こんなことがありました

出来事

会議・研修 自作教材と電子黒板…。(4年2組:社会科)

 4年2組の社会科専科の授業では、自作教材と電子黒板を使って子どもたちが興味を持って取り組めるように工夫した授業づくりを行っていました。特色のある地域の人々のくらしの単元で、「焼き物」について学習します。教科書では、兵庫県の丹波篠山市を取り上げていますが、「会津本郷焼」に変更してパワーポイントで自作資料を作っていました。電子黒板に映し出される映像等に子どもたちも興味津々のようで、夢中になって発問に食いついていました。これからも子どもたちを引きつけるような授業づくりをしていきたいと考えています。

 

期待・ワクワク 集中して…。(6年)

 4校時目の6年生の授業の様子です。1組は専科の社会科、戦時中の日本の様子についてデジタル資料をもとに考えていました。2組は国語、「メディアと人間社会」の教材でこれからの自分の生き方について考えました。

 卒業までのカウントダウンに入り、まとめ的な学習も多くなってきていますが、両クラスとも集中して話を聴くなど落ち着いて学習に取り組んでいました。

笑う 成長しています…。(1年)

 2校時目の1年生の授業の様子です。1組は道徳科、資料「みんなのボール」を使って規則の尊重について考えました。自分の考えを積極的に発表したり、ワークシートに書いたり(文字もとても丁寧です。)意欲的に授業に取り組んでいました。2組は算数、工夫して(10のまとまりにして)数を数える学習でした。じっくりと教科書を見ながら考える子、友だちと交流しながら考える子と様々ですが、集中して取り組んでいました。両クラスとも、確実に成長している様子を見ることができました。

給食・食事 ごはんとみそ汁…。(5年:家庭科)

 今日の「お弁当の日」に合わせ、5年生では家庭科の調理実習を行いました。内容は、「ごはんとみそ汁」です。おかずだけを家から持ってきて、調理実習でみんなで作ったごはんとみそ汁をいただきました。協力して作ることの楽しさなどを経験することができました。ご家庭でも、ぜひチャレンジさせてください。各教室で食べた様子を紹介します。

にっこり くぎうちトントン…。(3年2組:図工)

 3年2組の図工は、「くぎうちトントン」。木と木を釘で打ち付けて、ロケットや動物等作りたいものの形にしていく学習です。自分で釘を打てるようにすることが、大きなねらいになっています。初めは、金槌の使い方も恐々行っていた子どもたちも、慣れるに従いリズムよく釘を打てるようになってきました。また、写真の通り出来上がりも素晴らしい作品になっています。