いわき市立小名浜西小学校
学校スローガン「かがやけ 小滝っこ」~すべては子どもの輝く未来のために~
ようこそ!西小へ ここでは、西小の子どもたち(小滝っ子)の「かがやけ(「か」考える力「が」頑張る力「や」やさしい心「け」元気な姿)をお届け致します。![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/489088/big)
校舎からの眺め小名浜港、ふくしま海洋科学館「アクアマリンふくしま」と小名浜マリンブリッジ
かがやけ!西小
出来事
持久走大会の練習もがんばってます
来週26日(水)に予定されている「持久走大会」に向け、どの学年も練習に励んでいます。大休憩には、低中高の学年ごとに練習をしています。今日(11/18)は、3・4年生の練習日でした。元気に走る姿をご覧ください。
本番には、どの子も自己ベストを目指してがんばってほしいです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/11075/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/11076/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/504/11077/)
本番には、どの子も自己ベストを目指してがんばってほしいです。
小滝っ子まつりの準備始まる
12月に行われる「小滝っ子まつり」に向け、最初の話し合いが行われました。
縦割り班で何を行うか相談しました。
縦割り班での活動は、上学年の子が下の子の面倒を見たり、お互いに助け合ったりする中で、思いやりの気持ちを育むことがねらいです。今回、6年生が中心になって話し合いを進める姿がたくさん見られ、嬉しくなると同時に、頼もしさも感じました。子どもたちの協力で、どんな「小滝っ子まつり」になるか楽しみです。
ようこそ 西小ホームページへ
学校だより26号をご覧になって、初めてアクセスしていただいた方々、ありがとうございます。他校に比べると、まだまだアップ数も少ないですが、徐々に充実させていきたいと思います。ときどき訪れてみてください。
「行事予定」は、特別な日は下校時刻も記載しています。どうぞお役立てください。
「行事予定」は、特別な日は下校時刻も記載しています。どうぞお役立てください。
盲導犬がやってきたよ
4年生は、総合的な学習の時間で、体の不自由な方々の福祉について学んでいます。このたび、仙台にある盲導犬訓練センターのお世話で、盲導犬について勉強しました。
訓練をしっかり積んで、目の見えない人を安全にサポートできる盲導犬に、子どもたちはびっくり。どのようにして、誘導しているのかを実際に見せてもらいました。
また、代表の児童がアイマスクをして、体験もさせていただきました。
実際に、盲導犬と生活していらっしゃるいわき在住の鈴木さんのお話もうかがうことができ、体の不自由な方への理解や正しい接し方について豊かな学びにつながりました。
給食試食会
学校公開の初日、11月4日(火)に給食試食会を実施しました。事前に申し込みいただいた保護者の皆様と学校評議員の方々とで会食をしました。
メニューは、ハンバーグ(きのこソース)、たまごスープ、麦ごはん、牛乳、チーズでした。給食調理場の栄養士さんの講話もあり、有意義な一時となったようです。
学校の連絡先
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp
アクセスR3.4.6 406062
8
0
9
1
7
9
QRコード