こんなことがありました

出来事

流行おくれ・・・

 5学年道徳科です。社会科見学のために新しいジャケットを買おうとする主人公をモデルに、何でも新しいものか?流行おくれになってもものを大切にするべきか、しいてはお金などの大切さを議論します。

 「好きなものを自由に買ってもらっていたら、大人になっての我慢するこころを知らない。」

 「自分のお金だ!買うのは自由!」

 様々な意見が出ました。討論で結論を出したいのはやまやまです。しかし、現在の教育では、それをまとめるより互いの考えを出し合い、共有し、様々な考えかたがあることを理解することが大事だと考えます。欲しい、我慢するという素直な意見はもちろんのこと、資本を回すためには新しいことも必要であり、資本を保持するためには現状維持も大事といった様々な考えかたを尊重して欲しいとおもいます。さあ、5年3組は?どんな結論に達するのか?興味津々です!

ウンパッパ

 2年生音楽です。身振りをつけて音楽を表現します。曲名はウンパッパ、そしてティニックリング(フィリピン)。

 バンブーダンスのように左右に跳ぶように踊ります。さあ、上手く踊れるかな。

直方体の面

 直方体の面の関係を調べます。垂直に接している。平行である。これからの算数に大切な関係が明らかにされていきます。それにしても4年生、大きくなりましたね。部屋がとても狭く感じられます。

 

長縄記録チャレンジ!!

 本日大休憩は「運動タイム」クラス対抗長縄記録へのチャレンジでした。これまで、ずっと取り組んできました長縄、そのよさはなんといってもチームワークと学級の凝集性(皆がひとつになること)の高まりではないかと思います。そして、少しずつ記録を伸ばし達成感を味わっていくこと、さらに、上手くいかなくて悔しいという経験やなんとかクリアしようとする克己心です。そこに記録がついてくると思います。

  3分間長縄、上位の記録

  1位 2年2組 361回!!

  2位 3年3組 312回

  3位 4年1組 282回

  3位 3年2組 282回(同記録)

 すいません、感動の一瞬をカメラに収めたかったのですが、校庭に着くなりバッテリー切れ・・・。給食の時間にお邪魔して上位クラスを撮影しました。さて、まだまだ練習期間はあります!!全クラス、団結と記録向上を目指そう!!

 

 

 

 

何を作ろうな?

 6学年は電気を使ったおもちゃ遊びを進めています。全員が購入したセットで十分遊んだ後は、そこを生かして何か遊べないかを考えました。電気の学習の復習になる「遊び」になるよう考えて行きます。

 

速いよJ先生!!

 5学年外国語です食べ物の名前を覚えます。カードの絵を見て名前を確認しました!!さあ、ゲームです。

 ALTのJ先生が超高速ネイティブスピーカー攻撃で食べ物の名前を連呼していきます。二人ペアで協力して聞き取って言われた通りにカードを並べていきます。

1、2回ではなかなか合格できません。

 「ハンバーガーの次、なんていうか聞いてて!!」決め打ちして聞き取るペアもいます。歌のようにまねして確認するペアもいます。私たち大人はなかなか話す機会がなく英語は話せませんが、今の子どもたちは本当に恵まれているなと思います。昭和:「あっぷる」、平成:「エプゥ」てな感じです・・・。

自由に

 4年生の図工は版画です。以前は美術館の版画展に参加するために2学期終わりに行っていましたが、作品規定(サイズなど)が若干厳しくなったこともあり、自由にじっくりと行っています。こんなところから新進気鋭のアーティストが生まれるのかな?等と感じました。

何時、何時半

 1年生の算数では時刻を学びます。長針が60の目盛りを移動し、短針は12の目盛りで動くこと、そして30分を半ということ等々・・・。

 学校の時計はほとんどアナログを使います。それは休み時間など「間」で考えやすいからです。(デジタルでは54分と60分では数字の違いだけですが、アナログにはその間に何目盛りかの隙間があります。人はそれを時「間」として認識しているようです。

 簡単等と油断しがちですが、油断するしていると9時45分の30分後は何時何分?等と学年を追って急激にステップアップしていきます。低学年の保護者のみなさん!!是非、毎日時計をよませてください。

学校の階段・・・。

 本校には合計4カ所の階段があります。それぞれ、西・中央・東・非常階段となっています。しかしそれ以外にも昇降の設備があります。ダムウェーダーと呼ばれるエレベーターです。基本は給食、そして、たまに大きな荷物などを上に上げたりするのに使います。

 給食は、ほとんど用務員さん一人であげています。1階で乗せて、自分は階段で上って(人は乗れません)また1階に下ろして、自分は階段で下りる・・・。大変な作業です・・・。

 写真を撮っていると、

「ネタがないんですか(私なんか写して・・)?」と用務員さん。

 いえ、きらめいている方の取材です!!とお答えしました。題名から花子さんを想像した方々、その話はおいおいと・・・。お楽しみに。

入学説明会を行いました

 平成31年度新入学児童の入学説明会を行いました。学校のこと、勉強のこと、準備するもの、心構えなど沢山のことをお知らせし、4月の入学に備えました。

 PTA会長、母の会会長、学童保護者会の役員の方、また、新入学用品の業者の方、そしてご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。