日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

了解 休み時間は広々と・・・・・・

 昨日は記録的な猛暑でした・・・・・。

 職員室内は、外気温のあまりの高さにエアコンがきかないほどでした。

 

 本日は昨日に比べますと、まだいい方ですが、それでも十分に暑いです。

 

 現在(~8月31日までの予定)、1~3年生と4~6年生で時程を分けて生活しています。

 そのため、校庭で遊ぶ姿は一学期よりもだいぶ少ないです。

 少し寂しく感じますが、密を避けるために時程を分けたため、遊んでいる子どもたちは広々と使える状態にはあります。

 

 話は変わりますが、本日、教育委員会からの「保護者の皆様へ」のプリントを配布いたしました。グルリンメールでも本日午後以降に添付ファイルにて送信いたします。内容をよくお読みいただきますようよろしくお願いします。

   8.27保護者の皆様へ.pdf

 

   9月1日から9月12日までの本校の学校生活についてのお願いは、来週初めにはプリントやメールにてお知らせする予定です。

 

情報処理・パソコン タブレットを使いこなせるように・・・

 GIGAスクール構想により、本校でも児童一人1台の配置が済んでいます。

 2学期から児童がタブレットを有効に活用できるようにするために、夏休み中は先生方が校内研修を行っていましたが(ホームページで既に紹介のとおり)、児童が使用するにあたって、覚えることがいくつかあり、その使い方に慣れる必要があります。

 校舎内を見て回りますと、早速タブレットの使い方を学んでいる学年がありました。

 いろいろな場面で、タブレットがみなさんの学習の心強い味方になってくれるといいなあと思っています。まずはなれることが大切ですから、たくさん活用してくださいね。

 

ピース 第二学期スタート!!!

 本日より第二学期が始まります。

 蒸し暑くはありますが、猛暑の時期から比べますと、幾分和らいだように感じます。

 とはいえ、やはり暑い・・・・・。

 まだまだ熱中症対策も十分に気をつけていきたいと思います。

 

 子どもたちが久しぶりに学校に来て、やはり学校は子どもたちがいてこそ輝く場所だなあと実感しています。

 今年度の夏休みは、「感染拡大防止一斉行動」および「まん延防止等重点措置」の延長の期間とも重なり、子どもたちとご家族の皆様にとって、我慢を求められる日々が続いたことかと思います。しかし、健康と安全を守ることが第一です。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【お願い】

 本校では、緊急連絡等の場合、グルリンメールを活用してご家庭へお知らせしております。

 保護者の皆様には大変お手数をおかけしますが、毎日メールが届いていないかチェックをお願いいたします。(メールを見ていなかったことで、保護者の皆様が学校からの連絡を知らないままというケースがいくつかありました。)

 また、迷惑メール設定等の影響でメールが届かなくなってしまうケースがあります。契約先の携帯ショップ等でその旨をお話いただき、確認してもらうと解決するようですので、お願いいたします。

 

 本日の学校のようすをご紹介いたします。

【登校のようす】

 できる限り間をとって歩きましょう。

 検温を忘れてしまった場合は、外にいる教頭先生に声をかけてください。

 その場で計測できますので、心配しないでくださいね。

 

【始業式のようす】

 校長先生、保健主事の先生からお話がありました。

 テレビ局の取材もありました。(本日お昼のニュースで放送されたようです。)

 

【各学級でのようす】

[1年]

[2年]

[3年]

[4年]

[5年]

[6年]

重要 保護者の皆様へ

 中央台東小学校関係者の皆様、いかがおすごしでしょうか。

 悪天候が続くあいにくのお天気ですが、暑さはすっかりなくなりだいぶ涼しくなっています。気温の急激な変化は体調を崩しやすくなりますから、ご家族の体調管理に十分ご配慮いただきたく思います。

 さて、先程グルリンメールでもお知らせいたしましたが、いわき市教育委員会から保護者の皆様へのお知らせが届きましたので、ホームページでも掲載いたします。あわせて、いわき市からの「感染拡大防止一斉行動」もご覧ください。

保護者の皆様へ.pdf

【資料5】感染拡大防止一斉行動(まん延版).pdf

お知らせ 大変なときだからこそ

 毎日暑い日が続いています。

 皆さんはいかがおすごしでしょうか。

 冷たいものばかり食べて、体調を崩していませんか?

 東京オリンピックは終わってしまいましたが、夏休みはまだ続きます。

 二学期に備えて、体調管理に気をつけてください。

 さて、既にご存じの通り、いわき市では新型コロナウイルスの感染が急速に広がっている状況です。二学期に備えての準備については、先日メールにて第1報をお伝えしましたが、後日詳細について同様にメールにてお知らせいたしますので、少しお待ちください。

 さて、職員室前にある緑のカーテンのヘチマですが、だいぶ成長し、2階までつるを伸ばしています。植物の成長はあっという間だなあと思うと同時に、世話をかけていないとしおれたり枯れたりしてしまうため、きちんと手をかけてやらなければいけません。

 新型コロナウイルスや熱中症対策等、子どもたちを取り巻く状況は日に日に厳しくなってきており、やむを得ず制約を設けることが多々あります。

 その中でも、子どもたちが安全で楽しく、充実した学校生活を送ることができるように、ヘチマに負けず、子どもたちがすくすくと成長していくことができるように、教職員一同、二学期に向けての準備を進めてまいります。

 保護者の皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

重要 【重要】夏休み後半及び2学期に向けた新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(お願い)

 いわき市小・中学校長会及びいわき市PTA連絡協議会より、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する文書が届きましたので、保護者の皆様にお知らせいたします。

 下の「保護者の皆様へお願い」をクリックすると、文書を見ることができます。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

030803 保護者の皆様へお願い.pdf

 

 グルリンメールでもお知らせいたしますので、あわせてご覧ください。

 

 暑い日が続きます。

 新型コロナウイルス感染症対策とともに、熱中症対策もお願いします。

お知らせ 夏休み、いかがおすごしですか?

 暑い日が続いていますね。

 中央台東小の児童の皆さんは、安全で楽しい夏休みを過ごせていることと思います。

 オリンピックが始まり、熱戦を繰り広げているようすにTV観戦で声援を送っているところでしょうね。

 一方で、全国的に新型コロナウイルス感染拡大が見られ、福島県内およびいわき市でも急速に広がり、「第5波」と言われています。

 メールにてお知らせいたしましたが、更なる感染予防に努めていただきますよう、よろしくお願いします。

 

 さて、夏休み中、先生方は1学期の反省や2学期の準備をしています。

 2学期の準備では、児童の皆さん一人一人に配当されたタブレットの使い方や保管の仕方について、校内研修を行いました。

 2学期初めには、児童の皆さんにお話があるかと思いますので、楽しみにしていてくださいね。

 

 職員室前にある花壇から伸びているヘチマのつるは、だいぶ伸びて2回に到達しました。夏休みの終わり頃には、緑のカーテンができ、一息付ける涼しい陰をつくってくれるでしょうか。こちらも楽しみです。

 

 暑さはこれからしばらく続きます。

 熱中症対策、新型コロナ対策、交通安全のことなど、身の安全を守るためにやらなければならないことがたくさんありますが、中央台東小のみなさんならばきっとできるはずです。

 がんばりましょう!!

 保護者の皆様のご理解ご協力もあわせてお願いします。

注意 いよいよ夏休み! 次のことに注意!!

 いよいよ明日から夏休みが始まります。

 安全で楽しい夏休みにするためには、守らなければならないことがあります。

 学校では一学期中、折に触れ注意してまいりましたが、ご家庭でも次のことについて、改めてご注意くださいますよう、お願いします。

【自分の命を守るために】

・道路の横断は、一旦停止し、前後左右の安全確認の上、歩いて渡る。(一学期には、自転車による)

・公園などで遊ぶときは、必ず大人の人と一緒に遊ぶ。

・海や川、湖などで遊ぶときは、必ず大人の人と一緒に遊び、危険だと思われる行動はしない。(一学期の学習を振り返る。過去のHPを参考に。)

・自転車乗りについては、学校でのルールを守り(1・2年:家の近くの空き地等、3・4年:同地区内、5・6年:学区内)、自分のサイズに合った自転車に乗る。

(一学期に自転車の接触事故がありました。十分注意をお願いします。)

 

【他の人への思いやり】

・道路では絶対に遊ばない。

(道路でボール遊びをしている子どもがいるという声が数件寄せられています。大きな声で騒いでいたり、他の人の家の敷地にボールが入ってしまったりすることなどもあるようです。)

・SNS等により、他人の誹謗中傷をしない。

(ネットゲームによるトラブルから、悪口を書き込んだということがありました。)

 

 

花丸 令和3年度第1学期終業式!! そして・・・・・・

 

 本日も昨日同様、厳しい暑さとなりました。

 1学期最後の日を快適に過ごすことができるように、エアコンと扇風機を併用しながら、効率的に冷たい空気が教室内に循環するようにしています。

 さて、第1学期終業式は、(恒例になりつつありますが)多目的室からのZoomによる配信で実施しました。

 まずは、2年生、4年生、6年生の各学年の代表児童が1学期の反省を発表しました。

【2年生代表による発表】 

【4年生代表による発表】

【6年生代表による発表】

 

 次に、校長先生からお話をいただきました。

 1学期、とてもよくがんばったこと、夏休みは楽しく気をつけて過ごすこと、これから間もなく始まるオリンピックのことなどについて、お話がありました。

 

 式の後は、コンクールの表彰、陸上記録会の表彰を行いました。

【たなばた展の表彰】

【陸上記録会の表彰】

 

 

 

 最後に、生徒指導担当の先生とそのクラスの皆さんから、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。キーワードやイラストを使って、とても分かりやすく記憶に残るようなお話で、とても良かったと思います。先生のお話のお手伝いをしてくれたみなさん、上手な発表でしたよ。ありがとうございました!!

【火、水、木、金、土+車 ってどんなお話だったかな?】

 児童の皆さん、どんなお話しだったか、おうちの人に教えてくださいね。

 

 学級に戻ってからは、学級活動の時間です。

 児童の皆さんはいくつかの配付物を受け取ったあと、通知票を渡されます。

 通知票は、成績の結果を表したものですが、みなさんががんばったところを認め、今後努力を要するところを教え、励ますことを最大の目的としています。

 おうちの方へお願いです。

 子どもたちは、新型コロナウイルス感染症対策で、いろいろな学習活動の制約を受け、通常通りに行かない環境の中で、個人差はありますが、個々それぞれにがんばってきたと思っています。〇の数で一喜一憂するだけでなく、所見などもご覧いただきながら、総合的に子どもたちのがんばりやよさを認めていただければ大変ありがたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【各教室のようすから】

 本日は323名全員が出席となりました!!

 児童の皆さん、一学期よくがんばりましたね!!

 

 

 

 さあ、いよいよ夏休みです。

 楽しく、安全に、たくさんの思い出を作ってくださいね。

 8月25日、第2学期始業式に、323名全員が元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています!!

晴れ 猛暑につき、熱中症に注意!!

 本日は、朝から酷な暑さとなりました。

 さすがの子どもたちも、登校時にはぐったりしたようすでした。

 そのため放送にて、全校児童と先生方に、教室でのエアコン使用と水分補給、体育の授業や休み時間での校庭使用をしないことを伝えました。

 

【緑のカーテンができるのを、今か今かと待っています。】

 

 3年生は、夏休みに備えて、改めて水泳についての学習をしていました。

 

 いよいよ、明日は終業式です。

 一学期の締めくくりをしっかりできるといいなあと思います。

 

重要 もうすぐ夏休み!! 水の事故に注意!!

 一学期ももうすぐ終わりを迎えます。

 暑さとともに、海や川、湖など水に親しむ機会が増えることと思います。

 毎年、この時期になると全国的に水の事故が増えます。

 事故にあわないようにするためには、水の危険性を知っておく必要があります。

 今年度は昨年度に続いて、プールを使用した水泳学習ができなくなりました。

 そのため、本校ではDVDや資料を活用した座学による水泳学習を行ってきました。

 ご家庭でも折に触れ、注意いただきますようお願いします。

 なお、福島海上保安部からの資料をあげておきますので、ぜひご一読ください。

 安全で楽しい夏休みにするために、ご協力とご理解をお願いします。

 

修正)福島海保【リーフレット】離岸流にご注意ください!.pdf

福島海保【リーフレット】STOP!海水浴場以外の海での遊泳.pdf

福島海保【リーフレット】安全に海を楽しむために守ってほしい9つの約束.pdf

 

お祝い おめでとう!!県歯科衛生コンクール入賞!!

 新聞にも掲載されておりますとおり、県歯科衛生コンクールにおいて本校から3つの作品が入賞いたしましたのでお知らせします。

 入賞した3名の皆さん、おめでとうございます!!

 

【小学5年 ポスターの部 最優秀賞(全国出品)】

 

【小学6年ポスターの部 佳作】

 

【小学3年図画の部 佳作】

情報処理・パソコン 5年生、メディア講演会実施!! ICTサポーターの先生とともにタブレット活用に向けての準備を・・・

 本日は、今年度になり一番暑い日だったでしょうか、それぐらい暑さが厳しい一日となりました。

 5年生はメディア講演会を行いました。いわきメディア指導員・元本校のPTA会長でもあった方を講師にお招きし、実施しました。ネットゲームの危険性や情報モラルについて、詳しく教えていただきました。せっかく学んだのですから、ぜひ実生活に生かしていきましょう!!

 

 また、他の学年は、月に2回ほど来ていただいている、ICTサポーターの先生からタブレットの活用の仕方について、教えていただきました。実際に本格化するのは2学期からになりますが、タブレットの活用について準備を進めていく必要があります。

 皆さんの学習がよりよいものになるように、がんばっていきましょう!!

 

汗・焦る 1年生の水遊び その2!!

 昨日に引き続き、1年生の水遊びが行われました。

 しかし、今日は適度に涼しささえ感じるお天気です。

 それを知ってか知らずか、あまりぬれてしまうことはなく、おだやかに終わったようです。

 的に当てたり、コンクリートの地面に水でお絵かきをしたり、思い思いに水遊びを楽しむことができたようで、よかったです!!

汗・焦る 1年生の水遊び!!

 今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防のため、プール使用を見送ることになりました。しかし暑さが厳しい日が続き、夏休みに海や川、湖などで過ごす機会のあるご家庭があるかも知れません。

 学校では、各学年・学級毎に、水泳に関する学習を、一学期中に実施することにしています。

 安全で楽しい夏休みを過ごすためにはとても大切なことですので、ご家庭でも折に触れ、お話しする機会をおつくりいただければ幸いです。

 

 さて、1年生は早速水遊びを行いました。

 1年生の表情からは、とっても楽しく、気持ちよさそうなのが、伝わってきます。

 今年度は、プールを使用することができませんが、水の体験は必要ですから、存分に味わえたならうれしいのですが・・・・。

 また体験できたらいいですね!!

 

 

 

音楽 2年生のすてきなピアノコンサート!!

 2年生の音楽の授業で、あるコンクールで上位入賞を果たしたお子さんの演奏を行うことになり、2年生から招待していただいたので、参加してみました。

 音楽室へ行ってみますと・・・・・・・

 

すてきな演奏が始まりました!

中央台東小ピアノコンサートの開始です!!

 

 全部で4曲披露してくれました。

 なめらかな演奏で、2年生とは思えないステキな演奏でした。

 そして、聴いているお友達も、しっかり聴いているのがよく分かるすてきな感想をたくさん話してくれました。

 とっても有意義な音楽の授業の一コマでした!!

 

重要 教育長訪問

 本日は教育長訪問がありました。

 いわき市教育委員会教育長様の他に、職務代理者様、3名の教育委員様、学校教育推進室長様の計6名のお客様に、各学級の授業のようすや校舎内施設をご覧いただきました。

 どの学級も、先生の話をよく聞いて集中して学習しているようすが見られました。大変すばらしい姿でした!!

 

 

大雨 ナツノムシアツサニモマケズ・・・・・

 本日は、朝から夏特有のもわーっとする蒸し暑さが厳しい日となりました。

 そして今週は、特別日課で下校時刻が少し早まります。

 いつも元気な子どもたちも、さすがに今日はげんなりと・・・・・と思いきや、意外と元気にしています。でも熱中症には十分注意しなければいけませんので、こまめな水分補給やエアコン活用をしました。

【体育の後の元気な3年生。さわやかな笑顔がすてきですね!!】

 

 日常的に熱心に行っている委員会活動。

 校舎内には、こんなすてきな掲示がありました。

 【本校には園芸、運動、図書、環境、保健、放送、給食の7つの委員会があります。それぞれの委員会がいつもがんばっていることに感心しています!!】

 

 本校では、研修主任の先生が、毎月の学習のめあての計画を立てて、児童に伝えています。7月は、写真のとおりのめあてになっています。7月も残りわずかですが、がんばりましょう!!

 

【意識して取り組んでみましょうね!! どうせやるなら真剣に!! 】

 

花丸 約束を守って、安全に登校しています。

昨日の「校外子ども会」の話し合いの成果が、しっかりと現れた登校でした。

班長さん・副班長さん、そして、上級生が下級生に優しく気遣いながら、ゆっくりと歩いてきます。

小さな1年生もがんばって歩く姿を見ると、大人の私まで「今日もがんばるぞ!」と元気がわいてきます。

先頭の班長さんが「おはようございます。」大きな声であいさつです。すばらしいお手本です。

「中央台東小の子どもたちのあいさつは、本当にすばらしいですね。」と地域の方々によくほめていただきます。

「さわやかで元気なあいさつ」を本校の伝統・自慢・宝物にしたいと思います。

昇降口まで、列が乱れることなく歩くことができています。

傘立てや下駄箱も、子どもたちと同じようにきれいに並んでいて、気持ちがいいですね。

 

期待・ワクワク 校外子ども会を実施しました!!

 本日、ふれあいタイムに、校外子ども会を実施しました。

 校外子ども会は、主に日常の登下校のしかたを振り返り反省したり、各地区にある危険箇所を確認したりして、児童の皆さんが安全に生活できるようにすることを目的に実施しています。

 昨年度は実施できなかったため、2年ぶりの実施となりましたが、班長さんが事前に移動を済ませるなど、移動の際に混雑しないように配慮する姿が見られ、大変すばらしかったです。

 最近は、児童の列に車が突っ込むという痛ましい事故がありました。

 自分の命を守るためには、道路を歩く際、いつ・どこで・どのように命の危険が迫って来るのかわからないことをふまえ、常に危機意識を持ちながら行動することが大切です。

 児童の皆さん、十分気をつけて道路を歩きましょうね。

 命の大切さが十分に分かった皆さんですから、走って帰ったり、飛び出しをしたりすることはもうありませんね・・・・・?

曇り 2人目のサポートティーチャー来校! 休み時間はスカッと運動!!

 本日は、梅雨の時期特有のじめっと蒸し暑さの感じる、いやな気候です。

 それでも、休み時間は元気に外で運動を楽しむ子どもたちが多いです。

 以前にもお伝えしましたが、特に鉄棒は、女の子には大人気です。

 体育で学習していることもあるのでしょうが、何とかがんばってできるようになろうと練習しているようです。すばらしい姿ですね!!

 その反面、鉄棒でのけがも多くなっています。両腕でしっかり持つことで、自分の体重を支えることはできるのですが、回転等の動きが加わると、遠心力が働き、予想以上に力が必要となります。引き続き安全指導を行うとともに、場の安全にも配慮するため、限られた数ですが、ゴムマットを設置しています。

 安全に楽しく、鉄棒運動を楽しんでくださいね!

 

 そして、月曜日の女性のサポートティーチャーに続いて、本日新たな男性のサポートティーチャーがいらっしゃいました。

 主に3年生以上の理科の学習のお手伝い、1・2年生の生活科の学習のお手伝いを中心に、児童のみなさんが学習する際に、お世話になります。

 原則木曜日にいらっしゃいます。

 どうぞよろしくお願いします。

 

 

笑う 明日の校外子ども会に向けて・・・・・

 明日の校外子ども会に向けて、大休憩に班長さんたちが集まり、担当の先生と一緒に各地区の危険箇所区域等を確認しました。校外子ども会のときに、みんなでスムーズに確認できるようにするためです。目立たないことですが、上級生のちょっとした事前準備によって成り立っている活動が、学校ではたくさんあります。

 上級生のみなさん、ありがとうございます!!

(自分がどこの班なのか、集合場所はどこかを確認できるように、昇降口のロビーに掲示してありました!!   )

キラキラ ZOOMで「七夕集会」を開催しました。

本日のふれあいタイム、4年生以上の代表委員が中心となって「七夕集会」を行いました。

今年度も感染対策のために、ZOOMを使っての集会活動としました。

2階多目的スペースに早めに集まった代表委員は、リハーサルや飾り付けなど準備万端。

ちょっぴり緊張しながら集会活動のスタートです。

 

 

 

はじめは、各学年代表児童の「願いごと発表」です。

 「将来、ウエディングプランナーになりたいです。」

 「数学の先生になって、みんなに数学のおもしろさを教えたい。」

 「みんながいつでも助け合える、いじめのない学年・学校にしたい。」

すてきな願いごとばかりでした。

 

 

続いて、代表委員による「七夕劇」です。

すてきな衣装をきた「織姫」が登場。かっこいい「彦星」と出会います。

すっかり仲良しになった二人は、仕事を怠け遊んでばかり。

怒った神様は、二人を「天の川」で離ればなれに。

そして、しっかりと毎日働き・頑張れば、1年に一度だけ二人を会わせてあげることにしました。

 

 

 

素晴らしい熱演でした。

そして、劇のあいまにはとっても役立つ「七夕クイズ」が入る、視聴者参加型の楽しい演出です。

1年生にも古くからの伝統行事の「七夕」について、劇やクイズを通してよく分かったと思います。

 

 

 

 

全校児童が集まれないのは残念でしたが、代表委員の素晴らしい企画・準備・熱演で楽しい「七夕集会」となりました。

代表委員のみなさん、短い練習期間にもかかわらず、すばらしかったです。おつかれさまでした。

そして、ありがとうございました。

 

現段階の天気予報では、明日の夜は「曇り」。代表委員のがんばりで雲を追い払い、織姫と彦星の二人がきれいな星空で会えることを祈りたいと思います。

 



チーム東小に「サポートティーチャー」が加わりました!

先週、ホームページでもお伝えしましたが、4週間の教育実習期間が終わり、実習生の先生とお別れをしました。

寂しい気持ちでの週のスタートでしたが、今日から、新たに「サポートティーチャー」が1名加わりました。

主に「読書」に関わる部分でサポートしていただきます。早速、図書館の掲示物作成に取り組んでくれました。

また、お昼の時間にテレビ放送で子どもたちに紹介をしました。

週1回程度の勤務となりますが、図書館の本の整理や環境整備、子どもたちへの読み聞かせなど、「チーム東小」のメンバーとして活躍していただきます。どうぞよろしくお願いします。

 

 

交通事故防止について

先週6月28日、千葉県において、下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み児童5名が死傷するというたいへん痛ましい事故が発生しました。加害ドライバーは飲酒していたとの報道もあり、改めて、交通事故を防ぐには社会全体での取り組みが必要だと痛感します。

つきましては、次に添付しました「夏の全国交通安全運動」のチラシを参照いただき、ご家族で交通事故防止について話し合っていただきたいと思います。その際、お子さんに自分自身の身を守るには、人任せにせず「止まる・見る・待つ」などしっかりと安全確認をすることの大切さをご指導いただきますようお願いします。

夏の全国交通安全運動.pdf

お知らせ 教育実習、お疲れ様でした!!

 本日は、4週間にわたった教育実習②の最終日。

 今回の教育実習は、養護教諭(保健の先生)になるための実習でした。

 けがをしている児童のお世話について、養護教諭の指導を受けながら体験したり、特に1年生にかかわる活動に参加したり、各担当の先生方から講話をいただいたりと、充実した研修になりました。

 昨日は研究授業を行い、本日は1年生とのお別れの会を行いました。

 ぜひ、本校での教育実習の経験を生かして、養護教諭になる目標を実現し、またどこかでお会いする日を楽しみにしています。

 いつの日か、児童のみなさんにも会いに来てくださいね!!

 本当にお世話になりました。

 そして、お疲れ様でした。

 

【昨日の研究授業から】

 

 

【1年生とのお別れ会から】

 

お知らせ お昼のZOOM放送にて・・・

 お昼のZOOMによる放送にて、歯と口の健康週間習字・標語・ポスターコンクールの表彰を行いました!!

 入賞した皆さん、また入賞できなくても参加してくれたみなさん、よくがんばりましたね!!

係の先生からは、6月の皆さんの学校生活についてのお話がありました!!

視聴覚 5年生、放射線教室出前授業を開催しました!!

 東日本大震災から10年がたちますが、事故による放射線の影響については学び続け、正しい知識を身につけていく必要があります。

 そこで、本校では、例年5年生を対象に放射線教室出前授業を実施しています。

 講師に、石川哲夫先生(ふくしま放射線・環境エネルギー教育ネットワーク代表、医療創生大学特任教授、本校初代校長)をお迎えし、無事実施することができました。

 石川先生の興味を引きつける話や、具体物を用いた実験及び説明に、5年生は声をあげながら聞き入っていました。

 ぜひ5年生の保護者様におかれましては、感想など聞いてみていただけたらと思います。

汗・焦る 昨日の出来事から・・・トウ先生、お世話になりました!!

 昨日は、これまで本校のALTとして、授業をしていただいたトウ先生の最終勤務日でした。

 主に5・6年生の外国語の授業でご指導いただきました。

 トウ先生のおかげで、楽しく外国語を話す経験をたくさん味わうことができました。

 本当にありがとうございました!!

 また、いつかどこかでお会いできたらうれしいです!!

 最後は中央台東小恒例のエールでお見送り!!

了解 1年生の公園たんけん。

 1年生は、公園たんけんに出かけました。

 古沼公園という、本校の学区内、すぐ近くにある公園です。

 住宅街のようすをひとしきり回った後、公園での過ごし方について先生から聞いた後、遊具などでたくさん遊んできました。

 帰りはだいぶつかれたようすでしたから、めいいっぱい遊んだことと思います。

 けが等に気をつけて遊ぶことができてよかったです!!

何か見たことありませんか・・・・有名アーティストのアルバムジャケット??

 1年生のみなさん、おつかれさまでした!!

 公園はいろいろな人が使う場所です。

 みんなが気分よく使えるようにするために、決まりを守って遊んでくださいね!!

鉛筆 小中英語パートナーシップ授業研修実施! 教育実習生事前授業! 先生方も日々勉強です!!

 

 本日は、雨が降りしきる、じめじめとした嫌な天気ですが、その気分を吹き飛ばすかのように、子どもたちがよりよく学習を行うことができるように、先生方は授業研修に取り組んでいます。

 そのいくつかをご紹介します。

 一つめは、小中英語パートナーシップ事業です。本校は、中央台南小学校や中央台南中学校と協力しながら、子どもたちに英語を学ぶことの楽しさを味わわせ、自ら進んで英語に親しもうとする子どもたちを育てることを目標に、日々研修に取り組んでいます。

 本日は、中央台南中及び中央台南小の先生方にも、授業を参観していただきました。

 

 二つめは、教育実習生の事前授業です。

 1年生のみなさんへ、歯みがきの大切さを知ってもらうための事前授業を行いました。

 明日も歯みがきについての授業を行います。

 1年生のみなさんが、正しく歯みがきができるようになったら何よりです!!

 

 

 

 

 

グループ 授業参観・学年懇談実施! ありがとうございました!!

 

 本日は授業参観。

 心配された台風5号も影響なく、無事実施することができました。

 新型コロナウイルス感染症対策に配慮しながらの実施となり、地区ごとに分かれての参観となりました。保護者の皆様には、何かとご不便をおかけしましたが、ご協力とご理解をいただき実施することができました。本当にありがとうございました。

 今年度、ようやく子どもたちの生の学習のようすをご覧いただくことができ、ホッと一安心しております。

 子どもたちの学習のようすはいかがだったでしょうか。

 また新しい学年の先生方と直接お話しする機会を持つことができ、互いに信頼関係を深めるきっかけになりましたら、幸いです。

 本当にありがとうございました!!

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【学年懇談・1年】

【学年懇談・2年】

【学年懇談・3年】

【学年懇談・4年】

【学年懇談・5年】

【学年懇談・6年】

【PTA運営委員会】

3ツ星 休み時間のひととき・・・・

 休み時間になると、まずは卵のようすを確認するのが恒例になってきました・・・・。

 今日も無事にありました。

 親鳥が来て卵をあたためている話をすると、

 1年生の男の子は、

 「寒いと困るから、あったかくしてあげよう。」

 と言って、雑草を抜いて巣の周りにかけようとしていました。

 「優しいね。」

 と声をかけると、にこっとしていました。

 

 2年生の女の子は、大事そうに両手のひらにのせて、見せてくれました。

 ダンゴムシ!!

 怖がらないで、生きもののようすに興味を持っていてすごいですね。

  

 

 学校生活では、子どもたちのよさがキラリと光る瞬間が多々見られます。

 おうちでも、きっとそんな場面がたくさんあるのではないでしょうか。

 こどもたちのたくさんのキラリを見つけていきたいですね!!

 

 

本 図書委員による読み聞かせ会、実施!!

 昼の読書タイムを活用して、図書委員のみなさんが各学級に出向いて、読み聞かせ会を行いました。

 

 委員会活動で一生懸命練習した成果が出せましたか?

 聞いてくれたみなさんは、どうでしたか?

 図書委員のみなさんに感想をお話ししてあげてくださいね。

 図書委員のみなさん、ありがとうございました!!!

 

喜ぶ・デレ 町たんけんその4(2年2組ウエルシア訪問 編)

 昨日とうって変わって、本日は青空が広がるよいお天気。

 2年2組のみなさんが、町たんけんに出かけました。

 目的地は昨日の2年1組さんと同じウエルシアさんへ町たんけんに行きました。

 

 たくさんの秘密を見つけることができましたか?

 暑い中、よくがんばりましたね。

 

ピース 町たんけんその3(2年1組ウエルシア訪問 編)

 5校時目が始まる少し前、2年1組のみなさんは、学校のすぐ隣にあるウエルシアさん(ドラッグストア)に町探検に出かけました。

 2年生が出かけて間もなく、どしゃ降り!!

 2年生、大丈夫かなあ、ぬれなかったかなあと心配になり、ようすを見に行くと・・・・

何と奇跡的にお店に入った後のどしゃ降りだったようで、雨が降ったことすらわからなかったようです。何とラッキーな・・・・さすが、もってる2年生です。

 

 

 おうちの人のお買い物についていったことはあるでしょう。

 でも、自分たちだけで行く経験はほとんどなかったと思います。

 いろいろな秘密を見つけることができたかな。

 今度はおうちの人と来てみるのもいいですね。

 

 

急ぎ 環境について学ぶ!! 4年生校外学習!!

 4年生は、南部清掃センターとクリンピーの家に校外学習に出かけました。

【学校を出発!!】

 

 

【南部清掃センターでの見学】

【お楽しみの昼食!!】

 清掃センター内をお借りして、お弁当を食べました。

 おいしかったことでしょう!!

 

【クリンピーの家】

 ごみの分別やリサイクルのしくみについて学びました。

 

【学校へ お帰りなさい】

 

 学んだことをぜひ学校生活やおうちでも生かしてください。

 身近なことから、できることからやってみましょうね!!

汗・焦る 6年生大活躍!! 校内陸上記録会!!

 

 本日は行事が盛りだくさんの日です。

 6年生は、校内陸上記録会。

 4年生は、校外学習で南部清掃センターとクリンピーの家へ。

 2年1組は、町たんけんで近くのウエルシアさんへ。

 それなのに、天気予報では午前中から雨が心配される天候と出ています。

 やきもきしながら、陸上記録会の準備をしていますと、にわか雨が。

 幸い雨はすぐに止み、無事、陸上記録会を行うことができました。

 限られた練習時間の中、6年生は一生懸命競技に参加することができました。

 

【開会式】

蛍光色のユニフォームが映えますね! 

 おうちの方も応援にかけつけてくださいました。

 ありがとうございます。

【競技前のウオーミングアップ】

 

【競技】

100m走

フォームもだんだんきれいになってきました。

1年生が応援に駆けつけてくれました!!!

 校舎からも応援してくれていました。

 

ボール投げ

自己ベストは出せたでしょうか?

 

走り幅跳び

 踏み切り板に足をあわせるのが難しかったようですね・・・・・・。

 

 

 

走り高跳び

高さが上がっていくにつれて、盛り上がりました!!

3年生、5年生も応援に駆けつけてくれました!!

 

 競技中は雨が降ることもなく、無事に記録会を終了することができました。

 6年生、お疲れ様でした!!

 ユニフォーム姿、ひときわ輝いていましたよ!!

 

3年生、食に関する指導。食は自分の健康をつくりだす大切なものです。

 休み時間、昇降口を出て何か変わったところがあるな、と感じ、よく見てみると、新たに花が飾られた場所がありました。

 昨日の花壇の整理で少し余ったお花を、先生方が植えてくださいました。

 昇降口付近が彩り鮮やかな環境になりました!!

 ありがとうございます。

 

 本日5校時、3年生は「食に関する指導」を実施しました。

 平南部学校給食共同調理場の栄養教諭及び栄養技師を講師にお招きし、朝ごはんをしっかり食べることの大切さについてご指導いただきました。

 3年1組、3年2組それぞれ学級に分かれての実施としました。

 

 朝食をしっかり取らないで、学校に来てからぼーっとしたり、体調が悪かったりする人を見かけます。

 朝食は、みなさんの元気の源です。

 わすれずに食べましょうね!!

 

 

重要 お知らせ

 お知らせです。

 SEA WAVE FMいわきで、小中学生の文集から掲載作品を紹介する「夕焼け、みんなの文集」という番組を放送しているそうですが、明日23日(水)の午後5時24分~の放送で、本校4年生が2年生のときに書いた文集の紹介があるそうです。

 お時間のある方は、ぜひお聞きください!!音楽

花丸 みんなのために! はたらきものの6年生!!

 休み時間、校庭で草抜きをしているたくさんのお友達が・・・・。

 よく見てみると、みんな6年生ではありませんか。

 

 少しずつ草抜きをしてくれていたおかげで、7月を前にだいぶ少なくなってきました。

 担当の先生が軽トラックでならしてくださったことも大きいですね。

 6年生、ありがとうございます。

 

 そういえば休み時間に、心配になっていたのは・・・・

 よかった!!!!!

 卵が無事残っていました。

 用務員さんのお話では、休み時期の少し前には、親鳥があたためていたようです。

 あたたかく見守ってあげましょう・・・・。

 

 職員室・校長室・保健室前にある大きな花壇に植える花が届きました。

 それを植えてくれたのも6年生のみなさんでした。

 6年生が植えた後、しっかり植えられているか6年生の先生がしっかりフォローしてくださいました。

 色鮮やかな花々が植えられて、花壇もはなやかに生まれ変わりました。

 6年生、ありがとうございます!!!

 

 

期待・ワクワク 町たんけんその2(2年1組ララシャンスいわき訪問 編)

 昨日に引き続き、今日は2年1組が訪問させていただきました。

ララシャンスの優しいおねえさんが案内してくださいました。

 目の前にうつる建物のようすにうっとり・・・・・。

何度見てもきれい・・・・・・・

 

 近くにあるのに、実際入ったことのないお店や建物は、他にもありそうですね。

 次の2年生の町たんけんはどこに行くのでしょう?

 楽しみですね!!

 

興奮・ヤッター! 5年 海と自然を満喫!! 体験活動!!

 少し肌寒い天候が予想されましたが、絶好のお天気に恵まれ、無事5年生は体験活動を実施することができました。

 5年生の保護者の皆様には、随時、活動の様子をグルリンメールにてお知らせしておりましたが、改めまして活動の様子をお伝えいたします。

 土、日の休日等を活用してぜひ感想など聞いてみてください。

 5年生のみなさん、大変お疲れ様でした。

 よい思い出に残ってくれたら・・・・・と思います。

 遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

 【いざ出発!!】

 

【四倉海岸に到着!!】

 

【砂の芸術】

 まずはみんなで集合して、これからがんばるぞー!!のポーズ!!

 10班に分かれて、それぞれが創造性豊かな『砂の芸術』を作り上げておりました。

 詳細な作品の写真は、後程、学年廊下等で掲示いたしますので、授業参観時にぜひご覧ください。

 

 

【ちょっと休憩・・・・・】

 

【オリエンテーリング】

 四倉海岸から、舞台はいわき海浜自然の家へ。

 入所式の後、いよいよ午後の活動『オリエンテーリング』です。

 これは、班のチームワークが試されます。

 話し合って、意見をだしあって、最善の方法を決めることが大切です。

 結果はどうでしたか?

 

【いよいよ退所、バスへ】

 

 この後、無事に学校に到着。

 帰校式を行い、解散となりました。

 お迎えにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 おうちでゆっくり体を休めてくださいね。

 

 明日、少し日焼けしたたくましい5年生に出会えるのを楽しみにしています!!

晴れ 町たんけんその1(2年2組 ララシャンスいわき訪問 編) 

 本日、2年2組のみなさんが3・4校時に町たんけんに出かけました。

 今日は、ララシャンスいわきのご厚意により、見学をさせていただきました。

 近くにあるのに、中を見たことがないという、町たんけんにうってつけの場所です。

 2年生にとっては、驚きや新たな発見の連続だったことでしょう!

 

 何とステキな教会なのでしょう・・・ハート 

 

 ウエルカムボードまでご準備くださって・・・・何とステキな・・・

 

 とてもいい雰囲気のチャペルですね!キラキラ

 

中央のエントランスからの階段も、まっしろでとてもきれいです・・・

 

 神聖な雰囲気を感じます。

え、えっ、こんなすてきな演出まで・・・・・・

 

パーティー会場まで・・・・・・・・

 

 違うタイプのチャペルまで・・・・・・

 おいしそうなものがたくさん・・・・・・

 

 2年2組のみなさん、楽しい町たんけんになりましたね。

 おうちの人にもお話しして教えてあげてくださいね。

 

 ララシャンスいわきのスタッフの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。明日は2年1組がまたお世話になります!!

 

 

笑う 6年生、陸上記録会に向けて・・・・

 6年生は今月23日に予定している、校内陸上記録会に向けて練習に励んでいます。

 目標にしていた陸上大会が中止になってしまい、目標を失いかけていましたが、新たな目標に向けてがんばっているところです。もちろん、例年よりは運動量は少ないですが、できる範囲の中でできることをやってがんばっている6年生に、どうぞご声援をお願いします。

 なお、詳しくは後日、6年生保護者の皆様へ配付予定のプリントにてお知らせします。

 本日の練習のようすをごらんください!!

【走り高跳び】

 

【走り幅跳び】

音楽 より快適に、中央台の風を感じて・・・・

 本日、校舎内のさまざまな箇所の窓に、網戸の取付工事を行いました。

 これからの暑い季節、エアコンのない廊下やトイレなどは、どうしても窓を全開にしなければなりません。ましてやコロナ禍で換気にも常に気をつける必要があります。

 しかし、網戸がないと、そこから小鳥やスズメバチ、蚊などが入ってきてしまう恐れがあります。そこで、今年度は相談の結果、予算との兼ね合いで特に必要な十数カ所にしぼり、網戸を設置しました。

 主な箇所を挙げますと、各学年の男女トイレの窓、各学年の廊下に面した窓です。

 授業参観でご来校の際は、ぜひご覧いただければと思います。

 

(わかりにくいですが、トイレの窓です。)

笑う 環境委員会のみなさん、ありがとう!!

 休み時間のことです。

 環境委員会のみなさんが、昇降口付近をきれいに清掃していました。

 聞いてみると、委員会活動の当番制で行っているとのことでした。

 しかし、子どもたちにとっては、貴重かつ楽しみな休み時間です。

 

 大切な時間を使い、校舎をきれいにしてくれてありがとうございます。

 

 

 学校は、いろいろな人が、いろいろなところで、いろいろな役に立つことをしています。互いに支え合ってこそ、学校生活が成り立つのですね。

王冠 令和3年度第1回学校評議員会!!!!

 本日、令和3年度第1回学校評議員会を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は4月に予定されていた授業参観が中止となり、学校生活のようすを見ていただく機会が持てずにいました。

 今回の学校評議員会も、実施できるかどうか大変不安でもありました。

 現在は感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止)期間でもありますので、感染拡大防止対策を万全にしてお迎えいたしました。

 

 まずは、評議員の皆様へ、委嘱状の交付を行いました。

 

 次に、校舎案内を兼ねた授業参観を行いました。

 

 児童のみなさんも、たくさんの大人が見に来た状況が久しぶりでしたから、少し戸惑ったかも知れませんね。

 

 教室以外にも特別教室なども見ていただきました。

 

 その後、学校評議員についての決め事を確認したり、学校経営についての説明を聞いていただいたり、HPの紹介をしたりしました。

 

 無事、学校評議員会を開催できるかどうか、とても心配しておりましたが、無事にご来校いただくことができ、子どもたちの学習のようすを伝えることができ、本当によい一日になりました。

 学校評議員の皆様方、今後ともよろしくお願いします。

 本日はどうもありがとうございました。

 

ほくそ笑む・ニヤリ 本校玄関のロビーには……

 本校の施設は、地球環境にやさしいシステムを二つ採用しています。

 一つめは、雨水利用システムです。

 屋根に降った雨水を集め、ろ過等できれいにして、トイレ等に活用しています。

 二つめは、太陽光発電システムです。

 屋根に太陽光パネルを設置し、そのエネルギーを電気に変えて使用しています。

 玄関ロビーには、さまざまな自然エネルギーのしくみを体験できるコーナーが設置されていて、今も児童のみなさんが時折立ち寄っています。

 遊びながら自然エネルギーのしくみを学ぶことができるこの場所は、本校の自慢の一つです。

 

 これは中央台東小の学区を中心にした立体地図です。

 以前、本校にいらっしゃった先生が作ってくださいました。

 

 これはいわき明星大学(現 医療創生大学)から寄贈された、燃料電池自動車です。

 男の子に大人気です。

家庭科・調理 本日の給食より

 今日は曇り空、しばらく続いていた暑さとは一転、少しひんやりする風が舞い込むお天気です。

 関東では、本日梅雨入りの発表があったようですが、梅雨入りもまもなくでしょうか・・・・・。

 

 

 さて、本日の給食メニューを紹介します。

 ごはん、さわにわん、みそがらめ、牛乳、プルーンです。

 和食のメニューですね。

 よく味わって食べましたか。

 プルーンは、すももの仲間で、アメリカ合衆国などでよく食べられている果物です。

 栄養価が高いことでも知られていますので、これを機会に食べてみてはいかがでしょうか。

 

 

喜ぶ・デレ できるようになった喜び

 本日も暑い一日となりそうな、青空が広がっています。

 中央台は風が吹き抜けるので、いくらか涼しく感じるときもあります。

 

 さて、休み時間に鉄棒をしているお友達のようすを見に行きました。

 すると、どこからともなく、

「見て見て。」

「こっちきて。できるようになったんだよ。」

と鉄棒でできる技の即席発表会となりました。

 どの子どもたちも、いきいきと、かつ満足感にあふれた表情で、運動を楽しんでいました。

 

 ピンと姿勢の伸びたつばめのポーズ。

 

 時折、間隔をとっているときは、おしゃべりをしながら。

 

 難しい技を難なくやってのける女の子を、羨望のまなざしで見つめる男の子。

 

 身のこなしの柔軟性を身につけるためには、逆さ感覚を体験することも大切です。

 しっかり足で体重を支えています。

 

 運動にもいろいろな種類がありますが、鉄棒は実際にできたことで、苦手意識を克服し、達成感をもつことができる特性があります。

 今日、鉄棒に親しんだみなさんは、できるようになった喜びを味わうことができたでしょうか。もし、今日できなくても、コツがつかめれば、あるときヒョイとできるようになりますから、あわてずあきらめず取り組んでみてくださいね。

 

期待・ワクワク がんばれ!先輩たち!! ~中央台南中バスケットボール部が練習に来ました!~

 中学校では、中体連が始まっています。

 本校の体育館に、明日試合を控えた中央台南中学校のバスケットボール部員のみなさんがやってきました。

 体育館に向かうと、玄関にはご覧のとおり・・・・・・・。

 きれいに揃えられた運動靴。

 履物を揃えると心が整うという内容の詩がありますが、まさにそのとおりだなあと思います。

 さすが、中央台東小・中央台南小の先輩方ですね。

 明日の中体連では、ベストを出して悔いのない試合ができることを祈っています。

 がんばってください。

学校 防犯教室 ~学校の安全を守るための大切な訓練~

 本日は、5校時目に防犯教室を実施しました。

 学校の安全を守るために行う、大切な訓練です。

 講師に、いわき中央警察署より、生活安全課スクールサポーターの藤家さんと中央台交番の田代さんをお迎えし、不審者が学校に侵入してきたときに、教師がどう対応し、子どもたちの安全を守るか、見ていただき、ご指導をいただきました。

 

 明らかに不審者と判断した場合に、複数の男性職員で対応します。

 と同時に、各教室の施錠を伝え、教室への侵入を防ぎ、子どもたちのいる教室棟へは行かせないように、強く刺激しないように話しかけながら、誘導します。

 

 対応の後、Zoomを活用して、校長先生、藤家さん、田代さんからそれぞれお話しいただきました。 

 

 中央台東小学校の安全を守るために、こういった訓練をしておくと、いざというときに必ず役に立つはずです。

 (役に立つ日がずっとこない方がよいに決まってますが・・・・・。)

 藤家さん、田代さん、どうもありがとうございました!!

重要 うれしい訪問者が・・・そして招かざる危険な侵入者が

 本日も暑い一日になりそうです。

 まだこの暑さに体が慣れていない状態ですので、体調不良を訴えるお子さんが増えています。

 毎度のお知らせになってしまいますが、学校ではこまめな水分補給の大切さを呼びかけています。

 ご家庭でもどうぞお気をつけください。

 

 さて、今朝。

 校長室に1年生がやってきました。

 昨日の学校たんけんで、校長室に消しゴムを忘れてしまったようです。

 教えてくれた校長先生へ、お礼を伝えに来たそうです。

 おりこうさんですね!!

 きちんと相手に気持ちを伝えることはとても大切です!!

 朝からの暑さによる、不快な気持ちを忘れてしまうとってもよい姿でした。

 

 そのすぐ後です。

 来てほしくないのに、こちらも校長室に来ていました。

 スズメバチです。

 夏の時期になると、行動が活発化して、学校でもその姿を見かけるようになります。

 何もしていなければさされることはほぼありませんが、刺激を与えてしまうと、攻撃してきます。

 さされてしまうと、場合によっては、命に危険が及ぶこともあります。

 児童のみなさんは、見かけたら、そっとその場を離れ、先生方に知らせてください。

 自分たちで何とかしようと思わないでくださいね。

汗・焦る 委員会活動のようすから・・・・

 本日は、月に一度の委員会活動の定例日です。

 日常的に必要な委員会の仕事はあり、活動している4・5・6年生のみなさん。

 時間がない中での活動、いつもありがとうございます。

 今日の定例日の活動は、比較的まとまった時間がありますから、どんなことをしていたのでしょうか・・・・・。

 

 外では、園芸委員会と運動委員会が活動していました。

 園芸委員会は、終わりを迎えていた花壇の草花の片付けをしていました。

 大変な作業でしたが、先生の指導の下、とてもきれいに花壇を整理してくれました。

 

 運動委員会は、校庭の草抜きをしていました。

 この時期になると、かなりびっしりと校庭に雑草が生えます。

 やってもやっても余り変わらなく感じ、心が折れそうになるときもあるでしょう。

 でも、知っています。

 運動委員のみなさんが、担当の先生と一緒に、休み時間もこつこつと草抜きをしていることを。本当にありがとうございます。

 

 校舎の中では、図書委員会、保健委員会、環境委員会、放送委員会、給食委員会が活動していました。

 図書委員会は、図書の整理を一生懸命行っていました。

 

 読み聞かせの練習もしていました!

 みんなでつくったすてきなしおりも見せてくれました。

(諸事情により、アップできませんでした。ごめんなさい。)

 

 保健委員会では、歯みがきについてのお知らせのポスターをつくり、各教室へ配りに行っていました。

 前にも5年生の学習で紹介しましたが、歯の健康は、健康の源です。

 健康第一を忘れずに、みんなに伝えてくださいね。

 いつもありがとうございます。

 

 放送委員会は、毎日行っている朝や休み時間、お掃除の時の放送について、振り返りをしていました。

 放送の仕事はちょっとのミスが大きな出来事になってしまうことがあるので、特に気をつかいます。いつもありがとうございます。

 

 環境委員会は、一人一人の委員の活動目標などを紙にまとめ、掲示していました。

 目標を達成できるように、少しずつでよいのでがんばりましょう。

 いつもありがとうございます。

 

 給食委員会のようすは、撮影が間に合いませんでした。

 ごめんなさい。

 でも、毎日の給食の片付けのとき、ささっと手際よく片付けをしてくれているのを知っていますよ。いつもありがとうございます。

  

 4・5・6年生の日頃の活動のおかげで、学校生活の一部が成り立ち、1・2・3年生のお友達が快適に学校生活を送ることができています。

 4・5・6年生、ありがとうございます。

 これからもよろしくお願いします。

晴れ 1年生だけの学校たんけん! 2年生は町たんけんの下見にお出かけ!

 本日も、初夏特有の、だんだん厳しくなってくる暑さが続く一日です。

 放送委員のお友達からも、熱中症に気をつけるよう、呼びかける放送がありました。

 放送委員のみなさん、ありがとうございます。

 聞いて見ますと、「全然お水を飲んでなかった・・・。」なんていうお子さんもいます。

 授業と授業の間の時間ごとに、一口または二口ぐらいの少量ずつをこまめに取ることが大切です。

 ご家庭でも水分補給の大切さについて、話し合ってみてはいかかでしょうか。

 

 2校時目には、1年生だけの学校たんけんが行われました。

 2年生の案内による学校たんけんは経験済ですが、1年生だけで行う学校たんけんは初めてです。

 しかし、1年生の「知りたい欲求」はすごいパワーです。

 

 きちんと名前を名乗って、なぜ来たのかを話すことができました。

 一生懸命メモをとっています。

 興味津々のまなざしです!!

 マスクがズレてしまうのに気がつかないほど、職員室の掲示物に集中して見ています。

 あっという間に時間が来てしまったみたいですね。

 調べたりないところは、休み時間などにやってみてはいかがですか?

 

 4校時には、2年生が町たんけんの下調べにでかけました。

 一・二丁目にあるお店屋さんや薬局、病院などがどこにあるか、地図を元に確認していました。

 暑い中でしたが、大変でしたね。

 こっそり写真を撮っていたら、すぐに見つかってしまいました・・・・・。

 

 2年生のみなさん、暑い中大変でしたが、いろいろなお店などの場所を確かめることができましたか。

 実際の町たんけんが楽しみですね。

 

花丸 5年生、歯の学習! 6年生、体育がんばっています!! 

 

 5年生は歯みがき全国大会に参加し、歯についての学習をしています。

 歯を磨くこと、歯を守ることがいかに健康につながるかがわかったことと思います。

 

 6年生は体育をがんばっています。

 今日もたくさん体を動かしています。蒸し暑かったため、体育をやるかどうか心配しておりましたが、やる前になって、曇り空になり、気温が下がってきたため、校庭にて実施となりました。

 今月23日には、陸上の記録会を行う予定です(詳しい連絡は後程)ので、一生懸命練習に取り組んでいる6年生にあたたかい励ましをよろしくお願いいたします。

 

 今後、暑さが厳しくなってくるに従って、熱中症が心配されます。コロナ禍のため、常にマスクを着用しておりますが、炎天下では息苦しく感じることが予想されます。外にいて、相手との一定距離を保っているときなどは、マスクを外して呼吸を整えることなど、学校の方でも声をかけてまいりますので、おうちの方でも一声をお願いします。 

泣く 登校時の一コマから・・・・・そして一つ残念なことが・・・・・

 本日は、全国で真夏日になるところがあると予想されるほど、夏のじめーっとした暑さとなりました。

 登校時、校門で児童のみなさんが来るのを待っていますと、同じくらいに違う方向から登校班が一つずつやってきました。

 すると、片方の班長さんが止まり、互いの班が重なることなく、相手の班が先に行くことができるようにしてくれました。

 本校で決めている約束事なのですが、相手を思いやり、行動することができて、大変すばらしいですね。

 班長さんのおかげで、みんなが安全に登校することができましたね。

 ありがとうございます。期待・ワクワク

 

 一つ、残念なお知らせがあります。心配・うーん

 昨日お知らせしました、鳥の巣のことです。

 用務員さんが見に行ったところ、卵がなくなっていたとのことでした・・・・。

 恐らくカラスの仕業だろうとのこと、とっても残念です・・・・・。

星 教育実習2回目のスタート! クリーン活動! そしてまた今年も・・・・。

 本日は晴天のお天気です。

 だんだんと夏の暑さを感じさせるようになってきました。

 のどが渇いたと感じる前にこまめに水分をとり、熱中症にならないように気をつけましょう。

 

 さて、今日から新しい教育実習生がやってきました。

 今年度二人目の教育実習生です。

 今回は、保健の先生になる勉強をするためにいらっしゃいました。

 児童のみなさんには、お名前等、明日、改めて紹介します。

 全学年の教室にお邪魔することがあると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 今日は早速、1年生の教室にお邪魔しました。

 

 

 2・3校時目にはクリーン活動を実施しました。

 2校時目には1・2年生が校庭を、3校時目には3・4年生が校庭を、5年生が一・二丁目内公園等を、6年生が三・四丁目内公園をそれぞれきれいにしました。

 限られた時間の中、集中して取り組むことができたようです。

 

 

 5・6年生のみなさんは、よく見ると青少年赤十字のバッジを付けながらごみひろいをしていたのですね。

 かっこいい!!

 住んでいるところがきれいになると、何だか気分がいいですよね。

 常日頃から身の回りに目を配り、サッとごみ拾いができたら、ますますかっこいいですねー。

 

 もう一つある出来事がありました。

 クリーン活動のときに、子どもたちが呼ぶので行ってみますと、そこには・・・・・。

 

 校庭の端の草が少し生えているところに、鳥の巣が!

 中には卵が二つ!

 「ふんじゃったら大変だ。」

 「去年もあったんだよ。」

 どうやら昨年も同じことがあったようです。

 踏まないようにと、先生がカラーコーンを置いてくださいましたので、さらに気をつけるように張り紙もしました。

 

 「これで安心だね。」 

 命を大切にする優しい気持ちを持った子どもたちに囲まれて、どこかで見ているかも知れないお母さん鳥も一安心してくれたでしょうか。

 

 無事、新しい命が誕生してくれるように、みんなでそおっと、あたたかく見守ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

大雨 大雨の予報・・・・・子どもたちの下校はどうする?

 本日は悪天候。

 

 

 昨日の予報では、子どもたちの登校時は降らない予報ですが、下校時はどうしても、雨が降り風も強い時間帯を避けられないようです。下校時刻をどうするか、朝から頭を悩ませておりました。

 幸い登校時は、予報どおり雨は降らずに安全に登校することができました。

 天気の悪い日は、みなさんは傘を持ってきますね。

 みなさんはだいたいきちんと揃えてきれいに傘立てに入れてくれていると思います。

 でも、たまに斜めに入れてあって、帰りに取りづらそうな傘があるようです。

 そういうときは、いつも用務員さんが傘をそっと真っ直ぐに直していてくださいます。

 「自分のためでなく、他のだれかのためになることをやる。」

 とてもすばらしいですね。

 みなさんも、他の人のためになることで自分にできることはないか、考えてみるといいですね。

 

 いよいよ帰りの時間。

 事前に帰る準備を済ませておいて、5校時が終わったら、すぐ帰れるようにしておくこと、混雑および密になるのを避けるため、学年毎に時間をずらしての下校としました。

 安全に配慮し、先生方も途中まで子どもたちの下校に付き添いました。

 児童のみなさん、少しぬれたでしょうから、風邪を引かないように着替えをして、体を休めてください。

 来週の月曜日、みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています!

 

 

 

重要 新しい掲示版には・・・・・

 今朝も快晴! 

 すばらしいお天気です。

 暑さの中に時折吹く風が心地よく感じる日です。

 昨日新しくなった掲示版には、早速係の先生が掲示してくださいました。

 日頃、みなさんが安全に登校できているのは、見守り隊の方々が安全に気をつけて見守ってくださっているおかげです。

 感謝の気持ちをこめたメッセージを掲示版にかざっていったら、もっとすてきな掲示版になるかも・・・・・と思いました。

 

 昨日配付いたしました授業参観のプリントのデータを掲載しておきますので、こちらからもご覧いただけます。

 ※第1回授業参観のご案内はこちらをクリック! → 参観案内(6.28).pdf

 今回の授業参観につきましては、プリントにもありますように、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、1家庭につき1名のみの参観でお願いいたします。

(お子様が複数いる場合も1名のみです。)

(例:5年男子児童と2年女子児童のお子さん→お子さん2名に対し参観できる保護者は1名)

 ご協力をよろしくお願いします。

 

鉛筆 学ぶことは楽しいことです ~本日の授業のようす 配付プリント のお知らせ~

 本日もとてもよいお天気に恵まれました。

 朝、竹ぼうきで昇降口の掃除をしていると、登校してきた子どもの一人から一言。

「昔の人みたいですね。」

 竹ぼうきが昔の人のイメージにつながっているのでしょうか。

 

 別のお子さんは、昇降口に入ったとき、「かべが変わってる!」と気づきました!

 

 

 そうです。よく気がつきましたね。

 用務員さんが、みんなが通る昇降口にいろいろな掲示ができるようにと、掲示板をつけてくださいました。どんなお知らせが貼られるのか、楽しみにしてくださいね。

 

 さて、本日、学校よりいくつかプリントを配付いたしました。

 第1回授業参観のご案内(6月28日に実施予定)、学校だより「夢に向かって」№3他、配付いたしましたのでご覧ください。

 授業参観につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容の変更または延期・中止の可能性があることをご理解願います。

 学校だより「夢に向かって」№3については下記からご覧いただけますので、ご確認ください。(「お知らせ」の下にある各項目からもご覧いただけます。)

 ・学校だより「夢に向かって」№3はこちらをクリック→ R3 第3号:030602.pdf

 

 それでは、本日の学習のようすの一端をご紹介いたします。

 3年生は理科の学習です。「チョウを育てよう」という内容のようです。

 これから飼育するのでしょうか。

 育てるのに必要なことをしっかり学習してください。

 

 4年生は鉄棒がどうやったらうまくできるか、どうやらみんなで動画を見て学んでいるようです。うまくできるといいですね。ヒントは見つかったかな。

 

 6年生は、外国語と国語の学習です。

 どちらも大切なことばの学習です。

 正しく使えるようになったら、すばらしいですね。

 

 

喜ぶ・デレ 3年生の校外学習! そしてお昼の放送での大切なお話。

 本日も青空が広がる晴天でした。が、時折寒い風が吹き、長袖の方が良いと思う時間帯もある、ちょっぴり不安定な天候でした。

 

 3年生は、中央台地区の散策を目的に、校外学習を行いました。

 予定していた日が、天候不順のため延期となっており、本日実施となりました。

 走熊公園といわき公園を主な目的地とし、長い距離を歩きます。

 

 

 急に寒くなってきたこともあり、ようすが心配になったので、ちょっとお邪魔しました。

 走熊公園では、楽しく安全に遊具で遊ぶことができました。

 おもしろい形のすべり台がありました。

 ぶつからないように、気をつけてね!

 

 中学年になった3年生。

 先生に言われなくても、整列を呼びかける児童がいました。

 立派ですね。

 次はいわき公園です。

 授業が終わってから、また来るからねと約束し、向かってみると・・・・

 

 ごめんなさい。

 少し間に合いませんでした。

 ちょうどいわき公園から学校に向かうところでした。

 つかれたでしょうに、笑顔で手を振ってくれました。

 あともう少しで学校です。

 気をつけて学校に向かってくださいね。

 

 ちょっと体調を崩すお子様もおりましたが、事故なく帰ってくることができました。

 3年生のみなさん、おつかれさまでした。

 

 お昼の放送では、前回同様にzoomを活用してのリモート集会です。

 

 各教室では大画面のモニターに注視してしっかり聞いていました。

 

 校長先生からのお話の他、生徒指導の先生、研修の先生、体育の先生からそれぞれお話をいただきました。代表委員会からもお話がありました。

 生徒指導の先生からは、生活のめあて、学校生活で気をつけてほしいことについて、研修の先生からは、みなさんが学習する上での約束事などを、体育の先生からは、休み時間や体育の時間での過ごし方などについてお話がありました。代表委員会からは、あいさつを進んでしようというお話がありました。

 盛りだくさんで、頭に入らないことがあったかも知れません。後で、担任の先生と確かめてみてください。どれも安全に楽しく学校生活を送る上で大切なことですからね。

 

 準備や進行、そして「あいさつをしよう!」というすてきな提案をしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 最近、けがをするお子様が増えてきています。

 気をつけていても起きるけがもありますが、注意していれば起きないけがもあります。

 特に、登下校時の歩き方やおうちに帰ってからの過ごし方はいかがでしょうか。

 登校時は、登校班でまとまって歩き、また見守り隊の方々にもご協力いただいて、安全に登校しています。

 でも、下校の時は、友達と走りながら帰る姿を見かけます。

 中央台の住宅街の間には見通しの悪い道路がたくさんありますから、必ず道路は走らないで歩くこと、交差点では一旦止まって安全を確かめることを守りましょう。

 学校でも折に触れ話していきますので、ご家庭でも団らんの話題にしていただけたら幸いです。

 また、おうちに帰ってから、道路でボール遊び等をして遊んでいたり、ご近所の迷惑になるような大声を出しているお子様もいるようです。

 今日から今月20日まで「感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)」となっております。おうちに帰ったら、体をゆっくり休めたり、明日の準備をするなどして、感染防止につとめていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

 

喜ぶ・デレ 体をほぐす=心をほぐす

 本日も青空がまぶしいほどに感じる良いお天気でした。

 夕方からは悪くなり、現在は雨が降ってきてはおりますが、子どもたちがいる間はすがすがしい天気でした。

 

 6年生の体育の授業。

 校内陸上記録会という新たな目標に向かって、6年生のみなさんが運動していました。

 ちょうど体ほぐしの運動をしているところでした。

 ストレッチ運動といった方がわかりやすいでしょうか。

 先生がどういう動作をしたら良いか、どこがどうなっているとよいか、声をかけながら行っていました。

 6年生たちは、実感を伴いながら、言っていることが分かったのではないかと思います。

 そして、とってもよいお天気です。

 気分よく、体をほぐすとともに、心をほぐすことができたら何よりです。

 

期待・ワクワク 6年生、明日への疾走!!

 午後、6年生の体育授業から。

 短距離(50m)走のタイム計測をしていました。

 目標に向かって、まっすぐ前を見て。前進あるのみ!!

 あきらめないで、最後まで走り抜いて!!

 下を向かずに、まっすぐ前を見て走るのが大切ですよ!

 気持ちよく走ることができたら何よりです。

 6年生は、陸上大会が中止になってしまいましたので、校内記録会として実施する予定です。一生懸命運動する姿を楽しみにしています。

 

 2年生は、ありを探して育てるようです。

 つかまえて虫かごに入れると、早速巣を作っているようすが見られました。

 

 よく観察して、気がついたことを書いておくとよいかも・・・・

 大切に育ててくださいね。

 

笑う 2年生から1年生へ! あさがおの種をプレゼントする会を行いました!

 本日は気持ちの良い晴れのお天気です。朝はじりじりと太陽の光が照りつけ、夏のような暑さでした。登校してくる子どもたちも、少し元気がないようすでした。マスクをしている状況を考え、適度に水分補給をしたり、息苦しい場合はソーシャルディスタンスを保った上で、少しマスクを外して呼吸を整えたりすることなども、特に気をつけて声をかけていきます。

 子どもたちがやってくる前に、昇降口に水のシャワーをまくと、少し涼しくなった感じがしました。

 さて、休み時間。

 今も昔も変わらず、中・高学年に人気があるのは、ドッジボールです。

 

 ボール運動であり、鬼ごっこの要素もあり、比較的技術の差がなく、取りかかりやすいのが人気の理由でしょうか。

 

 本校では男女関係なく、入り交じってドッジボールを楽しんでいるようです。

 

 さて、今日は2年生と1年生の生活科の合同学習。題して「あさがおの種をプレゼントする会」!です。

 2年生が1年生の時に育てたあさがお。そこから取れた種を大切にとっておいて、次の1年生にプレゼントするのです。恐らく長い間続いている『生命の大切さや尊さ』を学ぶ大事な機会にもなっています。

 

 必要な場面では、できる限りソーシャルディスタンスを保っています。

 2年生から1年生へ、まずはステキなダンスの披露です!

 教室でやっていたダンスは、この日のためだったのですね。

 

 

 そして、あさがおの種のプレゼント!

 何と折り紙で作ったあさがおの花もそえてありました!

 すごい!!!

 上手!!!!

 1年生、とってもうれしそうですね!

 

 2年生の司会のみなさん。

 進め方、とても上手でした。

 

 最後はみんなで『はい、ポーズ!』

 

 異学年交流では、相手のことを考え、どうすれば喜んでくれるか、いろいろ考えてやっていることが感じられ、とてもすばらしいです。 

興奮・ヤッター! 6年生お疲れ様でした! 全国学力・学習状況調査実施!

 昨日は皆既月食が見られず、とっても残念でした。

 ぼんやりとした月明かりだけがうっすらと見えたのですが・・・・・。

 

 さて、今日は6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。

 国語と算数の2教科です。

 出来映えはどうでしたか?

 力を出し切れたのならよいのですが・・・・。

 

 

 ふくしま学力調査のときにも話しましたが、うまくいけば、それは喜ばしいことです。

 でも、失敗したとしても「失敗は成功のもと」です。

 反省し、次にどう生かしていくかが大切なのです。

 問題用紙は担任の先生から後で渡されますので、もう一度やってみるのもいいと思いますよ。

 

 図工室では、5年生が糸のこを使って木工工作をしていました。

 

 3年生は、外で鉄棒運動!雨が降っていないときにできてよかったですね。

 

午後の昼下がり、おいしいお弁当を食べ終わった6年生の教室に、1年生がやってきました。

 1年生はちょっぴり緊張の面持ちです。

 なぜか6年生も緊張しているように見えたのは気のせいでしょうか。

 6年生からささやくように「かわいいー。」と声が聞こえました。

 いやいや、6年生のみなさんも5年前は同じだったのですよ。

 先日行われた1年生歓迎会のお礼にやってきたのでした。

 6年生のあたたかい気持ちが、1年生に届いたんですね。

 やってよかったですね。

 1年生からのお返しのプレゼント、何だったのかなあ。

 

 皆さんが帰る頃には雨が強くなってきましたが、ぬれませんでしたか?

 かぜをひかないように気をつけてくださいね。

 

 ほっこりする出来事に、雨でじっとりする嫌な気持ちがふきとびました。

星 今宵は皆既月食・・・・見えますか?

 本日は、さわやかな風がそよぐ晴天の一日でした。

 4年生の授業の様子を紹介します。

 

 ある時間では、鉄棒運動の学習をしていました。

 

 先生が手本を見せながら、まわり方のコツを説明していました。

 

 楽しく安全に学ぶことができたようです。

 

 ある時間では音楽の学習をしていました。

 和楽器に親しむ学習です。

 琴にふれ、弾いてみるという体験学習です。

 

 さて、今宵は皆既月食とスーパームーンが同時に見られる日だそうです。皆既月食だけでは約3年ぶり、スーパームーンと皆既月食が同時に見られるのは約24年ぶりだそうです。

 中央台から見上げる夜空はいかがでしょうか。

 見えるとよいのですが・・・・・でも、星が見えない・・・・・雲が・・・・・・・・。

 

 ぜひ、ご家族で夜空を眺めて、確かめてみてはいかがでしょうか。

 

期待・ワクワク 授業のようすから・・・休み時間のようすから・・・そして、友達っていいな!

 

 本日は、昨日同様、見事な青空が広がる絶好のお天気です。

 まずは、授業のようすから・・・・・

 

【1年生】

 どちらのクラスも算数の授業です。

 くりさがりのある引き算もスイスイできるほど、身につけているようです。

 

【3年生】

 理科の学習をしていました。

 生きもののようすについて、資料や映像を使って楽しく学習できたようです。

 

【4年生】

 国語と算数の授業です。

 発表したいとやる気まんまんの姿、集中して取り組む姿が見られました。 

 

【5年生】

 社会と外国語の授業です。

 他学年の先生が教える教科担任制のしくみを生かした指導体制です。

 

【6年生】

 書写と算数の授業です。

 5年生と同じく、教科担任制による授業です。

 

 2年生のみなさんは外で合同体育の授業でした。

 写真が載せられず、ごめんなさい。

 でも、一生懸命運動している姿、輝いていましたよ!

 

 休み時間はたくさんの女の子たちが一輪車に挑戦していました。

 

 難しい技もやっていてすごい!

 

 笑顔あふれるなかよしさんたち!

 

あら、ここにもなかよしさんたちが!!

やっぱり、ともだちっていいですね!

お辞儀 訂正のお知らせ

 2020年(令和2年)4月8日投稿 「今日の給食!」において、「なめこ」のヌルヌルした成分として「ムチン」の記載がありましたが、最新の科学的知見を踏まえ、以下のとおり訂正させていただきます。(※既に本文記載は訂正済です。)

 

訂正前:なめこにはムチンというヌルヌルした成分があります。このヌルヌルがのどにある粘膜を守り、風邪の予防に効果があると言われています。

 

訂正後:なめこにはヌルヌルした成分があります。このヌルヌルがのどにある粘膜を守り、風邪の予防に効果があると言われています。

花丸 委員会活動の一コマから・・・

 今日は絶好の晴天に恵まれました。

 かなり暑くなる予測でしたが、現在そこまで暑くはなく、比較的すごしやすい日です。

 さて、休み時間の一コマから。

 校庭に出てみると、花壇のお世話をしている数名の児童がおりました。

 「花のお世話、ありがとうございます。委員会活動ですか?」

と聞くと、

 「はい。園芸委員会です。」

との答えが返ってきていました。

 植物はわたしたち人間をはじめとした動物とは違い、歩いて水を飲みに行くことはできませんから、きちんとお世話をしないと、枯れてしまうこともあります。

 園芸委員会の皆さんの水やりのお陰で、花の命が救われました。

 大切にしてくれて、ありがとうございます。

 

 校庭の中では、みんながいろいろな場所で遊んでいます。

 はずれの方で、体育の先生と児童数名がしゃがんでいました。

 どうやら草抜きをしているようです。

 ありがとうございます。

 

 暑くなり、湿気が多くなってくると、たちまち校庭には雑草が生えます。

 でも、しょっちゅう遊んでいる場所は、生えづらいようです。  

 

 なかなか根気のいる作業ですが、できる範囲でやってください。

 今度行うクリーン活動でも大人数で、低・中学年を中心に行う予定です。

 

 

お祝い ヒヤヒヤの大雨・・・・教育実習、無事終了!

 本日は、大雨が心配されるほどの悪天候でした。

 ちょうど下校時刻に重なりそうな予測でしたので、ぎりぎりまで雨雲レーダーの動きとにらめっこしながら、下校時刻をどうするか心配しておりましたが、雨が止んでいる中、下校できそうな目処がついたため、密にならないように、学年毎に少し時間をずらしての下校としました。無事下校できて、ホッと一安心でした。

 

 さて、本日は先週から始まった教育実習の最終日。

 今日の雨は別れを惜しむ2年生のみなさんの気持ちと重なって見えた気がしました。

 下校前、2年生と一緒にゲームをして楽しいひとときを過ごしました。

 

 職員ともお別れです。

 

 最後は、励ましのエールでお見送りしました!

 

 ぜひ福島県の教員になることを実現させて、また子どもたちに会いに来てくださいね。

 中央台東小児童・教職員一同、楽しみに待っていますよ!

病院 「気づき 考え 実行する」 

 給食後の時間を活用して、JRC青少年赤十字加盟登録式を行いました。

 コロナ禍の状況をふまえ、ZOOMを使っての実施としました。

 

 まず、校長先生からお話をいただきました。

 

 

 さて、お話の中に出てきましたが、この人はだれでしょうか?

 

 おうちの人に聞かれたら、みなさん教えてあげてくださいね。

 

 また、「気づき 考え 実行する」というお話もありましたね。

 思い出してくださいね。

 

 6年生の代表児童へ登録証を交付し、誓いの言葉を発表してもらいました。

 

 最後に係の先生からお話をいただきました。

 

 日常の学校生活の中で、「気づき 考え 実行する」ことができたら、すばらしいですね。

 明日からのみなさんの様子が楽しみです。

 

 

 

うれし泣き おてつだい

 休み時間。

 いつも通り元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。

 古くなった砂場を覆うシートを交換する作業をしていますと、1年生がやってきました。

 「何してるんですか?」

 「これから砂場のシートを交換するんですよ。」

 「手伝ってもいいですか?」

 

 何と・・・・・・

 

 1年生の女の子たちでした!

 

 さすがに土のう袋は重すぎますので、軽い棒だけ運んでもらいました。

 でも、その気持ちを持っているのはすばらしいです。

 困っている人を助けてあげようとする優しい気持ち、大切にしたいと思いました。

 

 どうもありがとうございました。

 

 おかげで、こんなにきれいになりましたよ!

 

 この時期、どうしても校庭には雑草が生えてきてしまいます。

 校庭の片隅にあるシロツメクサを使って、上手に飾りをつくって遊んでいる女の子もいました。

 それぞれの休み時間、楽しくすごせましたね。 

 

 

キラキラ 幸せを運ぶ・・・・・?

 本日は久しぶりにいい天気です。

 初夏を感じさせる、少し暑いくらいのお天気です。

 コロナ禍で常にマスクをしていますから、熱中症にならないように、こまめな水分補給等を呼びかけました。

 さて、いつも通り登校してきた子どもたちですが、男の子2人組がにこにこしてうれしそうにやってきました。

 「どうしたの?何かいいことあったかな?」と聞くと、見せてくれました。

 「四つ葉のクローバー、2つ見つけた!」

 「ぼくは、3つ見つけたよ!」

 何気ない日常の出来事ですが、四つ葉のクローバーを見つけると、なぜかうれしい気持ちになるのは昔も今も変わらないですね。

 今日何かいいことがあるといいですね。

 男の子2人組に幸せが訪れますように・・・・・・。

ひらめき 内科検診&1年生教育実習生の研究授業を行いました!

 本日は内科検診があり、1年生、2年生、3年生、6年生が行う予定です。1校時目は1年生が行ったのですが、廊下を通ると待っている間、とってもおりこうさんに、良い姿勢で座って待っていました。

 ソーシャルディスタンスを保ち、近づきすぎないように、気をつけて座りましょう。

 

 2校時目に教育実習生が研究授業を行いました。

 2年生の算数「引き算の筆算」の授業でした。

 子どもたちは授業が始まるのを今か今かと楽しみにしていました。

 実習生の先生は、そう見えませんでしたが、かなり緊張していたそうです。

 引き算の答えを確かめるにはどうしたらよいか考える授業でした。

 子どもたちは、実習生の問いかけに、すぐ反応し考えを発表していました。

 

 2年生のみなさん、楽しく引き算の学習ができたようでよかったですね!

笑う ステキな笑顔!

 休み時間が始まろうとしているとき、とても仲よさそうにしているお友達がいました。

 とってもほほえましく思いました。

 学校の友達とすごす時間は、みなさんにとって、きっとかけがえのない大切な時間です。

 けんかをするときもあるかもしれませんが、すぐに仲直りできる、そんな友達関係をつくれたらすばらしいですね。

 中央台東小のみなさんなら、きっとできますよね?

 

ピース 「なぜ?」と思うことの大切さ

 休み時間に校長室の前で待っている2年生がいました。

 「どうしたの?」と聞いてみると、「校長先生に聞いてみたいことがあるの。」と言うのです。

 「私でよければお話ししてくれますか?」と聞くと、「どうやってエネルギーってできるの?」とのことでした。

 2年生です。すごいところに興味を持ったなあとひとしきり感心した後、できる限り分かりやすく説明しました(そのつもりでしたがどうだったか少し不安ですが・・・)。

 話した後、納得してくれたのでしょうか、「わかった。」と言って立ち去っていきました。

 子どもたちの「どうして?」「なぜ?」という気づきを大切にしなければならないと思うと同時に、その気持ちを持てる子どもたちを大いに褒めていきたいと思います。

合格 学習のようすから

 本日は休み明けの月曜日、小雨が降ったり止んだりのぐずついたお天気です。

 じめっとして、それでいて蒸し暑さを感じるすごしにくい天候です。

 にもかかわらず、子どもたちは一生懸命授業に参加していました。

 午後の授業の様子をご紹介します。(1年生は4校時限でした。)

 

<2年>

 どちらも国語の学習です。 

 

<3年>

書写と国語の学習です。

 

<4年>

社会と国語の学習です。

 

<5年>

体育の学習です。スポーツテストの記録結果を自分手帳に整理していました。

 

<6年>

担任とALTのトゥ先生による外国語(英語)の学習、図工での「マーブリング技法」の学習です。

 

教育実習生も本日で6日目。

先生方にご協力をいただきながら、研修に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

花丸 朝の落し物からのうれしい出来事! 3年生校外学習! 6年生の想いがつまった1年生歓迎会!

 朝の出来事です。校長先生から、ティッシュの落し物をあずかりました。見ると名前が書いてあったので、調べてみると1年生の物だと分かりました。届けに行きますと、やっぱり1年生のものでした。ホッと一息ついていると、1年生が「お礼を言いに行く。」というので、校長室まで一緒に行きました。

 実は、拾ってくれたのは6年生で、6年生から校長先生があずかったということが分かりました。勘違いからうまれた朝のほっこりする話でした。

 自分からお礼を伝えることができる1年生、ステキですね。

 今度は6年生にも伝えられたらいいですね。

 

 2校時目には、3年生の校外学習がありました。今回が2回目です。

 三・四丁目方面に行きました。

 また新たな発見はあったかな? 今度聞かせてくださいね。

 

 3校時目には、1年生歓迎会がありました。

 6年生の想いがいろいろなところで感じられたすばらしい会になりました。

 

 座る位置はソーシャルディスタンスを確保しています!

 

 6年生の流れるような司会・進行により、会は楽しく進んでいきました。

 

そして6年生から1年生へプレゼント!

 

1年生、とってもうれしそうです!

 

1年生からもきちんとお礼を伝えました。

 

こうして会は終わりました。

 

 6年生の皆さんの心がこもったおもてなしは、きっと1年生にも届いたと思います。

 さすが6年生。ありがとう6年生。

 中央台東小が誇る、立派な最上級生です。

 

 

ピース 学校たんけんを行いました!

 本日2校時目に学校たんけんを行いました。

 2年生が1年生を案内し、校舎内の各教室の説明をしました。

 優しく丁寧に1年生に教える2年生の姿、聞き入っている1年生の姿がとてもほほえましかったです。

 2年生のみなさん、とても上手でしたね。

 1年生のみなさん、楽しくたんけんができてよかったですね。 

<職員室のようす>

<校長室のようす>

<体育館のようす>

<事務室のようす>

<保健室のようす>

王冠 未来を奏でるきらめく感性をもつ児童とは②

 校舎内を巡視していましたら、6年生の教室の廊下に置いてありました。

 字一つ一つが丁寧に塗られ、きれいに飾り付けがされています。

 学校の中で、最上級生としていろいろな場面で中心になっている6年生。

 あわただしい日々の中、1年生を迎える会のために、こんなところでも準備をしっかりしてくれていること、ステキですね。

 6年生、ありがとうございます。

 1年生もきっと喜んでくれることでしょう。

 ここにもきらめく感性をもつ児童がいるのが分かり、心がほっこりしました。

 

 

王冠 未来を奏でるきらめく感性を持つ児童とは

 清掃の時間のことです。

 昇降口近くの廊下は砂埃が常に入りやすく、汚れがちな場所です。

 2年生が一生懸命ぞうきんがけをしていました。

 一緒にやってみたくなり、ぞうきんがけをしていると、その2年生のお友達はキラキラした目で『ぞうきんがこんなに黒くなった。きれいにできてよかった!』と誇らしげに見せてくれました。

 きらめく感性を持つすてきな2年生ですね!

 感心しました。

 

 

 1年生の教室をのぞくと、ちょうど下校前の整理整とんをしていたようです。先生の呼びかけのとおりに、密にならないように順番に片付けをしているのにびっくりしました。

 まだ入学して1ヶ月だというのに、先生のお話を聞いて行動することができる。

 きらめく感性をもつすてきな1年生です。

 

 

 2年生は、明日の1年生の学校たんけんのために、案内の練習をしていました。

 もう立派なお兄さんお姉さんになっているのに、またまたびっくり。

 子どもたちの日々の成長には驚かされることばかりです。

 学校たんけんをする1年生が困らないように、1年生のために行動する。

 ここにも、きらめく感性を持つすてきな2年生がいました。

 

 中央台東小では、『未来を奏でるきらめく感性を持つ児童』を総括目標とし、『進んで学ぶ子ども(知)・思いやりのある子ども(徳)・たくましい子ども(体)』を教育目標としています。

 目標を達成できる子どもたちであふれるように、その子どもたちの成長を見守り、今後も追い求めていきたいと思います!!

 

汗・焦る 集中してあせらずに・・・・。

 本日は、臨時休校でできなかったふくしま学力調査を実施しました。(4・5・6年)

 どの学年も一生懸命取り組んでいる様子がうかがえました。

 できばえはどうだったでしょうか。

 力を出し切れたのならばよいのですが・・・・。

 もしうまくいかなかったとしても、『失敗は成功のもと』と言います。

 次にどう生かすかが大切ですから、忘れないうちに、できなかったところを復習するとよいですね。

 大変お疲れ様でした。

 

 

 

お知らせ 教育実習の先生がいらっしゃいました!

 本日は、まもなく夏がやってくることを感じさせる、とてもあたたかい(暑い?)日となりました。

 子どもたちは、暑さにも負けずに、休み時間は外で元気いっぱいに遊んでいました。

 

 チャイムと同時に、遅れないように教室に戻っていきました。

 

 本日、本校に教育実習生がいらっしゃいました。

 5月21日(金)までいらっしゃる予定です。

 2年1組に所属し、主に2年生での研修が中心となりますが、すべての学年及び学級にいって研修を行う予定です。

 どうぞよろしくお願いします。

 給食の準備もすっかりなれたものです。2年生も嬉しいようですね。 

 

お知らせ 本日の活動のようすから・・・

本日の活動のようすから、いくつかお知らせいたします。

①3年生は、2・3校時に社会科の学習で一・二丁目方面の校外学習に出かけました。

 町のようすがどうなっているか、じっくり見学するいい機会になったことでしょうね。

 後日、三・四丁目方面にも行く予定です。どんな新たな発見があるか、楽しみですね。

  

 

②5・6年生は、視力検査がありました。

 さすが高学年、待っているときはきちんと並んで静かに待っています。

 『当たり前のことを当たり前にできること』が実はとても大事だと思っています。

 

③2年生は、作物を植えるための準備をしました。

学年畑の雑草を抜いたり、自分の植木鉢に土を入れたりして、一生懸命作業していました。

どんな野菜を植えるのかな?とっても楽しみです。

  

重要 自分の命は自分で守るために・・・・・

 本日は連休明けの初日です。まだ学校生活のリズムに頭と体が追いついていかない状況かと思いますが、各学級ではいつも通り、真剣に授業に取り組んでいる姿が見られました。

 

 

 2校時目には、避難訓練を行いました。

 今回は地震・火災発生を想定した訓練でしたので、放送をよく聞いて、校舎からできるだけ早く安全に校舎から遠ざかるための避難経路を覚えることが目標です。

 まずは地震発生を受けて、教室内での安全確保です。

 机の下にうまくもぐれるかな? 

 

揺れがおさまったら、火事になっている校舎から避難します。

『お・か・し・も』を守って、避難します。

『お・か・し・も』が何かについては、子どもたちが知っているかと思いますので、おうちの方はぜひ聞いてみてください。

短い時間で全員無事避難をすることができました。

教室に戻って、校長先生や係の先生のお話を聞き、防火扉の通り方についても体験しました。

 

 

 

3ツ星 連休前に一生懸命・・・・・・。

 あいにくの曇り空ですが、何となくみんながウキウキしているような気がするのは、なぜでしょうか・・・・・。

 本校の場合、30日が繰替休業日となり、明日から7連休となるからですね、きっと。

 連休前の過ごし方について、守ってほしいことを放送でお話ししました。

 (保護者の皆様には、本日プリントも配付いたしましたので、ご覧ください。)

 

 本日は給食の後、各教室を見て回りました。今日は水曜日ですので、ふれあいタイム及び読書、学級清掃となっているのですが・・お掃除に取り組んでいる学級が多かったでしょうか。

 

 みんなが使う昇降口は、砂埃がすぐたまってしまうので、なかなかお掃除するのが大変な場所です。きれいにしてくれてありがとうございます! 

 

 各教室前の廊下はいつもピカピカになっています。

 鏡の廊下を目指して、これからもピカピカにしてくださいね。

 きれいにしてくれて、ありがとうございます。

 

 職員室のお掃除をしてくれる高学年の皆さんは、いつも手際が良く、短い時間で効率的にお掃除をしてくれます。

 いつもきれいにしてくれてありがとうございます。

 

 床磨きは心磨き、とある方に教えられたことがあります。

 お掃除が一生懸命できる人は心がきれいに人なのだと思います。

 

 みんなで床も心も磨いていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

会議・研修 真剣に学習に取り組んでいます!

 今日のある時間の各学年の学習のようすをご紹介します。

 どの学年の児童も、みんな真剣に学習に取り組んでいます。

 さすが中央台東小の児童です!

 

<1年生>

 算数の学習です。

 おはじきを使いながら、たし算のしくみを学んでいます。

 手を挙げる姿も集中しているのが分かります。

 

<2年生>

 2年生も算数の学習です。1年生より少し難しくなり、2けたのたし算の筆算を学習しています。

 

<3年生>

 国語の学習です。

 ドリルを使った漢字練習を行っています。

 

<4年生>

 算数の学習です。

「大きな数」の問題に挑戦していました。

 

<5年生>

 ふくしま外国語教育推進リーダーの平松先生による外国語の授業です。

 モニターやテキストを見ながら、真剣に取り組んでいます。 

 

<6年生>

 書写の学習です。

 静かに落ち着いて、書いています。

 心のありようが字に表れますね。

 

 

 

喜ぶ・デレ 風にも負けず、風邪にも負けず・・・・・。

 24日(土)の「学年別ミニ運動会」の疲れがでているのでしょうか、本日は風邪気味でお休みするお子さんがいつもよりやや多かったです。新型コロナウイルス感染症予防と併せて、通常の風邪等の予防についても気をつけていきたいところです。

 睡眠不足、栄養摂取のバランスの悪さ等は、からだの抵抗力を弱め、調子を崩して、病気になりやすい体につながります。

 本校には、色鮮やかな花々がきれいに咲いています。中央台という立地上、多くの時間は風が強く吹いています。しかし、花々は根をしっかり張り、風にも負けないで育っています。

 わたしたちも花々に負けないで、しっかりふんばって一日すごしていきたいものですね。喜ぶ・デレ

 

晴れ 絶好の運動日和を招いたのは・・・・・・・!!

 4月24日(土)、中央台東小の児童の皆さんの日頃の行いがよいおかげか、校長先生が『持ってる』おかげか、はたまた体育主任が『持ってる』のか・・・・・・・・・・何はともあれ、いずれも正解ということで、中央台東小学校の子どもたちと職員は、絶好の運動日和の中、学年別ミニ運動会を実施できるという幸せに恵まれました。

 本校は、昨年度運動会が中止となり、今年度も通常開催は難しい状況で、新型コロナウイルス感染予防に配慮する形での実施を考えた結果、保護者の方を入れない、学年別での徒競走のみの開催といたしました。

 いったいどんな内容になるのだろうかと、ちょっぴり心配していました。

 しかし、自画自賛いたしますが、学年ごとに工夫を凝らし、子どもたちの成長の姿がたくさん見られた、すばらしい一日になりました。

 各学年ごとの終わりに、校長先生から「みんなががんばっている姿を見て本当にすごかった。全員に金メダルをあげたいです。」とお話がありました。

 1位、2位、3位に入るのは、確かに子どもたちのがんばりですし、本当にすごいことです。しかし、着外でも、その子なりに本当にがんばっていることを知っていただきたいのです。保護者の皆様、着順ではなく、がんばっていることを認め励ましてくださいますよう、お願いします。

 保護者の皆様には写真でお伝えすることになり、申し訳ございませんが、少しでも雰囲気を感じていただけたらと思います。

 中央台東小児童の皆さん、先生方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

<1年>

 

<2年>

 

<3年>

 

 

 

<4年>

 

<5年>

 

<6年>

 

 

 

 

 

ピース 本日は快晴! 久しぶりに学校のようすをお伝えします!

 青空が広がる、すがすがしい日です。

 感染予防のため、マスクをしながら適度な声の大きさで、児童のみなさんは「おはようございます!」と朝のあいさつをしています。

 

 児童のみなさんは、きちんと会釈をしてあいさつしています。

 こちらもうれしくて、同じようにあいさつしたくなります。

 

 あいさつって、たった一言で、他の人をいい気分にさせるんですね。

 こんなに簡単ですぐできること、やらない手はありませんね。

 お互いに進んであいさつして、みなさんで気分よく一日のスタートをきりましょう!!

 

 朝の会では、校長先生からお話がありました。

 市内で急速に拡大している新型コロナウイルス感染症について、予防を続けていくために、手洗いうがい、マスクの着用、密を避ける、換気をする、手指の消毒をする、といったこれまで行ってきたことをしっかり続けていくことの大切さをお話しいただきました。

 

どの教室でも、静かに真剣に聞いていました。すばらしい。

 

 新型コロナウイルス感染症の予防には、まさに日常性、継続性、一貫性が大切だと考えます。

 毎日できることで正しいことを、根拠を明らかにして、こつこつと粘り強く続けていく。

 何をするにも大切なことかも知れません。

 健康観察表を届けに来てくれた1年生の皆さん。

 忘れずにお仕事していて、立派ですね!

 

 あっ、手指の消毒を忘れずにできたね!

 すばらしいです!!

 

 中・高学年の皆さんは、いつも誰に言われなくても、みんなのために委員会活動などの中心になって行動しています。すばらしい!!

 

 

 

お知らせ 気をつけて!! 新型コロナウイルス感染症の拡大が見られます。

 2校時目が始まるときに全校の児童の皆さんに向けて、校長先生からお話がありました。

 

 いわき市内で新型コロナウイルス感染症の拡大が見られるため、十分に予防を行うことについてお話がありました。

 学校では、みなさんの安全を守るために、校舎内の消毒や換気に努めます。

 皆さんも、手洗い・うがい、手指の消毒をこまめに行い、忘れずにマスク着用をしましょう。

 校長先生のお話を真剣に聞いている皆さんならば、きっとしっかり予防に努めてくれることでしょう。

 

キラキラ 運動会の練習は・・・・・ そして1年生の下校のようす

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、既にお知らせのとおりですが、4月24日に予定している運動会も通常の形での実施は難しいのが現状です。

 しかし、子どもたちは感染症対策を行った上で、できる範囲での練習に取り組んでいます。

 

 

 1年生も学校生活にだいぶなれてきました。

 下校のようすも見ていましたら、おうちに帰るのが嬉しくなってか、つい走ってしまうことも・・・。安全第一ですから、ゆっくりあわてず帰りましょうね。

 

体育・スポーツ 運動会実施に向けて・・・・

 昨日の悪天候とはうって変わって、とても良い天気でした。

 先日お知らせしましたとおり、現在は運動会に向けて練習を始めているところです。

 5年生・6年生は高学年として、はつらつと練習に励んでいる様子が見られました。

 5年生は高学年の仲間入りを果たしたばかりですが、意識を高く持ってい行動してほしいと思います。

 6年生は陸上競技大会も見すえながらの練習となりますので、さらに大変ですが、できる範囲で一生懸命がんばってほしいと思います。

 子どもたちにとっては、おうちの人のあたたかい励ましが何よりのパワーの源だと思いますので、どうぞご家庭でも一声をお願いします。

 

 6年生は体育館で運動身体作りプログラム実施の真っ最中でした・・・。

 陸上の練習は大変ですが、一歩一歩の努力は絶対に皆さんの力となりますから、がんばってくださいね。 

 

 5年生は、徒競走の練習中でした。整列、移動等しっかり身についていました。

 運動会当日も大丈夫ですね。

 

 

お祝い 前PTA会長がいらっしゃいました。

 前PTA会長 本藤悦史様にご来校いただきました。

 校長先生が不在のため、僭越ながら教頭から花束と感謝状をお渡しさせていただきました。

 コロナ禍の大変な時期に、制約の多い中PTA活動にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 

大雨 PTA活動、大変お世話になりました!&気をつけて帰ってくださいね! 

 本日は授業参観の予定でしたが、中止となり、PTA臨時役員会も中止となってしまいました。

 そのため、昨年度末で本校PTAを卒業された方々にご来校いただき、感謝状や花束を渡すことになりました。

 

 本日、午前には前年度会計の鶴山早苗様、前年度庶務の上田久美子様、前年度顧問の北川恵美様に、校長先生から感謝状と花束をお渡ししました。これまで本校PTA活動にご尽力いただきまして、本当にありがとうございました!(所用のため、教頭不在となってしまい、大変失礼いたしました。)

 

 また、今日はあいにくの雨模様。

 帰り支度も大変だったようです。

 皆さん、気をつけて帰れましたか?