こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

ゆく年 くる年 ~2021 Last Day~

 2021年の最終日は、気温が低く風が強かったものの、とても天気のよい1日でした。新年の幕開けも天気はよさそうです。

 学校は、静かに年明けを待っています。子どもたちの姿のない学校は、やはり寂しいですね。

 間もなく2021年が終了します。みなさん、よいお年をお迎えください。

 

いわきと創作らぁ麺 やま鳶さんで入浴液クリビオ反省会

 社会との関わりを通して将来の生き方を考えようと活動している「キャリア教育推進委員会」。年の瀬も押し迫ったこの日、メンバーたちは12月10日に小名浜に移転オープンしたばかりの「いわきと創作らぁ麺 やま鳶」さんの新しい店舗に集まりました

 やま鳶さんは、地元食材を使ったラーメンの開発や、小名浜地区保健福祉センターと協力しての子ども食堂の運営など、公民連携の地域密着型店舗として活動されています。そのコンセプトに共感した平三中の生徒たちは、「入浴液クリビオ~いわきプレミアム」販売に向けての動画制作やラベルデザインなどを今年7月からご一緒させていただきました。完成後にの11月にはイオンモール小名浜店にて記者発表および販売会を実施しましたが、この日は半年にわたる活動の反省会ということでやま鳶さんの店舗にお邪魔したのです。

 そしてやま鳶さんのラーメンを堪能!福島県民ラーメン総選挙でも毎年上位にランクインしているその味に、生徒たちはしばし無言(笑)。無添加・無化調にこだわり、素材そのものの味と出汁の旨味にあふれた一杯をいただきました。

 もちろんお食事だけではありません。この日は年明け早々に始まる次なる活動に向けて、最初の企画会議も行われました。それは…3学期がスタートして録音や撮影が始まり次第ご報告しますのでお楽しみに。

 いわきと創作らぁ麺 やま鳶の曲山さん、年末のお忙しい中にもかかわらず本当にありがとうございました!

 

ついにクランクアップ!今年度の映像作品が完成しました

 「共生社会実現のために自分たちにできること」をテーマに、パナソニックKWN(キッド・ウィットネス・ニュース)日本 映像コンクールに出品する番組を制作してきた2年生の生徒たち。いわき芸術文化交流館アリオスさんで貴重な経験をさせていただいた後、いよいよ最後の収録に臨みました。

 それはボッチャのルールを学び、いつの日か審判や副審として大会運営の力になれるようにと実習を行うシーンです。昨年度から中体連種目にもなったボッチャ。全員プレーした経験はありますが、細かいルールを改めて学び、その奥深さを感じていました。

 「たくさんのことを学習し様々なパラスポーツを体験した平三中のみなさんには、今度は誰かを支援したり何かを一緒に行うといった次のステージに進んでほしい」…これは平三中を訪れた車いすバスケットボール銀メダリストで日本代表主将を務めた豊島 英さんの言葉です。それに応えて生徒たちが実行に移したのが今回のボッチャ学習なのです

 平三中がオリンピック・パラリンピック教育の推進校になって3年。それまで先輩方が取り組んできた様子や撮影してきた素材もまじえて、5分間の映像作品「ゲームは終わらない~the Games must go on」はついにクランクアップして完成の日を迎えることができました。生徒のみなさんはもちろん、たくさんの方々に観ていただける日が来るのをどうぞお楽しみに。制作に携わった2年生のみなさん、これまで本当にお疲れさまでした!

 

 

厳しい寒さに負けず、部活動納め!

 今日12月28日は、仕事納めの日。

 部活動も、多くの部が今年最後の練習を行いました。朝から気温が低く、北風の冷たい一日でしたが、子どもたちは元気いっぱい今年最後の練習に取り組みました。それぞれの部ごとに、部室の片付けや用具の手入れ等を行い、今年の活動を終えました。

 新しい年を迎え、目標を明確にして、1月からの練習も頑張りましょう!

特設駅伝部

 

男女ソフトテニス部(基礎体力づくり)

 

野球部(スイングスピード測定)

 

陸上部(縄跳び)

 

水泳部(体幹補強運動)

 

男女バスケットボール部

 

吹奏楽部(1年生の演奏発表)

 

男女卓球部

 

バレーボール部

 

 明日12月29日から1月3日までは、学校閉庁日となります。学校への連絡、ご相談等は1月4日以降にお願いいたします。皆様、よいお年を!

南校舎3階教室の黒板がピカピカに!

 本日、南校舎3階教室の黒板の張り替え工事が行われました。

 黒板面の老朽化により長年要望していたもので、数年かかってやっと1階~3階が終了しました。

 ありがとうございます。これで、学習活動もより充実しますね!?

 

①以前の修繕で上から貼り合わせた(?)黒板面を剥がしていきます。

 

②剥がし終わった黒板の様子。

 

③新しい黒板に生まれ変わりました。ピカピカ!

 

☆ご注意を!

 1・2年生の三者懇談終了後から、プール脇の南駐車場および周辺水路の整備工事が始まっています。これまでは保護者の皆様が駐車することが可能でしたが、工事が終了するまでは入口が封鎖されており、駐車不可となります。よろしくお願いします。

おいでよアリオス~車いすで街のやさしさを知る

 共生社会実現のために様々な体験や学習を行っている平三中の生徒たち。3年生の車いすバスケットボール体験、2年生のボッチャ体験、そして1年生のパラスポーツ体験と、530名を超える全生徒が実際に体験して感じたことは、「みんな違いがあるのだから、ちょっと工夫すればみんなにとって暮らしやすい社会になる」ということ。さらに実社会ではどのような工夫や配慮がなされているかを知るために、2年生4人が車いすで「いわき芸術文化交流館アリオス」さんを訪れました

 アリオスさんが学校などに出向く「おでかけアリオス」ならぬ、「おいでよアリオス」にっこり。実際には「おしかけアリオス」(笑)とも言える生徒たちの要望に快く応えていただき、支配人の長野隆人さんが生徒たちを案内してくださいました。すると、ふだんは気づかない配慮をあちこちで感じることができました

 車いすでも利用できる受付のカウンター。低い位置にあるエレベーターのボタン。そして最上段の飲み物も下のボタンで選べる自動販売機。実際に車いすで訪れたからこそわかった「街のやさしさ」です。

 駐車場にも数多く障がいのある人向けのスペースが確保されていました。さらに驚くことに、駐車場から階段やエレベーターを利用せずに、まっすぐ客席へと移動できるのです!ステージ脇では陰アナ体験も。ふだんは通ることができないルートを案内していただいた生徒たちは、その便利さに驚いていました。

 実際に中劇場や大ホールのステージに車いすのアーティストが出演することもあるそうです。「ここに来るまでにいっぱい苦労している方に、この中でまた苦労をかけることは避けたいんです」と生徒たちに話しかける長野さん。スタッフの方々のやさしさがアリオスの施設内に満ちあふれていました。

 アリオスのみなさん、お忙しい中貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

On-line 第2学期終業式

 本日は2学期最後の日。

 第2学期終業式は、各教室とオンラインでつないで、電子黒板に映像を映して行いました。

 校長式辞では、2学期の諸活動の成果を賞賛するとともに、3学期に期待することが述べられました。また、中学校生活の集大成を迎える3年生へメッセージを送りました。

 

 式に続き、各学年代表から2学期の振り返りと今後の抱負について発表がありました。どの代表者もたいへん立派な発表でした。それぞれの発表から、2学期の充実した学校生活の様子が感じられました。

 

1学年代表

【発表要旨】

 2学期に特に頑張ったことが二つあります。一つ目は学習です。1学期とは違い中学校生活には慣れましたが、その一方で授業は難しくなっていきました。勉強の難易度が上がると部活との両立が難しくなり、1日休んだだけでも遅れた分を取り戻すことが大変でした。中間テストでは8教科の復習をしなければなりませんでしたが、1学期の反省を生かして勉強することができました。

 二つ目は合唱コンクールです。私が小学生の頃から楽しみにしていた行事です。私のクラスは希望していた曲が抽選ではずれてしましました。選び直した曲はテンポが速いうえにピアノ伴奏も難しい曲でしたが、明るくにぎやかな3組にぴったりな曲だと思いました。リハーサルの時は、みんなの前で歌う不安や緊張からたくさん失敗してしまいましたが、その後は先生方からご指導をいただいたりパートでの話し合いをしたりして、クラスとしての結束を強めていきました。本番はよい歌声をホールに響かせ瑠ことができたと思います。結果は銀賞でしたが、一人一人が精一杯歌うことができて嬉しかったです。

 3組はいつもにぎやかで笑いが絶えないクラスです。3学期はこれまでの反省点を直しながら「1年3組」のひとりとして友だちとの絆を深めたいです。1学年のみなさん、私達がこのクラスでいられるのは2年生になるまでの約3ヶ月間です。悔いの残らないよう、大切に学校生活を過ごしましょう!

 

2学年代表

【発表要旨】

 2年生は、1学期の生活をふまえてたくさんのことに挑戦してきました。各学級とも、1学期よりも明るく、協力し合うことができました。

 今年で2回目の合唱コンクールは、クラスのメンバーが替わり、感染症対策の影響もあり、取組み方が大きく変わりました。マスクを着用しているため思うように練習できませんでしたが、進めていく中でどのクラスも団結力が高まり、2年生らしい合唱をアリオスに響かせることができました。来年は最高学年として、さらにすばらしい合唱を創りあげていきたいです。

 遠足では、時間を守って行動することができました。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となったため初めての遠足でしたが、班のメンバーと意見を出し合い、協力して、楽しい思い出となりました。施設見学や体験活動など、貴重な経験ができました。

 生活していく中で、改善すべきこともあります。一つは全員がいつでも大きな声であいさつできるようにすること、もう一つは休み時間と授業のメリハリをつけて授業をさらに充実させることです。

 わたしたち2年生は、来年は受験生となります。冬休み中も規則正しい生活を送るとともに、勉学に励み、充実した休みにしましょう。

 

3学年代表

【発表要旨】

 わたしたち3年生は高校受験を目前にしています。最後の中学校生活を有意義なものにするため、2学期の反省をし3学期へと繋げたいと思います。

 2学期は行事が多く計画されていました。修学旅行は2年生の時から準備を始め、私は実行委員として協力して計画を立てていましたが、残念ながら中止となってしまいました。しかし、校長先生をはじめたくさんの方々のご配慮で那須ハイランドパークで1日だけの修学旅行を行うことができました。たった1日とはいえ、友だちとの楽しい時間を過ごすことができました。また、代替行事として3年生だけで球技大会も行われました。全員が全力で楽しむことができて、とても盛り上がる行事となりました。

 また、合唱コンクールは昨年以上に力が入り、最高の行事となりました。時間は少なかったものの、必死になって練習しクラスが一つになって歌うことができました。コロナの不安が消えない中ではありましたが、これらの行事を通してとても楽しい思い出をつくることができて、クラスや学年の絆が一層深まりました。

 勉強面では、月に一度の学力テストが始まり、受験に向けた雰囲気がますます高まってきました。私は苦手な英語を克服するために、夏休みから1・2年生の復習をしてきました。その成果もありテストの成績が向上してきました。その他の教科も含めて、受験まで気を抜かずに勉強していきたいと思います。

 生活面では、3年生全員が一丸となって合格に向けて頑張っていけるように、毎日の授業をより大切にしていきたいです。休み時間の過ごし方を考え、授業準備や2分前着席をすること、授業に集中することを再確認していきたいです。

 私は後期から学級委員長になり、いろいろな場面で役割を任されるようになりました。これからも委員長として皆の手本となるような行動をしていきたいです。3年生が学校全体をリードし、みんなですばらしい卒業式をむかえられるよう、そして高校合格を勝ちとることができるよう、3学期もリーダーシップを発揮していきます。

 

 最後に、いわき市代表として第43回少年の主張福島県大会に出場し、優良賞を受賞した3年生が発表内容を披露しました。内容、発表態度ともにとても立派でした。

 

 新型コロナウイルスに翻弄されながらも、学習をはじめ諸活動において大きな成果を収めて2学期を終了することができました。保護者の皆様、ご家族・地域の皆様、本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 あと1週間ほどで2022年を迎えます。生徒の皆さん、希望に満ちて新年を迎え、3学期の始業式に元気な姿が見られることを楽しみにしています。

本日の表彰!

 終業式に先立ち、表彰を行いました。

 講道館昇段審査会において柔道初段に合格した2人です。今後も稽古に励み、精進していくことを願っています。

 また、先日ホームページに掲載した「明るい社会づくり作文コンクール」地区会長賞の表彰も併せて行いました。

 おめでとうございます。

グローバルサミット2021の様子が動画で公開されました

 

 今月東京から世界に発信された「パナソニックKWNグローバルサミット2021」。平三中から2名の生徒が日本代表として参加し、当日は世界中で40万件を超えるアクセスがありました。その時の様子がパナソニックさんのホームページで本日公開されましたのでご紹介します。

 

動画を見るにはコチラからどうぞ ⇨ KWNグローバルサミット2021 中学生・高校生部門<セカンダリー>

 

<全編で3時間を超える映像ですので見所をご紹介します>

0’18”50~ 参加校の学校生活や昼食、地域の特色などが紹介されます。平三中がピックアップしたのは何かはもちろん、世界各国の文化の違いなどもどうぞお楽しみください。

0’49”10~ Eテレで放映されている「ニャッキ!」や「ポン・デ・ライオン」が登場するCMの制作でもおなじみの伊藤有壱さんが登場!東京藝術大学教授をされている伊藤さんはクレイアニメーションの第一人者で、KWNの審査員を長く務めていらっしゃいます。その代表作「ハーバーテイル」の紹介後に、伊藤さんのご指導のもとで参加生徒たちはリモートで合同制作を行いました。

1’38”23~ 今回のエントリー作品「2030年エネルギーの旅」が英語字幕版でご覧いただけます。

1’55”19~ 作品作りを通して取り組んでいるSDGsに関しての討論です。クイズも出題されますので、みなさんも何問正解するか挑戦してみてください。

2’45”35~ 各国の生徒たちが共同制作した作品がついに完成!素晴らしい出来映えをご覧ください。

3’00”20~ そしていよいよフィナーレ。平三中の2人の生徒が、英語でのメッセージ(約3分間!)で締めくくってくれました。

 制作開始から約1年半。「2030年エネルギーの旅」に関わる長い長い旅はようやく終着点に到達しました。でも、エネルギーや環境について考える旅はまだまだ続きます。ぜひ今回の番組制作を通して学んだことや感じたことを、これからの社会生活でも活かしていってくださいね!

 

明るい社会づくり作文コンクール 地区会長賞表彰式

 本日、明るい社会づくり運動平地区協議会の方々にご来校いただき、第34回明るい社会づくり運動作文コンクールの表彰式を校長室で行いました。

 「地区会長賞」に輝いた板倉帆花さんに、平地区協議会事務局長様から賞状と副賞が授与されました。

おめでとうございます! 本校からは本コンクールに42名の作品を応募しました。

 これからも、明るい地域社会づくりに貢献できる三中生でありたいですね。