こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

学力テスト


今日の2・3校時目に学力テストが行われました。
これまでの学習の成果を出そうと、一生懸命取り組んでいました。

鼓笛の練習


6年生の手ほどきを受け、5年生が鼓笛の練習を頑張っています。
授業の時間だけでなく、休み時間も自主練習に励んでいます。

来週は4年生の鍵盤ハーモニカも加わり、一層すてきな演奏が聞こえてきそうで、楽しみです。



今日の図書室


休み時間に図書室へ訪れていると、本を借りに来た人、本を読みに来た人、委員会のお仕事をしに来た人など、さまざまな児童がいました。
係の児童は手際良くバーコードを使って貸し出しを行っていました。
また、「算数コーナー」が設置されており、児童の興味をひくような本が並んでいました。







クラブ活動


今日の6校時目はクラブ活動の時間でした。
写真は
・科学実験クラブの「ガラス管ストローづくり」
・パソコン・工作クラブの「アニメーション作成」
・料理・手作りクラブの「来週の計画」です。

来週は3年生のクラブ見学が行われます。
そのため3年生は6校時授業となります(15時30分頃下校)。
よろしくお願いします。





調べ学習


図書館にある資料を活用して調べ学習をしていました。
3年生は盲導犬について調べているようです。
どのような形で成果が発表されるのか、楽しみです。




卒業コンサート


汐見が丘小学校の吹奏楽部「MAGIC DOLPHINS」の卒業コンサートが、体育館で行われました。6年生がこのように集まって演奏するのは、今回で最後となってしまいました。
これまで一生懸命練習をしてきた曲、13曲を演奏してくれました。
手拍子や拍手で、会場も大盛り上がりでした。
本当にすてきな演奏をありがとうございました。
そして、6年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。











校内なわとび記録会


校内なわとび記録会が行われています。
期間は各学年で設定されていますが、今日をもって多くの学年が終了したようです。
たくさんの跳び方を覚え、上達していく様子がうかがえました。

読み聞かせ


朝の時間に1・3・5年生は読み聞かせがありました。
3年生の教室では、歴史物の本を読んでいただきました。
普段あまり使われない言葉もありましたが、リズムもよく心地よい文章でした。

ポスター


階段の踊り場に保健委員会の児童が作成したポスターが掲示されています。
内容は風邪の予防についてです。
うがい・手洗いの励行やマスクの着用、十分な睡眠、バランスのとれた食事等、バリエーションに富んだ内容で見応えがあります。

書写


3年生も習字の学習を始めて、約1年が経過します。
はじめのころに比べて、字形も整ってきました。
今は「はらい」が難しい「水」という字に取り組んでいます。

はかりを使って


算数の学習では、はかりを使って様々な物の重さをはかり、目盛りを読む練習をしました。
理科の学習では、砂糖と塩を使って「体積は同じでも、物によって重さが違う」という学習をしました。

こうした体験を通して、科学的な物の見方を養っています。



今月の保健室掲示


2月になり、保健室前の掲示が変わりました。
保健だよりには、各学年の身長と体重の伸び(平均)等が記されています。
また、2月27日(金)の授業参観に行われる講演「すこやかな成長のために」のお知らせが掲示されています(6年生と保護者対象)。
児童のみなさん、今月も手洗い・うがいをしっかり行い、風邪やインフルエンザの予防に努めましょう。

豆まき集会


今日の3校時目に、豆まき集会が行われました。
全校集会同様、放送での集会活動となりました。

内容
〇 代表委員会による読み聞かせ(豆まきにまつわるお話)
〇 「追い出したい鬼」の発表(各学級代表児童2名)
〇 豆まきの歌
〇 豆まき
  (5年生・・・豆まき役  6年生・・・鬼役)






全校集会


今日の全校集会は、インフルエンザ(風邪)の蔓延防止のため、放送を使った集会となりました。
校長先生からは「校舎の耐震工事が本格化してきました。校舎内の工事も始まったため、十分注意して生活しましょう。また、寒さが厳しくなり、登校時間には路面が凍結しています。気をつけて登校しましょう。」というお話がありました。

今日の給食


今日の給食メニューには、ヨーグルト用の「なしジャム」がありました。
これは磐城農業高等学校の皆さんが作ってくれたジャムです。
梨のシャキシャキした食感と梨特有の甘みが大変好評でした。

「磐農生」の皆さん、ありがとうございました。





なわとび


2月の「なわとび記録会」へ向けて、各学年ともに体育の時間や休み時間になわとびの練習を頑張っています。「なわとび進級表」などを活用して、ひとつでも多くの跳び方が身につくよう、熱心に取り組んでいます。



移動図書館


今日は月に一度の移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
低学年が借りる本は、上級生が選んでくれて、その後、教室まで運んでくれます。
みんなはそれを楽しみにしています。

クラブ活動


今日の6校時目はクラブ活動でした。
校庭ではソフトボール(ティボール)が行われていました。

今日はアルバム用の写真撮影もありました。
6年生がクラブ活動に参加できるのもあと数回。
たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

保護者の皆様へ


耐震工事に伴い、校舎に足場が組まれ、柵が設置されました。
そのため正面玄関が使用できなくなり、出入り口が校舎裏となっております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。





かるた


3年生の国語の教材に「かるた」とう説明文があります。
かるたの成り立ちや種類などが書かれた文章を学習し、最後にかるた遊びをしました。
児童が持ってきたかるたには様々な種類があり、楽しく学習することができました。



図書室の電子化


図書の貸し出し・返却にバーコードが使われるようになりました。
それに伴い、本の貸し出し・返却方法が変わり、学級ごとに借り方・返し方の学習が行われています。
本を借りるための手続きが大変効率的になり、児童の読書量がますます増えていくことが期待できます。すてきな本にたくさん出会ってほしいと願っています。



全校集会


今日の全校集会の内容は、
〇 校長先生の話
〇 週番の先生のお話
〇 校歌斉唱
です。
校長先生からは、「3学期を6つに分けたうちの1つが終わりました。あっという間の3学期なので、健康に気をつけながら、目標に向かって一生懸命取り組みましょう」というお話がありました。
ちなみに、全校集会の司会は集会・広報委員会の児童の皆さんです。



プレルボール


体育館ではネット型ゲーム「プレルボール」の練習が行われていました。
「プレル」とは「打ち付ける」という意味で、ボールをバウンドさせて味方にパスしたり、敵陣にボールを送ったりする、バレーボールに似た球技です。
今日は味方にパスをする練習を行っていました。



書き初め


3年生の教室では、校内書き初め会が行われていました。
1年生の教室前には、書き初め会で書いた硬筆の作品が掲示されていました。

今週中には各学年の作品が教室前に掲示される予定です。

たこあげ


今日の午前中に、汐見が丘幼稚園の園児がたこあげにきていました。
懸命に走り、上手にたこを揚げる姿が見られました。
天候もよく、青い空に白いたこが映えていました。



今日の出来事・様子


校庭に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
大休けいの時間には、縄跳びや竹馬、サッカーや鬼ごっこなど、いろいろな遊びをしている児童の姿が見られました。

金曜日は一斉下校です。
児童の皆さん、明日から3連休です。
事故の無いよう、安全に気をつけて過ごしましょう。
また、手洗い・うがいを行い、風邪やインフルエンザの予防に努めましょう。



第3学期始業式


第3学期始業式が行われました。
・校長先生のお話
・代表児童3名による作文発表
 「冬休みの思い出と3学期の目標」
・生徒指導の先生からのお話

校長先生からは「3学期は51日間と大変短いですが、とても大事な学期です。一人一人、しっかりと目標を持ち、健康に気をつけて過ごしましょう」というお話がありました。

生徒指導の先生からは次の3つに気をつけて3学期を過ごしましょうというお話がありました。
・学習のまとめをしっかり行いましょう。
・学校のきまりを意識して生活しよう。
・心身の健康に気をつけましょう。



愛好活動


終業式後、愛好活動が行われました。
普通清掃後、普段掃除することができないロッカーや下駄箱、傘立てなどの掃除をすることができました。
校舎内がピカピカになり、気持ちよく新年が迎えられそうです。





第二学期終業式


第二学期終業式が体育館で行われた。
三名の代表児童による「二学期の反省と冬休みの計画」に関する作文発表がありました。
その他、各種表彰、冬休みの過ごし方に関するお話がありました。

児童の皆さん、どうぞ安全で有意義な冬休みを過ごしてください。
2015年1月8日(木)にまた会いましょう。







雪遊び


校庭には昨日と朝に降った雪が残っており、休み時間には元気に雪遊びをする姿が見られました。
雪合戦をしたり雪だるまを作ったり、池に張った氷で遊んだり。
思う存分「冬」を満喫していました。





雪化粧


今日の天気で、校庭にもうっすら雪が積もりました。
雪が舞った時間帯がちょうど大休憩の時間でしたが、雪の中、元気に外で遊ぶ姿が見られました。

「いわき市小・中学生版画展」のお知らせ


「いわき市小・中学生版画展」のプリントを配付しました。
出品は1・2年生の作品となります。
汐見が丘小学校の児童作品の展示期間は平成27年1月17日(土)から1月25日(日)となります。
さまざまな工夫を凝らしたすばらしい1・2年生の作品を、どうぞお楽しみください。

2学期の復習


パソコン室では、コンピュータのソフトを活用して2学期に学んだ算数の復習をしていました。
楽しみながら学べる、子どもたちが大好きな時間です。

全校集会


今日の全校集会では、スポーツ・絵画・書写など、各分野で活躍した児童の表彰が行われました。
校長先生からは「残り一週間、事故やけがの無いよう、元気に登校しましょう」というお話がありました。

今日の図工室


図工室では3年生が金づちを使って釘を打っていました。
迷路やパチンコなどの作品を制作していました。

隣の教室では、実際に作った作品で遊んだり鑑賞したりしている姿が見られました。
楽しく、安全に学習ができたようです。



朝の読み聞かせ


1・3・5年生の朝の時間に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
3年生の教室では、新美南吉作「てぶくろをかいに」の読み聞かせが行われていました。
ボランティアの方々は、いつも季節にあった内容の本を選んで、読み聞かせを行ってくださいます。本日もありがとうございました。

図工の時間


6年生の教室では、集めた小枝に糸や布を結びつけて、思い思いの作品を作っていました。
小枝をつなげているうちに偶然見えてきた作品もあったようで、発想の豊かさにも驚かされます。



保健室前


保健室前には、保健に関するものが掲示されています。
内容は季節に応じて様々で、毎月異なる掲示物が飾られています。
今月は風邪の仕組みとその予防についてです。
今、一番気をつけなければならないことがわかりやすく掲示されています。
児童に、毎月、ホットな話題を提供してくれます。



パソコン実技講習会


15:15より、コンピュータ室でパソコン実技講習会が行われました。
外部講師をお招きして、教育支援ソフトウェアの活用方法について教えていただきました。
これからの教育活動に生かしていきたいと思います。





中学年 持久走記録会


今日の3校時目に、中学年の持久走記録会が行われました。
少し肌寒い気候ではありましたが、一生懸命走る姿が見られました。
同じ学級の友達や他学年の友達への応援も大変立派でした。





高学年の持久走記録会


3校時目に高学年の持久走記録会が行われました。
さすがは高学年、力強い走りを見せてくれました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は中学年の持久走記録会が行われる予定です。

清潔検査


毎週火曜日は清潔検査の日です。
今日は検査後に上手な手の洗い方について説明がありました。
学校全体で風邪やインフルエンザの予防に努めています。
保健委員会のみなさん、ありがとうございました。


師走となりました


12月、2学期最後の月となりました。
全校集会では、校長先生から「手洗いうがいをこまめに行い、風邪やインフルエンザにならないよう、気をつけましょう」というお話がありました。
今日の雨で、色づいたイチョウがたくさん落ち、「黄色のじゅうたん」ができていました。
紅葉も終わり、本格的な冬がやってきます。

持久走記録会(低学年)


今日の3校時目に、低学年の持久走記録会が行われました。
汐見が丘幼稚園の園児や多くの保護者の方から声援を受け、力一杯走る姿が見られました。
自己記録更新をめざし、一生懸命走りきることができました。



ストーブ設置


6年生の協力のもと、各教室にストーブが設置されました。
今日は試しだきが行われました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。



雨の日の過ごし方


三連休の陽気とはうって変わり、肌寒い雨模様となりました。
長袖・長ズボンの児童も多く見られ、休み時間は読書や粘土遊びなどが目立ちました。



学校の花壇


校舎前の花壇にパンジーを植えました。
一つ一つ丁寧に植え、優しく水やりをしていました。
パンジーは寒さに強い花として知られています。これからが楽しみです。



学校のお誕生会


今日は学校のお誕生会がありました。
汐見が丘小学校は今年で40周年。つまり、「40歳」です。
代表委員会の児童による学校の歴史紹介や○×クイズ、全校生による校歌斉唱などがあり、楽しく過ごすことができました。





移動図書館


移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
今回もたくさんの児童が本を選ぶ姿が見られました。
「読書の秋」、充実していることがうかがえます。