勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
こんなことがありました。
今日の出来事
元気百倍、応援団!
タコライスを食べて、元気モリモリになったら、次はそのエネルギーを使って・・・
応援団が、激励会に向けての練習をしていました。場所は武道館。デジカメにはちょっと暗いので、動きをとらえきれません。それだけ動きが速いということで。
ドン・ドン・ドンと威勢の良い太鼓のリズムに合わせて動いていきます。なかなか決まってますね~!
リズムを刻む太鼓はこちら。お腹に響く音色が迫力を醸し出しています。
このHPでは音が出ないのが残念なり!
そしてやはり「礼に始まり、礼に終わる」
清々しいですね!
かっこいいぞ応援団! がんばれ応援団!!
応援団が、激励会に向けての練習をしていました。場所は武道館。デジカメにはちょっと暗いので、動きをとらえきれません。それだけ動きが速いということで。
ドン・ドン・ドンと威勢の良い太鼓のリズムに合わせて動いていきます。なかなか決まってますね~!
リズムを刻む太鼓はこちら。お腹に響く音色が迫力を醸し出しています。
このHPでは音が出ないのが残念なり!
そしてやはり「礼に始まり、礼に終わる」
清々しいですね!
かっこいいぞ応援団! がんばれ応援団!!
タコ、入ってんですかあ?
と尋ねられた今日の給食メニュー
「タコライス」です。今まで何気なく食べていましたが、そう言われると「なぜ?」と考えてしまいます。
そこで、調べてみました。
ざっくり言うと・・・
「タコライス」とはメキシコ料理の「タコス」の具材をご飯(ライス)と一緒に食べる料理。沖縄で生まれたようです。
な~るほど!タコスのタコなんですね!(タコは入ってないのが正解のようです。)
ピリ辛で美味しくいただきました。
給食センターの皆さん、ごちそうさまでした!
(なぜ「タコス・ライス」にはならなかったのか・・・疑問は尽きませんが・・・タコスライスにすると「薄切りタコですか~?」と聞かれそうです・・・)
「タコライス」です。今まで何気なく食べていましたが、そう言われると「なぜ?」と考えてしまいます。
そこで、調べてみました。
ざっくり言うと・・・
「タコライス」とはメキシコ料理の「タコス」の具材をご飯(ライス)と一緒に食べる料理。沖縄で生まれたようです。
な~るほど!タコスのタコなんですね!(タコは入ってないのが正解のようです。)
ピリ辛で美味しくいただきました。
給食センターの皆さん、ごちそうさまでした!
(なぜ「タコス・ライス」にはならなかったのか・・・疑問は尽きませんが・・・タコスライスにすると「薄切りタコですか~?」と聞かれそうです・・・)
かいてん中
扇風機です。
夏休みが終わって3週間になろうとしていますが、まだまだ活躍しています。
画面右に1台写っていますが、ここ音楽室では5台の扇風機が文字通り「フル回転」です。
以前お伝えした「夏休みあるある」が現実となってしまいました。
おかげで、本校のプールもまだ開店中です。
[
そろそろプールも終わりが近づいているのでしょうか。
まとめとして「メドレーリレー」を披露してくれました!
夏休みが終わって3週間になろうとしていますが、まだまだ活躍しています。
画面右に1台写っていますが、ここ音楽室では5台の扇風機が文字通り「フル回転」です。
以前お伝えした「夏休みあるある」が現実となってしまいました。
おかげで、本校のプールもまだ開店中です。
[
そろそろプールも終わりが近づいているのでしょうか。
まとめとして「メドレーリレー」を披露してくれました!
掲示板から
保健室前の掲示板です。
「あがり症の克服にチャレンジ」というポスターに、先生方からもメッセージが貼り付けてありました。
試験を受けたり、部活の試合や、集会での発表など、様々な場面で「ドキドキ」しますよね。「それが当たり前! 他の人も同じ!」と考えるのも一つの手かもしれませんね。(個人による感想で、効能を保証するものではありません・・・)
「あがり症の克服にチャレンジ」というポスターに、先生方からもメッセージが貼り付けてありました。
試験を受けたり、部活の試合や、集会での発表など、様々な場面で「ドキドキ」しますよね。「それが当たり前! 他の人も同じ!」と考えるのも一つの手かもしれませんね。(個人による感想で、効能を保証するものではありません・・・)
誰もいない・・・
2年生は今日、ファイナンスパーク活動で平にある経済活動施設「エリム」に行っているため、不在です。
理由が分かっていても、誰もいない教室・廊下はさびしいですね。
ファイナンスパークでの活動の様子は後日掲載します。
一方、他学年では通常通りに授業が進んでいます。
数学です。課題の確認をしているようです。板書によると二次方程式でしょうか。
論理的な考え方を学ぶには絶好の内容ですね。
理由が分かっていても、誰もいない教室・廊下はさびしいですね。
ファイナンスパークでの活動の様子は後日掲載します。
一方、他学年では通常通りに授業が進んでいます。
数学です。課題の確認をしているようです。板書によると二次方程式でしょうか。
論理的な考え方を学ぶには絶好の内容ですね。
問題っ!
これは何をしている場面でしょうか?
2本のペン先を目の前で接触させようとしています。
実はこれ、理科の授業です。
「人間の感覚器」の勉強です。
「距離感・立体感を得るためには両目からの情報を脳が処理して・・・」という内容を実際に確認しているようです。
「科学のタネ」はいろいろな場所に転がっていますね。
2本のペン先を目の前で接触させようとしています。
実はこれ、理科の授業です。
「人間の感覚器」の勉強です。
「距離感・立体感を得るためには両目からの情報を脳が処理して・・・」という内容を実際に確認しているようです。
「科学のタネ」はいろいろな場所に転がっていますね。
これは何? はい、句です。
国語の授業で詠んだ俳句が廊下に掲示されていました。
どれも情景が目に浮かぶようですね~
そろそろ涼しい秋がやってきます。みなさんも一句ひねってみてはいかがでしょうか?
どれも情景が目に浮かぶようですね~
そろそろ涼しい秋がやってきます。みなさんも一句ひねってみてはいかがでしょうか?
駅伝番外編
7日に開催された市駅伝大会にて、本校女子チームが大会新記録で優勝したことはすでにお知らせしていますが、今回はその大会の様子の番外編です。
スタート前の控え場所で、メッセージカードを読む選手。
たぶん、同じクラスの友達からのカードなのでしょう。嬉しいですね。
そして、こちらはゴール後のインタビューの様子。
2人がインタビューを受けました。スポーツ新聞のようです。
そして恒例の・・・
集合写真です。正式な撮影会(?)の前なので、ちょっと動きがあるようですが、それもご愛敬ということで。
プレッシャーもあったと思いますが、良い走りを見ることができて幸せです。
お疲れ様!!
スタート前の控え場所で、メッセージカードを読む選手。
たぶん、同じクラスの友達からのカードなのでしょう。嬉しいですね。
そして、こちらはゴール後のインタビューの様子。
2人がインタビューを受けました。スポーツ新聞のようです。
そして恒例の・・・
集合写真です。正式な撮影会(?)の前なので、ちょっと動きがあるようですが、それもご愛敬ということで。
プレッシャーもあったと思いますが、良い走りを見ることができて幸せです。
お疲れ様!!
駅伝続報
木曜日に開催された市中学校駅伝大会にて、本校女子チームが大会新記録で優勝しました。その様子(写真)を紹介します。
「華の1区」のスタートの様子です。勢いの良さが分かりますね。
そして・・・
5人で襷(たすき)をつなぎ、大会新記録でゴールに飛び込んできました。
表彰式の様子です。
賞状をいただき・・・
次に優勝旗をいただき・・・
さらに優勝杯をいただきました。
そして、3人が区間記録賞を頂戴しました。
明日は「駅伝番外編」をお送りします。
「華の1区」のスタートの様子です。勢いの良さが分かりますね。
そして・・・
5人で襷(たすき)をつなぎ、大会新記録でゴールに飛び込んできました。
表彰式の様子です。
賞状をいただき・・・
次に優勝旗をいただき・・・
さらに優勝杯をいただきました。
そして、3人が区間記録賞を頂戴しました。
明日は「駅伝番外編」をお送りします。
本校でも選挙です
日曜日には「いわき市長選挙」が行われますが、本校ではそれに先立ち、生徒会役員選挙が行われました。
まずは立ち会い演説会
次に各クラスごとに投票所前で、選管の説明を聞きます。
そして投票です。
この投票箱と記入台は良くできてますね・・・えっ実物!?
ちなみにこちらは、本校の選挙規定に則った選挙ポスターです。
まずは立ち会い演説会
次に各クラスごとに投票所前で、選管の説明を聞きます。
そして投票です。
この投票箱と記入台は良くできてますね・・・えっ実物!?
ちなみにこちらは、本校の選挙規定に則った選挙ポスターです。
学校だより第18号発行しました
今回の内容
〇祝!市駅伝大会優勝
〇授業に潜入
〇来週の行事
こちらをクリックしてください→18号9月8日.pdf
なお、駅伝の写真については、土日に掲載します。
〇祝!市駅伝大会優勝
〇授業に潜入
〇来週の行事
こちらをクリックしてください→18号9月8日.pdf
なお、駅伝の写真については、土日に掲載します。
速報
本日行われた「いわき市中学校駅伝大会」で本校の女子チームが大会新記録で優勝しました。
今回は拡大版!
今回は拡大版でお送りします。
家庭科の授業です。
「フェルトで作る絵本」の手元を拡大してみます。便乗組も写ってしまいました・・・
そろそろ佳境でしょうか。ミシンもスタンバイしているようです。
こちらは理科の実験を拡大してみました。
このメタリックな物体は何?
「台車」だそうです。これを走らせて「等速運動」を観察します。
昭和のトロッコみたいな台車とはだいぶ違いますね。
以上、拡大版でお送りしました。(意味が違うかも・・・)
ちなみに、「トロッコ」って分かりますよね!?
家庭科の授業です。
「フェルトで作る絵本」の手元を拡大してみます。便乗組も写ってしまいました・・・
そろそろ佳境でしょうか。ミシンもスタンバイしているようです。
こちらは理科の実験を拡大してみました。
このメタリックな物体は何?
「台車」だそうです。これを走らせて「等速運動」を観察します。
昭和のトロッコみたいな台車とはだいぶ違いますね。
以上、拡大版でお送りしました。(意味が違うかも・・・)
ちなみに、「トロッコ」って分かりますよね!?
白と黒
1校時の授業です。
こちらは国語の授業。何やら話し合いの最中のようです。
白い夏服です。爽やかですね~。
一方、こちらは英語。真剣に課題に取り組んでいます。
黒のTシャツです。(厳密には濃い紺色?)
これはこれで精かんですね。
両方とも、外見の派手な動きはありませんが、頭の中はフル回転しているようです。
勿来一中、頑張ってます!
こちらは国語の授業。何やら話し合いの最中のようです。
白い夏服です。爽やかですね~。
一方、こちらは英語。真剣に課題に取り組んでいます。
黒のTシャツです。(厳密には濃い紺色?)
これはこれで精かんですね。
両方とも、外見の派手な動きはありませんが、頭の中はフル回転しているようです。
勿来一中、頑張ってます!
授業風景
2学期が始まって10日目です。
月曜日はちょっと気持ちが重くなることもあるようですが、本校生は明るく授業を受けています。
こちらは英語です。
課題のチェックでしょうか。先生がスタンプを押しています。ポイントを貯めると良いことがありそうですね♡
こちらは音楽です。
画面では分かりませんが、卒業式の定番ソングが聞こえます。
なんだか、聞いているとしんみりしてしまいます。
こちらは女子パート(の一部)です。板書された「顔」が優しく見守っています。
美術室では「絵文字」の制作に取り組んでいました。
アイディア満載ですね。
お手本はこちら・・・
これは美術の先生によるお手本の「巣」です。
な~るほど、この発想(!)が必要なのですね!。
授業って楽しいですね。(習う方も、教える方も)
月曜日はちょっと気持ちが重くなることもあるようですが、本校生は明るく授業を受けています。
こちらは英語です。
課題のチェックでしょうか。先生がスタンプを押しています。ポイントを貯めると良いことがありそうですね♡
こちらは音楽です。
画面では分かりませんが、卒業式の定番ソングが聞こえます。
なんだか、聞いているとしんみりしてしまいます。
こちらは女子パート(の一部)です。板書された「顔」が優しく見守っています。
美術室では「絵文字」の制作に取り組んでいました。
アイディア満載ですね。
お手本はこちら・・・
これは美術の先生によるお手本の「巣」です。
な~るほど、この発想(!)が必要なのですね!。
授業って楽しいですね。(習う方も、教える方も)
休日アーカイブ:シーン
この「シーン」という効果音は、あの有名な漫画家の手塚治虫さんの考案だと聞いたことがあります。
本校の清掃時の効果音がまさにこれです。
始まりの整列から終わりの整列まで「無言作業」が徹底しています。
私もいろいろな学校に勤務したことがありますが、清掃がこんなに静かな学校はありませんでした。
静かな分、作業が効率的に進むようですね。
本校の無言清掃に「いいね」を贈ります!
(これは今日の画像ではありません。念のため。)
本校の清掃時の効果音がまさにこれです。
始まりの整列から終わりの整列まで「無言作業」が徹底しています。
私もいろいろな学校に勤務したことがありますが、清掃がこんなに静かな学校はありませんでした。
静かな分、作業が効率的に進むようですね。
本校の無言清掃に「いいね」を贈ります!
(これは今日の画像ではありません。念のため。)
休日アーカイブ:悲鳴と歓声
昨日の理科室です。
ガスバーナーの使い方を習っています。
まずは、説明を聞き、手順を確認します。
(途中省略)
さて、いよいよ点火!(最近の子どもはマッチがなかなか上手に扱えないようですね)
ドキドキ・・・そして、着火成功!
ここで「お~!」という歓声が。
これからあっちこっち調整して、適切な炎にします。
その頃、外から悲鳴が・・・何事!?
「きゃー、ひゃっこ~い!」「うお~、冷て~!」
水泳の授業のようです。
ここしばらく天気が悪かったので、水温が下がっていたのでしょうか。
悲鳴を上げつつも、楽しそうな様子。
そろそろプールも最後かな・・・夏が終わりますね・・・
勿来一中、いろいろな声が聞こえて、楽しいです。
あしたは「休日アーカイブ(シーン)」をお送りします。
ガスバーナーの使い方を習っています。
まずは、説明を聞き、手順を確認します。
(途中省略)
さて、いよいよ点火!(最近の子どもはマッチがなかなか上手に扱えないようですね)
ドキドキ・・・そして、着火成功!
ここで「お~!」という歓声が。
これからあっちこっち調整して、適切な炎にします。
その頃、外から悲鳴が・・・何事!?
「きゃー、ひゃっこ~い!」「うお~、冷て~!」
水泳の授業のようです。
ここしばらく天気が悪かったので、水温が下がっていたのでしょうか。
悲鳴を上げつつも、楽しそうな様子。
そろそろプールも最後かな・・・夏が終わりますね・・・
勿来一中、いろいろな声が聞こえて、楽しいです。
あしたは「休日アーカイブ(シーン)」をお送りします。
学校だより発行しました
本日発行した第17号の内容は
〇 2学期、最初からフルパワー
〇 ご来校、ありがとうございます
〇 来週の行事
こちらをクリックしてください→17号9月1日.pdf
9月になりました。少しずつ秋っぽくなってきますね。(「飽きっぽく」ではありませんので、念のため)
明日は「休日アーカイブ」として「悲鳴と歓声」をお送りします。
〇 2学期、最初からフルパワー
〇 ご来校、ありがとうございます
〇 来週の行事
こちらをクリックしてください→17号9月1日.pdf
9月になりました。少しずつ秋っぽくなってきますね。(「飽きっぽく」ではありませんので、念のため)
明日は「休日アーカイブ」として「悲鳴と歓声」をお送りします。
ハイ&ロー
授業に使う機材をテクノロジー(技術度)で分類すると・・・
電子黒板やPCを活用した「ハイテク」と、黒板とチョークを活用する「ローテク」に分類される場合があります。(「ローテク」というとイメージがちょっと悪いですが)
英語の授業です。
右に見えるのは電子黒板・・・ハイテクですね~
左は黒板と模造紙による指導。ローテクに見えますが、このように教材や状況に応じて使い分けることが大切なんです。
別な言葉で言うと「不易と流行」の共存と表現されるかもしれません。
こちらは数学
黒板とチョークでの指導。これも学習者の思考の流れに沿った手法です。
「不易」の部分を活かした指導です。
勿来一中、がんばってます。
電子黒板やPCを活用した「ハイテク」と、黒板とチョークを活用する「ローテク」に分類される場合があります。(「ローテク」というとイメージがちょっと悪いですが)
英語の授業です。
右に見えるのは電子黒板・・・ハイテクですね~
左は黒板と模造紙による指導。ローテクに見えますが、このように教材や状況に応じて使い分けることが大切なんです。
別な言葉で言うと「不易と流行」の共存と表現されるかもしれません。
こちらは数学
黒板とチョークでの指導。これも学習者の思考の流れに沿った手法です。
「不易」の部分を活かした指導です。
勿来一中、がんばってます。
本日のお客様
いわき市の教育長さんと教育委員さんがおいでになり、授業の様子をごらんになりました。
こちらは2年生の美術の授業です。実技ではありませんでしたが、みんな真剣な表情で授業に集中していました。
次に
3年生の家庭科です。「フェルトで作る絵本」の制作が佳境に入っているようです。
参観の後、教育長さんから「みんな落ち着いた授業態度ですね」との感想をいただきました。
さらにお昼には、勿来学校給食共同調理場の皆さんがおいでになりました。
配膳や片付けの様子を見たり、メニューリクエストを尋ねたり・・・
そして、その後、アドバイスをいただきました。
給食の一食分で一日に必要な野菜量の1/2程度を摂取できるそうです。
残さずにいただきましょう!
こちらは2年生の美術の授業です。実技ではありませんでしたが、みんな真剣な表情で授業に集中していました。
次に
3年生の家庭科です。「フェルトで作る絵本」の制作が佳境に入っているようです。
参観の後、教育長さんから「みんな落ち着いた授業態度ですね」との感想をいただきました。
さらにお昼には、勿来学校給食共同調理場の皆さんがおいでになりました。
配膳や片付けの様子を見たり、メニューリクエストを尋ねたり・・・
そして、その後、アドバイスをいただきました。
給食の一食分で一日に必要な野菜量の1/2程度を摂取できるそうです。
残さずにいただきましょう!
お知らせ
令和6年度諸会費口座振替日 ↓
令和6年度年間行事一覧 ↓
令和6年度給食のない日一覧 ↓
令和6年度定期健康診断一覧 ↓
令和6年度スクールカウンセラー勤務予定日 ↓
令和6年度学びの習慣日程一覧 ↓
アクセスカウンター
4
5
4
7
1
6
学校の連絡先
〒979-1041
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷102-2
TEL 0246-64-7221
FAX 0246-64-7264
QRコード