日常の学校のようすをお伝えします!!

2024年1月の記事一覧

学校保健員会を開催しました。

 

 今日は、本校の健康教育の充実や保健事業の推進のために、講師としてスクールカウンセラーの先生、学校医の先生をお招きし、PTA委員と本校職員参加のもと「学校保健員会」を開催しました。

 まず、本校児童の健康の様子について、資料をもとに養護教諭が説明をしました。その後、学校医の先生からご指導をいただきました。PTA委員の方からも、児童の学校の様子についての諮問もありました。最後に、スクールカウンセラーの先生より、「心の健康」についてのご講話をいただきました、

 子どもたちの、心身共に健全な発育が望まれます。私たち大人が子どもたちの様子を把握し、よいよい環境づくりに尽力していきます。

2年生、4校時目の様子です。

 2年1組も2組も、どちらも道徳の学習をしていました。

↓【2年1組】

  「ぼくは『のび太』でした」というお話資料をもとに、努力をしたり強い意志を持ったりすることの大切さをみんなで考えていました。「ドラえもん」の作家、藤子・F・不二雄先生が、漫画家になるまでのストーリーを取り上げ、「ドラえもん」を創り出した不二雄先生でさえも、実は苦手なことがあり、私たちの知らない努力があったということを知りました。何事にも粘り強く努力して、一生懸命にやりぬこうとする実践意欲が高まるとよいです。

2-1道002-1道012-1道022-1道032-1道042-1道052-1道06

↓【2年2組】

 「金のおの」というお話資料をもとに、正直や誠実な生活について考えていました。このお話は有名ですね。正直な木こりの気持ちや神様の行動を話し合うことを通して、正直であることの清々しさ、不正直であることのみにくさに気付かせます。今後も、正直に、誠実に生きようとする態度を高めていきたいです。

2-2道002-2道012-2道022-2道032-2道042-2道052-2道06

 

1年生、4校時目の様子です。

 今日はICTの先生の来校日です。そこで1年生は、4校時目の学級活動の時間に、ICTの先生からタブレットの使い方を教えてもらいました。起動方法や基本的な取扱い方は、これまで学習してきました。今日は、「課題を提出できる」ようになることが目的です。

 はじめに、各自が画面に絵(課題)を描きました。

 つぎに、課題の絵ができたら、先生が指定する場所(Web上)へ提出します。やり方をよく聞いて、間違いなく先生へ提出します。だれでしょう?先生ではなく、間違ってお友達へ提出した子もいました。

 最後は、みんなちゃんと先生へ提出できました。

1年ICT021年ICT031年ICT041年ICT051年ICT061年ICT07

3・4年生、「出前読み聞かせ会」を実施しました。

  今日の2校時目には3年生が、3校時目には4年生が、国語の学習で「出前読み聞かせ会」を実施しました。「子どもの読書環境を豊かにする会」のメンバー4人を講師としてお招きし、上に示したプログラムに沿って、お話を聞きました。

 「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様には、これまで昨年の9/28には5・6年生が、1/17には1・2年生が同じようにお世話になってきました。今日は、普通の絵本から大型絵本、紙芝居などの楽しいお話を次々と読んでいただきました。集中してお話を聞いていた、3・4年生の様子をお届けします。

 ↓ 【3年生】

3年読み聞かせ003年読み聞かせ013年読み聞かせ023年読み聞かせ033年読み聞かせ043年読み聞かせ053年読み聞かせ06

 ↓ 【4年生】

4年読み聞かせ004年読み聞かせ014年読み聞かせ024年読み聞かせ034年読み聞かせ044年読み聞かせ054年読み聞かせ06

元気いっぱいの大休憩!

 気温8度、快晴です。子どもたちは、鬼ごっこ、ドッジボール、各種遊具での遊び、一輪車、そして縄跳びをして過ごしています。

 縄跳びの検定会も予定しているので、縄跳びの練習をする児童が多く見られます。ジャンピングボードを活用して、膝を痛めないよう難しい技にも挑戦していますね。怪我をしないよう、遊んでください。

5年生、2校時目の様子です。

 5年1組も2組も、算数を学習していました。

 ↓【5年1組】

 円周の求め方を考える学習です。円を作図し、測りとった円周の長さが、直径の3倍ちょっとになっていることを確かめます。そこから、「円周の長さ=直径の長さ×3.14」という決まりを覚えていきます。

5-1算005-1算085-1算015-1算025-1算035-1算045-1算055-1算065-1算07

 ↓【5年2組】

 各自プリント問題を解き、学習した内容の習熟をしていました。子どもたちがつまずきそうなところは、先生からの説明を聞いて解き方の確認をします。来月に全校一斉の学力テストがあるので、その対策にこのような時間を時折設けています。

5-2算005-2算015-2算025-2算035-2算045-2算055-2算065-2算075-2算08

朝日を浴びて・・・

朝日を浴びて00

 おはようございます。今日も素敵な朝日がお出迎えです。見事な日の出です。この朝日を浴びて、今日も子どもたちは元気に登校です。さあ、1週間の始まりです。

朝日を浴びて01朝日を浴びて02朝日を浴びて03朝日を浴びて04

6年生、見学学習から戻ってきました。

 6年生は、「コミュタン福島」の見学学習を終え、無事に帰校しました。

 「コミュタン福島」では、持続可能で安全な「発電」について学んできました。

 1つめは震災の原発事故のこと、2つめは放射線のこと、3つめは再生可能なエネルギーについて、展示を見たり実験をしたり、館の職員さんから説明を聞いたりしました。初めて訪れた児童もいて、とてもよい学び・経験になりました。

 ↓【6年1組の様子】

6-1コミュ016-1コミュ026-1コミュ036-1コミュ046-1コミュ056-1コミュ066-1コミュ076-1コミュ08

 ↓【6年2組の様子】

6-2コミュ016-2コミュ026-2コミュ036-2コミュ046-2コミュ056-2コミュ066-2コミュ076-2コミュ08

 

 ★最後にみんなで・・・

みんなで・・・

4年生、3校時目の様子です。

4年1組は国語の学習、4年2組は算数の学習をしました。

 ↓【4年1組】

 熟語の成り立ち方には、4つの種類があります。今日は、その4種類の熟語を教科書から探し、分類を通して熟語の意味を考えました。熟語には、漢字の並び方、組み合わせによって、ちゃんとした意味があるのですね。

4-1国004-1国074-1国014-1国024-1国034-1国044-1国054-1国06

 ↓【4年2組】

  今日のめあては、「0.3×6の計算の仕方を考えよう」でした。小数のかけ算の仕方、まだ習っていません。さあどうしましょう。子どもたちからは、「0.1をもとにして考える」「数直線で考える」「足し算で考える」などいろいろな解き方が出ていました。

4-2算004-2算014-2算024-2算034-2算044-2算054-2算064-2算07

3年生が帰校しました。

 3年生は、学校近くにある「暮らしの伝承郷」での学習を終えて、お昼前に帰校しました。社会科で「かわる道具とくらし」の学習をしていますが、今日は伝承郷を訪れ、実際に昔の住居や道具などを見学したり、職員の説明を聞いたりしました。写真で見るのと大違い!本物に勝るものはないですね。昔のくらしを詳しく知ることができました。

3年校外013年校外023年校外033年校外043年校外053年校外063年校外073年校外083年校外09

3-1

3-2