出来事

勿一小だより 4月6日(水)

晴れ今日も良いお天気になり、子どもたちが元気に登校してきました。今年度も子どもたちと先生方で力を合わせて、より良い勿来一小を作っていきたいと思います。

期待・ワクワク入学式の準備も整いました。子どもたちに会えるのが楽しみです。

にっこりさわやかな朝のあいさつがうれしいです。

にっこり最初に、新年度着任された先生方をお迎えする会を行いました。

笑う6年生の代表が歓迎の言葉を述べました。早く先生方と仲良くなりたいですね。

期待・ワクワク続いて始業式もリモートで行いました。校長からは、「毎日のがんばり目標」について話をしました。

笑う学校全体で取り組んでいきたい3つのめあてです。

喜ぶ・デレ次に、6年生代表がめあて発表を行いました。最高学年らしい目標をもっていて感心しました。

笑う新年度初の顔合わせです。担任の先生発表の時には、あちらこちらの教室から大歓声が上がっていました。6年生は、勿来一小のリーダーです。よろしくお願いしますね。

期待・ワクワク5年生も6年生を助けて、学校のリーダーとして活躍してくださいね。

にっこり令和4年度の入学式を行いました。今年度は61名の新入生が勿来一小に入学しました。

期待・ワクワクとても可愛らしい子どもたちです。ご入学おめでとうございます!6年生代表が歓迎のことばを述べました。

笑うお話を聞く姿勢が素晴らしいのに感心しました。宮川PTA会長さんのお祝いの言葉も真剣に聞いていました。

にっこり人のお話をしっかり聞くことのできる力は、何をするにも基本となる大切な力です。

期待・ワクワク子どもたちがこれからの学校生活を元気にのびのびと過ごすことができるよう、全教職員でサポートしていきます。保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

勿一小だより 4月5日(火)

晴れ春らしい暖かな日になりました。いよいよ明日は、第1学期始業式、入学式です。今日のように気持ちの良い一日になるといいです。

お知らせ新入学児童保護者の皆様へのお知らせ(明日の入学式について)

1 駐車場は校庭です。東側の正門から入ってください。帰りは、西門から出るようになります。(一方通行)

2 在校児童の下校の時刻と重なります。学校周辺の道路や学校敷地内は、十分に減速してください。

3 9時35分までに後ろ校舎昇降口で受付を完了させてください。

4 感染拡大防止のため、式に参加できるのは各家庭2名までとなります。

5 ご家庭で検温行い、入学通知書の空白の部分にお子様と入学式に参加される方の体温を記入のうえ、ご持参ください。(発熱の症状や体調不良がある場合には、参加をお控えください。)

6 なお、明日の持参物等については、2月9日の保護者説明会要項のP5をご確認ください。

ご協力をよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ始業式は、Teamsで行いますので、接続をチェックして準備しました。

にっこり全職員で1年生教室の飾りつけを行いました。

笑う可愛らしく飾りつけられた教室で、子どもたちを迎えたいと思います。

にっこり1年生の入学を勿来一小のみんなが楽しみにしています。

期待・ワクワク入学式会場も準備が整いました。明日は、みんな元気に登校できますように。

勿一小だより 4月1日(金)

晴れ本日より新年度がスタートしました。このたびの人事異動により、転入された先生方が本日着任しました。今年度もチーム学校として子どもたちの健やかな成長を目指して取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

にっこり春休みも残りわずかになりました。健康安全に気をつけて過ごし、4月6日の始業式には、みんな元気に登校してほしいと思います。

勿一小だより 3月28日(月)

晴れ春のやわらかな日差しの中、学校を去られる先生方をお見送りしました。全校児童との離任式は、残念ながらできませんでしたが、5年生の代表児童が感謝の言葉を伝えてくれました。

にっこりこれまで勿来一小の子どもたちを一生懸命に育ててくださった先生方に感謝です。ありがとうございました。

期待・ワクワク先生方、新任地でもご活躍ください。また、勿来一小の子どもたちに会いに来てくださるとうれしいです。お元気で!

勿一小だより 3月23日(水)

晴れ今日の卒業式は気持ち良く晴れ上がりました。昨日の雪の影響が残っていましたが無事に卒業式を終えることができました。

にっこり卒業生は、これまでで一番立派な姿を見せてくれました。とてもうれしかったです。

笑う宮川PTA会長さんから心温まるお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。

期待・ワクワク5年生の代表児童が、卒業生への感謝の気持ちを述べました。たくさんお世話になりましたね。

期待・ワクワクみんないい笑顔で卒業してきました。

笑う4月からの中学校生活でさらに力を伸ばしてほしいと思います。小学校から応援しています!

勿一小だより 3月22日(火)

雪今日は、季節外れの雪で驚きました。心配でしたが、けがも無く子どもたちは元気に登校することができました。

期待・ワクワク保護者の皆様、地域の皆様、見守りありがとうございました。

にっこり今日は1年生か5年生までの修了式を行いました。計画では、下学年と上学年に分けて体育館で行う予定でしたが、市内の感染状況をふまえてリモートに変更して行いました。

笑う体育館からタブレットで教室に画像を送りました。代表の子どもたちは、これまで一生懸命に練習してきました。

期待・ワクワク修了証書や記念品授与では、代表の子どもたちはしっかりと役割を果たすことができました。とても立派でした。

喜ぶ・デレ校長からは、各学年の今年度のがんばりや成長の様子について話をしました。一人一人が本当に大きく成長してくれたと思います。

笑う2年1組の子どもたちは、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えていました。

期待・ワクワク手作りのプレゼントをもらいました。素直な子どもたちの気持ちがうれしいです。

にっこり2年2組では、思い出の写真を見て、今年度の学校生活を振り返っていました。

笑う楽しいことがたくさんあって、充実した1年間だったことがよく分かります。子どもたちもうれしそうでした。

にっこり明日の卒業式を前に、今日は6年生と5年生の交流の場面が見られました。朝の時間には、5年生の鼓笛の演奏を6年生に披露しました。

笑うコロナの影響で練習が短期間でしたが、立派に演奏ができました。本当によく頑張りました。

期待・ワクワク下校の前には、5年生が感謝の気持ちを込めて、廊下から6年生に歌を贈りました。

にっこりマスクをしたままの合唱でしたが、子どもたちの澄んだ声が響いていました。

喜ぶ・デレ5年生は密かに準備を進めていました。6年生に喜んでもらえて良かったです。

にっこり6校時には5年生が、放課後には教職員が卒業式の準備を進めました。

笑う6年間の締めくくりの明日の卒業式、思い出深いものになりますように。

勿一小だより 3月18日(金)

小雨朝からみぞれが降っていて、まるで冬に逆戻りしたかのような寒い一日でした。16日の地震では、不安な思いをしたかと思いますが、新しい班長さんを中心に子どもたちは元気に登校することができました。

にっこり班長さんが、後ろの下級生の様子を気づかいながら歩く姿が微笑ましかったです。

笑う6年2組の子どもたちは、下級生へのプレゼントとしてカーテン留めを作ってくれていました。今朝、職員室にも届けてくれました。とてもすてきな柄です。

喜ぶ・デレ事務室にもピンクのカーテン留めをプレゼントしてくれました。ありがとう!

期待・ワクワクとてもかわいいです。部屋が明るくなりますね!

にっこり今日は、卒業式の予行練習を行いました。

喜ぶ・デレ所作も呼びかけもこれまでの練習よりずっと立派でした。一人一人が成長していることを感じる姿でした。

にっこり5年生は、この様子をリモートで見ています。6年生の堂々とした姿をしっかりと見てくれたと思います。

笑う修了式の代表も真剣に練習に取り組んでいました。

期待・ワクワク一昨日よりすっと上手にできていて驚きました。

笑う一生懸命に練習したのだと思います。よく頑張っています。

笑う給食委員会の子どもたちが、各クラスの牛乳ケースを洗っていました。

にっこり毎週金曜日には、全クラスのケースをきれいに洗ってくれています。今日は寒くて、水も一段と冷たいのに、ありがとう!

にっこり明日から三連休です。来週の修了式・卒業式に元気に参加できるよう、健康や安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

勿一小だより 3月16日(水)

晴れ今日も暖かい日になりました。校庭での活動がとても気持ち良さそうです。1年生はボールけり遊びを楽しんでいました。

にっこりさっと上手に整列ができるようになったり、キックが上手になったり、成長している1年生です。

にっこり今年度は、修了式は卒業式の前日に体育館で行う予定です。密を避けるため、1・2・3年生と4・5年生の2つに分けて行います。今日の大休憩に、各学年の代表の子どもたちが体育館で練習をしていました。

期待・ワクワク返事の仕方や修了証書の受け取り方を練習しました。緊張しながらも真剣に取り組む姿がうれしかったです。きちんとした所作にふれる儀式的な行事は、子どもたちにとって大切な活動だと感じています。

喜ぶ・デレ今日の伊賀屋敷タイムは、登校班会議を実施しました。

にっこり登校の様子の反省をし、新年度の登校班の組織を確認しました。

喜ぶ・デレ本校の通学路は、狭くて交通量の多いところが多いのですが、毎朝、班長さんを中心にしっかりと歩き、事故無く登校できました。6年生は本当によくやってくれたと思います。ありがとう!

笑う明日から、新しい班長さんを中心に登校します。保護者の皆様、地域の皆様にも見守っていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

勿一小だより 3月15日(火)

晴れ朝のうちはぐずついていたお天気ですが、午後からはよく晴れて暖かくなりました。春の訪れを感じます。

にっこり環境・美化委員会の6年生が、用務員さんに教えてもらいながら花の種植えをしていました。

笑うていねいに作業をしています。きれいな花を咲かせてくれることと思います。

期待・ワクワク6年1組の子どもたちは、下級生へのプレゼントとして、トイレットペーパーホルダーを作ってくれました。

喜ぶ・デレかわいい布で作ってくれたので、トイレが明るくなりました。これまでペーパーホルダーが無かったので、とても便利になりました。

にっこり今日、6年生は中学校見学に出かけました。今年は、中学校の入学説明会ができなかったので、見学をお願いしたところ、快く受け入れてくださいました。3年生の教室で、中学校の先生からお話を聞きました。

にっこり廊下から授業の様子を見せていただきました。子どもたちは興味津々です。

にっこり体育館では、2年生が体育の学習をしていて、ダンスを見せてくれました。

笑う実際に校舎に入ったり、授業の様子を見せてもらったりすることで、安心して入学式を迎えられるのではないかと思います。

にっこり中学校生活を楽しみにしている子どもたちもたくさんいました。本当によかったです。 中学校の先生方、お忙しいところありがとうございました。

勿一小だより 3月14日(月)

晴れ早いもので、3月も折り返しです。残り少なくなった授業日ですが、子どもたちには毎日元気に過ごしてほしいと思います。

にっこり3月とは思えないほどの暖かさです。校庭では、春の日差しを浴びて、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

笑う3年生が登り棒を登るところを見せてくれました。するするとあっという間にてっぺんまで登っていきました。

期待・ワクワク下級生も感心して見ていました。とても上手ですね。

喜ぶ・デレ今日は、ICTサポーターさんの来校日でした。1年3組では、オクリンクの使い方を練習していました。

にっこり先生から一人一人のタブレットにカードが送られてきます。カードをクリックすると問題が出てきました。

ニヒヒキャラクターが隠れたドアを見つけます。

笑うものの位置を表す仕方を学んでいます。

笑う次は、数の問題です。子どもたちは、タブレットの扱いにも慣れてきて、楽しみながら算数の学習に取り組んでいます。

期待・ワクワクにこにこ学級、のびのび学級もタブレット学習に取り組んでいました。

期待・ワクワクみんなタブレット学習は大好きです。すいすいと操作しています。

喜ぶ・デレそれぞれのめあてに応じた内容に取り組んでいました。集中力が素晴らしいです。

笑う2年1組では、「ビスケット」を使った学習に取り組んでいました。「ビスケット」はプログラミングソフトで、アニメーション・ゲーム・絵本などを簡単に作ることができるようです。

喜ぶ・デレ今日は、描いた絵を動かすアニメーション作りに取り組んでいました。画面のメガネの中に描いたイラストを入れると動き出すようです。

にっこり自分が描いたイラストが自在に動くので、子どもたちも大喜びです。とっても楽しそうです。

期待・ワクワクパンダちゃんをリクエストしたら、とてもかわいいアニメーションを作ってくれました。

にっこりみんな夢中になって取り組んでいました。おもしろい動きを次々に見つけています。子どもたちの吸収力はすごいです。

期待・ワクワクチャイムが鳴ってもまだまだやりたい子どもたちでした。

笑う卒業式の練習が始まりました。初日の今日は、少し緊張していたようですが、みんな真剣に取り組んでいました。

期待・ワクワク感染拡大防止のため、例年とは違った内容の部分もありますが、子どもたちの成長の姿が披露できる式になるよう努めていきます。

勿一小だより 3月10日(木)

晴れ春の日差しが気持ち良い一日です。きれいに整備された校庭で、のびのびと遊ぶ子どもたちの姿がうれしいです。

にっこり4年生は、図工の時間にメッセージカードを作っていました。

笑う家族や友達に感謝の気持ちを伝えるカードや将来の自分にあてたメッセージカードなど、子どもたち一人一人が思いをこめて作製していました。

期待・ワクワク装飾も工夫されていてとても上手です。子どもたちのアイデアが光る作品がいっぱいです。

 

喜ぶ・デレたくさんの「ありがとう。」のメッセージがありました。

にっこりこんなに気持ちのこもったメッセージカードをもらった人は、本当にうれしいと思います。子どもたちが素直に育っていることを本当にうれしく思います。

笑う6年2組では、理科の時間に「水素で走る車」を体験していました。この車は、燃料電池自動車です。酸素と水素を「燃料電池」に取り込んで電気をつくり、その電気でモーターを回して走るそうです。子どもたちも興味津々です。

喜ぶ・デレ燃料電池とは普通の乾電池とは異なり、水素と酸素を化学反応させて電気をつくります。燃料の水素と空気(酸素)を供給し続ける限り電気を生み出せるそうです。すごいですね。

にっこり酸素は大気中から取り入れればよいので、燃料としてクルマに搭載するのは水素だけだそうです。

笑う車から排出された水です。科学反応の結果、車から排出されるのはこの水だけだそうです。環境に優しい車ですね。

期待・ワクワク知ってはいても、実際にはなかなか見たり触れたりすることが難しい未来の車ですが、今日は、じっくりと触れることができました。子どもたちが環境やエネルギーについて考える良い機会となりました。

にっこり5年生が体育館で鼓笛の練習をしていました。今日が初めての全体練習ですが、とても上手で驚きました。

笑う一人一人が自分のパートに真剣に取り組んできたことがよく分かる姿です。

期待・ワクワク鼓笛の練習の後は、卒業式の会場作成のお手伝いをしてくれました。

喜ぶ・デレてきぱきと働く5年生の子どもたちをとても頼もしく、うれしく思いました。

にっこり放課後は、先生方で卒業式の準備を進めました。

笑う卒業式まで登校日もあと8日となりました。一日一日を大切にしたいと思います。

勿一小だより 3月8日(火)

曇り今日は、冬に逆戻りしたような寒い一日でした。体育の時間には、この季節の定番のサッカーゲームやボールけり遊びに子どもたちが熱心に取り組んでいました。

にっこり2年1組の子どもたちはボールけりゲームを楽しんでいました。

笑う2年1組の子どもたちはとても活発で、みんなとてもよく動きます。

期待・ワクワク鋭い動きがたくさん見られ、頼もしく思いました。

喜ぶ・デレ3年3組の子どもたちもサッカーゲームに取り組んでいました。

にっこり1対1で、ボールを取り合ってドリブルをしながらゴールを狙います。

期待・ワクワクいい勝負で、なかなか決着がつかず、走り続けているペアもありました。最後まで諦めない気持ちが素晴らしかったです。

にっこり今日の全校集会は、teamsで行いました。各教室では、電子黒板を使って集会への参加の準備を進めています。Zoomより準備が早くできるようです。

笑う今日は、たくさんの賞状が届いていましたので、子どもたちに伝達しました。

にっこり絵画や習字の県のコンクールでの入賞や、陸上競技の優秀選手賞や珠算や音楽コンクール等々、いろいろな分野での子どもたちの活躍がうれしいです。

期待・ワクワク好きなことや夢中になれるものをもっているということは、本当にすてきなことです。一人一人がこれからも好きなことを見つけ、一生懸命に取り組み、自分の良さを伸ばしてくれることを願っています。

喜ぶ・デレ6年生は、23日(水)の卒業式に向けての練習に取り組んでいました。

にっこり卒業式まであと登校日も10日あまりです。市内のコロナ感染状況が心配ですが、子どもたちの心に残る卒業式になるよう努めていきたいと思います。

勿一小だより 3月3日(木)

晴れ今日も良いお天気になりました。3月に入り、気持ちの良い日が続いていてうれしいです。のびのび学級の子どもたちが届けてくれた3月のカレンダーは、かわいいお雛様です。子どもたちが作ってくれたカレンダーは、いつも校長室を明るくしてくれます。ありがとう!

にっこり3年2組では、版画の仕上げをしていました。

笑うそれぞれに好きな生き物を題材にしています。

期待・ワクワク版材や彩色がとても工夫されていて、感心しました。すてきな作品ばかりです。

喜ぶ・デレ5年2組では、エプロン作りに取り組んでいました。

にっこり手縫いでしつけをしてから、ミシンで縫います。

笑うミシンの扱いは難しいところもありますが、上手に扱っていました。

期待・ワクワク初めて自分で作ったエプロンを着けてみるのが楽しみですね。

にっこり6年2組では、卒業制作のフォトスタンドを作っていました。

笑う一人一人思いを込めて、ていねいに仕上げています。

期待・ワクワクこの写真立てには、きっと大切な思い出の写真が飾られることでしょう。

 

勿一小だより 3月2日(水)

晴れ今日も晴れて、暖かくなりました。外での活動が気持ち良いです。4年生の理科の学習では、タブレットを持って、暖かくなってきたこの時期の植物の変化を観察していました。

にっこり記録した写真を見ながら、観察カードをまとめることができるので、とても便利ですね。

期待・ワクワク昨日の6年生を送る会で大活躍した5年生は、毎朝、体力づくりに取り組んでいます。

にっこり一つ一つの運動を全力で行う子どもたちの姿が、とても清々しいです。5年生は身体もぐんぐん大きくなってきて、一段と頼もしくなっています。

笑う2年2組の子どもたちも体育の時間、一生懸命にボール運動に取り組みました。

期待・ワクワクボールを蹴ってゴールを目指します。攻撃と守りに分かれて活発に動いていました。

喜ぶ・デレ今日は、卒業アルバムの個人写真の撮影日でした。

にっこり子どもたちは、ちょっと照れながらも楽しい雰囲気で、写真撮影は進んでいきました。

期待・ワクワクいつもは、マスクに隠れている子どもたちの表情を本当に久しぶりに見ることができてうれしかったです。

笑うみんな少しずつ大人っぽくなっていて、成長を感じました。

笑う笑いが止まらなくなってしまった子もいました。大丈夫かな?

にっこり笑いも治まり、無事に撮影完了しました。いい表情ですね。

期待・ワクワク担任の先生の撮影の時には、子どもたちが盛り上げていました。みんなの笑顔がうれしいです。

笑う今日のこの出来事もきっと思い出の一つになることでしょう。子どもたちの思い出と成長の姿がたくさんつまったアルバムが仕上がるのを楽しみにしています。

勿一小だより 3月1日(火)

晴れいよいよ今日から3月です。今日はよく晴れて、暖かく、気持ちの良い日になりました。

にっこり今日は、6年生を送る会を行いました。5年生が準備してくれた花のアーチをくぐって6年生が入場しました。

喜ぶ・デレ現在、みんなで集まることができない状況なので、学年代表と6年生が体育館に集まり、他の子どもたちは、各学級ごとにリモートで参加しました。

笑う1年生の代表から順に、6年生への感謝の気持ちを伝えました。小さい学年の子どもたちも心をこめてしっかりと感謝の言葉を伝えることができました。

笑う係の先生が、タブレットを使って各教室に配信しています。

期待・ワクワク6年生もしっかりと見ていてくれています。

喜ぶ・デレ学級では、代表の発表を見守っていました。

ニヒヒ4年生は、感謝の気持ちを紙芝居にしました。とても分かりやすいです。

笑う5年生は、「思い出クイズ」で会を盛り上げてくれました。

期待・ワクワク懐かしい問題も出てきました。思い出がよみがえって、6年生も笑顔がいっぱいです。

にっこり6年生も楽しんでくれていたようで、本当に良かったです。どの学年も子どもたちの工夫が感じられる発表でした。

笑う次に、各学級からのお祝いメッセージを渡しました。廊下に掲示して、6年生に読んでもらえるようにします。

にっこり6年生からも下級生に温かいメッセージがありました。これからも勿来一小のみんなで仲良くがんばります!

期待・ワクワク笑顔で退場です。6年生のみなさん、これまでありがとう!

にっこり今回の企画や準備は、5年生が中心になって進めてくれました。6年生からバトンを引き継いで、立派なリーダーになってくれることと思います

期待・ワクワク学年を越えて仲の良い本校の子どもたちの良さを、今日も改めて感じました。早く、コロナが落ち着いて、みんな一緒に楽しむことができるようになりますように。キラキラ

勿一小だより 2月28日(月)

晴れ早いもので、今日で2月が終わります。『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』という言葉がありますが、今年度も実感しています。今年度の残り少ない日々を充実できるようサポートしていきたいと思います。

笑う6年生の図工の作品が飾られています。子どもたちのパワーが感じられ、元気をもらえる作品ばかりです。

にっこり工事が終わり、校庭が全面使えるようになりました。広くきれいになった校庭で、子どもたちはのびのびと活動しています。4年2組は、体育の時間にサッカーの試合をしていました。

笑うパワフルな4年生は、サッカーも全力で取り組んでいます。

期待・ワクワク力強い動きがたくさん見られ、とても頼もしく思いました。

喜ぶ・デレ5年2組も体育の時間にサッカーに取り組んでいました。

にっこりシュートにつなげる攻撃の練習です。パスを上手につないでいます。

笑う上手な友達のやり方を参考に、練習していました。お互いの良さを認め合う学級の雰囲気がいいですね。

期待・ワクワク今日は委員会活動の日でしたが、現在、感染拡大防止のため、異学年の交流活動は休止しています。そこで、6年生が自主的に委員会活動に取り組んでくれました。

笑う清掃をしたり、ベルマークを整理したり、体育用具を整備したり、掲示物を作ったりと、それぞれの委員会で工夫しながら作業に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ学校全体のことを考えて、自分たちでできることを進んでやろうとする6年生の子どもたちの生き生きとした姿が、とてもうれしかったです。

にっこり委員会活動の他にも、6年生は、家庭科で学んだことを活かして、下級生へのプレゼント作りに取り組んでいます。

期待・ワクワク一針一針、ていねいに縫っています。仕上がるのが楽しみですね。

笑うさすがは6年生、ミシンの扱いもとても上手です。

にっこり卒業を間近に控え、また、一段と成長した6年生の子どもたちです。

勿一小だより 2月17日(木)

晴れよく晴れていますが、とても寒いです。それでも子どもたちは、元気に学校生活を送っています。半袖や半ズボンの子も見かけます。頼もしいです!

にっこり2年生は、長なわ跳びの記録会をしていました。1組も2組もやる気満々です。

にっこり2分間に跳んだ数を数えます。クラスの新記録を目指して、みんながんばりました。

笑う2年生でもこんなにスピード感のある跳び方ができるのに驚きました。きっとたくさんたくさん練習したことと思います。

にっこり6年生の跳び方を見せてもらってから、すごく上手になったのだそうです。記録が20回も伸びたとのことです。すごいですね!

期待・ワクワクがんばったかいがあって、1組も2組も新記録が出ました!おめでとう!

笑うクラスみんなで、一つの目標に向かってがんばる良い経験ができましたね。3月にまた記録会をやる予定のようです。記録が伸びるのが楽しみです。

にっこり3年1組の道徳の授業の様子です。読み物資料を読みながら友達のことを考えていました。

 笑うお話には、こどもたちが大好きなちびまる子ちゃんと友達のたまちゃんが出てきます。何があったのか読み取りながら登場人物の気持ちを考えています。

笑う積極的に発表する姿がたくさん見られました。

にっこり指先がピン!!!やる気が感じられますね!

期待・ワクワク登場人物の気持ちを想像しながら、自分の考えをまとめています。

期待・ワクワク子どもたちは、仲良く遊んだり、けんかをしたりしながら、周りの人とのかかわりを日々学んでいます。小さいうちから『自分とは違う他者を理解しようとする心情を育てる』ことが大切だと感じています。

勿一小だより 2月16日(水)

晴れのち曇り校庭の工事もいよいよ仕上げに入りました。今日は、コンディション剤というものを全体に撒いていました。これをすると新しく入れた土が定着するとのことです。

期待・ワクワク白くて、まるで雪のようです。きれいですね。いい校庭になりそうです。

笑う今日は、3年生と5年生がALTの先生と一緒に学習していました。

喜ぶ・デレ3年3組では、『ヒントクイズ』をしていました。色や形をヒントに動物やくだものを当てていきます。

期待・ワクワク子どもたちが、「ヒント プリーズ!」と言うと、ALTの先生が電子黒板をタッチしてヒントを出してくれます。

喜ぶ・デレヒントは英語ですが、子どもたちはしっかりと聞き取っています。3年生もずいぶん英語に慣れてきているようです。活発に手が挙がります。

にっこり5年生の学習では、動きを表す英語の表現に親しんでいました。子どもたちが興味をもって取り組んでいるのがよく分かります。

笑う子どもたちは、ALTの先生の言葉に従っていろいろなジェスチャーをしています。このお題は、Go to bedです。子どもたちは、即座に聞き取って反応しています。すごいですね!

期待・ワクワクこれは、elbowですね。

にっこりみんな楽しそうです。今日の学習でも子どもたちは楽しみながら英語に親しむことができました。みんな英語が好きになってくれることと思います。

期待・ワクワク市内のコロナウイルス感染は、まだまだ心配な状況です。給食は、黙食を徹底しています。

にっこりお昼の放送を聞きながら黙って食べています。

笑う小さい学年でもしっかりと黙食の約束を守っていました。みんなえらいですね!

期待・ワクワク給食の準備の間、おしゃべりをしないように読書をしている学級もありました。

期待・ワクワク学校では、引き続き感染拡大防止に努めていきます。ご家庭でもお子さんやご家族の健康状態の確認と学校への連絡をよろしくお願いいたします。

勿一小だより 2月10日(木)

曇り今にも降り出してきそうなお天気です。今夜あたり雪が降りそうな予報も出ています。明日から三連休です。楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

にっこり寒い朝ですが、1年生の子どもたちはとても元気です。チューリップの水やりに熱心です。

喜ぶ・デレ水やりのついでに水遊びもちょっとだけね!

笑う植木鉢の中にかわいい芽が出てきています。一生懸命にお世話している1年生もとてもかわいいです。

ニヒヒエアコンの室外機からは、とても冷たい風が吹き出していますが、なぜか、子どもたちはお気に入りの様子です。

期待・ワクワク2年生の朝の様子です。1組も2組も熱心に朝学習に取り組んでいます。朝からみんながんばっていますね。

にっこり今日は、先週できなかったリモート集会を実施しました。各クラスの代表が「心の鬼を追い出す」ためのスピーチをしました。

期待・ワクワク1年生もしっかりと発表できました。みんなとても上手でしたよ。

喜ぶ・デレ今日は、Zoomではなく、Teamsを使ってみたところ、画像がきれいで、クラスでの接続もスムーズでした。

笑う今日は、一人一人がしっかりと発表することができました。誰の中にもいる心の鬼、強い意思を持って追い払って、また一つ成長していきましょうね。

 

勿一小だより 2月9日(水)

晴れ今日は日差しが気持ち良い日となりました。課題だった朝のあいさつも上級生のがんばりでとても上手になっています。朝から気持ちのよいあいさつが聞こえるのは、本当にうれしいことです。

にっこり校庭の工事も仕上げの段階に入りました。きれいに整備されてとても広く感じます。みんなで思いっきり遊べます。

笑う3学期も中盤にさしかかり、どの学年でも学習内容の定着に向けて取り組んでいます。5年1組では、算数の授業で、活用の問題に取り組んでいました。

期待・ワクワクこれまでの学習を生かして問題を解決していきます。活用力の育成については、学校全体の目標でもあります。

にっこり5年2組では、社会科の時間に大地震から人々のくらしを守る取り組みについて調べていました。

笑う学習と自分たちの生活を結びつけて考えることができるよう、校舎の耐震工事の写真を活用して話し合っています。

期待・ワクワク子どもたちの机の上には、タブレットが準備されています。いつでも調べ学習ができてとても便利です。

喜ぶ・デレ3年1組では、算数の時間にグラフの読み方を考えていました。

にっこり一目盛りがいくつを表しているのかを見つけるのがポイントです。

笑う電子黒板のデジタル教科書を活用しながら、学級みんなで考えています。問題の解答も一瞬にして表示できるデジタル教科書は、本当に便利ですね。

期待・ワクワク3年2組では、そろばんの学習をしていました。タブレットを活用していますね。

笑う教科書についているQRコードを読み取ってアクセスすると学習に役立つページに飛びます。実際にそろばんの玉の動かし方を表示してくれるので、とても分かりやすいです。他の教科の教科書にもこの機能はあって、学習の幅を広げることができます。

にっこりタブレットには、便利な機能がたくさんあります。子どもたちの学力向上に向けて上手に活用していきたいです。

喜ぶ・デレ3年3組は、図工で紙版画の版を作っていました。みんな黙々と作業を進めています。

期待・ワクワク好きな動物をモチーフにしているようです。いろいろな動物がいます。

にっこり素材の特徴を考えながら、思い思いに工夫しています。出来上がるのが楽しみですね。

笑う6年生は、版画が仕上がっていました。

にっこり高学年らしい細かな表現が素晴らしいですね。色刷りがとてもすてきです。

にっこり楽しかった会津への修学旅行が思い出されます。いい思い出です。

期待・ワクワク本日、来年度の入学説明会を行いました。密を避けるため、本校に初めて入学するご家庭にのみ、短時間の説明を行いました。

喜ぶ・デレ登校班の確認が大切です。交通安全母の会の会長さんとPTA副会長さんが、お手伝いに来てくださいました。地域のことをよくご存じですので、本当に助かります。

期待・ワクワク新入生の保護者の皆様もきっと心強かったことと思います。ありがとうございました。

勿一小だより 2月7日(月)

晴れ今朝は氷点下の寒さでプールの水も凍るほどでしたが、よく晴れて空がきれいです。校庭もどんどんきれいになっていて、気持ちがいいです。

にっこり1年1組では、国語の時間に「どうぶつのあかちゃん」の学習をしていました。この学習では、くらべながら読むことをめあてにしています。

笑うお話には、いろいろな動物の赤ちゃんが出てきました。今日は、読み取って分かったことや思ったことを書いています。

期待・ワクワク集中して書いている後ろ姿は、まるで上級生のようです。しっかりと学習に取り組む態度がうれしいです。

喜ぶ・デレ1年2組は、生活科で取り組んだ活動についてまとめていました。

にっこりお手玉やけん玉など、楽しかったことを振り返ってカードにまとめていました。

笑う絵や文で自分の思いをまとめる力がついてきています。

期待・ワクワク1年3組では、生活科の時間に昔遊びで楽しんでいました。

期待・ワクワクこまとけん玉です。みんな夢中で遊んでいます。

笑うけん玉が成功した瞬間です!みんな上手で驚きました。

にっこり次々と成功していきます。すごいですね!

期待・ワクワクお片付けもとても上手です。

にっこり手先を使う昔遊びは、五感を刺激して脳の発達を促す効果があるそうです。また、集中力やコミュニケーション力を育てることができるものも多く、子どもたちの成長にプラスになることがたくさんあります。これからもいろいろな昔遊びに親しんでほしいと思います。

期待・ワクワクリモート授業、リモート会議のスムーズな取り組みに向けて、本日の職員打合せからタブレットのteamsを使うことにしました。

笑う画像も音声もとてもきれいです。集会活動でも教室の電子黒板につないで使ってみる予定です。

にっこり小さな一歩ですが、まずは、教職員が機器に慣れることが大事だと考えます。これからも継続して取り組んでいきたいと思います。

勿一小だより 2月4日(金)

晴れ寒いですが、空気が澄んでよく晴れた日になりました。4年生の書きぞめのように「美しい空」が見られました。4年生の力のある美しい文字がすばらしいです。

にっこりみんな上手ですね。県の書き初め展で、「書きぞめ賞」に入選した作品もあります。

にっこり6年1組は、総合の時間にタブレットを使って防災について調べ学習をしていました。

笑う6年生は、タブレットの使い方がとても上手で、必要な情報を自分でどんどん調べることができます。

期待・ワクワクこれからもタブレットを上手に活用し、学習への意欲を高めたり、学力向上につなげていきたいと考えます。

喜ぶ・デレ6年2組では、国語の時間に『思い出を言葉に』という学習に取り組んでいました。

にっこりこれまでの学校生活で思い出に残ったことを文章に表す活動です。心に残ったこと、思い浮かんだことをつなげて、イメージをふくらませています。

笑う学びの発表会や文化祭、修学旅行のことが思い浮かんできます。

にっこり一人一人の思いが伝わってくるようです。作文が仕上がるのが楽しみですね。

【お知らせ】市内での感染拡大の状況を鑑み、来週2月7日(月)から当面の間、短縮日課を実施します。詳しくは、連絡メールをご確認ください。学校でも感染拡大防止に引き続き取り組んでいきます。ご家庭でも不要不急の外出を控える等、感染防止に努めてくださるようお願いいたします。

勿一小だより 2月3日(木)

晴れ今日は節分です。のびのび学級の担任の先生が柊と焼いた鰯の頭を持ってきてくださいました。現在、みんながいろいろと心配している状況ですので、「柊鰯」の力で悪い鬼を追い出したいです。

笑う心配事は尽きませんが、毎日を3年生の書き初めのように「明るい心」で過ごせるとよいです。

にっこり今日は、2年1組で国語の授業研究を行いました。説明文の学習です。

期待・ワクワク「おにごっこ」の遊び方の工夫とその意図を読み取っています。

喜ぶ・デレアンダーラインを引くと、この文章は何について書かれているのかを意識することができますね。

にっこり真剣に文章に向き合い、言葉に即して理由を考えることができていて驚きました。

にっこり子どもたちは、活発に読み取ったことを発表しています。

笑う自分が発表するだけでなく、友達の発表に活発に反応しています。みんなで一緒に考えていく姿がとてもすてきでした。

期待・ワクワクまとめの感想では、読み取った内容を自分の経験や気持ちを結びつけていました。学習内容が一人一人のものとなっていることを感じました。

にっこり2年2組では、タブレットを使った活動をしていました。2年生もずいぶん使い方に慣れてきました。

期待・ワクワク読書時間を測ったり、ドリルをしたりといろいろな使い方ができるようになりました。

喜ぶ・デレタブレットは主体的な学習を進めるのにとても便利なツールです。これからもどんどん使ってほしいと思います。

笑う4年1組は、理科の学習で水の沸騰の実験をしていました。水を熱し続けると温度はどうなるのか、観察し、記録しています。

期待・ワクワク変化の様子に興味・関心をもって取り組んでいるのがよく分かります。

期待・ワクワクグループの実験では、97℃ぐらいでしたが、先生の実験ではぴったり100℃が出ていて子どもたちは驚いていました。

にっこりデジタル温度計を熱心にのぞいていますね。

喜ぶ・デレ4年2組では、道徳の時間に世界の学校の様子について知り、日本の学校のよさを考える活動に取り組んでいました。

にっこりいつもながら4年2組の子どもたちは、とても話し合いが活発です。資料から分かったことを積極的にどんどん発表していきます。

にっこり自分たちとは大きく違う生活をしている子どもたちを知ることで、子どもたちは、また一つ視野を広めることができたのではないかと思います。 

 

勿一小だより 1月28日(金)

【お知らせ】新型コロナウイルス感染拡大防止に関して、本日、いわき市教育委員会から保護者の皆様への通知文を配布しましたので、内容のご確認をよろしくお願いいたします。

にっこり今日は、3年3組で算数の授業研究を行いました。今日から図形の学習に入ります。三角形の学習です。

笑うまずは、ストローを使って好きな三角形を作ってみます。

にっこりストローは色別に長さが分けられていますね。

にっこりできた三角形をうれしそうに見せ合っています。学習への興味関心がとても高い子どもたちです。

期待・ワクワクできたストローを仲間に分けています。何に注目して仲間分けしたのかな?

喜ぶ・デレみんなで分けたものを確認しています。考えの理由を示しながら、話し合う姿が見られました。

笑う仲間分けした三角形の名前を確認し、二等辺三角形や正三角形など、特徴に合った名前がついていることを知りました。

にっこりこの時間では、算数的な活動をとおして、辺の長さに着目しながら三角形を弁別することができました。

笑う5年1組でも今日から図形の学習に入りました。5年生は、多角形の学習です。


にっこり5年生も折り紙を使って、多角形を作っていました。

喜ぶ・デレ今度は、できた多角形の特徴を調べています。辺の長さや角の大きさなどに着目しています。

にっこり定規や分度器で測ったり、折って重ねたりしながら特徴を見つけています。見つけた特徴から正八角形という形の概念へとつなげていきます。

にっこり学習のつながりを改めて実感した3年生と5年生の算数の授業でした。

笑う5年2組では、電子黒板に書かれた「KST」に取り組んでいました。残りの時間もタイマーで表示されています。さて、「KST」とは一体??

にっこり「漢字小テスト」の略だそうです。おもしろいですね。みんな集中して取り組んでいます。

笑う国語以外の教科書からも出題されているようです。子どもたちが日常的に漢字への意識を高めるのにとても良い取り組みだと思います。

勿一小だより 1月27日(木)

晴れ風は冷たいですが、よく晴れた一日です。校庭の工事がずいぶん進んできて、どんどんきれいになっています。工事は2月21日までの予定で、検査の後に使えるようになります。早く子どもたちに使わせてあげたいです。

にっこり3年1組の子どもたちは、なわとびの練習に取り組んでいました。

笑う体育館の中は冷えていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。汗をかきながら、何度も何度も繰り返し、練習に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ目標に向かって、できるまで粘り強く練習する姿が、とても頼もしく感じました。

にっこり1年生は、生活科で作った風車で遊んでいました。みんな笑顔です。

笑う冷たい風の中を元気に走り回って、上手に風車を回していました。

期待・ワクワクお友達や先生たちと一緒に楽しそうに活動する様子が、とてもかわいいです。

喜ぶ・デレ4年生は図工の時間でした。1組も2組も風やゴムの力で動く車を作っていました。

にっこり4年生はアイデアが豊富で、一人一人が工夫を凝らして作っています。

にっこり作った車を動かすのも楽しいですね。誰の車が速いかな?

喜ぶ・デレ4年1組の教室の戸に、係の子どもたちが作ったポスターが貼ってありました。子どもたち自身が身近な問題に目を向けて、考え、主体的に発信できる力が育っていることをとてもうれしく思いました。

 

勿一小だより 1月26日(水)

【お願い】市内の感染状況が日増しに心配な状況になっています。ニュースなどでも、専門家の話として「不織布マスクを鼻まできちんと着ける」「換気を徹底する」ことが一番重要だと報じられていました。子どもたちにもできるだけ不織布マスクを着用させたいと思いますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

にっこりにこにこ学級とのびのび学級の子どもたちは、元気いっぱいダンスに取り組んでいました。昨年もお世話になった秋山先生に今年も教えていただきました。

笑う雑巾を使って、いろいろな動きができるんですね!子どもたちはとても楽しそうです。

にっこり秋山先生のダンスの授業は、とても楽しくて、子どもたちは大好きです。生き生きと活動しています。

 期待・ワクワク今日は、身体を動かす楽しさをたくさん味わわせていただきました。秋山先生、ありがとうございました。

にっこり2年1組では、国語の時間に2年生の生活を振り返って作文を書く学習に取り組んでいました。

笑う今日は、書きたいことをメモにまとめていきます。みんなの思い出は何かな?

期待・ワクワク見学学習や町たんけんなど、一人一人が2年生の生活を振り返っていました。身体もずいぶん大きくなり、成長著しい2年生の子どもたち。どんな作文が仕上がるか楽しみです。

にっこり2年2組は、算数の時間に学習内容の確かめの問題に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ教室内がしいんとしています。みんな集中していました。一人一人が、落ち着いて問題に向き合っている姿が素晴らしいです。

期待・ワクワク学習に向かう意欲が高いのも2年生のすてきなところです。2年生の学習をしっかりと身に付けて、3年生へと進むことができると思います。

 

勿一小だより 1月21日(金)

晴れ今日もいいお天気です。気温は低いですが、お日様が出ているとうれしいですね。子どもたちは寒くても活発に活動しています。

【お知らせ】来週24日(月)からいわき市の感染拡大防止対応のレベルが上がります。本日、市教委からの通知文と本校からのお願いの文書を配布しました。

期待・ワクワク通知文は両面印刷になっています。大切な内容ですので、ご確認をお願いします。なお、感染予防のための週末の過ごし方もご家庭で話し合っていただければと思います。

笑う今日は、配布物がたくさんあったので、各クラスの配布物係が大活躍していました。てきぱきと働いている姿がうれしいです。

期待・ワクワク6年生は、バスケットボールの練習に取り組んでいました。

喜ぶ・デレチームでシュート練習をしています。寒いときには、バスケットは身体が温まっていいですね。

にっこり1年1組では、国語で「たぬきの糸車」の学習をしていました。いたずらたぬきがやさしいおかみさんが糸車を回しているところをのぞいている場面を読み取っていました。

期待・ワクワク吹き出しを活用して、たぬきとおかみさんの気持ちを考えています。場面の絵がとても上手で驚きました。

にっこり担任の先生が、なんと本物の糸車を持って来てくれました。大喜びの子どもたちです。

期待・ワクワク糸車が回る音を聴こうと、子どもたちは真剣な表情です。耳をすましています。

笑うたぬきとおかみさんの気持ちを進んで発表しています。発表への意欲が高い子どもたちです。

笑う授業が終わっても糸車を回したくてたまらない様子の子どもたちでした。たぬきの気持ちが分かりますね。

にっこり今日の学習では、挿絵や本物の糸車を活用しながら、子どもたちは場面の様子を豊かに想像することができました。お話に関心をもって、活発に学習する姿に子どもたちの大きな成長を感じた授業でした。

勿一小だより 1月19日(水)

晴れのち曇り校庭の工事もずいぶん進んでいます。重機で整地されていく様子を見ているとうれしくなります。水はけのよい使いやすい校庭になるまで、もう少しです。

にっこり3年3組では、理科の時間に豆電球の実験をしていました。

笑う乾電池と豆電球をどのようにつないだら、明かりがつくか予想したことを実験で確かめます。

期待・ワクワクみんなワクワクしながらつなぎ始めました。明かりはつくかな?

喜ぶ・デレ予想したしたつなぎ方で明かりがつきました。よかったですね。

にっこり今年から理科の学習が始まった3年生ですが、課題をもち、実験の方法を考えて取り組み、確かめる面白さを感じているようです。うれしい姿です。

笑う今日は、5年1組で音楽の授業研究を行いました。

期待・ワクワク5年1組の子どもたちは、音楽の学習に意欲的です。音の聴き取りや既習曲の歌唱は、いつも授業の初めに行っていて力をつけてきました。

にっこり大きな声は出しませんが、響きのある歌声がすてきです。「大切なもの」は、2部合唱のすてきな曲です。

笑う音の重なりがきれいですね。

笑う今日の課題は、「つるぎのまい」の曲の特徴やよさを伝える紹介文を書くことです。この曲の特徴やよさを感じ取ることができるよう、さまざまな手立てが工夫されています。まずは、カードを使ってこの曲の構造に気づいていきます。

期待・ワクワク曲の組み立てをしっかりと聴き取って、カードを並べています。

喜ぶ・デレ次に、「つるぎのまい」の身体表現です。グループごとに発表しました。どのグループも曲の特徴に合わせて動きを工夫していて、感心しました。

笑う「反復」「変化」「呼びかけとこたえ」などの音楽の仕組みにも気づいてグループの表現に取り入れています。

にっこり友達の発表を興味深そうに見ています。友達の表現から気づくことがたくさんあったようです。学び合う雰囲気がいいですね。

期待・ワクワクさて、今度は紹介文を書きます。子どもたちは、曲の特徴を表す言葉を使いながらどんどん書いています。

にっこり今日の授業では、「音楽を特徴づけている要素」や「音楽のしくみ」を表す言葉がたくさん使われていました。このように、音楽的な見方・考え方を働かせて、子どもたち自身が音楽のもつ素晴らしさを感じ取っている姿がとてもうれしかったです。とても楽しい授業でした。

勿一小だより 1月17日(月)

晴れ日差しが気持ちのよい一日となりました。週のスタートが晴れているとうれしいです。3学期も2週目に入り、子どもたちは、学校生活のペースをしっかりとつかんでいます。

にっこり今日の全校集会は、Zoomで行いました。まずは、特別支援作品展の表彰を行いました。6年生から1年生まで一人一人に賞状を伝達しました。みんなもらい方が上手で驚きました。次に、代表児童による3学期のめあてについての発表などを行いました。

喜ぶ・デレみんな堂々と発表できていました。一人一人の3学期の頑張りに期待しています!

にっこり今日は、6年1組で学級活動の授業研究を行いました。。今日は、卒業文集の内容を決めるようです。学級会の係が、てきぱきと役割を果たしていました。高学年らしい姿ですね。

笑う6年1組の子どもたちは、話し合い活動がとても上手です思い出がたくさんつまった文集になるようにと、一人一人がよく考え、活発に話し合っていました。


にっこり作業の分担も主体的に決めました。全員で十分に話し合って、よりよい選択、決定ができましたね。思い出に残るすてきな文集が出来上がることと思います。

にっこり4年1組も学級活動に取り組んでいました。係ごとに活動計画を話し合っていました。

期待・ワクワク4年1組の子どもたちも自主的な活動がしっかりとできる子どもたちです。

にっこりアイデアを出し合って活発に話し合う姿が、とても頼もしいです。

期待・ワクワク4年2組は、理科の時間でした。寒い季節の自然の変化について考えていました。

にっこり教科書の写真資料を活用して、秋の頃と冬ではどのような変化があるのかを見つけて話し合いました。活発に手が挙がります。

笑う電子黒板に書き込みながら発表しました。とても分かりやすいですね。

にっこり細かな変化にも気づいているのに驚きました。自然の事象に興味・関心が高い子どもたちです。

 

勿一小だより 1月14日(金)

晴れ冬晴れの一日です。寒いですが、日差しが気持ちいいです。校庭の工事が進んでいます。休み時間に校庭で遊べないのが残念ですが、使いやすい校庭になるまで、あと少しのがまんです。保護者の皆様にもご不便をおかけしていますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

にっこり校庭が工事中なので、体育の時間は体育館での活動です。2年生は、折り返しリレーをしていました。

期待・ワクワクパワフルな2年生は、寒くても元気いっぱいです。

笑うお話の聞き方がとても上手ですね。みんなよい姿勢です。

笑う途中にミニハードルがあります。チームで話し合って作戦を立てています。ハードルの置き方を工夫するようです。上手くいくかな?

期待・ワクワクチームで協力し、工夫しながら楽しく活動することができましたね。

喜ぶ・デレ今日は、ICTサポーターさんの訪問日でした。1年2組では、タブレットの活動に取り組んでいました。

にっこりオクリンクのペイント機能を使って、イラストを描いています。季節にちなんだイラストのようですね。

笑う指ですらすらと描いています。みんなとてもスムーズです。完成した作品は保存しておくことができるので便利ですね。

にっこりかわいいイラストがたくさん仕上がりました。1年生もずいぶんタブレットに慣れてきました。

にっこり6年2組の子どもたちは、書き初めに取り組んでいました。みんな真剣に取り組んでいます。

笑う書きやすいようにと、書き初め用の長い下敷きを学校で揃えました。学校のみんなで大事に使ってほしいと思います。

期待・ワクワク課題は「伝統を守る」です。学校のリーダーとしてがんばってきた6年生にふさわしい課題です。

勿一小だより 1月12日(水)

晴れ通常授業がスタートしました。休み明けですが、学習に集中して取り組む子どもたちの姿が見られ、うれしく思いました。コロナの状況が厳しくなっている中、学校では日常的に教室や廊下の窓を開け、換気に留意しています。エアコンを活用していますが、寒い時期ですので、衣服でも体温調節ができるよう子どもたちに声をかけています。

期待・ワクワク教室上部の窓を10㎝ずつ8箇所開けています。シールを貼って目安にしています。

笑う各教室、職員室、保健室では、いわき市教育委員会から配布されたCo2測定器を活用し、換気の状況を確認しています。引き続き、学校全体で環境整備に取りんでいきます。

にっこり5年生は、社会の時間に自動車工場のリモート見学の学習に取り組んでいました。

笑う映像やプリントなど、分かりやすい資料が準備されているので、工場の様子がよく分かります。この後、リモートで担当の方に質問する場面もありました。実際にやりとりができ、自動車づくりについてさらに興味・関心を高めることができました。

にっこり熱心にメモを取りながら、興味をもって学習に取り組んでいました。実際に見学に行くのが難しい現状の中、学年では、活動を工夫しながら授業づくりに取り組んでいます。

喜ぶ・デレ3年1組では、音楽の時間に音符や休符、記号などの「音楽を形づくっている要素」を調べてまとめていました。

にっこり「音楽を形づくっている要素」についての知識を得ることは、曲を表現したり、鑑賞したりするときの大切な基礎となります。

笑う3年2組では、タブレットを活用した学習でした。今日は、Wordのローマ字入力に挑戦しています。

期待・ワクワク目標時間を決めて、入力の練習をしていました。1分間に20文字入力できるかな?

喜ぶ・デレ目標が達成できた子も多く、子どもたちの力が伸びていることを感じました。

にっこり3年3組は、国語の時間にオリジナルのお話を作っていました。

期待・ワクワク何度も何度も読み返して、ていねいに仕上げをしています。

笑う教科書の挿絵からイメージをふくらませて、物語を作りました。一人一人の個性が光る作品ばかりです。

期待・ワクワク友達や先生と一緒に活発に学習する子どもたちです。新学期の良いスタートが切れましたね!

勿一小だより 1月11日(火)

雨3学期がスタートしました。今日は、あいにくの雨降りになりましたが、子どもたちは元気に登校することができました。冬休み中、子どもたちは、大きな事故やケガも無く過ごすことができました。これもご家庭や地域の皆様の見守りのおかげです。お世話になりました。

にっこり登校後の2年生教室の様子です。久しぶりに友達や先生と会って、とてもうれしそうな子どもたちです。

喜ぶ・デレどの学級の黒板にも担任の先生からのメッセージが書かれていました。3学期もみんなで協力し合う雰囲気がうれしいです。

笑う始業式は、放送で行いました。放送室に元気な新年の挨拶の声が聞こえてきて、とてもうれしく思いました。校長からは、3学期のめあてについて話をしました。まとめの3学期を充実させていきたいと思います。

にっこり代表児童による3学期のめあて発表は、17日(月)にZoomで行う予定です。楽しみです。

期待・ワクワク生徒指導担当の先生からは、「あいさつ」についてのお話がありました。3学期、学校全体で取り組みたいめあてです。高学年がリードして、がんばってくれることを期待しています。

にっこり愛校清掃では、寒い中、一生懸命に活動する子どもたちの姿が見られました。半袖や半ズボンで作業する子どもたちがたくさんいました。みんなたくましいです!

期待・ワクワク子どもたちのおかげで、学校中がとてもきれいになりました。気持ち良く新学期をスタートさせることができます。

笑う一生懸命に働くことができるのは、本校の子どもたちのすてきなところです。

喜ぶ・デレ明日からは、通常の授業がスタートします。コロナウイルス感染が再び心配な状況になっていますが、学校では、引き続き感染予防対策に努めてまいります。ご家庭でも毎朝の検温や健康観察、リーバーでの送信にご協力ください。よろしくお願いいたします。

勿一小だより 12月23日(木)

晴れ2学期の最終日は、気持ち良く晴れました。終業式を体育館で行いました。少し寒かったですが、みんなで集まって式ができて良かったです。子どもたちのお話の聞き方がとても上手で感心しました。

にっこり校長からは、「学びの発表会」をはじめとして、毎日の生活の中での子どもたちのがんばりを賞賛しました。そして、子どもたちが楽しみにしている冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいことを話しました。

笑う3年生と5年生の代表児童が、2学期にがんばったことの発表をしました。自分の取り組みについて堂々と発表する姿が頼もしかったです。

期待・ワクワク発表の後、聞いていた子どもたちから大きな拍手が起こりました。本当に立派な発表でした。実りの多い2学期だったことが良く分かります。

喜ぶ・デレ次に、生徒指導担当の先生のお話です。冬休み中の安全な生活について、子どもたちに話をしました。

にっこり子どもたちは、真剣に話を聞いていましたので、しっかりと約束を守って生活ができると思います。

期待・ワクワク最後に、習字や作文でがんばった子どもたちに賞状を伝達しました。2学期もたくさんの賞状を伝達することができました。 

期待・ワクワク立派な態度で終業式を終え、ほっとした表情の子どもたちです。これから教室に戻って愛校清掃に取り組みます。

にっこり2学期も大きな事故やけがも無く、子どもたちの笑顔がたくさん見られたことが何よりうれしいです。また、子どもたち一人一人が、日々できることを増やし、力を伸ばしてくれました。これもおうちの方や地域の方のサポートのおかげです。ご協力ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

勿一小だより 12月22日(水)

晴れいよいよ明日は2学期の終業式です。のびのび学級には、クリスマスツリーとかわいいサンタさんが飾られています。楽しい冬休みを心待ちにしている子どもたちです。

にっこり今日は、あちこちの学級で学級活動で集会活動を行っていました。子どもたちのアイデアで楽しい活動になりました。2年1組では、的当てゲームで楽しんでいました。

喜ぶ・デレ車を走らせて、的に当てます。しっかりとねらってくださいね。

笑う缶を積み上げて的を作ります。夢中で取り組む姿がいいですね。

期待・ワクワク2年2組でも自分たちで作ったゲームで楽しんでいました。いろいろなゲームがありますね。

喜ぶ・デレ友達と一緒に活動する楽しさを味わっていました。

笑う6年生もクラスごとにレクリエーションを楽しんでいました。みんないい笑顔です。

喜ぶ・デレ係児童を中心に自主的に集会を進めることができています。さすが6年生ですね。

期待・ワクワク一人一人がよく頑張った2学期でした。明日の終業式は、みんな元気に参加できますように。キラキラ

勿一小だより 12月17日(金)

小雨晴れ朝は、冷たい雨が降っていましたが、午後には青空が見えました。下校時のお天気が良いとホッとします。今週も無事に終わりました。週末を安全に楽しく過ごし、2学期最後の週は、みんな元気に毎日登校してほしいと思います。

にっこり5年生は、社会科の学習で放送局の仕事について学んでいます。学習をより深めるために、今日は、福島テレビの豊嶋アナが講師としておいでくださいました。まずは、チームごとに早口言葉で対決して盛り上がりました。

笑うアナウンサーの仕事内容や日々の工夫や取り組みについて、詳しく教えてくださいました。知らなかったことがたくさんありました。

期待・ワクワク子どもたちは、アナウンサーの仕事は、テレビに映っていないところでも行われていることに気づくことができました。興味深そうに聞いている子どもたちです。

喜ぶ・デレクリスマスの絵本を読み聞かせてくださいました。表現力豊かな豊嶋アナの読み聞かせは、頭の中に情景が広がって、まるでお芝居を見ているようでした。

笑う豊嶋アナの素晴らしい読み聞かせに子どもたちから大きな拍手が起こりました。

笑う「嬉」「悲」「怒」「諦」「楽」などの感情を込めながら友達を紹介する活動では、素晴らしい表現をする子どもたちがたくさんいて、驚きました。

にっこり担任の先生も「悲」の感情を込めて紹介に挑戦中です。子どもたちが見守っています。とても上手でした。

期待・ワクワクNo.1に選ばれたペアのインタビューです。この二人は「諦」の感情を表情から作っていたところが良かったそうです。おめでとうございます!

期待・ワクワク休憩時間や活動が終了してもお話がしたくて、豊嶋アナの周りには子どもたちがいっぱいです。

にっこり今日の学習をとおして、放送局で働く方の思いや努力を知ることができました。また、表情を整えて言葉を発することで、豊かな表現ができることも学びました。きっと、これからの子どもたちの生活の中で活かされることと思います。今日は、ありがとうございました。

勿一小だより 12月16日(木)

晴れ今日の「ミニ学びの発表会」をご参観いただき、ありがとうございました。1年生から6年生まで、学年の発達段階や学習内容に応じた発表を見ていただきました。おうちの方に大きな拍手をいただき、誇らしげな子どもたちの姿が印象的でした。

にっこり1年生から4年生までは、20分間の発表時間です。堂々と発表する1年生の子どもたちです。本当に成長しましたね。

笑う2年生は、生活科の町たんけんや九九、音読劇や音楽発表をしました。元気いっぱいの発表の姿がうれしいですね。

期待・ワクワク3年生は学習した内容を発表したり、クイズにしておうちの方に答えてもらったりしました。みんな生き生きと活動しています。

喜ぶ・デレ4年生は、学年合同で音楽の発表をしました。グループごとにリコーダーの演奏を披露しました。リコーダーの演奏がとても上達していました。いろいろな曲が聴けてとても楽しかったです。

にっこり5年生は、持ち時間が40分と少し長くなります。体育の時間に練習していたダンスやリコーダーと合唱の発表も行いました。5年生の子どもたちのはつらつとした姿を頼もしく感じた発表でした。

期待・ワクワク「5学年ダンスグランプリ」の投票にご協力いただきありがとうございました。結果は、来週の月曜日に発表の予定だそうです。楽しみです。

にっこり6年生は、5校時目に「ミニ文化祭」6校時目に「ミニ発表会」を行いました。企画や準備をほとんど自分たちで行いました。受付の係も自分たちで行いました。

笑う売店では、子どもたち手作りのグッズが大人気でした。おうちの方や招待した5年生の子どもたちが大喜びしていました。

にっこり子どもたちは、工夫しながらいろいろなアトラクションを準備して、お客さんを楽しませてくれました。

期待・ワクワク後半は、体育館に移動して、グループごとに発表しました。自分たちの得意なものや好きなことを発表しました。

にっこり劇「リルとディア」は、迫真の演技力でした。とても上手です。

笑うダンスチームは、振り付けが揃っていて、すごくかっこいいです。

笑う合奏「カノン」チーム、合奏「ドライフラワー」チーム、合奏「ルパン三世のテーマ」チームも全員がしっかりとパートの演奏を覚え、心を合わせて演奏していました。

期待・ワクワク最後に全員で「生きる」の群読を発表しました。発表の後の子どもたちの清々しい表情がすてきでした。

期待・ワクワクおうちの方も一緒に記念撮影をしました。いい思い出になりますね。

にっこり今日の学びの発表会をとおして、授業での姿だけでは、気づかなかった子どもたちの素晴らしい力を発見することができました。今年度は、思うように行事ができず、子どもたちにも保護者の皆様にも残念な思いをさせてしまいましたが、2学期のまとめに子どもたちの成長の姿を見ていただくことができ、本当に良かったです。本日は、ご協力ありがとうございました。

勿一小だより 12月14日(火)

晴れのち曇り今日は、今季1番の冷え込みだったようです。教室は、エアコンで温度調整をしていますが、同時に換気もしていますので、寒くないよう衣服で調節するよう声をかけています。

笑う今日は、いわき南警察署のご協力により、にこにこ学級、のびのび学級の子どもたちに向けて、防犯教室を行っていただきました。

にっこり非行防止や交通事故防止、性犯罪被害防止などの内容について、紙芝居や絵本を使って分かりやすくお話してくださいました。

期待・ワクワク今日のお話は、子どもたちの安全な生活の基盤となる内容でした。今後の生活に役立つことと思います。本日はありがとうございました。

にっこり寒くても外の体育に元気いっぱい取り組んでいた3年3組の子どもたちです。

笑うドッジボールは、子どもたちが大好きな球技です。たくさん動くので、身体が温まりますね。

期待・ワクワク今日は、ALTの先生の来校日でした。3年1組では、形や色についての英語での言い方を身の回りの物を見つけながら練習していました。子どもたちは、とても活発に取り組んでいます。

にっこりALTの先生は、季節感をいつも大切にしてくださり、子どもたちが英語に興味関心をもつことができる教材を準備してきてくださいます。今日は、イギリスのクリスマスについて教えていただきました。

期待・ワクワク料理や飾り付けなど、日本とは少し違うところがあるのが、子どもたちにとっては、興味深いようでした。写真が変わる度に歓声が上がります。

笑う最後に、クリスマスカードを作りました。それぞれが思いを込めてカードを作っていました。

期待・ワクワク3年生の子どもたちは、英語にとても関心をもっています。3年2組でもこれから行うカード作りにわくわくしている子どもたちの姿が見られました。

にっこり子どもたちの身近な生活と結びつけて英語に親しむ活動はとても効果的だと感じています。

勿一小だより 12月13日(月)

晴れ12月も半ばにさしかかり、2学期の授業日も残り8日となりました。今週16日の木曜日には、「ミニ学びの発表会」も予定されていて、どの学級でも熱心に練習をしています。2学期のまとめにしっかりと取り組んでいる子どもたちの姿がうれしいです。

にっこり12月の全校集会を行いました。コロナの状況が落ち着いているので、全校で集まることができています。うれしいことです。

にっこり集会委員会の子どもたちが積極的に活動しています。司会進行も上手にできました。

笑う校長からは、交通事故防止について注意喚起の話をしました。最近、児童の交通事故のニュースがたびたび聞かれ心配しています。師走に入って、気ぜわしくなるこの時期、子どもたち自身にも安全への意識を高めてほしいと思います。

笑う実り多き2学期、たくさんの子どもたちが、書道や作文、絵画コンクール、お弁当コンテストなどで良い成績を収めました。今日は、代表の子どもたちに賞状を伝達しました。

にっこり賞を紹介するたびに、全校の子どもたちから大きな拍手が起きました。

笑う友達のがんばりやよさを認め、讃えることができる素直さは、本校の子どもたちのすてきなところだと日頃から感じています。

喜ぶ・デレ子どもたち一人一人が、自分の好きなものや興味のあることを見つけ、力を伸ばしてくれることを願っています。

勿一小だより 12月10日(金)

曇り肌寒い一日ですが、校庭では1年生が元気いっぱいボールけり遊びに取り組んでいました。寒くても外で運動し、丈夫な身体をつくってほしいと思います。

喜ぶ・デレ来週の16日(木)のミニ学びの発表会に向けて、どの学年でも熱心に準備を進めています。6年生は『ミニ文化祭・ミニ発表会』の準備を進めていました。

笑う6年生は、自ら企画した出し物を発表します。楽しみですね。

にっこり今日は、学校司書さんがパネルシアターを見せてくださいました。

笑うまるで手品のように、先生たちが選んだ果物のカードを当てました。びっくりする子どもたちです。

期待・ワクワク次は、楽しいクリスマスソングに合わせてすてきな光景が映し出されました。とてもきれいです。

喜ぶ・デレ司書さんからのすてきなクリスマスプレゼントに大喜びの子どもたちでした。ありがとうございました。

 にっこり放課後、勿来消防署さんのご協力により、教職員の救命救急法講習を行いました。

期待・ワクワク緊急時の心臓マッサージやAEDの使い方を実習を行いながら学びました。

喜ぶ・デレ救命救急法講習1年に1回は実施していますが、やはり忘れてしまっているところやあやふやなところもありました。今回、改めて確認ができて良かったです。

期待・ワクワクエピペンの使い方や誤嚥したときの処置についても教えていただきました。いざというときに役立つ内容ばかりでした。

笑う教職員の質問にも詳しく答えていただき、とても勉強になりました。勿来消防署の皆様、ありがとうございました。

勿一小だより 12月9日(木)

晴れ日差しがうれしい一日です。休み時間には、校庭のぬかるみを避けて遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

にっこり昨年度に引き続き、今年度も日本製紙さんに工場見学でお世話になりました。5年生の子どもたちは、工場の仕事に興味関心をもち、たくさん質問をすることができました。

期待・ワクワク地元の企業の素晴らしさに気づくことができた貴重な学習となりました。日本製紙勿来工場の皆様、お忙しいところご対応いただきましてありがとうございました。

喜ぶ・デレ地域のエンドウ住建工業さんから、朝日写真ニュースのご寄贈をいただきました。職員室前廊下に掲示させていただきました。

にっこり写真ニュースは、タイムリーなニュースを写真で分かりやすく知らせてくれるので、子どもたちもよく見ています。ご支援に感謝いたします。ありがとうございました。

笑う今日の夕方、第2回の半袖ジャージ検討委員会を行いました。子どもたちが快適に運動できるようPTA本部役員の皆様、学年委員長さんによる検討委員会です。半袖ジャージの切り替えは、令和5年度を予定しています。

期待・ワクワク今日は、地域の田口呉服店さんのご尽力で、福島市のジャージ製造の業者さんが、直接説明に来てくださいました。材質の特徴などについて詳しく説明してくださいました。

喜ぶ・デレ材質や色は中学校と同じ紺色とし、背中の学校のロゴや名札は小学校オリジナルを検討しています。

にっこり名札は、現状よりも小さくする予定です。役員の皆さん方が、熱心にサイズ感を確認してくださいました。

にっこり今日の話し合いの中で、学校のロゴについては、いくつかのサンプルの中から、各家庭で子どもたちも含めて話し合っていただき、アンケートを取って決めていくことになりました。その際は、どうぞご協力をお願いいたします。

勿一小だより 12月7日(火)

曇り今日は寒い一日となりました。教室では、エアコンを使って温度調整を行っています。寒い時期に入りましたが、引き続き換気には注意していきます。

にっこり4年1組では、学級活動の授業研究を行いました。今日は、「おやつの摂り方」について考える活動です。おやつに関するアンケートの結果から、自分たちのおやつの摂り方の実際について話し合いました。

期待・ワクワク実際に食べているおやつの成分表を確認したり、食べている量を振り返ったりしながら、自分の課題に気づいていきました。

喜ぶ・デレ保健の先生が、ゲストティーチャーとして授業に参加し、より良いおやつの摂り方について話をしました。

ニヒヒ飲料に含まれる砂糖の量に子どもたちは驚いていました。実際に量を目で見ることで理解を深めることができますね。

にっこりおやつに含まれるカロリー量や塩分などについて、ごはん1膳分のカロリーや給食1食分のカロリーと比較することで、摂りすぎに気づくことができました。

笑う今日の授業をとおして、健康な身体を作るために、より良い食生活への意識をもつことができたのではと思います。子どもたちのこれからの実践力に期待しています。

期待・ワクワク4年2組では、算数の時間に2つの数の変わり方について考えていました。2つの数の間にどんな関係があるか、式に表してみます。

にっこり4年2組の子どもたちは、発表への意欲が高く、活発に学習に取り組んでいます。次々と意見をつないで、式を完成させました。

笑う今日の学習で、子どもたちは、式で表すことのよさや利便性に気づいてくれたことと思います。

 

勿一小だより 12月6日(月)

晴れ校庭の大銀杏の紅葉も盛りを過ぎ、落ち葉の絨毯が広がっています。いよいよ冬本番です。

笑う子どもたちの図画作品が廊下に掲示されています。一人一人の感性が光る作品ばかりです。

にっこり6年1組では、長縄跳びの練習をしていました。

笑う息を合わせて跳んでいます。さすが6年生は、縄を回すのも上手ですね。

にっこりずいぶん長い時間跳んでいるチームもあって驚きました。

期待・ワクワク寒い冬の体力づくりに縄跳びはとても有効です。

喜ぶ・デレ6年2組では、サッカーの練習をしていました。

にっこりパスをつなぎながらシュートを狙います。

笑う声を掛け合って、元気いっぱい動いている子どもたちです。

期待・ワクワク5年1組では社会の時間にプリントを使って学習のまとめに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ2学期の授業日もあと13日です。いよいよ学習のまとめの時期に入りました。

にっこり5年2組では、国語の時間に意見文を書いていました。日本の社会は暮らしやすくなっているか、いないかについて、自分の考えをまとめます。

笑うグラフや表などの資料を活用して、自分の考えの根拠を示していました。

にっこり説得力のある文章が書き上がっていました。

にっこり自分とは違う意見に触れることも一人一人の考えを深めるために大切です。

勿一小だより 12月3日(金)

晴れ早いもので、12月もすでに3日が過ぎました。のびのび学級の子どもたちが届けてくれた12月のカレンダーは、クリスマスの飾りです。かわいいですね。みんな元気に2学期を過ごし、楽しいクリスマスを過ごしてほしいと思います。

にっこり今日は、5年1組で理科の授業研究を行いました。物の溶ける量と溶かす水の量の関係を調べていました。

笑う条件を制御するために、水や溶かす物の分量を正確に量り取らないといけませんので、子どもたちは真剣な様子です。

喜ぶ・デレ溶けた量は、すり切りでカウントして、ワークシートに記録していきます。グループで分担協力しながら実験を進めています。

笑う子どもたちは、とてもスムーズに実験を進めています。これまでの授業で、学習の進め方や実験の仕方を身につけていることが感じられました。

にっこり実験の結果をグループでまとめていきます。どのグループでも活発に意見を出し合って、まとめています。

喜ぶ・デレグループの考えを比較・検討して、まとめをしました。まとめるときの留意点についても確認しました。

期待・ワクワク子どもたちは、実験をして、課題を追究したり、検証したりする面白さを感じ取っています。次回は、水の温度を変えてみる実験です。楽しみですね。

にっこり今日の2校時に予告無しの避難訓練を実施しました。「地震の後、火事になった」という想定でした。まずは、机の下にもぐりました。1年生も先生の指示のもと、素早く動いていました。

にっこり「避難開始」の放送で、一斉に校庭に避難しました。

笑う避難の時の合い言葉「お・か・し・も」を守って行動することが大切です。

にっこり最近、地震や火事のニュースが多いので、いざという時の備えをしっかりとしておきたいと思います。ご家庭でも地震など緊急時の対応について、お子さんと話し合ってみてください。

勿一小だより 12月2日(木)

晴れ今日は良いお天気でうれしいです。昨日の朝の登校に関しては、保護者の皆様にご協力をいただき、誠にありがとうございました。子どもたちに事故やけがなど無くて本当に良かったです。

にっこり今日は、全校のみんなで「一小フェスティバル」を実施しました。縦割り班活動で楽しむ活動をとおして、本校の児童としての所属感や連帯感を高めることがねらいです。集会委員会の子どもたちを中心に準備を進めてくれました。

笑う昨年度は実施できませんでしたので、2年ぶりの開催となりました。開会式では、子どもたちがワクワクしているのが伝わってきます。 

喜ぶ・デレ縦割り班ごとにゲームコーナーを回ってポイントを集めていきます。6年生のリーダーを先頭に、チームワークが素晴らしいです。

にっこり玉入れや靴飛ばし、じゃんけんぽん、缶タワー作り、しりとりゲーム、などなど、子どもたちが案を出した楽しいゲームがいっぱいでした。

笑う学校内は、子どもたちのとびきりのいい笑顔でいっぱいです。

期待・ワクワクみんなが楽しみにしていた靴飛ばしです。どこまで飛ぶかな?

にっこりやっぱり玉入れは盛り上がりますね!

笑う閉会式では、第3位までのグループを表彰しました。

にっこり1年生がグループでもらった賞状を熱心に見ていました。良かったですね!

期待・ワクワク集会委員会の係児童の終わりの言葉の後、子どもたちから「ありがとうございました!」の元気な声と大きな拍手が湧き上がりました。とても温かな気持ちになりました。

喜ぶ・デレ最後まで、6年生が1年生のお世話をしてくれていました。うれしい姿です。

期待・ワクワク来年も「一小フェスティバル」をやることを子どもたちと約束しました。今日の活動の中で、本校の子どもたちのもつ素直さや明るさや優しさなど、良いところがたくさん発揮されていて、とてもうれしかったです。

勿一小だより 11月26日(金)

晴れ日差しが暖かいです。大銀杏の葉も黄金色に輝いてとてもきれいです。1年生が大銀杏の下で元気いっぱい体育の学習に取り組んでいました。すてきな光景でした。

にっこり1年3組の子どもたちは、まと当て遊びをしていました。

笑うようく狙って、段ボールの的にボールを当てましょう!

期待・ワクワク当たると段ボールが崩れておもしろいです。何度も何度も楽しそうに取り組む子どもたちでした。

にっこり1年2組も体育の時間にケンステップを使って、ジャンプ遊びをしていました。

喜ぶ・デレ目標の色を決めて、上手に跳んでいます。

にっこりみんなとても力強く跳んでいて、感心しました。

笑う1年1組の音楽の様子です。コロナの状況が落ち着いているので、鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいます。

期待・ワクワク2人組になって指使いを確認しています。これまで、キーボードでしっかりと練習してきているので、指使いはとてもスムーズです。

にっこり鍵盤ハーモニカ特有のタンギングが難しいかなと心配していましたが、とても上手に息を入れることができていて感心しました。

にっこり担任の先生の伴奏に合わせて、楽しそうに演奏する姿がうれしいです。これからも鍵盤ハーモニカの演奏をたくさん楽しんでほしいと思います。

期待・ワクワク今日は、5年2組で算数の授業研究を行いました。三角形の面積を求めます。これまでに学習したことを使って解決できないでしょうか?

にっこり子どもたちは、タブレットを活用しながら、考えをまとめていきます。タブレットは、このように図形を操作するには、とても便利です。自在に回転させたり、切ったり、貼り付けたりすることができます。

笑う三角形をもう一つコピーして貼り付けて平行四辺形にしたり、切って移動して貼り付けて正方形にしたりとそれぞれ工夫して面積を求めようとしています。

にっこり子どもたちは、タブレットの操作がとてもスムーズです。あっという間にタブレットの操作を習得しています。

にっこり近くの友達と交流し、互いの考えを紹介し合っています。積極的な姿がいいですね。

喜ぶ・デレ式と答えを記入し、自分の考えをまとめたら、スクリーンショットを撮って、オクリンクで提出します。タブレットは新しい学習ツールですが、子どもたちは使い方をずいぶん身につけています。

にっこり提出ボックスを開くと、クラスみんなの考えを見ることができます。「同じだな。」とか「ちょっと違うな。」などとつぶやきが聞こえています。

笑うみんなの考えを比較して、共通点や相違点を話し合っています。活発に意見が出されています。

期待・ワクワク電子黒板を使って、自分の考えを発表することもできます。一人一人の考えを説明したり、全体で共有したりするのにとても便利です。

喜ぶ・デレ今日の学習では、既習事項の正方形や平行四辺形の面積の求め方を使って、三角形の面積を求めることができることを確認することができました。

笑う新しい課題に出会ったときに、これまで習ったことを使って進んで解決の方法を見つけようとする、意欲や態度を育てていくことが大切だと感じています。

にっこり今日は、いわき市教育委員会、いわき南警察署、勿来支所経済土木課などの関係機関の皆様と学校が一緒に通学路の安全点検を行いました。宮川PTA会長さんも参加してくださいました。

期待・ワクワク日頃から危険箇所として報告されている2箇所について状況を確認し、改善策を協議しました。思った以上に見通しが悪く危険な箇所でした。早速、改善策が提案され、ありがたいです。

笑う関係機関に道路の整備をお願いするとともに、児童への安全指導も行っていきます。交通安全母の会をはじめ、保護者の皆様にご協力をいただくところもありますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

勿一小だより 11月24日(水)

晴れ外は、ぽかぽかと暖かな日でしたが、朝晩はだいぶ冷えてきました。登校時にポケットに手を入れて歩いている子どもたちが気になります。転倒すると大変危険ですので指導しています。手袋を着用すると良いと思います。

にっこり5年生は、毎朝、体力づくりに取り組んでいます。

笑う工事のため、狭くなっていたり、水たまりがあったりして活動がしにくいですが、子どもたちは頑張っています。

期待・ワクワクにこにこ学級では、自立活動の授業研究を行いました。歯みがきの仕方についてそれぞれの課題を知り、上手に歯磨きができるように練習することが本時のねらいです。

にっこり最初に、担任の先生が絵本の読み聞かせをしました。歯みがきの大切さを子どもたちが感じ取れる内容です。

笑う今日は、保健の先生も一緒に指導しています。歯みがきの正しいやり方を分かりやすく説明しています。

期待・ワクワク染め出しをして、自分の歯の様子を熱心に観察しています。

喜ぶ・デレ今日の学習は、必ずこれからの生活に活かされると思います。みんなたいへんよくできました。花丸

期待・ワクワク6年2組では、外国語科の授業研究を行いました。今日は、食べ物やその産地についての英会話を聴き取る活動です。

にっこり2人組ビンゴで、食べ物の英単語を確認しています。活発に活動しています。

笑うまずは、音声のみでヒアリングし、次に、映像と合わせて内容を確認していきます。活動のステップが工夫されているので、とても分かりやすいです。

にっこりだいぶ複雑な会話も子どもたちは聴き取っていて、本当に驚きました。これまでの学習の積み重ねが表れていると感じました。

期待・ワクワク今日の昼休みは、伊賀屋敷タイムでした。縦割り班ごとに6年生が中心になって遊びます。

にっこり室内では、いす取りゲームやフルーツバスケット、宝さがしなどで楽しんでいました。

笑うじゃんけんで負けたら新聞紙がどんどん小さくなるゲームは、とても面白そうでした。盛り上がっていますね。

期待・ワクワク6年生が積極的に動いて、学年を越えてみんなで楽しむことができるこの時間は、とてもすてきです。これからも大切にしていきたい活動です。

勿一小だより 11月22日(月)

雨今朝は雨の登校となりました。雨の中、子どもたちを見守ってくださった皆様、ありがとうございました。今日は、あいにくのお天気で大休憩も室内で過ごしていました。静かに読書に取り組んでいる学級があり、感心しました。

にっこり今日は、のびのび学級で授業研究を行いました。自立活動の学習内容で、学級全員で取り組みます。授業の前に、先生の読み聞かせに合わせて身体を動かしています。

笑う忍者のお話のようです。合い言葉に合わせて身体を動かしています。とても楽しそうです。

期待・ワクワク今日は「秋のゲーム大会をしよう」というめあてに向かってみんなで話し合ったり、作業をしたりしました。

笑うゲームのアイデアを考えるときに、1年生が生活科の学習を思い出して、教科書を見始めました。これまでに学習したことを活用しようとしていて感心しました。

期待・ワクワクゲームの種類が決まったら、どのゲームの担当になりたいかを決めました。自己決定の場です。

喜ぶ・デレペアになって、担当のゲームのルールづくりや準備を進めていきます。

期待・ワクワクそれぞれの得意分野を生かして作業を進めていました。生き生きと活動に取り組む姿がうれしいです。

にっこり担任の先生が持ってきてくれた大きな松ぼっくりです。子どもたちもその大きさにびっくりしていました。

笑うのびのび学級は、異学年の学級集団です。教科の学習においては、個々の学習状況に応じた内容を中心に取り組んでいますが、このように全体で学習に取り組む場面も設定し、集団としての学びも進めています。

にっこり4年1組では、国語の時間に詩の仕上げをしていました。

笑う生活のいろいろな場面で感じた自分の気持ちを詩に表現しています。子どもたちの個性が光る作品が出来上がっていました。

期待・ワクワク自分の気持ちを表現する楽しさを味わってほしいと思います。

喜ぶ・デレ4年2組では、外国語活動に取り組んでいました。今日の課題は、ピザに入れる野菜を注文するやりとりです。

にっこりペアで会話を練習します。役割を交代しながら何度も練習しています。

笑う電話で注文しているシチュエーションを工夫しているペアもいました。笑顔がいっぱいです。楽しそうですね。

笑う注文したピザが届きました。美味しそうですね。

期待・ワクワク楽しみながら英語に親しんでいる子どもたちの姿がとてもうれしかった外国語活動の時間でした。

勿一小だより 11月18日(木)

晴れのち曇り今朝は、校庭が霜で光っていました。冬の訪れを感じます。今、学校では、校庭の暗渠工事をはじめ、いろいろな工事や作業が行われています。子どもたちの安全には、十分配慮していきます。なお、学校にお越しの際は、十分にお気をつけください。

にっこり体育館通路の横にいわき市の防災備蓄倉庫が設置されました。本校は避難所になっています。

笑う東側の銀杏の枝が伸びて電線にかかりそうになっていましたので、東北電力さんに伐採をしていただきました。

期待・ワクワクのびのび学級とにこにこ学級では、それぞれの課題やめあてに向かって学習していました。

喜ぶ・デレ複数の学年で一緒に学習していますが、自分の学習に集中して取り組むことができていました。

にっこり3年1組では、毛筆の学習に取り組んでいました。「心」を練習しています。

にっこり真剣に書いているのがとてもよく伝わってきます。おれやはらいの筆使いが上手になっていて驚きました。

期待・ワクワク黒板には、子どもたちの作品の心がいっぱいです。すてきな光景です。

笑う3年2組では、図工の時間に紙粘土を使ってすてきな小物入れを作っていました。ペットボトルやパック容器などを上手に利用しています。 

笑う友達と作品を見合ったり、相談したりしながらみんな楽しそうに取り組んでいました。お互いの表現の良いところを参考にできますね。

期待・ワクワク子どもたちらしい発想力豊かな作品ばかりです。みんなすてきですね。

喜ぶ・デレ3年3組では、国語の学習で「すがたをかえる食べ物」についての作文を仕上げていました。

ニヒヒ今日は、グループで互いに読み合って、意見を出し合って、より良い文章表現にしていく学習です。

にっこり友達の意見を参考に推敲していきます。みんな活発に話し合っていますね。

笑う本校の国語における目標は、書く力を育てることです。これからも国語の学習を中心に文章を書く場を設定し文章を書くことに親しませていきたいと思います。

勿一小だより 11月16日(火)

晴れ個別懇談も3日目に入りました。限られた時間ですが、貴重な機会を有効に活用していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

にっこり2年生は、跳び箱遊びのまとめに取り組んでいました。準備体操では、身体づくりプログラム運動の中から跳び箱運動に関係する動きを行いました。

笑う素早く、力強く動く子どもたちの姿が頼もしく感じました。

期待・ワクワク跳び箱の準備もみんなで協力して、てきぱきとできました。整列の仕方やお話の聞き方もとても上手です。

喜ぶ・デレ高く跳んでいます。みんな楽しそうですね。

にっこり難しい技にも積極的に挑戦していました。すごいですね。

期待・ワクワク元気いっぱい、やる気いっぱいの2年生は、チャレンジしながらできることをどんどん増やしています。

喜ぶ・デレ5年1組では、図工の時間に次の作品のアイデアスケッチに取り組んでいました。

にっこり次の学習では、焼き物に挑戦するようです。どんなものを作ろうかと、子どもたちはあれこれ思案中です。

笑う一人で考えたり、友達と相談しながら作業を進めていました。子どもたちには、ものづくりの楽しさ、ワクワク感をたくさん味わってほしいと思います。

笑う5年2組の子どもたちは、理科の時間に「ものの溶け方」の学習をしていました。

にっこりビーカーの中の様子を熱心に観察する子どもたちです。

にっこり今日は「水に溶かした食塩は、どうなっているのか。」について考えます。食塩は一体どうなったのでしょうか?

笑う課題と予想をノートに書いています。できたら担当の先生に見てもらいます。担当の先生は、子どもたちの考えをいくつかに分けて、話し合いの筋道を考えています。

期待・ワクワク予想をいくつかに分けて話し合っています。理由を示しながら自分の考えを説明しようとしています。自分の考えの根拠を説明できる力はとても大切です。

にっこり興味・関心を高めている子どもたちの表情がとてもすてきです。

喜ぶ・デレ理科や算数の学習をとおして、物事を筋道を立てて考え、検証し、追究していくことができる力を身につけることは、子どもたちの将来にもきっと大きく役立つことと思います。

勿一小だより 11月12日(金)

晴れ今日もいいお天気になりました。学習も運動もしやすくて、子どもたちの動きも活発でした。

にっこり6年1組では、算数の時間に組み合わせの問題を考えていました。

笑う「なぜ、そう考えたのか」を説明できるよう、個別に考えたり、ペアやグループで話し合ったりしました。活発に発言する子どもたちです。

期待・ワクワク学習のまとめとして、全体で共有しています。考えの根拠を明確にし、説明できる力を伸ばすことはとても大切です。

喜ぶ・デレ6年2組では、社会の時間に「戦後の社会の変化」について考えていました。

にっこり教科書や資料集の他に映像資料も活用しながら学習を進めています。

笑う子どもたちには、その時代に生きた人々の姿や思いを想像しながら、戦後我が国が民主的国家として出発し、国民生活が向上し、国際社会の中で重要な役割を果たしてきたことを理解してほしいと思います。

期待・ワクワク2年2組では、図工の時間に音が出る工作づくりに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ子どもたちは、思い思いに材料を準備してきて、みんな熱心に作っています。図工はみんな大好きです。

にっこり叩いたり、振ったり、弾いたり、いろいろな音の出し方がありますね。説明しながら見せてくれました。

笑う一人で作ったり、友達と相談したりと、生き生きと創作活動を楽しんでいる子どもたちの姿がうれしいです。

期待・ワクワク2年1組の道徳の授業の様子です。「ともだちのこと」について資料を読んで考えていました。

喜ぶ・デレわがままで乱暴なきつねのこんきちに対する森のどうぶつたちの気持ちや行動を考え、話し合いました。

にっこりみんなで話し合っているうちに、きつねのこんきちが、なぜわがままで乱暴になったのかにまで思いを馳せる意見が出てきて、本当に驚きました。

笑う子どもたち一人一人が、登場人物の気持ちになって、よく考えることができました。

期待・ワクワク今日の学習は、きっとそれぞれの生活に活かされることと思います。子どもたちの成長ぶりがうれしかった道徳の授業でした。