いわき市立小名浜西小学校
学校スローガン「かがやけ 小滝っこ」~すべては子どもの輝く未来のために~
ようこそ!西小へ ここでは、西小の子どもたち(小滝っ子)の「かがやけ(「か」考える力「が」頑張る力「や」やさしい心「け」元気な姿)をお届け致します。![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/489088/big)
校舎からの眺め小名浜港、ふくしま海洋科学館「アクアマリンふくしま」と小名浜マリンブリッジ
かがやけ!西小
出来事
1年生も引っ越し完了
3年生に続いて、1年生もプレハブ校舎へ引っ越しをしました。今回は、6年生が手伝ってくれました。作業が始まったと思ったら、あっという間にあらかた終了。写真を撮るタイミングを逸してしまいました。さすが6年生、頼もしいです。
と言うわけで、この写真は掃除が終わり5校時が始まる前の時間に1年3組さんで撮ったものです。笑顔で撮影に応じてくれました。1年生も新しい教室を気に入ってくれたようで、安心しました。
昇降口も西側に変わります。こちらは、1組さんが掃除をしていました。みんな張り切っています。
3年生 プレハブ校舎へ引っ越し
本日、3年生はプレハブ校舎に引っ越しをしました。5年生にお手伝いをしてもらって、張り切って作業に取り組みました。プレハブとは言え、明るく開放的な雰囲気の教室を3年生はとても気に入ってくれたようです。多少の不便さはあると思いますが、どうにかがんばってほしいと願っています。
写真は、3の1の教室の変化を記録したものです。子どもたちの笑顔に、これからの期待を感じます。
持久走大会の練習もがんばってます
来週26日(水)に予定されている「持久走大会」に向け、どの学年も練習に励んでいます。大休憩には、低中高の学年ごとに練習をしています。今日(11/18)は、3・4年生の練習日でした。元気に走る姿をご覧ください。
本番には、どの子も自己ベストを目指してがんばってほしいです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/11075/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/11076/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/11077/)
本番には、どの子も自己ベストを目指してがんばってほしいです。
小滝っ子まつりの準備始まる
12月に行われる「小滝っ子まつり」に向け、最初の話し合いが行われました。
縦割り班で何を行うか相談しました。
縦割り班での活動は、上学年の子が下の子の面倒を見たり、お互いに助け合ったりする中で、思いやりの気持ちを育むことがねらいです。今回、6年生が中心になって話し合いを進める姿がたくさん見られ、嬉しくなると同時に、頼もしさも感じました。子どもたちの協力で、どんな「小滝っ子まつり」になるか楽しみです。
ようこそ 西小ホームページへ
学校だより26号をご覧になって、初めてアクセスしていただいた方々、ありがとうございます。他校に比べると、まだまだアップ数も少ないですが、徐々に充実させていきたいと思います。ときどき訪れてみてください。
「行事予定」は、特別な日は下校時刻も記載しています。どうぞお役立てください。
「行事予定」は、特別な日は下校時刻も記載しています。どうぞお役立てください。
学校の連絡先
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp
アクセスR3.4.6 406062
8
1
0
9
4
1
QRコード