出来事

2月4日金曜日…

1年生生活科。風で回す輪っかをつくっています。自分の好きな模様を描いてでき上がり。

3年生算数。三角定規と同じ三角形を切っています。「角」について勉強しました。

5年生理科。電流のはたらきで、モーターで走る自動車が完成し、友達といっしょに走らせていました。

4年生外国語活動。興味関心をもつことができるよう、ICTを活用しながら楽しく学んでいます。

校庭はやや寒かったですが、6年生はサッカーで、思い切り体を動かしていました。

2年生。自分のタブレットで、ドリル学習。みんな真剣でした。

カレーうどん、シーチキンとブロッコリーのマヨネーズ和え、リンゴゼリー、牛乳でした。

週末も、基本的な感染対策の徹底や不要不急の外出は避けるなど、予防に努めながらお過ごしください。

2月3日木曜日…春を迎える会

2校時に児童会活動「春を迎える会」が行われました。年男・年女である5年生の教室を拠点に、「チームズ」というアプリケーションを活用して、全学級をつなぎました。どの学級からも、全ての教室に映像や音声を流すことができるので、ライブ感たっぷりです。

拠点となった5年生のスタジオの様子です。

まず始めに、5年生から、節分に関わるクイズが出題されました。

次に、学級代表児童が、各教室から「追い払いたい鬼」の発表をしました。

最後に、5年生が各教室に豆を届けました。

各教室から、全児童・全学級につながり、久しぶりに全校が一つになった児童会活動。「どんなクイズが出てくるのかな?」「だれが出てくるのかな?」と、ワクワク・ドキドキしながら、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。

 

2月2日水曜日…

3年生算数。図形で三角形を勉強しています。道具を使って、正確にかいていました

5年生学級活動。みんなで楽しむためのレクリェーションについての話し合いです。

2年生も6年生も図工での製作に一生懸命。静かで集中した時間が流れていました。

今日の給食。鳥肉と豆のトマト煮、カボチャコロッケ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳。

4年生理科。実験が続いています。自分たちの力で結果を出すことが楽しいようです。

1年生。タブレットを使い、ドリルの問題を解いています。1年生も、だいぶ使い慣れてきたようです。

2月1日火曜日…

2月に入りました。今日は、風が穏やかな1日でしたね。子供たちは時間割に沿って、活動していました。

2年生算数。一人一人が問題に取り組んでいます。鉛筆の音が聞こえてきそうです。

校庭に広がってなわとびの練習をする4年生。土の上でもリズミカルに跳んでいます。

5年生も6年生も、タブレットは大事な学習道具。有効に活用しています。

5年生理科。電流を流し、車を走らせるために、正確に組み立てています。

3年生は、辞書引きをしていました。必要なときにはすぐに調べる習慣がついています。

1年生は今日も「昔遊び」に夢中。まだやっていない遊びに挑戦中です。

今日の給食。いわしのうめ煮、きんぴら、みそ汁、ごはん、牛乳、こくとうまめでした。

1月31日月曜日…

 

1月も最後の日になりました。寒い日が続いていますが、感染症対策の中で、どの学年も授業に励んでいます。

算数や理科に取り組む4年生。いろいろなことに興味津々です。

6年生は、校庭と体育館に分かれ、サッカー型ゲームで基本の練習をしていました。

2年生もタブレットにだいぶ慣れてきました。自分の力でどんどん進んでいます。

3年生も社会の調べ学習にタブレットを活用したり、なわとび運動で体力をつけたりしていました。

今日の給食は、ツナごはん、からあげ、みそ汁、ももゼリー、牛乳でした。

1年生の5校時。課題が終わって、読書したり自由勉強をしたりして過ごしていました。

5年生は音楽です。リズムの打ち方を学んでいました。