こんなことがありました。

2021年5月の記事一覧

学校評議員会を行いました。そして、子どもたちは中間テスト!

 開かれた学校づくりををより推進するため、学校にはいわき市教育委員会から委嘱された学校評議員がおります。本日は、お忙しい中、学校評議員の方々にご来校いただき、全体会を行いました。

 学校からは今年度の学校運営について説明させていただき、ご意見を頂戴しました。皆様は、地域の一人として平三中を愛し、応援してくださっています。

 生徒は中間テストの日でしたが、生徒の様子や環境面など、校舎内を見学していただきました。

 

 1年生にとっては、はじめての中間テストでした。計画的な学習の仕方やテストの受け方などは事前に指導していますが、緊張したでしょうね。どの生徒も真剣に取り組んでいました。今回の結果を今後の学習にどう生かすかが大切ですね。

【1年生各クラスのテスト風景】

教育実習生、はじめての授業指導

 保健体育科の教育実習生が、授業の指導を初めて経験しました。

 陸上競技「走り高跳び」の単元導入部分で、本時の課題は「自分が踏み切りしやすい脚と助走方向を確認すること」でした。

 特に女子は苦手意識を感じやすい単元ですが、安全面に配慮した学習の場が設定され、子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

全国学力・学習状況調査(3年生)無事終了。 明日は中間テストをがんばろう!

 昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止になった「全国学力・学習状況調査」が全校一斉に行なわれ、本校においても無事終了しました。

 定期テストや学力テストとは若干違う出題傾向のため、やや戸惑っている様子も感じられましたが、どの生徒も50分間真剣に考え、答えを導き出そうとしていました。

 続いて、明日は1学期中間テストです。3年生のみなさん、日頃の学習の成果を十分発揮してください!

3年5組 学級活動の示範授業

 5校時の学級活動の時間、3年5組で教育実習生への示範授業が行なわれました。

 本時の活動は、自分が進学を希望している学校について、より具体的に調べるというものです。自分の進路について深く考えることはとても大切なことです。単なるイメージや校名だけで進路を選択するのではなく、そこでの学校生活の先には就職や上級学校への進学があることも考えなくてはなりませんね。

 子どもたちは、それぞれインターネットを活用しながら希望する進路について調べて、理解を深めていました。

各自の判断で適切な服装に ~衣替え移行期間~

 昨日から、夏服への衣替え移行期間に入りました。移行期間ですから、授業中も夏服と冬服が混在しています。しかし、今日の日中は日差しが強く、気温も上昇しました。ぜひ、気温や湿度等の環境、活動内容、体調等を自分で判断し、適切な服装に調節しましょう。

 本校では、それぞれの場面で適切な行動、活動内容、振る舞い等を自分で判断し、主体的に行動することを重視しています。最適な服装の判断も同じことですね。また、気温が上昇する日が多くなってきましたので、水分補給用の飲み物も各自の判断で多めに準備しましょう。

本日から教育実習生が来校しています。

 本日から3名の教育実習生が来校し、3週間の予定で子どもたちとともに勉強します。3名とも2週間ほど前からいわき市に滞在し、体調を万全にして教育実習を開始しています。

 本日の放送朝会において3名から全校生に自己紹介を行いました。3名の教科、所属学級は次のとおりです。よろしくお願いします。

【実習教科:国語  所属学級1の1】

 

【実習教科:社会  所属学級:1の2】

 

【実習教科:保健体育  所属学級:3の5】

中間テストまで1週間! 静まりかえった昼休み

 今年度最初の定期テストまで1週間となった今日。昨日まではにぎやかだった昼休みも、全員が自主学習に取り組んでいます。

 すべての教室を見て回りましたが、どの学年・学級も真剣に取り組んでいました。特に3年生は、さすげに受験生ですね。写真のとおり緊張感のある雰囲気でした!

 30分程度の時間ではありますが、自分がやるべきことを明確にして集中して取り組めば、かなりの効果が期待できると思います。

 

【放課後には、教育実習打合せが行なわれました】

 来週月曜日から、3週間の予定で3名の教育実習生が来校します。全員、本校の卒業生です。教科は、国語、社会、保健体育です。来週月曜日の放送朝会で自己紹介があります。

 

週のはじまり

 1週間のはじまりです。今日は曇り空でしたが、とても湿度が高く、気温も上がりました。梅雨の雰囲気が感じられるスタートになりました。

 

 生徒週番長から週の目標が発表されました。『授業の始めと終わりのけじめをつけて、学習に集中する』という目標です。中間テストの範囲も先週発表になっています。まずは、授業を充実させましょう!

 

 今週の講話は3学年が当番です。

 開幕予定日まで3ヶ月を切った東京オリンピックは、実施するか否かの議論が激しくなってきていますが、過去のオリンピックに関する内容でした。『為せば成る』という言葉について。単純に「やればできる」ということでなく、「目標に向かって行動を起こせば、必ず何かしらの成果が得られる」というお話でした。

美術科 初任者研修示範授業

 本校に今年度配属された美術科の教員は、初任者研修の対象になっています。本日は、先輩教員の授業を参観して学ぶ研修です。2校時に行なわれた3年6組の参観授業にお邪魔しました。

 授業は、「自画像の作品制作」のための構想過程でした。単に自分を描くだけでなく、自分自身の内面や個性を作品に込めるという、奥深い内容でした。子どもたちは皆、本時の課題に真剣に向き合っていました。今後、どんな作品が仕上がるのかとても楽しみです。それにしても、自分が中学校の時に経験した美術の授業とはずいぶん変わったなと感じました。

 

 

 

美術部の自由制作作品が展示されています!

 北校舎の1階西側通路に、美術部のみなさんが連休中に制作した作品が展示されています。

 自由制作ということで、個性豊かな作品が並んでいますね。

 生徒の皆さんは、ぜひ鑑賞してみてください。手を触れずにね。