勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
こんなことがありました。
今日の出来事
試行中36(空耳・・・)
英語の授業での出来事です。

今日もTTで授業が進んでいます。
先生が「You made mistakes.(間違いがありますね)」と言ったら、
ある生徒が「えっ? You made me ステキ?」と聞き返しました。
深い英語ですね~。
「You made me ステキ.」だと・・・「あなたが私をステキにしてくれた」という意味です。なかなかやるなあ。
それとも単なる空耳?
今日もTTで授業が進んでいます。
先生が「You made mistakes.(間違いがありますね)」と言ったら、
ある生徒が「えっ? You made me ステキ?」と聞き返しました。
深い英語ですね~。
「You made me ステキ.」だと・・・「あなたが私をステキにしてくれた」という意味です。なかなかやるなあ。
それとも単なる空耳?
試行中35(細胞レベルで・・・)
理科の授業です。
動植物の細胞を見ています。
酢酸カーミン液の少し酸っぱいにおいがします。

藻(も)の細胞や人間の頬の内側の細胞を顕微鏡で観察しています。
「ポイントはピント合わせ!」だそうです。
実験っておもしろいですよね。いかにも「細胞レベルで勉強してる!」って感じがして。
動植物の細胞を見ています。
酢酸カーミン液の少し酸っぱいにおいがします。
藻(も)の細胞や人間の頬の内側の細胞を顕微鏡で観察しています。
「ポイントはピント合わせ!」だそうです。
実験っておもしろいですよね。いかにも「細胞レベルで勉強してる!」って感じがして。
試行中34(調理実習・・・取材失敗)
美味しそうなにおいに誘われて家庭科室に行ってみると・・・

調理実習の後の試食中でした。
スクランブルエッグを作ったそうです。
もう少し早く気づけば、調理中の様子が見られたのですが・・・
でも、みんなの美味しそうな笑顔が見られたので良かったです。
次のクラスの時は逃しませんよ!
調理実習の後の試食中でした。
スクランブルエッグを作ったそうです。
もう少し早く気づけば、調理中の様子が見られたのですが・・・
でも、みんなの美味しそうな笑顔が見られたので良かったです。
次のクラスの時は逃しませんよ!
試行中33(日常2)
午後から本降りになってきました。
・・・が、授業は続くよどこまでも(6校時までですが)
音楽です。むむっ?これは何をしているのでしょうか?

準備体操中です。首を回したり、肩を上げたり・・・歌う前の「ルーティーン」なのだそうです。な~るほど!
そして・・・

こちらは「ハミングでの発声練習です」♪んんん~
そしてこちらが・・・

ほーら、聞こえるでしょ! これが本校の校歌です。
聞こえない? 想像力をもっと働かせてください!!
(あまり画像に変化がない?・・・それも想像力で補ってください)
・・・が、授業は続くよどこまでも(6校時までですが)
音楽です。むむっ?これは何をしているのでしょうか?
準備体操中です。首を回したり、肩を上げたり・・・歌う前の「ルーティーン」なのだそうです。な~るほど!
そして・・・
こちらは「ハミングでの発声練習です」♪んんん~
そしてこちらが・・・
ほーら、聞こえるでしょ! これが本校の校歌です。
聞こえない? 想像力をもっと働かせてください!!
(あまり画像に変化がない?・・・それも想像力で補ってください)
試行中32(日常)
梅雨の一日です。
雨は降っていませんが・・・

湿度が高く、ちょっと不快な条件で授業が進みます。
でも、本校生は落ち着いています。
例えば・・・

これは2年生の家庭科です。ファイルカバーを作っています。
切って→折り目をつけて→アイロンをかけ→縫う という一連の作業が静かに進んでいます。(以前は「お裁縫」って言ってましたよね)
一方、こちらは1年の美術です。

レタリングで「美術」という文字を描いています。
これがきれいにできると、ポスターなどの出来映えが良いそうです。
静かに・・・集中して・・・取り組んでいます。
(ジメジメしてますが)本校では今日も良い時間が流れています。
雨は降っていませんが・・・
湿度が高く、ちょっと不快な条件で授業が進みます。
でも、本校生は落ち着いています。
例えば・・・
これは2年生の家庭科です。ファイルカバーを作っています。
切って→折り目をつけて→アイロンをかけ→縫う という一連の作業が静かに進んでいます。(以前は「お裁縫」って言ってましたよね)
一方、こちらは1年の美術です。
レタリングで「美術」という文字を描いています。
これがきれいにできると、ポスターなどの出来映えが良いそうです。
静かに・・・集中して・・・取り組んでいます。
(ジメジメしてますが)本校では今日も良い時間が流れています。
試行中31
期末テストは終わりましたが、3年生は今日もテストです。

(写真はイメージです)
(写真はイメージです)
試行中30(学校だより発行しました)
本日発行の第12号の内容
〇期末テスト、お疲れ様・・・息抜きも大切ですが・・・(SNSにご注意を)
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→12号6月30日.pdf
〇期末テスト、お疲れ様・・・息抜きも大切ですが・・・(SNSにご注意を)
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→12号6月30日.pdf
試行中29(期末テスト2日目)
今日までテストです。

(写真はイメージです)
(写真はイメージです)
試行中28(期末テスト初日)
今日からテストです
試行中27 TT2
今日は2年生のTTをご紹介しましょう。

分業して指導にあたっています。
マイケル先生は各班を回って問題についてのヒントを出しています。
一方のJT(Japanese Teacher)は・・・

各自の出来具合の確認です。
ちなみに教卓に置いてあるのは、アメリカの州が描かれた地図です。
50の州にちなんで、問題も50個あります。がんばれ!
プチ問題
Q:アメリカで最大の州は・・・
アラスカ州ですが・・・
最小の州は何州でしょうか?
A:ロードアイランド州です。(東海岸にあります。面積は福島県の約1/3)
行ったことは勿論ありませんが、そこ出身の人と話したことはあります。(プチ自慢!)
分業して指導にあたっています。
マイケル先生は各班を回って問題についてのヒントを出しています。
一方のJT(Japanese Teacher)は・・・
各自の出来具合の確認です。
ちなみに教卓に置いてあるのは、アメリカの州が描かれた地図です。
50の州にちなんで、問題も50個あります。がんばれ!
プチ問題
Q:アメリカで最大の州は・・・
アラスカ州ですが・・・
最小の州は何州でしょうか?
A:ロードアイランド州です。(東海岸にあります。面積は福島県の約1/3)
行ったことは勿論ありませんが、そこ出身の人と話したことはあります。(プチ自慢!)
試行中26 TT
教育用語の基礎知識・・・
「TTとはTeam teachingの略語。授業を複数名の教員で進めること」
どの教科の授業でもTTは可能ですが、やはり多いのは英語の授業でしょうか。
ここいわき市では各地区ごとにALTが配置されており、定期的に各学校でTTを行っています。

これは本校での1年生の英語の授業です。まだ英語初心者なので、今回はゲーム的な要素を取り入れた内容です。
ふるさとから遠くの日本で仕事をするのは何かと大変だと思います・・・マイケル先生、ありがとうございます。
(ちなみに私もTTです・・・)
「TTとはTeam teachingの略語。授業を複数名の教員で進めること」
どの教科の授業でもTTは可能ですが、やはり多いのは英語の授業でしょうか。
ここいわき市では各地区ごとにALTが配置されており、定期的に各学校でTTを行っています。
これは本校での1年生の英語の授業です。まだ英語初心者なので、今回はゲーム的な要素を取り入れた内容です。
ふるさとから遠くの日本で仕事をするのは何かと大変だと思います・・・マイケル先生、ありがとうございます。
(ちなみに私もTTです・・・)
試行中25 くっく
幼少時に靴を「くっく」って言ってませんでしたか?
本校の昇降口の「くっく」をご覧ください。

きれいに並んでいますね。
靴がきれいに並んでいると、「幸せの青い鳥」が来るそうです。
「クッククック~クッククック~ 青い鳥~」・・・(昭和の人なら分かるはず)
本校の昇降口の「くっく」をご覧ください。
きれいに並んでいますね。
靴がきれいに並んでいると、「幸せの青い鳥」が来るそうです。
「クッククック~クッククック~ 青い鳥~」・・・(昭和の人なら分かるはず)
試行中24 学校だより発行しました
第11号の内容は・・・
〇1年おでかけアリオス&3年福祉体験
〇市中体連の結果
〇期末テスト! どこからでも かかって きなさい!
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→11号6月23日.pdf
〇1年おでかけアリオス&3年福祉体験
〇市中体連の結果
〇期末テスト! どこからでも かかって きなさい!
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→11号6月23日.pdf
試行中23 真っ赤に燃えた~
マグネシウムを燃焼させ、質量の変化を観察しています。

肉眼で見るとタイトル通りに派手に赤熱しているのですが、写真ではそれがうまく表現できません。・・・地味です・・・
燃焼の前後の質量の差から、何かを得ようとしています。
それが何なのかは・・・さあ、思い出してみましょう。
肉眼で見るとタイトル通りに派手に赤熱しているのですが、写真ではそれがうまく表現できません。・・・地味です・・・
燃焼の前後の質量の差から、何かを得ようとしています。
それが何なのかは・・・さあ、思い出してみましょう。
試行中22 福祉体験活動
3年生を対象に福祉体験活動が行われました。
体験談を聞き、自分たちも目隠しをして歩行体験をしました。

2人一組になって体育館ステージから階段(5段)を降りてみます。声だけの指示では
なかなかスムーズには動けないようです。

「支える心」と「信じる心」が響き合う世の中になってほしいですね。
そのためにも、今回の体験がきっかけとなって、中学生なりに貢献できればステキですね。
体験談を聞き、自分たちも目隠しをして歩行体験をしました。
2人一組になって体育館ステージから階段(5段)を降りてみます。声だけの指示では
なかなかスムーズには動けないようです。
「支える心」と「信じる心」が響き合う世の中になってほしいですね。
そのためにも、今回の体験がきっかけとなって、中学生なりに貢献できればステキですね。
試行中21 コアティーチャー
本校の数学科にはコアティーチャーと呼ばれる先生がいます。
県内の数学力の向上のために、他の先生方へのアドバイスをしています。
他校への出張も多いのですが、本校での勤務中は授業を担当しています。

今回は2人の先生で教える「ティームティーチング」で授業を進めています。
時々、2人で作戦会議?
その結果・・・

おおお! 理解抜群ですね。
今日の授業では同じ設問に対し、4つのアプローチが得られました。
その中の一つを選ぶのですがそのときの基準が・・・
「はやく、かんたんに、せいかくに、できるもの」なのだそうです。
それぞれの頭文字をとって「は・か・せ」と言うようです。
他教科の教員にとっても勉強になります!
県内の数学力の向上のために、他の先生方へのアドバイスをしています。
他校への出張も多いのですが、本校での勤務中は授業を担当しています。
今回は2人の先生で教える「ティームティーチング」で授業を進めています。
時々、2人で作戦会議?
その結果・・・
おおお! 理解抜群ですね。
今日の授業では同じ設問に対し、4つのアプローチが得られました。
その中の一つを選ぶのですがそのときの基準が・・・
「はやく、かんたんに、せいかくに、できるもの」なのだそうです。
それぞれの頭文字をとって「は・か・せ」と言うようです。
他教科の教員にとっても勉強になります!
試行中20 おでかけアリオス
奏者を二人お招きして、1年生を対象にアイリッシュフルートのミニコンサートが行われました。
まずはアイルランドの場所の確認。

つい、イギリスとごっちゃになってしまいますが、アイルランドはれっきとした独立国です。

本校の校歌(アレンジVer.)やアベマリア、浜辺の歌などなじみのある曲を交えて6曲ほど演奏していただきました。
優しい音色にウットリ状態です。命の洗濯になりました。(汚れている訳ではないのですが・・・)
ありがとうございました!
ちなみに東京からおいでになったフルート奏者の方はいわき出身で、なんと本校の先生の同級生でした!(お互いにびっくりぽんでした)←死語?
まずはアイルランドの場所の確認。
つい、イギリスとごっちゃになってしまいますが、アイルランドはれっきとした独立国です。
本校の校歌(アレンジVer.)やアベマリア、浜辺の歌などなじみのある曲を交えて6曲ほど演奏していただきました。
優しい音色にウットリ状態です。命の洗濯になりました。(汚れている訳ではないのですが・・・)
ありがとうございました!
ちなみに東京からおいでになったフルート奏者の方はいわき出身で、なんと本校の先生の同級生でした!(お互いにびっくりぽんでした)←死語?
試行中19 カリカリ、コリコリ
・・・と言っても、ストレスがたまっているとか、肩がこっている訳ではありません。
今日の3年美術の効果音です。
何をしているのかというと・・・

一心不乱に彫ったり、削ったり。
これは「篆刻(てんこく)」ですね。
自分の名前を彫っています。1文字から5文字まで様々です。
下は先生による作例です。

持ち手がチェスの駒のような物や優勝カップ状の物など。
まさに芸術的ですね。
がんばれ中学生!
今日の3年美術の効果音です。
何をしているのかというと・・・
一心不乱に彫ったり、削ったり。
これは「篆刻(てんこく)」ですね。
自分の名前を彫っています。1文字から5文字まで様々です。
下は先生による作例です。
持ち手がチェスの駒のような物や優勝カップ状の物など。
まさに芸術的ですね。
がんばれ中学生!
試行中18(学校だより発行しました)
6月15日発行の第10号の内容
〇市中体連の結果
〇問題:次の文の空欄にあてはまる語句を書きなさい
〇来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→10号6月15日.pdf
今週も中体連があるので、一日早めの発行となりました。
〇市中体連の結果
〇問題:次の文の空欄にあてはまる語句を書きなさい
〇来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→10号6月15日.pdf
今週も中体連があるので、一日早めの発行となりました。
試行中17(新キャラ誕生か?)
英語の授業に潜入。インタビュー活動の最中でした。

黒板の左側のキャラクター・・・これがどう使われるのかというと・・・
・・・こうなるわけです・・・う~む、これが正しい使い方なのか???

でも、こういう人材は大事にしなければなりません!
黒板の左側のキャラクター・・・これがどう使われるのかというと・・・
・・・こうなるわけです・・・う~む、これが正しい使い方なのか???
でも、こういう人材は大事にしなければなりません!
お知らせ
令和6年度諸会費口座振替日 ↓
令和6年度年間行事一覧 ↓
令和6年度給食のない日一覧 ↓
令和6年度定期健康診断一覧 ↓
令和6年度スクールカウンセラー勤務予定日 ↓
令和6年度学びの習慣日程一覧 ↓
アクセスカウンター
4
9
3
1
5
2
学校の連絡先
〒979-1041
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷102-2
TEL 0246-64-7221
FAX 0246-64-7264
QRコード