伝競走では、どんなレース展開になろうとも「選手全員が自分の力どおりのタイムで、チームとして襷を繋ぐこと」が最も重要であり、そして難しいことでもあります。いつも体調が万全であるとは限りません。怪我や体の故障をかかえて走らなければならないこともあります。まわりには他の選手が走っていますので自分のペースを乱されることもあります。ですから、日々の練習は走力を高めるということだけではなく「どんな状況でも自分の能力どおりに力を出し切れること」を鍛錬しているのだと思います。これは、これからどんなことにも通ずる力になりますね。

 今回の選手は、1・2年生が半数以上という若いチームです。今後の鍛錬により、ひとまわりもふたまわりも成長する姿を楽しみにして、見守りたいと思います。

 

【女子スタート前の入場】

【女子1区】

【女子1区から2区】

【女子2区】

【女子2区から3区】

【女子3区】

【女子4区】

【女子5区】

【女子ゴール】

【男子スタート前の入場】

【男子1区】

【男子1区から2区】

【男子2区】

【男子2区から3区】

【男子3区】

【男子3区から4区】

【男子4区】

【男子4区から5区】

【男子5区】

【男子5区から6区】

【男子6区(ゴール)】

【全員集合】みんないい表情です! これまでの練習、お疲れさまでした。

PTA朝のあいさつ運動~3年教養部

 火曜日から行われているPTAのみなさんによる朝のあいさつ運動。最終日のこの日は、3年教養部のみなさんが生徒週番と一緒にあいさつを行いました朝のお忙しい中、そして残暑の厳しい中にもかかわらずご参加いただき、本当にありがとうございました

 朝の活動を行っているのは週番だけではありません。JRC常任委員会の生徒が昇降口清掃を毎朝行っているのです。きれいに使っていても雨が降ったりするとすぐに砂がたまってしまう昇降口。毎回すのこを上げてキレイに掃除をしているのです。

 7時50分に生徒の登校が完了し、あいさつ運動も無事終了。教養部のみなさんのご参加に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。そして生徒のみなさん、今日も一日暑さに負けず充実した学校生活を過ごしましょう!

市新人水泳大会レポート(3)50mのレース

 今回は短い距離のレースの様子を紹介します。中体連ではほとんどの泳法で50mの種目がありませんので、基本的には平三中ではエントリーしていません。しかし、自由形・平泳ぎでスピードに磨きをかけてレースに臨んだ選手が、素晴らしい泳ぎを見せて好成績を残しました

女子50m平泳ぎ 第1位

女子50m自由形 第6位

男子50m自由形 第2位

 毎日30℃を越えるコンディションの中で練習した選手たち。泳ぎの力強さが伝わってきますね。次回は多くの生徒が出場した200mのレースをご紹介します。

 

しばらく暑い日が続きそうです。こんな日は・・・。

 一瞬、やっと涼しくなったなと感じる日もありましたが、もうしばらく暑い日が続きそうです。感染症防止の対策とともに熱中症予防にも気をつけなければなりませんね

 しかし、この暑さにより、保健体育の水泳の授業はもうしばらく「寒さに震えることなく」活動できそうです。画像は3校時の3年生の授業の様子ですが、気持ちよさそうに、かつ意欲的に取り組んでいました~。ただし、皆さん経験があると思いますが、水泳の後は強烈に「空腹感」と「眠気」が襲ってくるんですよね。他の授業もがんばりましょう!

吹奏楽部が参加したトークショーのウェブ配信開始

 8月8日(土)にアリオス中劇場で行われた宮川彬良さんと上野耕平さんのトークショー。平三中では吹奏楽部10名が参加しましたが、そのときの様子を収録した番組がFMいわきでオンエアされたのに続き、アリオスさんの YouTube チャンネルでも配信が開始されました。お二人の軽妙なトーク、そして素晴らしい演奏を映像でもご覧いただけます。ラジオでお聞きになった方も、ぜひご覧ください(約40分)。
https://youtu.be/xOM-JLjGOCc

 また、合唱部や吹奏楽部の発表、そして合唱コンクールなどでたいへんお世話になっているアリオスさんの普段見ることのできないバックステージの様子も公開されています。10月30日(金)の合唱コンクールの前に見ておくと、当日のステージを創り上げるのにどれだけたくさんの方のご苦労があるのかがわかるはず。合唱コンクールで晴れのステージに立つ前にどうぞご覧ください!


【#おうちでアリオス 39】裏方のウラの世界 舞台編
  https://youtu.be/T5eF0VmMnUg
【#おうちでアリオス 40】裏方のウラの世界 照明編
  https://youtu.be/b22gNyXjnTE
【#おうちでアリオス 41】裏方のウラの世界 音響編
    https://youtu.be/dryCYizTJTI