日常の学校のようすをお伝えします!!

2024年1月の記事一覧

学校保健員会を開催しました。

 

 今日は、本校の健康教育の充実や保健事業の推進のために、講師としてスクールカウンセラーの先生、学校医の先生をお招きし、PTA委員と本校職員参加のもと「学校保健員会」を開催しました。

 まず、本校児童の健康の様子について、資料をもとに養護教諭が説明をしました。その後、学校医の先生からご指導をいただきました。PTA委員の方からも、児童の学校の様子についての諮問もありました。最後に、スクールカウンセラーの先生より、「心の健康」についてのご講話をいただきました、

 子どもたちの、心身共に健全な発育が望まれます。私たち大人が子どもたちの様子を把握し、よいよい環境づくりに尽力していきます。

2年生、4校時目の様子です。

 2年1組も2組も、どちらも道徳の学習をしていました。

↓【2年1組】

  「ぼくは『のび太』でした」というお話資料をもとに、努力をしたり強い意志を持ったりすることの大切さをみんなで考えていました。「ドラえもん」の作家、藤子・F・不二雄先生が、漫画家になるまでのストーリーを取り上げ、「ドラえもん」を創り出した不二雄先生でさえも、実は苦手なことがあり、私たちの知らない努力があったということを知りました。何事にも粘り強く努力して、一生懸命にやりぬこうとする実践意欲が高まるとよいです。

2-1道002-1道012-1道022-1道032-1道042-1道052-1道06

↓【2年2組】

 「金のおの」というお話資料をもとに、正直や誠実な生活について考えていました。このお話は有名ですね。正直な木こりの気持ちや神様の行動を話し合うことを通して、正直であることの清々しさ、不正直であることのみにくさに気付かせます。今後も、正直に、誠実に生きようとする態度を高めていきたいです。

2-2道002-2道012-2道022-2道032-2道042-2道052-2道06

 

1年生、4校時目の様子です。

 今日はICTの先生の来校日です。そこで1年生は、4校時目の学級活動の時間に、ICTの先生からタブレットの使い方を教えてもらいました。起動方法や基本的な取扱い方は、これまで学習してきました。今日は、「課題を提出できる」ようになることが目的です。

 はじめに、各自が画面に絵(課題)を描きました。

 つぎに、課題の絵ができたら、先生が指定する場所(Web上)へ提出します。やり方をよく聞いて、間違いなく先生へ提出します。だれでしょう?先生ではなく、間違ってお友達へ提出した子もいました。

 最後は、みんなちゃんと先生へ提出できました。

1年ICT021年ICT031年ICT041年ICT051年ICT061年ICT07

3・4年生、「出前読み聞かせ会」を実施しました。

  今日の2校時目には3年生が、3校時目には4年生が、国語の学習で「出前読み聞かせ会」を実施しました。「子どもの読書環境を豊かにする会」のメンバー4人を講師としてお招きし、上に示したプログラムに沿って、お話を聞きました。

 「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様には、これまで昨年の9/28には5・6年生が、1/17には1・2年生が同じようにお世話になってきました。今日は、普通の絵本から大型絵本、紙芝居などの楽しいお話を次々と読んでいただきました。集中してお話を聞いていた、3・4年生の様子をお届けします。

 ↓ 【3年生】

3年読み聞かせ003年読み聞かせ013年読み聞かせ023年読み聞かせ033年読み聞かせ043年読み聞かせ053年読み聞かせ06

 ↓ 【4年生】

4年読み聞かせ004年読み聞かせ014年読み聞かせ024年読み聞かせ034年読み聞かせ044年読み聞かせ054年読み聞かせ06

元気いっぱいの大休憩!

 気温8度、快晴です。子どもたちは、鬼ごっこ、ドッジボール、各種遊具での遊び、一輪車、そして縄跳びをして過ごしています。

 縄跳びの検定会も予定しているので、縄跳びの練習をする児童が多く見られます。ジャンピングボードを活用して、膝を痛めないよう難しい技にも挑戦していますね。怪我をしないよう、遊んでください。