高久小学校 日記

今日の出来事

表彰

本日、全校集会で表彰を行いました。
「いわき地区読書感想文コンクール」と「智恵子の里ふるさと小学生貼り絵コンクール」そして、「第25回福島県小学生剣道選手権大会」でした。



2学期も子どもたちのたくさんの活躍が続いています。とても嬉しいことです。

学校へ行こう週間(2)

本日、「学校へ行こう週間」2日目を実施しました。
1,2年生は合同で鍵盤ハーモニカの学習をしました。外部から講師の先生をお招きしました。とても楽しそうに活動していました。




4年生は、「災害から身を守ろう」という内容でした。消防署員の方をお招きして
火災の恐ろしさについて学習していました。






本日も、多くの方々に来校いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

学校へ行こう週間

本日から、「学校へ行こう週間」を実施しております。
本校では、本日(2日)と金曜日(4日)の2,3,4校時に実施しております。
時間のある方は、来校いただけるとありがたいです。
本日の授業について、紹介します。

5年生の図工の授業です。木版画の授業で、版画家の坂本勇先生をお迎えして実施しました。


2年生は、学級活動で「好ききらいなく食べよう」という内容でした。南部給食センターから栄養士の先生をお迎えして実施しました。


3年生は、図工で紙版画を作成する授業でした。来校者の方々も興味津々で参観していました。


4年生は、算数の授業で、がい数の学習でした。よく話を聞いて取り組んで
いました。
 お忙しい中、多数来校いただき、ありがとうございました。

学習発表会

本日、10月29日(土)、学習発表会を開催しました。
秋晴れに恵まれ、たくさんの方々に来校いただきました。
ありがとうございました。
1年生の開幕の劇から6年生の閉幕まで、どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
各学年の活躍ぶりを少し紹介します。

1年生の開幕の劇「ドラネコロックンロール」






2年生の劇「スイミー」






3年生の表現「高久笑点へようこそ!」






4年生の音楽「彼こそが海賊」他






5年生の表現「平成竹取物語」






6年生の劇「走れメロス」






閉幕の言葉

本校の子どもたちの力を、あらためて感じさせられた、すばらしい学習発表会となりました。
これからの、子どもたちの活躍が楽しみです。

クリーン活動

 10月4日(火)、本日の2校時には、いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動の一環として、保護者の方々と児童が校内のクリーン活動に取り組みました。児童は、校庭の除草作業を行い、保護者の方々には日頃できない教室の窓ガラス拭きをお願いしました。









 校庭もずいぶんと雑草が減り、すっかり校庭らしくなりました。スポーツの秋にふさわしく、子供たちが活発に運動してくれることを願っています。
 保護者の皆様には、教室の窓ガラス等を磨いていただきました。お陰様で校内がきれいに明るくなりました。平日にもかかわらずご協力いただき、誠にありがとうございました。

表彰

本日、全校集会で表彰を行いました。
理科作品展で賞をいただいた児童と、高久剣友会所属でいわき市の大会で第1位になった児童の表彰でした。









様々な大会等で、本校児童が活躍していることはとても嬉しいことです。
たくさんの努力があって、それが結果に結びついての表彰です。
おめでとうございます。

修学旅行

本日(9月30日)、6年生が修学旅行を実施しました。
目的地は、国会議事堂と東京ドームシティアトラクションズでした。
国会議事堂では、参議院の議場の傍聴席で説明を聞くことができ、質問をした児童もいました。



東京ドームシティアトラクションズでは、班ごとの行動でした。それぞれの班が
アトラクションを楽しんだり買い物を楽しんだりしていました。











天気にも恵まれ、全員参加で充実した1日を過ごすことができました。
バスの中でも、班ごとにクイズ等を行い時間を忘れて楽しんでいました。
これからも、残り少ない小学校生活を大切にしてほしいと思いました。

研究授業

9月28日(水)2校時に音楽の研究授業がありました。
3年生の子どもたちが楽しそうにリコーダーの学習に取り組みました。



授業のはじめには、今月の歌「世界がひとつになるまで」等を全員で楽しそうに歌いました。









リコーダーの演奏は、全員で行ったり2人組で行ったりグループで行ったりして
とても楽しそうに、集中して取り組んでいました。
最後に、グループごとの発表も行い、子供たちはできるようになった満足感や達成感も味わっていました。

祖父母参観

本日、9月21日(水)に「祖父母参観」を実施しました。
2校時目は授業参観、3校時には「ふれあい活動」を行いました。
はじめは2校時の授業参観の様子です。











次に、3校時に実施したふれあい活動の様子です。













学年ごとに、楽しく活動することができました。
来校いただいた多くの皆さんに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

中華給食交流会

9月20日(火)に、「地元シェフによる中華給食交流会」を実施しました。
来校いただいたシェフは、中華料理「華正樓」の吉野康平様でした。
はじめに、いろいろとお話をいただきました。

いわき市教育委員の皆様はじめ、いわき市教育委員会教育長様等、多くの来賓の方々もお見えになりました。

会食は、来賓の方々が各教室で5,6年児童と一緒に行いました。どの学級もとても楽しそうでした。











最後に、意見交換会を行いました。

シェフをはじめとした来賓の方々と子供たちが、楽しく会食することができて貴重な経験となりました。
ご協力いただきましたPTAの方々、誠にありがとうございました。
本日テレビ局が取材しており、子供たちの様子が放映されるかもしれませんので、お知らせいたします。
・TUF 6:15~  スイッチ
・KFB 5:30~  Jチャンネル

宿泊活動(2)

9月13日(火)から1泊2日で実施した宿泊活動について、前回の続きです。
13日(火)夜にはキャンドルファイヤーを行いました。キャンドルに点火する儀式や班ごとの出し物など、日頃経験できない活動を楽しく行いました。











キャンドルの炎の中、楽しい活動とともに1日目は、終了しました。

9月14日(水)は、野外炊飯です。ご飯とカレーを班ごとに作って食べます。















どの班も、とても上手にできました。
自分たちで作ったカレーーライスにとても満足していました。

一泊二日の宿泊活動は、とても充実した、貴重な経験となりました。
この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

宿泊活動(1)

9月13日(火)から9月14日(水)まで一泊二日で、5年生27名が宿泊活動を行ってきました。
 1日目は、入所式、ゲーム、室内オリエンテーリング、キャンドルファイヤー等
でした。
 入所式では所長様からお話をいただきました。



室内ゲームでは、今まで経験したことのないような活動を行いました。
とても楽しそうでした。





室内オリエンテーリングでは、班ごとに作戦会議を行ってから活動に入りました。







班ごとに協力しながら、活動していました。
1日目の昼食と夕食は、バイキングでの食事でした。おいしい食事でみんな満足していました。







13日(火)1日目は、楽しく過ぎていきました。続きは、次回お知らせいたします。

表彰

本日、表彰を行いました。
高久バレーボールスポーツ少年団が、ファミリーマート杯男子の部で
全国第3位になりました。おめでとうございます。





毎日の練習を積み上げた成果が結果に結びつきました。よく頑張りました。
この頑張りが、これからの様々な活動につながることを期待しています。

平方部音楽祭激励会

9月7日(水)、平方部音楽祭に出場する4年生の激励会がありました。











合奏曲は、「彼こそが海賊」です。難しい曲でしたが、頑張って演奏しました。
本番は、9月9日(金)です。心を一つにして演奏してくれることを期待しています。

校庭に土を入れました。

9月3日(土)に、校庭に土を入れていただきました。



雨が降ると水たまりになってしまう、校舎に近い方の校庭に土を入れていただきました。平均に、ならしてもいただき、とても助かりました。
元PTA会長の、志賀健一様(マルケン産業)誠にありがとうございました。

避難訓練

9月1日(水)は、防災の日でした。
本校では、避難訓練を実施しました。

理科家庭科室から出火したという想定でした。
全員が真剣な態度で避難することができました。
消防署の方から、お話もいただきました。



最後に職員による放水訓練も実施しました。
災害は、いつ起こるかわかりません。命を大切にしたいと改めて思いました。

明日は、通常登校です。

明日(8月31日)は、通常登校です。よろしくお願いいたします。
台風10号がいわき地方に、それほど近づくことなく通り過ぎてくれことにほっとしております。「備えあれば憂いなし」ということわざを思い出しました。
通学路で被害があるかもしれませんので、くれぐれも注意して登校願います。

8月29日(月)に、新しいALTの先生が来校しました。

シム・メリディーン先生です。出身はアメリカのカリフォルニアだそうです。
8月1日に、いわき市に来たばかりだそうです。日本が大好きだと話していました。
よろしくお願いします。

台風10号による臨時休校のお知らせ

明日(8月30日)は、台風10号の接近のため休校となります。
特に次のようなことにご注意いただき、安全に留意してお過ごしいただきたいと思います。
1 外出は控える。
2 子供たちは、自主学習などを積極的に進める。
3 子供たちは、家庭内で安全に過ごす。
4 台風が過ぎても危険な場所には近づかない。(特に川や側溝など)

第2学期始業式

本日より、第2学期始業式を行いました。
夏休み中、大きな怪我や事故もなく、本日元気に登校することができたことを
嬉しく思います。




代表児童による、「夏休み楽しかったことと2学期頑張ること」の発表もありました。2年生と4年生と6年生でした。





2学期も充実した教育活動を実施したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

平方部連P球技大会

8月21日(日)に、平方部連P球技大会が開催されました。
本校は6年ぶりの参加とのことでしたが、ソフトボールもバレーボールも多くの方々に参加していただきました。そして、一日爽やかな汗をかいて、楽しい時間を過ごすことができました。
 参加された保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。一日ありがとうございました。

バレーボールで一番くじを引いた本校は、開会式で選手宣誓を行いました。





バレーボールは、リーグ戦の第1試合でした。チームワークも良く、平三小に勝つことができました。すばらしい活躍ぶりでした。





お父さん方も、リーグ線では、接戦を繰り広げて、大活躍でした。
惜しくも勝利まではたどり着きませんでしたが、楽しそうな声の掛け合いやチームが一つになっている雰囲気が印象的でした。

閉会式では、式の閉式の言葉を本校PTA会長が述べ、立派に役割を果たすことができました。
 皆さん、本当にありがとうございました。