いわき市立勿来第二小学校
いわき市立勿来第二小学校
こんなこと ありました
勿来二小「はい、元気です。」(9/7月)
今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、理科で「顕微鏡の使い方」のまとめの学習に取り組んでいました。今後、様々な植物や生物を顕微鏡で観察するようになるので、使い方を学ぶことは重要ですね。6年生は、図画工作科で「防火用の歩スター」制作に取り組んでいました。本来、夏休みの課題として取り組んできたものですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、例年より募集が遅れ現在制作するようになりました。今日は「お弁当の日」でもあるので、各学年の様子を紹介します。お弁当の日は、みんなとても嬉しそうに食べます。きっと自分の好きなものが入っていて、家族が一生懸命作ってくれるのが分かっているからですね。
※ 5年生は、明日から「宿泊活動」に出発します。登校班で登校となりますので、いつもと同じように班登校させてください。荷物が多い場合は、届けてくださっても構いません。
勿来二小「はい、土曜授業です。」(9/5土)
今日は、土曜授業で「親子奉仕活動」がありました。早朝よりたくさんの保護者の方々が来校され、ご協力いただきました。また、子どもたちも1校時の中の20分程度(熱中症対策のため時間を短縮して)活動に加わり、除草作業を行いました。本日も気温が高かったため、途中で休憩を入れるなど、熱中症対策を講じながらの作業となりました。本校の保護者の皆様、ありがとうございました。
勿来二小「はい、元気です。」(9/4金)
今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、音楽科で「リコーダー」の練習をしていました。3年生にとって初めてのリコーダーは、決してやさしいものではないようです。4年1組は、社会科で「福島県の白地図」を仕上げていました。市町村の位置や数を確認しながら進めていました。4年2組は、音楽科で「鍵盤ハーモニカ」を使って校歌を演奏していました。きっと9月17日(木)のスポーツフェスティバルで披露する「鼓笛演奏」に備えてのことだと思います。給食は、5、6年生の様子です。放送委員会の児童の留守中に訪れることが多く申し訳ないです。放送委員のみなさん、いつもありがとう。
勿来二小「はい、元気です。」(9/3木)
今日は、図書ボランティアの方々にお集まりいただき、今後の活動、主に10月から始める「読み聞かせ」等について確認しました。また、3校時には「防犯教室」が行われました。学校侵入者への対応の仕方や担任の先生の指示によって行動することの大切さを学びました。授業は、1、2年生です。1年生は算数科で「大きな数」を半具体物を使って学んだいました。2年生は、図画工作科で「とろり絵のぐでかく」を行い、指や手を使って自分の想いを表現していました。給食は、3、4年生です。久しぶりにソフトメンだったので、みんな美味しそうに食べていました。
勿来二小「はい、一冊の本です。」(9/2水)
8月、本校に一冊の本が寄贈されました。それは、本校出身で、現在「河北新報社(宮城県仙台市)」に勤務されている、Y氏から寄贈されたものです。題名は「止まった刻 検証・大川小事故」というものです。周知のとおり、石巻市立大川小学校は、2011.3.11の東日本大震災時に津波により、教職員、児童合わせて84名が亡くなった「大川小学校の悲劇」といわれた現場です。未だに全容解明には至らず、遺族の方々は苦悩の日々を送っています。Y氏は、「二度と悲劇を繰り返さない。1人でも多くの児童生徒、先生方、そして、地域の方々の命が助かることを願って」取材班のキャップとして本書の連載(河北新報2018年1月~6月)・書籍化に携わってきました。本校では、教職員はもとよりできる限り多くの方々に津波の恐ろしさはもちろん、「命を守ることの大切さ」を感じてほしいと願い、ご紹介させていただきました。Y氏の母校に対する変わらぬ想いに感謝しつつ、本書の寄贈に改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
勿来二小「はい、元気です。」(9/2水)
今日は、「歯科検診」がありました。3密を避けての受診となります。授業は、5、6年生の様子を紹介します。5年生は、国語科で「カレーライス」という物語の学習に取り組んでいました。前回までは、6年生で扱っていました。6年生は、道徳科で「ばかじゃない」という友情について学んでいました。自分たちも思い当たることがあるのか、真剣な表情でした。給食は、1、2年生の様子です。
勿来二小「はい、元気です。」(9/1火)
今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「ぐるぐるランド」を制作していました。自分の想いを表現できるとあって、みんな夢中に取り組んでいました。4年1組は、国語科で「新聞づくり」に取り組んでいました。各グループに分かれて「一人一役」を合言葉に楽しく相談していました。4年2組は、体育科で「スポーツテスト(新体力テスト)」を実施していました。今日は、「反復横跳び」です。中には45回以上の記録を達成した子もいて、運動能力の高さを実証していました。給食は、5、6年生の様子です。
「勿来二小、はい、元気です。」(8/31月)
今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「大きな数」を学習していました。めあてをていねいに書いて先生のお話を聞くなど、意欲が伝わってきました。2年生は、音楽科で「秋の虫」を学習していました。範唱を聴いて、虫の鳴き声等の歌い方を学んでいました。給食は、3、4年生です。みんな本当によく食べています。
勿来二小「はい、元気です。」(8.28金)
今日は、5、6年生の授業と1、2年生の給食の様子を紹介します。5年生は、算数科で「三角形の合同」について学習していました。積極的に発言している児童が多かったです。6年生は、図画工作科で「歴史上の人物の似顔絵」にチャレンジしていました。織田信長、徳川家康、足利義満、土方歳三、伊達政宗等様々な人物の特徴をよく捉え、墨汁を使って上手に描いていました。今日の給食は「和食」です。さんまやいんげん等、とても美味しかったです。また、今日の熱中症情報が「厳重警戒」となりましので、校庭での体育及び鬼ごっこ等の激しい運動等は、中止としました。
勿来二小「はい、元気です。」(8/27木)
今日も暑さが厳しい1日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。3、4年生の授業の様子と5、6年生の給食の様子を紹介します。3年生は、理科で「太陽について」学習の見通しを学んでいました。4年1組は、算数科で「小数のたし算とひき算」の復習に励んでいました。4年2組は、社会科で「都道府県」について、夏休みの課題を活かしてテストにチャレンジしていました。今日の給食は、勿来共同調理場から2名の方にお越しいただき、給食の準備、食事中、給食の後片付けの様子を見ていただき、アドバイスをいただきました。「コロナ対策を踏まえて、しっかりできていました。」とおっしゃっていただきました。
〒979-0146
いわき市勿来町関田和久75番地
TEL 0246-65-2622
FAX 0246-65-2642
(c) 2018 Nakoso Daini Elementary School.