勿一小だより 11月16日(火)

晴れ個別懇談も3日目に入りました。限られた時間ですが、貴重な機会を有効に活用していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

にっこり2年生は、跳び箱遊びのまとめに取り組んでいました。準備体操では、身体づくりプログラム運動の中から跳び箱運動に関係する動きを行いました。

笑う素早く、力強く動く子どもたちの姿が頼もしく感じました。

期待・ワクワク跳び箱の準備もみんなで協力して、てきぱきとできました。整列の仕方やお話の聞き方もとても上手です。

喜ぶ・デレ高く跳んでいます。みんな楽しそうですね。

にっこり難しい技にも積極的に挑戦していました。すごいですね。

期待・ワクワク元気いっぱい、やる気いっぱいの2年生は、チャレンジしながらできることをどんどん増やしています。

喜ぶ・デレ5年1組では、図工の時間に次の作品のアイデアスケッチに取り組んでいました。

にっこり次の学習では、焼き物に挑戦するようです。どんなものを作ろうかと、子どもたちはあれこれ思案中です。

笑う一人で考えたり、友達と相談しながら作業を進めていました。子どもたちには、ものづくりの楽しさ、ワクワク感をたくさん味わってほしいと思います。

笑う5年2組の子どもたちは、理科の時間に「ものの溶け方」の学習をしていました。

にっこりビーカーの中の様子を熱心に観察する子どもたちです。

にっこり今日は「水に溶かした食塩は、どうなっているのか。」について考えます。食塩は一体どうなったのでしょうか?

笑う課題と予想をノートに書いています。できたら担当の先生に見てもらいます。担当の先生は、子どもたちの考えをいくつかに分けて、話し合いの筋道を考えています。

期待・ワクワク予想をいくつかに分けて話し合っています。理由を示しながら自分の考えを説明しようとしています。自分の考えの根拠を説明できる力はとても大切です。

にっこり興味・関心を高めている子どもたちの表情がとてもすてきです。

喜ぶ・デレ理科や算数の学習をとおして、物事を筋道を立てて考え、検証し、追究していくことができる力を身につけることは、子どもたちの将来にもきっと大きく役立つことと思います。