いわき市立玉川中学校
Tamagawa Junior HighSchool
今日の学校
12月10日の様子
①今朝も、奉仕員の生徒が寒い中掃除をしてくれました。とてもすがすがしく感じます。心まで、きれいにしてもらっています。
②③1年生の給食時の様子です。和やかな雰囲気です。本校は、給食の残りがほとんどありません。よく食べてくれます。健康にも勿論良いのですが、準備していただいた人や命に「いただきます。」の感謝の気持ちもこもっています。
④本校のトイレのスルッパです。よく整えられています。玄関とトイレにその家(学校)の様子が現れると言われます。本校は今のところ大丈夫かな!と思っています。
12月7日
今日は、3校時に「インターネットゲームと依存」ということで、講演会を開きました。ほとんどの生徒がゲームに関心があり、中にはゲーム障害の可能性もありそうな生徒もいるため、専門の方をお呼びして具体的にその恐ろしさについて教えていただきました。
生徒の感想の多くが、「その恐ろしさを改めて知った。」と言うことでした。この後の生活改善に生かしてくれれば良いと思います。
12月5日の様子
①体育の授業です。男女が一緒になってソフトボールをしています。本校は女子の方が積極的なような感じがします。
②廊下の掲示、第二弾です。
2年生男子の作品
「休みの日、宿題やらず、サザエさん、ちびまる子ちゃんはじまっちまう」多分多くの生徒の心境と思います。
大人になった私も似たような想いです。
12月4日の様子
①今週、用務員さんが植えてくれたパンジーです。寒い中で根付かせていくのだと思います。ある本に書いてありましたが、花にも気持ちが伝わるような気がします。
②今朝も、寒い中を掃除してくれる生徒たちです。そこを登校してきた生徒たちが「おはよう」と声をかけて通っていきます。なんとも微笑ましい光景です。
③廊下に掲示されていた生徒作品の一部です。
「『ティッシュ』 1年男子
・僕が鼻をかむとなくなる。
・こぼした汚れをふくとなくなる。
・友達にあげるとなくなる。
・僕のティッシュが飛行機のようにどこかに飛んで行く。」
「『空』1年男子
・青い空
・時々怒ったように雷を落とすけど
・泣いているように雨を降らせる。
・それでもいつも青い空
・どこまでもつづく青い空
・いったいどこまでつづくのか
・空を飛んで果てまで見てみたい。」
本人にも気づかない、深い「想い」が詰まっているように感じます。
④私の愛用のボールペンです。おっちょこちょいな私はよく物を無くします。このボールペンは今朝、女子生徒が届けてくれました。たかがボールペンですが、(私には)されどボールペンなのです。わざわざ届けてくれた生徒に感謝します。
12月3日の様子
①校長室前に実ったミカンです。代表して味見をしてみましたところ、口に入れた瞬間に顔がしぼみました。
②③昼休み時間に、自主的に勉強する生徒たちです。みんなで教え会うことが理解を深めているようです。実は「解らなかったのではなく、勘違いをしていた」ということに気づいた生徒が多かったです。勉強に自信を持ち始めた生徒も出てきました。
12月2日の様子
①②12月に入りました。1年生体育では柔道が始まりました。先ずは作法から、そして受け身や寝技を学びました。私は、高校時代に自転車に乗っていてバイクと衝突したことがありましたが、この受け身を習っていたお陰で、飛ばされながらも受け身が自然に出てケガをしないですんだことがありました。
③今日は雨が降ってきました。夕方には写真のように虹が出ていました。つい、虹が出ていることも気づかないとことでしたが、職員の「虹が出ています。」で、せっかくの虹を見ることが出来ました。
12月は「師走」と言われるとおり、忙しくなってきますが、みんなで声を掛け合って大切なことを見失わないようにしていきたいと思いました。
11月29日の様子
①今朝は氷点下でしたが、1校時の体育の様子です。生徒は寒さに負けず元気に外でソフトボールに取り組んでいました。最近はソフトボールや野球をして遊ぶ子どもが少ないので慣れない様子でしたが、それでも歓声を響かせながら楽しんでいました。
②本校の体育館前に実っているカリンです。校長室をさわやかな香りにしたいと言ったところ、1年生の男子生徒がカリンを採ってくれました。お陰でほのぼのとした香りが漂うようになりました。生徒の温かい心遣いに感謝です。
11月28日(避難訓練)の様子
①今日は、生徒にいつするかを伝えないで避難訓練を実施しました。地震から火事が起きたとの想定で、防火扉も閉まった中での避難でした。課題も見つかりましたが、写真のようにほとんどの生徒が真剣に取り組んでいました。
②話を聞く態度も概ね立派でした。校長からは「予期せぬ時に起こるのが災害であり、そのときに適切な行動をとれるようにすることが訓練の目的である」ことを伝えました。学校ばかりでなく人生の中でいつ起こるか解らないのが災害です。今日のように真剣な態度で取り組んだことが今後に生かされると思います。
11月27日の様子
①今日の昼休みの様子です。期末テストが先週で終わっていますが、昼休みに自主的に行われている勉強会「数学寺子屋」に1年生も参加していました。参加者からは、「自分の解らないところが分かるので解りやすい」と好評です。参加者があるうちは、続けていくつもりです。
②教室でも、校庭でも、図書室でも それぞれの好みに応じて生徒が過ごしていました。しっとりとした感じがしてとても微笑ましく思いました。「勉強するときは勉強する」「休み時間はゆっくり休む、又は好きなことをして過ごす」でムリし過ぎることなく、長い目で着実に力をつけていってほしいと考えています。
11月26日の様子
①今週は生徒会のJRCが中心となって行っているエコキャップ運動の週間です。たくさんのエコキャップが集まりました。世界の子どもたちにワクチンを提供するために活動しています。
②今年の夏に、いわき市が主催しているグリーンカーテンコンテストに玉川中が応募しました。その結果、学校部門で最優秀賞を受賞することが出来ました。本日、その賞が授与されました。今は暑かった夏を忘れかけていますが、このカーテンのお陰で日を遮ることも出来ましたし、心の涼みにもなりました。来年も挑戦したいと思います。
11月22日の様子
①今日は期末テスト2日目でした。1年生は入試に合わせて教室内には参考書等は置かないよう廊下にカバンを置いてテストを実施しました。生徒の中には「緊張して心臓がドキドキする」という者もいましたが、そんなときは先月ストレスマネージメントの講演で教えてもらった「深呼吸」などを実施するように週番の先生からアドバイスがありました。
②朝寝坊が原因の遅刻者を減らそうと生徒会で取り組んでいます。このように「見える化」すると意識が高まり、成果が出ているようです。
③④期末テストが終わった後の部活動です。清々と心地よい汗をかいていました。文武両立して心身共に鍛えてほしいと思います。
11月20日の様子
①本校の校長室前の花壇に実ったミカンです。まだまだ堅いのですが、実りの秋を感じます。
②明日から期末テストです。2年生の朝の様子です。多くの生徒が登校するとすぐ自主学習を始めていました。個人的にはこの雰囲気が好きです。静けさの中にピーンと張った緊張感を感じます。
③給食の後かたづけの後、廊下に点々と水滴が落ちていました。それに気づいた1年生女子生徒2人が自主的に拭き取り始めました。それを見た他の生徒も協力してきれいにしてくれました。
11月19日の様子
①明日から期末テストです。昨日から昼休みに「数学寺子屋」と題して自主的な勉強会を行っています。今日も1年生から3年生まで自分たちで問題を持ち寄って、約25人程度の生徒が勉強に取り組んでいました。みんなで勉強し合うとよくわかるようです。今後も続けていきたいと思います。
②清掃時の整列の様子です。全校生が一斉に心を一つにする瞬間です。今日は、明日から期末テストがあるためこれが終わると放課になります。心もお掃除をして気持ちよくテストの準備に入ることができれば。と思います。
11月18日の様子
①2年生の朝の様子です。今週の木、金曜日に予定されている期末テストの準備をしています。しっとりとした雰囲気で学習に取り組んでいました。
②音楽室前の掲示です。これは、音楽を通して心を豊かにすると言うことですが、どの教科も同様に人格(心)の完成を目指しています。
11月15日の様子
①今日は、3年生が調理実習をしました。デザートを作っていました。試食してみると、ほとんどの生徒が小学校から8年間7ヶ月を一緒の学校で過ごしてきた仲間たちですが、みんなで作ったデザートにはその隠し味も詰まっているような気がして感慨深いものがありました。
②当たり前のような光景ですが、「学校で学ぶことが出来る」ことの有り難さを感じている生徒たちです。みんなで力を出し合うと1+1が3以上の力も発揮できることを示してくれるのでは!と期待しています。
11月14日の様子
①校舎前の花壇です。秋の気配が漂っています。令和元年も刻々とまとめに入っていると感じます。植物も昨年と同じく実がなったり紅葉したりして見えますが、昨年の写真と比べると確実に違っています。子どもたちも日々目の前にしていると変化に気づきにくいですが、よく見てみると確実に成長しています。
②今日の掃除の様子です。写真を撮るのが申し訳ないくらい、トイレ掃除をすみずみまで黙々とやっていました。
③同じく廊下掃除です。これも一見すると毎日同じような繰り返しの掃き掃除、拭き掃除のように見えますが、少しずつ着実に要領よくできるようになっています。若葉祭が終わり、単調な毎日の繰り返しのように感じますが、日々の同じことに一所懸命取り組むことも大切なことだと改めて思います。
11月13日の様子
①今日の1階廊下です。これまでと比べるとすっきりしました。教員の手作りで掲示板を取り付けました。古い校舎ですが逆に創意工夫で過ごしやすい校舎を作っていきます。
②給食後の教室の様子です。今週は三者相談の週間となっており、給食後はいつもの日程とは異なっています。いつもと違う時間を有効に使おうとしています。下校もいつもより早いので、その時間をどう使うかが、生徒の実力につながっていくと思います。
③日が暮れるのが早くなりました。家庭で過ごす時間が増えます。自分から時間を上手に使おうとする意識を持たせたいと思います。
11月7日の様子
本校の廊下に掲示された生徒の作品です。学校の中で一際、輝いていました。一瞬一瞬を味わっていきたい。と思わせる作品でした。
11月5日(2,3年生進路説明会)
①今日の午後は2,3年生に新しくなる入試制度を含め6つの高校の先生に来ていただいて進路説明会が行われました。中央玄関でお客さんを迎えるために掃除をしていた先生を1年生男子生徒が二人進んで手伝う姿が見られました。この様子に高校の先生も感動して帰られました。
②体育館で、2,3年生の生徒と保護者を対象とした進路説明会では、まず高校の先生らから公立、私立高校の違いや、高校で求めている生徒像など高校生活の全体的なについて講演のいただき、次に6つの高校の先生から各校から説明がありました。質疑応答では、特に生徒から「特色選抜」について質問がありました。
③3年生は、自分の将来に関する大切な進路選択の第一歩です。誤解やミスがないようにしていきたいと思います。生徒たちにも、今度は大人任せではなく自分で責任と自覚を持って進めさせていきたいと考えます。
④来校された高校の先生方が、一応に本校の生徒の聞く態度や積極的に反応をしてくれることに感心して帰られました。
11月2日の様子
①今日は、玉川町の文化祭がありました。本校吹奏楽部が参加させていただきました。地域にも貢献できる玉川中を目指します。
いわき市小名浜玉川町西24
TEL 0246-58-6711
FAX 0246-58-6712