カテゴリ:今日の出来事
通知票の配付
今日は前期最後の日で、通知票が渡されました。
1年生にとっては、初めての通知票です。担任の先生から受け取りました。
受け取るときに、担任の先生から特に頑張ったことを伝えてもらいました。
お友達の頑張ったことを聴いて、自然と拍手をする姿が見られました。
後期も、いろいろなことにチャレンジして、いいところをたくさん伸ばしてほしいです。
心の劇場に出発!
今日は、6年生が『心の劇場』でお出かけです。
6年生全員が元気に出発しました。
行ってらっしゃい!
朝の読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。
【1年生】
『みんなのいちねん』
【2年生】
『じいちゃんバナナばあちゃんバナナ』『パパ、お月さまとって!』
【3年生】
『ぐりとぐらとすみれちゃん』
【4年生】
『みえるとかみえないとか』
【5年生】
『メガネをかけたら』
【6年生】
『じゅげむ』
毎回、発達段階や季節などにあった本を選んでいただいています。どの学年も真剣に聴くことができました。
今日は金曜日。週最後の1日を落ち着いてスタートさせることができます。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
長さのお勉強
こだま2組の3年生が、メジャーを使って長さを測っていました。
保健室のベッドの長さも測ってくれました。
保健室の先生も何cmあるか知りませんでした。一般的なベッドよりは明らかに小さいです。
測ってみると、170cmでした!!
保健室の先生も「意外と小さい!」と驚きです。
測ってくれてありがとう
小玉小希望献立
今日の給食は、小玉小が給食センターへリクエストした献立でした。
【今日の献立】
混ぜ込みツナご飯 牛乳 鶏肉の塩から揚げ ニラ玉汁 はちみつレモンゼリー
お昼の放送
『今月から各学校の希望献立がはじまります。今年度のトップバッターは小玉小学校・好間第一小学校・赤井中学校です。一番人気のツナご飯と鶏肉の唐揚げの組み合わせです。みんなが好きな食べ物を入れつつ、栄養バランスを考えて献立をたてたそうです。ツナご飯は、いわき市が発祥の給食メニューで、人参が苦手な人も美味しく食べられるようにと考えられました。いわき市のホームページにも作り方が載っていますので、ぜひ家庭でも作ってみてください。希望献立はたくさんの学校に食べてほしいので、なるべく休みの学校がない日に組み入れています。他の学校の希望献立も、順番に実施していきますので楽しみにしていてくださいね!』
献立を考えた小玉小保健給食委員会からのコメント
『みなさんの好きな献立です。食べ物や作ってくれる人に感謝しながら食べて、午後の授業もがんばりましょう!』
いつも、みんなが楽しみにしている給食ですが、今日は特に楽しみな献立でした!
保健給食委員会の児童が4つの献立を考案し、5・6年生全員にどの献立が良いかアンケートをとって、一番人気だったものを給食センターに希望しました。
希望通りの給食を作ってくれた給食センターの職員さんに感謝して、美味しく楽しくいただくことができました。
他の学校の希望献立も楽しみですね!次回は、10月17日です!
お掃除
毎週火・金曜日は縦割り班でのお掃除があります。
今日も6年生を中心に、学校の隅々までお掃除することができました。
1年生も、雑巾がけの仕方がとっても上手になってきました
授業の様子
【こだま1組】
5校時に、何か素敵なものを作っていました。
何を作っているでしょう?
『ジャック・オ・ランタン』でした!
もうすぐ10月ですね。素敵な季節飾りが完成しました。
【1年生】
道徳の授業で、「うつくしいもの」について考えました。
1年生はたくさん「うつくしいもの」を知っています。
うつくしい「物」だけでなく、『おかあさん』『せんせい』など身近な人もあがりました。
とても素敵ですね。
今日も元気に手を挙げて自分の考えを表現していました。
授業の様子
3校時の授業の様子です。
【1・2年生】
音楽室で歌の練習をしました。50人の力強い歌声が音楽室に響きました。
【3年生】
体育館でダンスの練習をしました。元気いっぱい踊っていました。
【6年生】
図工の時間で、学校の絵を描いていました。真剣に描いている姿が見られました。
キーホルダー作り
宿泊活動2日目、最後の活動はキーホルダー作りでした。
プラ板に好きな絵や文字を書いてキーホルダーにします。
全員のキーホルダーが完成しました
2日目昼食
宿泊活動2日目の昼食は、小玉小貸切でゆっくりいただくことができました。
磯遊び
宿泊活動2日目の朝。雨が降り、屋外での活動が心配でしたが、予定通り磯遊びに出かけることになりました。
出かける直前まで雨が降っていたので、磯遊びの説明は、自然の家で聴きました。
説明時、外は雨が降っていたので雨具を準備して、磯遊びへ出発しました。
外に出ると雨が止み、全く雨に濡れることなくすみました!日頃の行いが良いのですね!
班ごとに海の生き物を探して観察します。
カニやヒトデ、ウニなどの生き物を見つけました。
綺麗な貝殻やシーグラスもたくさん見つかりました。
キャンプファイヤー
野外炊飯の片付けが終わったら、野営場に移動して、キャンプファイヤーを行いました。
学校から、教頭先生と3・4年生の時の担任の先生、そして火の神が駆けつけてくれました!
火の神から火の子たちへ「友情」「勇気」「勤労」「感謝」の火が渡されます。
火の子たちがキャンプファイヤーの火を灯します。
勢いよく燃え上がる炎に、5年生全員から歓声が聞こえました。
火を囲んで、マイムマイムをみんなで踊りました。
活動班ごとの出し物では、クイズやダジャレの発表などをして大変盛り上がりました。
班の出し物が終わり、午前中に実施したスコアオリエンテーリングの結果発表です。
優勝は・・・・
D班でした!!!おめでとう
優勝したD班には、担任の先生から賞品が渡されました!
その後は、先生方の出し物や個人の出し物の発表がありました。
習っているダンスを披露してくれる児童もいました。とてもかっこいいダンスでした。
最後に、5年生みんなでダンスホールを踊りました。
楽しい時間はあっという間に終わり、あんなに大きかった炎も、小さくなりました。
火の周りに集まり、担任の先生のお話を聞きました。
「こんなにたくさんの先生方が集まってくれたのは、5年生みんなの人柄の良さがあるから。それをこれからも大切にして欲しい。」
5年生みんなで今日1日の思い出を振り返りながら、落ち着いてキャンプファイヤーを終えることができました。
「こんなに楽しかった今日1日が終わってしまうのが悲しい」と少し涙を流す児童もいました。「今までで1番楽しい1日だった!」と笑顔の児童もいました。
本当に素敵な宿泊活動1日目を24人全員で終えることができて良かったです。
野外炊飯
1日目の夕飯はみんなで作ったカレーライスでした。
野外炊飯でカレーライスを作りました。
まず、自然の家の先生の話をよく聴き、作るポイントを覚えます。
班で協力しながら、野菜の処理や火おこしなどをすすめました。
いよいよ、ご飯を炊き、カレーを作ります。とてもスムーズです!
カレーもご飯も大大大成功です
トリムランド
1日目午後の活動の前に、集合写真を撮りました。
1日目午後の最初の活動は、トリムランドで自由時間でした。学校にはない遊具がたくさんあり、みんなで楽しく活動できました。
1日目のお昼ご飯
楽しみにしていた昼食です。
バイキングでバランスよく食べることができました。
海浜オリエンテーリング
1日目の午前中の活動は、海浜オリエンテーリングです。
出発前に班ごとに写真を撮りました。
良い天気です☀️
班ごとに出発して、カードを探します。
途中10分弱、通り雨がありましたが、最後まで問題なく活動できました!
無事、全部の班がゴールしました。
ドキドキの結果発表は、夜のキャンプファイヤーで!
出会いのつどい
予定より少し早く、いわき海浜自然の家に到着しました。
まず、出会いのつどいです。
自然の家の先生の話もきちんと聴くことができました。
2日間ルールを守って楽しみましょう!
出会いのあいさつが大変素晴らしかったです。
宿泊活動に出発!
5年生24名全員元気に登校できました。
ずっと楽しみにしていた宿泊活動に出発です。
児童代表のあいさつ
「 みんなと宿泊活動に行ってきます。怪我のないように楽しんで行ってきます。」
元気に「行ってまいります!」のあいさつをしました。
1・2年生がお見送りしてくれました。
授業の様子
今日の4校時の様子です。
【1年生】
算数の学習をしました。
真剣に先生の話を聴いて、質問には「はい!」と元気よく手を挙げて回答します。
【2年生】
タブレットを使って、先週の見学学習の写真を学級で共有しました。
給食センターやアクアマリンの様子を上手に撮ることができました。
【3年生】
国語のドリルなどで、授業の復習をする時間でした。一人ひとり先生に確認をしてもらいました。
【4年生】
ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。今日は筆記用具の学習です。上手な発音ができていました。
【6年生】
算数で、データ処理についての学習をしました。電卓を使って平均値などを求めることができました。
今日の給食
今日は、お月見・十五夜献立でした。
【今日の献立】
ご飯 牛乳 いわしの蒲焼き ご汁 おつきみゼリー
こんなに可愛いゼリーもつきました!
給食中、平北部学校給食共同調理場の栄養技師の先生から4年生に食事マナーについての話がありました。
姿勢についてお話いただき、みんな良い姿勢で食べることができました。
見本のような姿勢です!素晴らしい!
2年生は、1年生の時よりもいろんな物が食べられるようになりました。
完食した児童はおかわりができます。
すごく美味しそうに食べていて、こちらも嬉しくなりました。
食育指導
今日は、平北部学校給食共同調理場の栄養技師の先生にお越しいただきました。
1年生と4年生に食に関する授業をしていただきました。
1年生は「すききらいしないでたべよう」というめあてで学習しました。
赤・黄・緑の食品のはたらきを学び、バランスよく食べる大切さがわかりました。
『すききらいしないでたべたい』『よくかんでたべる』などの目標も自分で決めることができました。
4年生では、「野菜を食べよう」というめあてで学習しました。
4年生の好きな野菜ランキング、嫌いな野菜ランキング、ともに1位がトマトでした。
野菜のはたらきを詳しく学ぶことができました。
1日に食べるといい野菜の量は350gです。
実物を見ると多く感じますね。
野菜は加熱するとかさが小さくなるので、食べやすいことも学びました。
好き嫌いせず、バランスの良い食事を心がけましょう!
チャレンジ応急手当
2校時に、小川分遣所の職員の皆さんにお越しいただき、5・6年生を対象とした『チャレンジ応急手当』の授業を行いました。
胸骨圧迫やAEDの使い方などを学ぶことができました。
まずは、小川分遣所職員の皆さんの見本を見ました。真剣に話を聴くことができました。
人形を使い、胸骨圧迫に挑戦です。
ALTの先生も参加してくださいました。
胸骨圧迫のポイントを押さえて、実践することができました。
5年生の担任の先生も見本を見せてくれました。
次に、AEDの使い方について学びました。
パッドを貼る位置を確認し、実際に貼ってみました。
今日、学んだことはいつか役に立つことがあるかもしれません。しっかり覚えておいてほしいと思います。
給食の様子
今日の給食の様子です。
高学年は、とってもスムーズな配膳です。
今日も美味しくいただきました。
【今日の献立】
タコライス 牛乳 もずくスープ 冷凍パイン
お昼の放送
『タコライスは、メキシコ料理の「タコス」をヒントにして沖縄県で考えられた料理です。タコスは、スパイシーに味つけした挽き肉、野菜、チーズ、辛みのあるサルサソースなどを「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしから作られた皮にくるんだり、はさんだりして食べる料理です。今日の給食は、タコライスの具に豚肉、玉ねぎ、3種類の豆、豆乳で作られたチーズが入っています。ご飯に混ぜながら、よく噛んで食べましょう。』
授業の様子
今日の授業の様子です。
【1年生】
5校時に、カタカナの学習をしていました。良い姿勢で丁寧に書くことを意識してやっていました。
【こだま学級】
1組では、射的屋さんをやっていました。5年生のお兄さんが、ゴム鉄砲と景品を準備してくれました。
目をキラキラさせて、挑戦していました。
2組では、総合学習で小玉ダムについて調べ学習をしていました。ファイルの資料を見ながら、タブレットを使ってすすめていました。
【2年生】
こだまっ子学びの発表会のダンス練習をしていました。みんなニコニコで楽しそうです!
【3年生】
理科の授業で、育てた植物についての本を作りました。とっても素敵な本が完成しました。
【6年生】
道徳の授業で命の大切さについて、真剣に考えました。
授業の様子
今日の授業の様子です。
【1・2年生】
1・2年生合同で、こだまっ子学びの発表会の練習をしました。
本番に向けて、力を合わせて一生懸命頑張っています。
【5年生】
保健の先生と「心の健康」についての勉強をしました。不安や悩みの対処や心を大切にする方法を勉強しました。
ようこそジェームズ先生!
今日から、新しいALTの先生の授業が始まりました。
今日の授業は、先生の自己紹介が中心でした。
出身はどこでしょう?
イギリスだそうです!
イギリスの話もたくさんしてくださいました。
みんな興味津々で、話を聴いていました。
これからの授業もとても楽しみです!
全校朝会
大休憩の時間に全校朝会がありました。
はじめに、新しくいらした支援員の先生の紹介がありました。今日から、こだま学級を中心にお世話になります。
よろしくお願いします。
七夕展で優秀な成績を収めた3名の児童の表彰を行いました。
銀河賞
奨励賞
特選
3名の児童の他にも、金賞を受賞した児童が10名、銀賞を受賞した児童が9名いました。
大変素晴らしいです。おめでとうございます!
表彰のあとに、保健の先生と生徒指導の先生からトイレの使い方についてのお話がありました。
トイレはみんなで使う場所です。みんなが気持ちよく使えるように心がけましょう。
真剣にお話を聞くことができていました。
今日の全校朝会も代表委員会の児童が進行や片づけをしてくれました。
代表委員会の皆さん、ありがとう!
授業の様子
3校時の授業の様子です。
【2年生】
こだまっ子学びの発表会の練習をしていました。
楽しそうなダンスに挑戦です。
【3年生】
体育でリズムダンスをしました。
リズムに合わせて、踊ることができました。
【5年生】
宿泊活動の役割決めをしました。
各班で話し合って決めました。
【6年生】
図工の時間で、立体的な絵を描いていました。
教室内や教室から見える外の景色をきれいに描いていました。
たからさがし
4校時、こだま2組では宝探しゲームをしました。
宝のカードも手作りです。
素敵なカードが完成しました!
1年生のサプライズ!
どの学年にも、学級の中で一人ひとり係があります。(例えば、「黒板消し係」などです。)
1年生には、「おわらい係」という係があります。学級のみんなを笑顔にするような活動をするようです(その他にも、おぼん洗いのスポンジの片づけなどもやっているそうです。)
今日は、おわらい係の児童を中心に、担任の先生へサプライズがありました。
廊下に全員並ぶと、「先生、いつもありがとうございます!!」とみんなで感謝の気持ちを伝えました。
プレゼントもありました。
袋の中には、先生へのお手紙や絵が入っていました。担任の先生のために一生懸命準備をしたそうです。
1年生のみんなは、担任の先生が大好きですね
1年生の優しさに感動しました。
2学期発育測定
今日は1〜3年生とこだま学級の発育測定を行いました。
良い姿勢で身長を測ってもらいました。
3年生の野菜
育てた野菜の観察と収穫の後は、みんなで持ち帰る野菜選びをしました。
立派な野菜ができて、嬉しそうな顔で選んでいました。
2学期発育測定
今日は4~6年生の発育測定の日でした。
どの学年もスムーズにうけることができました!
発育測定の結果も配付しましたので、ご家庭でもご確認ください。
第2学期始業式
長い夏休みが終わり、小玉小の子どもたちも元気に登校してきました。
少しスラッと身長が伸びた児童や少し日に焼けた児童も多く、夏休み中、楽しく元気に過ごしていたのだと安心しました。
今日は気温の高い日でしたので、始業式は15分程度の短時間で終わるようにしました。15分でも全校児童が集まることができ、全員の顔をしっかり見ることができました。
1学期終業式に生徒指導の先生から「夏休み中、妖怪に気をつけて!」とお話がありましたが、全員が事故や大きなケガなく過ごすことができたようです。
2学期は、各学年さまざまな行事があります。高学年は、修学旅行や宿泊活動と6年間でたった1回の大事な行事もあります。ケガや病気に気をつけて、毎日元気に登校できると良いですね!
1学期終了!また2学期に会いましょう!
下校時に全校生で集まって、校長先生に挨拶をしました。
とても良い表情で下校していきました。
2学期、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!
愛校作業
終業式の後は、愛校作業で学校の大掃除をしました。
1学期の汚れをしっかり落とすことができました!
最後の水泳学習(5・6年生)
5・6年生は今日が最後の水泳の授業でした。
5年生は、楽しくボール遊びをしました。
みんな素敵な笑顔です
6年生は、着衣入水をしました。
まずは、実際に服を着た状態で入水したときに、どのくらいの重さを感じるのか体験しました。
「重い!!」という声がたくさん聞こえてきました。
次は服を着たまま、泳いでみます。
水着とは違い、泳ぎにくいのがわかりました。
川や海で溺れてしまったとき、溺れている人を発見したときに、どのように行動すれば良いのか勉強をしました。
教頭先生と教務の先生が見本を見せてくれました。
みんなで練習をしました。
上手に浮かべています。絶対にあってはいけないことですが、万が一、事故があったときに、今日勉強したことを思い出してほしいです。
夏休みは、川や海での事故が増えます。川や海には必ず大人の人と行く、深い場所や水の流れが速い場所には近づかないなどのルールをしっかり守りましょう。
今日配付した保健便りにも、川や海で遊ぶときのルールが書かれています。親子でしっかり確認しましょう。
授業の様子
今日の3校時目の様子です。
こだま1組の2年生は算数のテストでした。
真剣に取り組んでいました。
3年生は理科の授業で、風の力の勉強をしていました。
風の力で動く車を作っていました。
完成した車を見せてくれました!
実際にプロペラを動かしてくれました。
「先生、涼しいですよ!」と風を当ててくれる児童もいました。
写真に写らないくらいプロペラの動きが速くて、涼しい風がきました!
4年生は校庭で、スポーツテストの50m走を測ってしました。
力強い走りでした!
授業の様子
今日の2校時目の様子です。
校庭で5年生がスポーツテストをしていました。
50m走を測りました。
みんな全力で頑張りました!
砂場では1年生が図工の勉強をしていました。
コーヒーを作っているそうです!
コーヒーフロートは本物みたいでびっくりしました
お水を運んで、池や川のようにしていました。
お水運びもみんなで協力してやりました。
5年生のお兄さんが手伝ってくれました!5年生ありがとう!
とても楽しい授業でした!
校外子ども会
12日(金)の大休憩の時間に校外子ども会を実施しました。
高学年の班長さんを中心に、1学期の反省や通学路に危険箇所確認、並び方の練習などを行いました。
実際に列になって歩く練習をした班もありました。「おはようございます!」と元気な挨拶の練習もできました。
これからも班長さんを中心に安全に登校してきてください!
スチューデントシティに出発!
今日は5年生がスチューデントシティの日です。
職業を決めるところから、仕事内容、お給料のことまで、しっかり学習してきました。
楽しみにしていたスチューデントシティ当日、24人全員元気に登校しました!!
首からかけてある名札には、働く会社名(東邦銀行やいわきららみゅうなどいわき市に本当にある会社で働きます!)、役職や担当(マネージャーや営業担当などこちらも本当にある役割を任されます!)が書かれています。
元気に『いってきます』の挨拶もしました。
バスに乗り、出発するとき、校舎から『いってらっしゃーーーい!』と大きな声が聞こえてきました。
2年生がみんなで手をふってお見送りをしてくれました!
5年生、楽しみながら頑張ってきてください!
4年生の合奏練習
こだまっ子学びの発表会に向けて、4年生は本格的に合奏の練習をしています。
まだ担当の楽器は決まっていないようですが、自分が希望する楽器の練習に励んでいました。
もうすでに素敵なメロディやリズムが聞こえてきます。
本番まで練習頑張ってください!
Thank you イサベラ先生!
ALTのイサベラ先生と今日でお別れです。
イサベラ先生は昨年度から本校で週に1回ほど、楽しい外国語の授業をしてくださいました。
これから、なかなか会えなくなるのはさみしいですが、他の学校でも頑張ってください!
3年生から6年生の児童から寄せ書きを渡しました。
小玉小のみなさんにメッセージを書いてくださいました!
なんて書いてあるかわかりますか?
なんと!日本語でも書いてくださいました。漢字も書けるなんてすごいですね
イサベラ先生、本当にありがとうございました。
お元気で!
授業の様子
週明けの今日も元気に子どもたちが登校しました。
今日の授業の様子です。
【1年生】
素敵な音楽が聞こえてきたので、見に行くと鍵盤ハーモニカで演奏をしていました。
【2年生】
国語の授業で、『スイミーはどんな人物なのか』を全員で考えました。
ICTをうまく活用した学習でした。
タブレットに自分の考えを書いて・・・
提出すると、みんなで共有できます。
電子黒板に映して、発表しました。
お友達の発表を真剣に聞いて、理解を深めていました。
【5年生】
理科の授業で、課題が早く終わった児童が水槽の掃除をしてくれました。
みんなのおかげで、魚たちも快適です!
【6年生】
図工の作品を仕上げていました。横の針金を回すと上の絵がクルクルを動きます。
お友達と協力して作る姿も見られました。
6年生になると、本当に上手な絵を描きます。
授業の様子
今日の授業の様子です。
1年生と4年生が図工をしていました。
【1年生】
1年生は、ハサミを使って七夕飾りを作っていました。
折り紙を折って切ると素敵な模様がたくさんできました。
いろいろな切り方を試して、たくさん飾りを作りました。
【4年生】
お花の絵を描いていました。
自分で考えた素敵なお花がたくさん咲いていました。
完成した作品は教室の前に掲示しました。
明後日の授業参観の際にぜひご覧になってください。
ヘチマの観察
4校時に4年生が育てているヘチマの観察をしていました。
近くに行くと「先生!これが私のヘチマです!」と紹介してくれる児童がたくさんいました。
細いつるがクルクルと小さく巻かれているのを教えてくれました。(写真ではわかりにくくてゴメンナサイ)
小さくて可愛いですね!
スケッチもとても上手でした
ヘチマの近くの植物についても4年生が教えてくれたので紹介します。
【インゲン】
【ジャガイモとホウセンカ】
手前がジャガイモで奥側がホウセンカだそうです。ジャガイモは枯れたら掘るとジャガイモができている、と4年生に教えてもらいました。詳しいですね!
朝の読み聞かせ
今日は朝の読み聞かせの日でした。
読み聞かせボランティアの方が、学年の発達段階や季節に合った本を読み聞かせしてくださいました。
【1年生】『カレーライスのうた』
何ができるのかワクワクしながら、お話を聴いていました。
みんなで『カレーライスのうた』を歌って・・・
カレーが完成です!
【2年生】『もりのおふろ』
【3年生】『まざっちゃおう!』『オレ、カエルやめるわ』
【4年生】『きょうはなんて うんが いいんだろう』
【5年生】『ハスの花の精リアン』
【6年生】『7年目のランドセル』
どの学年も真剣に聴いていました。
朝、このような時間があると、子どもたちも落ち着いて1日のスタートを切ることができます。
図書ボランティアさん、今日もすてきな読み聞かせをありがとうございました。
避難訓練(土砂災害)
3校時に避難訓練を行いました。
今回は、土砂災害を想定した訓練でした。
土砂崩れが起こると想定される場所から一番離れた場所の校舎東側2階に全校生が避難しました。
放送や先生の話を聞いて、素早く避難することができました。
その後、体育館で校長先生やいわき市危機管理部災害対策課の方からお話をいただきました。
校長先生からは「自分の命は自分で守れるようにしましょう」とお話がありました。
災害対策課の方からは、土砂災害について詳しいお話がありました。
最後に、子どもたちから災害対策課の方へ質問がありました。
「もし土砂が校舎に当たってしまったら、校舎は壊れないですか?(校舎内の避難で大丈夫なのか)」
『絶対に壊れないとは言えませんが、校舎は鉄筋コンクリートでできているので、とても頑丈です。土砂崩れが起こるとき、洪水が起きている可能性があるので、その中で一番安全な場所は、校舎東側の2階です。一番安全だといえる場所に避難することが大切です。』
「小玉ダムの一部が2回ほど崩れていますが、それを直すには何年くらいかかりますか?」
『直すのにもお金がかかります。まずは、直すお金の確保に時間がかかります。それがどのくらいかかるはバラバラなのでわかりません。お金が確保できたら、直す規模にもよりますが、だいたい1年くらいで直ることが多いと思います。』
「避難場所に逃げるのが間に合わないときはどうすればいいですか?」
『間に合わないときは、今いるところで一番安全な場所に逃げることが大切です。家にいて間に合わないときは、今日のように、2階の土砂崩れから一番離れた部屋に逃げましょう。』
自然災害はいつ起こるかわかりません。そのときに適切な行動が取れるように、今日の避難訓練で学んだことを覚えておいてほしいと思います。
調理実習(6年生)②
6年生の調理実習は大成功でした!
調理実習(6年生)
6年生は、4・5校時に調理実習を行いました。
今回は、炒め物を作ります。
包丁や火を使うことも慣れている様子でした。
みじん切りもとても上手です!
この班は何を作っているでしょう?
オムライスでした
卵がとろとろで美味しそうです!
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp