1年生だけの学校たんけん! 2年生は町たんけんの下見にお出かけ!
本日も、初夏特有の、だんだん厳しくなってくる暑さが続く一日です。
放送委員のお友達からも、熱中症に気をつけるよう、呼びかける放送がありました。
放送委員のみなさん、ありがとうございます。
聞いて見ますと、「全然お水を飲んでなかった・・・。」なんていうお子さんもいます。
授業と授業の間の時間ごとに、一口または二口ぐらいの少量ずつをこまめに取ることが大切です。
ご家庭でも水分補給の大切さについて、話し合ってみてはいかかでしょうか。
2校時目には、1年生だけの学校たんけんが行われました。
2年生の案内による学校たんけんは経験済ですが、1年生だけで行う学校たんけんは初めてです。
しかし、1年生の「知りたい欲求」はすごいパワーです。
きちんと名前を名乗って、なぜ来たのかを話すことができました。
一生懸命メモをとっています。
興味津々のまなざしです!!
マスクがズレてしまうのに気がつかないほど、職員室の掲示物に集中して見ています。
あっという間に時間が来てしまったみたいですね。
調べたりないところは、休み時間などにやってみてはいかがですか?
4校時には、2年生が町たんけんの下調べにでかけました。
一・二丁目にあるお店屋さんや薬局、病院などがどこにあるか、地図を元に確認していました。
暑い中でしたが、大変でしたね。
こっそり写真を撮っていたら、すぐに見つかってしまいました・・・・・。
2年生のみなさん、暑い中大変でしたが、いろいろなお店などの場所を確かめることができましたか。
実際の町たんけんが楽しみですね。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631