こんなことがありました。

出来事

第2学期期末テスト1日目終了

第2学期期末テストの1日目が終了しました。各教科熱心に試験に取り組む姿勢が見られました。24日から2・3年生は修学旅行です。天栄村、日光、那須方面を旅行します。楽しみですね。

田人ブランド米販売ボランティア

21日(土)に田人ふれあい館で「田人ひっそり市」が行われました。その1角で、地域おこし協力隊の吉川さん監修のもと、田人ブランド米「希望の一粒」の販売を行い、貴重な体験となりました。どうしたらお客さんを集めることができるのか、どうしたら分かりやすく宣伝できるかなど、その場で知恵を出し合い、工夫して行動できました。また、技術の時間に作成したポスターも掲示することができました。

全校体育(剣道)が終了

全8回にわたり行った剣道の授業が終了しました。内4回は、特別講師にご来校いただき、直接ご教授いただきました。最終日の16日(火)は、試合の流れを教わり、今まで習ったことを総復習しました。

救急救命講習で命を守る力を!

12日(金)に中学生・教員合同の救急救命講習がありました。

 

2、3年生は1年ぶり、1年生は初めての講習でした。

電気火災の恐ろしさを学んだり、AEDを使って心肺蘇生の訓練を行ったりして

自分自身や周りの人たちを助ける方法を学びました。

木製テーブル作りもいよいよ大詰め!!

11月4日(木)、前週の続きとなる木製テーブル作りの最終工程を終えました。

そして、豊田林業さんご協力の下、無事田人中学校への搬送も完了しました。

3年生はあと数ヶ月で卒業を迎えます。そんな中、みんなが便利に使えるようにと、企画段階からこのテーブルに思いを込め、本日まで丁寧に製作してくれました。思いの詰まった温かいテーブルを、田人中学校に残してくれてありがとう。

わくわくスポーツフェスティバル開催!

10月30日(土)、わくわくスポーツフェスティバルが開催されました。

『協力して、小中の絆を深めたい』

『夢中になれる活動をしたい』

小・中実行委員会が提案したその目標通り、小・中学生がお互いを応援し、

時に相手チームのことも賞賛しながら、夢中で活動できるわくスポとなりました。

赤チーム:爆速!田人!青チーム:虹萌(スペシャル・グロース)

両チームとも中学生がリーダーシップを発揮しながら、激闘を繰り広げていました。

その結果……。

 

なんと2チーム同点優勝という結果になりました。

全員で思いっきり楽しみ、思い出に残る最高の1日にすることができました。

木製テーブル作り開始しました!

10月28日(木)に、中学2、3年生で木製テーブル作りを行いました。

昨年度同様に、豊田林業さんの力をお借りしています。

今回の作業は『木材のやすりがけ』で、積極的に作業する姿が見られました。

次回はテーブルの組み立て予定です。昨年のベンチにあうテーブルを作り上げましょう。

 

武士道! 全校体育(剣道)

27日、江戸時代より続く日本の伝統「剣道」に全校生徒で挑みました。

特別講師をお招きし、基本的な構えから所作など、まさに剣道の心を一から教わりました。

慣れない武道に苦戦する生徒もいたようですが、真剣な眼差しで臨む姿は大変凜々しく見えました。

今後の体育でも、己の腕と心を磨いてください。

高校説明会が行われました。

10月21日(木)に高校説明会が行われました。

今回は10校の先生方が足を運んでくださり、学校生活や進路についてご説明をいただきました。

1~3年生と保護者が参加し、3年生は目の前の自分の進路について、

1・2年生はこれからの進路選択について考えを深め、自己実現への意欲を高めることができました。

どの学校も魅力的で、行ってみたい学校が増えたという声が多く聞こえました。

お忙し中、本当にありがとうございました。

 

第2回すぎの子会議が開催されました!

10月19日(火)に、第2回すぎの子会議が開催されました。

議題は「わくわくスポーツフェスティバル」の小中合同種目についてで、小学生と中学生が一緒に話し合いを行いました。

司会や副司会、ノート書記、黒板書記には実行委員会内で立候補した生徒が選ばれ、立派に進行していました。

種目だけでなく、どうしたら小中の絆が深まり、夢中になれる活動ができるのかについても話し合い、中学生の意見や会議に臨む態度も素晴らしいものでした。中には、小学生から意見を聞いてあげている姿も見られました。

流石は田人中生です!

わくわくスポーツフェスティバルを皆でいいものにしていきたいですね!

総合1日体験学習!!

〈1年生〉

 

 1年生は、ハッシュ村 様に伺い防災研修を行いました。実践的な体験を通して、不測の事態に備えた非常時に役立つ知識や技術を学習し、地域の災害に対する心構えを身に付けたようです。

 

〈2年生〉

 

 2年生は、アクアランド花端 様、マルトSC中岡 様、いわき総合図書館 様にお世話になり、職場体験学習を行いました。働く人々の苦労や喜びを理解すると同時に、職業の内容や適性などを学習し、今後の進路設計について改めて思いを巡らせたようです。

 

〈3年生〉

 

 3年生は、ふたば未来学園高等学校 様に訪問しました。先進校の日常生活の参観は、高校生活や進路に向けた意欲を高めることに役立ったようです。また、全国レベルのプレゼンテーションを参観し、発表の仕方についても学びを深めました。

 

 全ての学年が、本日学んだことを「たびとのために何ができるか」の視点でまとめます。どのように学びがつながっていくか、今から楽しみです。

芸術の秋 心を清める秋

 

 美術の時間に作成していた田人米のパッケージイラスト作品が出そろい、審査会を行いました。一枚一枚に思いが詰まっており、力作揃いでした。田人のお米を多くの人に食べていただけることが今から楽しみですね。

 また、その審査会のすぐ後には、クリーン大作戦として田人地区のゴミ拾いを行いました。ゴミ自体は多くなかったため、生徒は田人の綺麗さを実感し、今後もこの状態を保てるよう心を新たにできたようです。

スピーチコンテスト

3年生の英語の時間にALTの先生をお迎えして、スピーチコンテストを開催しました。

演題は "My Activity Report"「私の活動報告」です。

生徒会活動、部活動、架空の団体での活動などバラエティーに富み、ALTのアナ先生も楽しんでいました。

感情豊かに表現したり、タブレットを用いながら話したり、それぞれがベストを尽くしました。

コンテストの結果は

 ベスト・アクセント賞  素晴らしい発音!出し切りましたね。

 ベスト・コンテント賞  夢のある内容!ぜひ実現したいですね。

 ベスト・エナジー賞 心動かす言葉と演技!自らも楽しみましたね。

 ベスト・マテリアル賞 効果的な視覚資料、思いが伝わりますね。  

アナ先生から賞状と副賞としてステッカーをいただき、第2回にむけての助言をいただきました。

 "Everyone did a good job.  Next time, try to use more gestures!"

 

田人オリンピック

本日、田人小中学校合同で田人オリンピックが行われました。

小中共通種目:50m走

小学校種目:全校リレー

中学校種目:全校駅伝競走

それぞれの種目が行われ、一生懸命に取り組む姿が見られました。

50m走においては、各学年で予選を行い、予選のタイムから学年混合(男女別)で決勝を行いました。

普段一緒に競争することのない先輩・後輩と一緒に走り、互いに刺激し合う姿が見られ、良い経験となりました。

駅伝競走は、学年混合でチームを組み、それぞれオーダーや作戦を決め全力でタスキをつなぎました。

小学生や保護者の観戦や声援に後押しされ、日頃以上の成果を発揮することができました。

【ウォーミングアップ】

【50m走】

【駅伝競走】

後期生徒会総会開催!

10月8日(金)に、小学4年生から6年生、中学生が参加した生徒会総会がありました。

生徒会長や専門委員長が後期の計画を報告し、全員がその内容を真剣に聞いていました。

質疑応答の時間には、計画の中で気になったことをその場で発表する姿も見られました。

議長さんも「みんなが意見の出しやすい進行」をテーマに総会を進めていました。

後期の専門委員会の活動も、学校をよくするためのいい意見や提案を取り入れながら

充実させていきたいですね。

おでかけアリオス

10月6日(水)に、小中学校合同行事の「おでかけアリオス」がありました。

今回は須貝知世さんと中村大史さんが演奏に来てくださいました。

須貝さんの演奏するアイリッシュ・フルートの優しい音色や中村さんが弾くアコースティックギターのリズミカルな音。

なかなか聞く機会のないプロの演奏に驚き、温かみのあるアイルランドの伝統音楽「ケルト音楽」に癒やされていました。


全校生で足でリズムをとりながら、演奏に参加もしました。

音楽をより身近に感じた素敵な演奏でした!

遠足に行ってきました!(第一学年)

10月5日(火)に、一年生の7名で遠足に行ってきました。

本来であれば9月に予定されていましたが、感染症防止の観点から延期となってしまったため、

待ちに待った遠足となりました。

今年度は県中地区(三春町、郡山市)方面へ行ってきました。

午前中は、コミュタン福島と郡山市ふれあい科学館で見学学習を行い、

午後は、お昼を食べて郡山カルチャーパークへ行きました。

一人一人が感染症対策を徹底し、協力し合って楽しく活動することができました。

普段とは違った表情を見ることができ、大変有意義な時間となりました。

携わってくださった方々に感謝の気持ちを忘れず、今週も頑張りましょう。

 

出発式

コミュタン福島

郡山市ふれあい科学館

郡山カルチャーパーク

解散式

 

いよいよ1年の後半戦! 後期生徒会役員任命!!

10月となり、後期生徒会役員の任命式を行いました。

生徒会もいよいよ1・2年生を中心とした構成に変わりました。田人中学校のよりよい生活のため、これからよろしくお願いします。役員が大きく変わった委員会も多く、前期と同じ委員会の生徒も心機一転頑張ってほしいと思います。

本日の全校朝会では、SDGsをもとに「自分に何ができるか」を考えました。身近なところから、生活をよりよくしていくために何が必要か、これからも考えていきましょう。

初めての英検

今年度校内で初めての英語検定試験を実施しました。

今回は2名の受験でしたが、挑戦する姿勢が頼もしく見えました。

さすが3年生!

「楽しかった。」、「リスニングテストが緊張した。」など、感想が聞かれました。

次回は1月21日(金)、多くの受験生を期待しています!

家計学ぶ

29日(木)体験型経済教育施設(エリム)から村上先生をお招きして、

経済学習(ファイナンスパーク)を行いました。最後の活動では、年齢や

手取り月収、配偶者、子供等、個人個人設定が異なり、家計をどうするか

のシュミレーションを行いました。新聞をどの会社にするか、電化製品を

どれにするかなど、日常の意思決定が迫られ、大変勉強になりました。

子どもたちからは、「保護者の大変さが分かった。」とか、「思ったより

支出項目があることが分かった。」など感想が聞かれました。

いわき市中学校新人体育大会バドミントン競技に出場してきました!

9月25日(土)、26日(日)に新人戦が行われました。

田人中学校からも1・2年生12人が出場し、大健闘をしました。

25日には男女共に団体戦が行われ、女子は久しぶりの団体戦出場となりました。

26日の個人戦は、一人ひとりが粘りのあるプレーで最後まで戦い抜きました。

手応えを感じた生徒や悔し涙を流した生徒、それぞれ感じたことや得たものがあり、

一生懸命な姿には、見ている人たちの心を動かすものがありました。

試合での経験を今後の活動に活かしていきましょう。

もっともっと強くなれる!夢をかなえろ!

【団体戦】

【個人戦】

テーブルづくり始まる

田人の豊田林業様にご指導いただき、校庭に置くためのテーブルづくりを始めました。

これは、昨年度の田人中学生が作成したベンチに合わせるためのものです。

体験学習は3日に分けて行う予定です。

今回(9月24日(金))は遠野にある吉田製材所での製材作業の見学を行い、学校に戻り寸法取りを行いました。

完成が楽しみです。

次回は10月28日になります。

新生徒会役員決定!

先の令和3年度後期生徒会役員選挙をうけて、3名の生徒会役員が決定しました。

そこで本日、本校校長室にて愛川校長より、

・生徒会役員選挙で掲げたことを、今後、どのように活動につなげていくかを具体的に考えていくこと。

・周りの様々な意見をどんどん取り入れて、積極的に活動してほしいこと。

等、貴重な話を直接伺いました。

 

令和3年度後期は各専門委員会もメンバーを新たにし、

10月から始動します!

「地域とともにある学校」を目指して、

これからも頑張っていきましょう!

 

 

 

 

頑張れ新人達!!

9月25日・26日にはいわき市立中学校新人体育大会が行われます。その選手達へエールを送るため、16日の昼の時間に、全校生徒でエールを送りました。前部長の言葉や引退した3年生の思いを引き継ぎ、新体制のチームで奮闘してきてほしいと思います!!

駆けぬけた駅伝大会!!

夏休みから特訓を重ねてきた駅伝の大会が21日に行われました。

 

9月13日の5校時目終了後には、駅伝大会に出場するメンバーで21世紀の森公園を試走して参りました。

ほどよい秋風の中で実際のコースを確認し、本番に向けての士気を上げられたようです。

 

9月16日のお昼には、頑張る選手達に向けて応援団を中心に全校生徒でエールを送りました。

 

そして来る21日、いわき市の駅伝参加者が集まり、令和3年度いわき市中学校駅伝競争大会が行われました。他校の選手達に刺激をもらいながら、個人個人が必死に走り抜き、思いのこもったタスキをつなぐことができました。今までの頑張りや当日の経験を、多くのことに生かしてほしいと思います。

2学期始業式

35日間の夏休みが明け、2学期がスタートしました。

大きな事故やケガもなく、全員が元気に登校したこと、大変嬉しく思います。

1校時目の始業式は、感染症防止対策を一人一人が徹底しながら短縮して行いました。

始業式後には、英語弁論の発表が行われ、夏休みからほぼ毎日練習してきた代表生徒が、

全校生の前で堂々と発表していました。大変立派な姿に全校生は刺激を受けていました!

2校時目は小中での縦割り清掃を行いました。

「2学期もよろしくお願いします」と心を込めて学校内を綺麗にしました。

3校時目は学級活動を行いました。

夏休み中の出来事や宿題提出、2学期の過ごし方など各学年で活動を行いました。

夏休み中に悪戦苦闘した宿題は、無事に提出できたかな?

今月は短縮授業となりますが、夏休みモードから徐々に学校モードに切り替え、楽しい2学期にしていきましょう!

 

 

見事な成長ぶり

密林の中に迷い込んでしまったマトリョーシカ

ここはどこでしょうか?

お~なんとこんなに大きくなっていたのですね。

収穫が楽しみです。

特派員AY

特設駅伝部、活動開始!

今日から、中体連駅伝大会に向けて、特設駅伝部の活動が始まりました。

今日は初回のため、活動時間や活動内容の確認、代表の決定などを行いました。

人数は少なくてもチャレンジしようとする気持ちを大事にしていきたいと思います。

夏の暑い中での練習ですが、熱中症に注意して、頑張っていきましょう!

1学期の締めくくり!

7月20日、第1学期終業式が行われました。生徒会長による1学期の反省や夏休みの抱負の発表を聞き、自分と重なる部分があった人も多いのではないかと思います。

1学期のみなさんの活躍は本当にまぶしかったです。夏休みを充実したものにし、また2学期に笑顔で再会できることを楽しみにしています!

 

出来事(7月12~16の週)

7月13日(火)に「薬物乱用防止教室」、次の日14日(水)には「性に関する指導」が行われました。

薬物乱用防止教室では、薬物が心身へ及ぼす影響や全国や福島県の薬物乱用の状況等詳しく学ぶことができました。

性に関する指導では、生命の誕生や思春期の心身の変化、性感染症等について学ぶことができました。

また、赤ちゃんの模型を抱っこしたり、赤ちゃんがお腹にいる時の重さを体験できるエプロンを着用したりして、生命の神秘を実感することができました。

この2日間で学んだ内容は、保健の授業でも学習する分野なので、今後の人生に生かしていきましょう。

7月15日(木)には、特別活動の研究授業(3年生)が行われました。

生徒だけでなく先生方にも様々な発見があり、刺激を受ける研究授業となりました。お疲れ様でした!

また、今週はある学年でサプライズがありました。

全く知られずに、生徒自身で動いてくれたサプライズに心動かされました。ありがとうございます!!

たびと米米クラブ

記念祭が終わり一段落しました。

そういえば、あの時植えた苗、育ってるかな?

現地特派員HR君撮影(6月)

 中学生は、美術の授業で、このお米のロゴを作成しています。完成が待ち遠しいですね。

 苗もすくすく成長しており、田人米のブランド化も着々と進行中です。

記念式典、記念祭大成功!

7月10日(土)、田人小学校創立150周年、中学校創立75周年の記念行事を開催しました。

第1部は記念式典、第2部は記念祭を行い、無事練習の成果を果たすことができました。

 

【オープニングの田人太鼓】

 【実行委員長あいさつ】

 【校長あいさつ】

 【いわき市教育委員会水野教育長祝辞】

 【記念祭実行委員長のあいさつと開会宣言】

【小学生全員による田人小オリジナル「パプリカ」演奏&ダンス】

 【幕間にて語り部披露①「おむすびころりん」】

 【中学生全員による「よさこい」】

 【幕間にて語り部披露②「テンシキ」】

 【田人小中全校生による「恋ダンス」】

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。また、これまでご協力いただきました皆様、多くの励ましや応援のお言葉をいただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

充実した1週間

地域おこし協力隊の下條さんを招いての田人米ロゴデザイン、体力テスト、吉田先生をお招きしての太鼓練習、そして授業参観の風景です。

授業の内容も時代と共に変化しています。非常に興味深いです。

7月10日(土)は記念祭、準備と学習の両立を頑張っています。

 

第1学期期末テスト

1学期の期末テストが行われています。みんな真剣な様子で受験しています。

1年生にとっては中学入学後初めての定期テスト、2年生は5回目?、3年生は、もうベテランですね。

この教室、全員で何人でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監督の先生も真剣です。

廊下にはこんな問題がありました。これはテストに出たのかな?

 

 

記念祭に向けて

今年度、田人中学校は75周年、田人小学校は150周年を迎えることとなりました。そのため、記念式典と合わせた文化祭として、「記念祭」を7月10日(土)に行います。

記念祭のスローガンは「田人の新たな歴史への1ページ ~New history~」で、学校にとって記念となる年に、学校の歴史に残るような記念祭、1人1人の心に残る記念祭にしようと、生徒は一生懸命取り組んでいます。

今回はそんな記念祭に向けて取り組む生徒たちの1シーンをご紹介します。

今週末には1学期期末テストも控えていますが、文武両道の精神で頑張っている生徒の様子でした!

たびと学

田人中学校では、総合的な学習の時間で「たびと」に関する学習をしています。

1年生は防災、2年生は職業、3年生は古い施設の有効活用についてです。

先週は1年生が断層見学、2年生は職業人講話、3年生は旧田人中学校再利用のシミュレーションを行いました。

今週は、1年生が防災について考えを述べ合ったり、ゲームを通して災害時に役立つ行動について学んだりしました。

2年生は、先週に引き続き、田人にゆかりのある職業人の講話を聞きました。先週は小松傳さん、今週は國政典恵さんです。

3年生は、PC室で田人地区の現状を担任の芳賀先生お手製の統計資料から読み取り、自分の考えを発表し合いました。

来週は、1年生が勿来消防署職員さんからのご講話、2年生がご講話をもとにしたまとめ学習、3年生が旧田人中で卒業生の方からのご講話をそれぞれ予定しています。

 

 

市中体連終了!

11日、12日、市中体連バドミントン大会に参加しました。

緊張の中、それぞれがベストを尽くし、貴重な経験となりました。

重圧の中挑んだ試合、これで得たものを今後の生活にいかしてほしいです。

応援ありがとうございました。

 

  小学生による激励会       南部アリーナにて

 

    男子団体戦           男子シングルス

 

    女子シングルス                                    女子ダブルス

 

総合的な学習の時間

5月26日(水)の5・6校時に総合学習が行われました。

1学年では、地域おこし協力隊の吉川さんが来校し、地域おこし協力隊の活動内容や吉川さん自身のこれまでの生き方についてお話くださいました。普段は聞けない吉川さんの深いお話に、生徒達は真剣に耳を傾け、心動かされていました。今後のたびと学につなげ、よりよい活動にしていきましょう。吉川さん、本日はありがとうございました。

2・3年生では、修学旅行に向けて実行委員会の役員やスローガン、班決めを行いました。

スローガンは、~enjoyだけじゃ終われない!!歴史を学ぶ修学旅行!!~に決定しました。

楽しく学び、最高の修学旅行となるよう、協力しながら活動していきましょう。

いわき市立田人小中学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

 4月6日(火)に行われるいわき市立小中学校の入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスク常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

  ⑦ 式典時間の短縮

 

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状が見られる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

 

第74回卒業証書授与式に感動!!

3月12日(金)第74回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、

来賓や保護者の人数を制限しての実施となりました。

今年度から小学生も最初から参加しての式となりましたが、他の学校では味わえない、感動的な卒業式

となりました。

堂々とした3年生の姿勢・態度に感動。16名とは思えないぐらいの「旅立ちの日に」の中学生の式歌に

感動。在校生代表の送辞に感動。卒業生代表の答辞に感動。中学生に負けないぐらい大きな声で中学校

の校歌を歌った小学生に感動。退場に小学1年生からおめでとうの花束をもらう姿に感動。小学生の歌声

に負けないぐらいの在校生の歌「ビリーブ」に感動。

感動の連続であった卒業式でした。

この姿が、本校で1年間取り組んできた成果だと思います。

23日(火)は小学校の卒業式になります。きっと感動的な卒業式になることでしょう。

最後に、卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

今年度に負けないくらいの来年度にすることをみなさんにお誓いします。

 

サプライズエール!!

3月2日(火)放課後、3日(水)に受験へ向かう先輩達を力づけようと、生徒会の呼びかけで、

1・2年生全員が昇降口で待ち伏せし、“サプライズエール”を送りました。

3年生のために全力でエールを送った1,2年生。大変立派でした。

勇気をもらった三年生もきっと頑張ってくれることでしょう。

 

3年生を送る会!!

2月24日(水)6校時に、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。

会では、生徒会長、校長先生から3年生へ感謝の言葉を送り、その後、3年間の思い出をまとめた

スライドショーを全員で鑑賞しました。

今までお世話になった先輩に、生徒会役員が中心となって作製した色紙と本日上映したスライドショー

のDVDをプレゼントしました。

最後に、3年生から一人ずつ後輩へ送る言葉をいただき、感動的ですばらしい送る会になりました。

3年生、本当に今までありがとうございました。先輩達が作り上げてきた伝統をこれからも引き継い

でいきます。

 

新しい橋の名前を書きました!!

2月22日(月)放課後、いわき建設事務所の依頼により、御斉所峠で新しく完成した橋や

トンネルの名前をプレートにするための文字を、1,2年生が毛筆で書く練習をしました。

書いた文字がそのまま札に刻まれ、残されます。一生残る物なので、みんなで一生懸命書き

ました。来週も行い、自分らしいすばらしい文字を残したいと思います。

 

みんなでお赤飯をつくりました。

2月22日(月)3,4校時の家庭科の授業で、先日、宮崎県都城市立笛水小中学校から送られた

餅米を使い、お赤飯をつくりました。

係分担をしながら、協力してお赤飯をつくりました。できたお赤飯は、パック詰めにし、児童生徒

全員と先生方に配りました。

給食の時間にも食べましたが、とてもおいしかったです。

笛水小中学校のみなさん、ごちそうさまでした!!

 

令和3年度前期生徒会役員選挙が行われました。

2月15日(月)令和3年度前期生徒会役員選挙が行われました。

会長、書記は立候補者が一人であったので、所信表明を行い、副会長は二人立候補しましたので、

選挙が行われました。

4人とも自分の考えを堂々と説明していました。この思いを忘れず、学校のために尽くしてほしい

と思います。

 

「世界について考える」(SDGsについて)

2月9日(金)に、元青年海外協力隊の安部裕太朗さんによる「世界について考える」という

テーマで授業を行いました。

安部先生がなぜアフリカに行ったのか、アフリカで何をしてきたのかなど、世界の状況や先生の

熱い思いを知ることができました。

今行っていることは水の一滴でしかないけれど、それがいつか大海となる、小さな一歩かも

しれないが、続けることによりゴールに近づくことかできる。

今回学んだSDGsを達成できるよう、今の自分にできることは何か考え、行動していけるよう

さらに取り組んでいこうと思います。

 

小中合同田人太鼓練習!!

2月4日(木)総合学習の時間に、中学生が小6年生に、伝統芸能の「田人太鼓」を教えました。

前日に中学生同士で教え方の相談をし、本番を迎えました。

最初はお互い緊張していましたが、時間が経つにつれて、仲良く、楽しく田人太鼓の練習をしていました。

来年度、7月10日(土)の周年行事で披露する予定ですので、それに向けて新チーム一丸となって練習していきます。

 

笛水小中学校のみなさんへ

宮崎県都城市立笛水小中学校のみなさん、先日はもち米を送っていただきありがとうございました。頂いたお米は、卒業式の前に、お赤飯をつくり、みんなでお祝いをしたいと考えています。その様子につきましては、後日HPにアップしたいと思います。本当にありがとうございました。遅くなりましたが、ほんの気持ちとして、田人でとれた野菜をお送りしました。みなさんで食べていただければ幸いです。リモート環境の整備が進んできておりますので、来年度は生徒会を中心に交流を深められればと考えております。これからもよろしくお願いします。

 

カウンセリング研修

1月29日(金)、本校スクールカウンセラーによるカウンセリング研修が行われました。

これからの特別支援教育や合理的配慮、人間の心の成長などを教職員全員で研修しました。

インクルーシブな社会に向けて、子ども達を教える私たち大人がしっかり理解しなければならないと感じました。

 

田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年記念式典について

田人小学校・田人中学校の卒業生 各位

 

 田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年式典について

 

 来年度、歴史ある田人小学校も創立150周年を迎えます。また、田人中学校も創立75周年を迎え、小・中ともに記念する年となります。そこで、記念式典を開催する予定でおります。全国各地で活躍している卒業生の方々に連絡を取ることが難しくなっておりますので、このHPを見た方で、田人小・中の卒業生にお知らせしていただき、離れていても関係の方々に喜んでいただけるよう、地元では準備を進めております。詳細は後日またHPでお知らせいたします。

 

期   日  令和3年 7月10(土)

場   所  いわき市立田人小・中学校 第一体育館他

実行委員長  緑川 利康

 

 〔令和2年度 ドローン撮影による人文字〕   〔令和2年度 田人小中文化祭〕

 

      〔 田人太鼓 〕            〔蒟蒻芋植え付け〕

 

校内書き初め会!!

1月8日(金)。校内書き初め会が行われました。

  

多目的教室に中学生全員が集まり、各学年のお題を集中して書きあげました。

昨年よりも多くの生徒がうまくなっていました。お互い刺激を受けながら有意義な時間を新年早々過ごすことができました。

 

3学期始業式

1月7日(木)、3学期始業式が行われました。

児童・生徒全員が元気に登校し、始業式に出席しました。校長先生からどんな人になりたいか、誰かを助けられる人間になれるよう、頑張ってほしいと話がありました。

その後、代表者による冬休みの生活の反省と3学期の抱負の発表があり、3学期に向けての意欲がとてもよく表れていました。

進級・進学に向けて、大切な3学期!!みんなで頑張っていきましょう。

 

田人の伝統行事「酉小屋」復活!!

1月6日(水)田人黒田地区で、約30年ぶりに「酉小屋」が行われました。

酉小屋、いわき地方に伝わる小正月行事で、お正月に飾った飾りやお札などを、藁や竹で作った小屋の中で焼く行事です。

燃やした火で焼いた餅を食べると1年間、病気にかからないと言われています。いわきの伝統文化もいいですね。

 

宮崎県の仲間からの贈り物

田人小・中学校では、東日本大震災の後から、宮崎県都城市にある笛水小中学校との交流が続いています。遠く離れた地域から、心温まる支援を毎年いただいています。今年も笛水小中学校の皆さんが、地域の方々と大事に育てたもち米が届きました。早速生徒会が活動を開始し、校内に笛水小中学校との交流の足跡を展示しました。そして、生徒会より、その温かい思いに応えようと全校生にアンケート協力を呼びかけ、何か作戦を考え始めています!

田人小・中学校はとても小さな学校ですが、全国の応援していただいている方々の思いを受けて、コロナ禍ではありますが、みんな元気にいろいろな挑戦をし魅力ある学校生活を送ることができています。今日は無事46名全員が登校し、終業式にて充実した2学期の生活を振り返ることができました。

小学5年生と中学1年生の合同授業(国語)

本日、国語の時間に、小学校5年生と中学1年生が合同で授業を行いました。

内容は、中学生が小学生に、国語の時間に勉強した内容(「幻の魚は生きていた。」)をニュースキャスターに扮して紹介するものでした。

中学生は小学生に分かるよう要点をしぼり、フリップを使うなど、工夫して発表しました。その内容を小学生もよく聞き、分かったことをまとめたり、感想を述べたりしました。

本校ならではの授業が行われ、お互いに有意義な時間となりました。このような授業をこれからも行っていきたいと思います。

 

木工教室(コースター作り)

12月16日(水)に木工教室が行われました。緑川平隆さんや下條さん、花田さんのご指導の下、コースター作りを行いました。

工程として、①皮を剥く。②ヤスリでみがく。③焼き印をする。の3つがあります。

まずは、自分のコースターを一人で作り、その後は、各工程にそれぞれ分かれ、来年度の田人小創立150周年・田人中創立75周年式典の記念品として使われる物を心を込めて作りました。

これで、森林学習のすべてが終わりました。多くの方のご協力により、田人でしか学べない貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。

 

「おでかけアリオス」!!

本日、第1体育館において、「おでかけアリオス」が行われました。

トランペットとピアノで構成された「BRAVI TROMBE」の演奏を聴きました。

トランペットの種類や音の違い、そのトランペットの音色を引き立たせるような曲の演奏が行われ、間近で聴くトランペトやピアノの音に感動しました。

児童・生徒からも多くの感想が発表され、思い出に残る1時間となりました。

「おでかけアリオス」の皆さま、ありがとうございました。

 

アース ハーモニー プロジェクト!!

11月20日(金)、NPO法人Heart & Earth の磯野さんからお声かけいただいた、Earth Harmony Project の録音会が行われました。

Earth Harmony Projectとは、音楽で世界の子ども達を笑顔にしたい、音楽で平和な世界を創りたいという理念から、世界を代表する歌をつくり、世界の子ども達がハーモニーでつながるプロジェクトです。

世界五大陸ごとに、それぞれのテーマ曲を歌い、それを重ねると一つのハーモニーになる、そんな壮大なプロジェクトに参加できたことを誇りに思います。

完成したハーモニーが世界に発信される日を楽しみにしたいと思います。

 

食に関する指導!!

11月18日(水)5校時に、「食に関する指導」が行われました。

勿来学校給食共同調理場勤務の鮎瀬先生を講師としてお招きし、食と健康についてのお話やワークシートを利用した振り返り活動などを行いました。

健康のためには、食事のバランスや食べる早さ、睡眠時間、運動の時間(量)、ゲームやスマホなどの時間などに気をつけて生活していかなければならないことを学びました。これからの生活に活かしていきたいと思います。

 

内閣総理大臣賞を受賞しました。

11月15日(日)二本松市において、延期となっていました、緑化推進運動功労者表彰内閣総理大臣賞の授賞式が行われました。

学校を代表して、校長先生が出席し、賞状と盾を受け取りました。

現在校長室前に展示をしております。これからも学校林を活用しながら緑化推進活動に取り組んでいきたいと思います。

 

救命救急講習会

11月13日(金)に、勿来分遣所の方々による、救命救急講習がありました。

最初にリチウム電池による火災や火災報知器の説明を聞きました。身近にある電池に衝撃を与えると火がでることに驚きました。

その後、人工蘇生法として、心臓マッサージの訓練を行いました。一人一分間心臓マッサージを行い、マッサージの大変さがわかりました。最後に、エピペンの使い方を教わりました。

初動の早さによって生存確率が大きく変わるので、今回学んだことをこれからの生活に活かしていきたいと思います。

 

林業体験してきました!!

 本校には学校林があります。ただ存在している意味や、手入れの仕方など、東日本大震災後は関わりが薄くなっていたため、生徒達にも実感として湧いてくるものがあまりありませんでした。そこで、地域の良さをもっと理解するため、緑川平隆さんや豊田林業さん、林業研究会の皆さん、農林事務所の皆さんのご協力のより、林業体験を行うことができました。

木の倒し方や測量の仕方、チェーンソーの使い方など、林業を行う上で必要な知識や技術を学びました。地域についてまた一つ学び、考えることができました。

 

あいさつ運動の様子!!

今週は、あいさつ強化運動週間として、生徒会役員がプラカードをもって登校してくる児童生徒にあいさつを呼びかけました。

いつもより大きな声がかえってきていて、とても気持ちの良い朝の一時となりました。

これからも元気の良いあいさつをみんなでしていきましょう。生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。

わくわくスポーツフェスティバル開催!!

10月31日(土)児童・生徒が主体となって作り上げたスポーツイベント「わくわくスポーツフェスティバル」が行われました。

小学生は鬼ごっこや長縄跳びなど、中学生は、ドッジボール、バレーボール、バドミントンを行いました。最後に、だるまさんの一日と全校リレーを行いました。

真剣プレーが多く見られ、とても充実した一日になりました。

中学生から小学生までが一緒になって笑顔で楽しみ、チームで相談しながら一緒に活動する姿が多々見られました。来年もみんなで楽しめるスポーツイベントをやりたいと思いました。

 

森林学習②ベンチ作り

10月29日(木)に森林学習2回目が行われました。

前回切り出した具材の組み立てを行いました。今回から1年生も混ざり全校生で行いました。

自分たちの設計したベンチがどんどん組み上がり、できあがった瞬間、とても感動しました。

次回は仕上げになります。やすりがけとニス塗りをして完成になります。次回も楽しみです。

 

小中文化祭が行われました!!

先日、10月17日(土)に小中文化祭が行われました。

今年のテーマは「未来への挑戦 ~One team、One heart~」でした。

日頃練習した成果を十分に発揮し、すばらしい発表を行いました。まさに、One team、One heart でした。

来年は、もっと多くの人たちに、今年以上の内容を発表していけるよう、児童・生徒一丸となって頑張っていきたいと思います。

 

文化祭予行を行いました。

先日、17日(土)に行われる文化祭の予行を行いました。

本番と同じように通し、自分たちの発表や係の動きなどを確認しました。

本番では今日以上のパフォーマンスができるようがんばりたいと思います。

田人太鼓練習!!

本日6校時に、文化祭に向けた田人太鼓の練習を行いました。

日本太鼓連盟公認指導員の吉田先生のご指導のもと、専門的な指導を受けました。

レベルアップした太鼓を文化祭で披露したいと思います。ご期待ください。

後期の生徒総会

本日、5日(月)5校時に、後期の生徒総会が行われました。

本校では、小学5,6年生も一緒に委員会活動を行っているので、総会も一緒に行っています。

前期の反省の後、後期の活動内容の発表と質疑応答が行われました。

いろいろな質問がでて活発な総会となりました。次回は、追質問や、活動の提案などもできるような総会になることを期待しています。

 

避難訓練(地震からの火災)

本日、10月2日(金)に避難訓練(地震からの火災)を行いました。

最初に、シェイクアウト訓練を行いました。身を守るため机の下に避難する訓練を行いました。

次に、家庭科室から火災が発生した想定で、校庭に避難する訓練を行いました。スムーズに避難をすることができました。

最後に、濃煙訓練を行いました。煙の中では視界が悪く、煙を吸わないように逃げる難しさを体験することができました。田人分遣所の方々、大変お世話なりました。

 

クリーン作戦を行いました。

10月1日(木)にクリーン作戦が行われました。

今回は、中学生を2班に分け、支所方面、黒田方面の2つの方面のゴミ拾いを行いました。

予想以上にゴミが多く、驚きました。特にたばこのゴミが多くありました。

大人の方々の捨てたゴミを、子ども達が拾わなければならない現実を体感しながらも、環境について考えると共に、

大好きな地元田人のために、これからも地域のゴミ拾いを積極的に行っていきたいと思います。

 

森林学習①「ベンチ作り」

9月25日(金)に、第1回目の森林学習が行われました。

豊田林業の方と緑川さんのご指導のもと、今年は校庭に置くベンチ作りを行いました。

設計図は3年生二人の作品を採用し、田人杉を使った、児童生徒がゆっくり休めるようなベンチを作る予定です。

本日は、2,3年生だけの参加で、切り出しまで行いました。次回は中学生全員で組み立て作業を行います。どんなベンチになるか楽しみです。

新人戦壮行会!!

先日、9月26日(土)27日(日)に行われる、市新人バドミントン大会の壮行会が行われました。

中学3年生が団長になり、小学生も含めた全校生による応援が行われました。

応援する側も応援される側も立派な態度で臨むことができ、すばらしい壮行会になりました。

選手の皆さんの活躍に期待したいと思います。

 

遠足に行ってきました!!

先日、中学生全員で会津方面へ遠足に行きました。

学年ごとに見学場所を決め、1年生は、さざえ堂や御薬園の見学、

2年生は鶴ヶ城や県立博物館の見学、

3年生は武家屋敷の見学など、

多くのことを学ぶことができました。また級友との友情も深めることができ、とても有意義な遠足となりました。

 

後期生徒会役員選挙立会演説会!!

先日、後期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。本校では、中学生だけでなく、小学5.6年児童も選挙に参加して行われます。

今回は生徒会副会長に2年生男子が2人立候補したので、選挙が行われました。会長、書記は立候補者が1名であったので所信表明が行われました。

立候補者一人一人が自分の考えをしっかり述べ、堂々とした演説が行われました。

後期の生徒会役員になったみなさん、公約が達成できるようがんばってください。

 

土曜授業(奉仕作業&田人太鼓練習)

本日は土曜授業日でした。1校時目は保護者と一緒に奉仕作業を行いました。多くの保護者の方に参加していただき、校舎周りをきれいにすることができました。暑い中大変お世話になりました。

3校時目には、全校音楽で田人太鼓の練習を行いました。一年生もだいぶ上達してきました。文化祭での披露が楽しみです。

 

わくわくしごと塾

本日、中学生と小学5,6年生を対象に学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業の「わくわくしごと塾」が行われました。

講師として、マルトグループホールディングスの人事部執行役員の根津さんをお招きし、働く理由や、ビジネスマナーなどのお話を聞きました。

マルトで行われている活動や、その中で取り組まれているマナー、お客様の対応で大切なことなどを学びました。

特に「今できないことは、将来もできない。」という言葉がとても心に残りました。

今回の講話で学んだ事を忘れず、あいさつや礼儀、感謝する気持ちをもつなど、今からできるよう、行動していきたいと思います。

 

防犯教室

8月27日(木) 防犯教室が行われました。

田人駐在所の方が薬物中毒の不審者役を演じ、それから避難する訓練や、取り押さえる訓練、教室内での隠れる練習などを行いました。

また、さすまたの使い方や「いかのおすし」の説明などを受けました。

自分の身は自分で守れるよう、今日習ったことを忘れずに生活していきたいと思います。

 

身なりについて!!

8月25日(火)、中学生全員で、「身なりについて」の話し合いを行いました。

なぜ、身なりを整える必要があるのか、自分の考えを班で話し合い、まとめました。

身なりがしっかりしていないと社会で信用されないなど、将来、社会で生活していくためには、「身だしなみは大切なもの」ということに気がつきました。

これからの生活に役立てていきたいと思います。

 

2学期始業式

8月25日(火)、第2学期始業式が行われました。

始業式前に2学期から田人小・中に勤務することになりました、作山栄太郎先生の挨拶がありました。教科は数学になります。よろしくお願いいたします。

始業式では校長先生から、元気に活動すること、とりあえずやってみること、などの話がありました。

始業式の後、代表者が、夏休みの楽しい思い出や2学期の抱負などを発表しました。

生徒指導担当の先生からは、2学期の生活についての話がありました。コロナ禍での学校生活について詳しく話を聞きました。

最後に、英語弁論大会に出場する2年生男子の発表がありました。堂々としたスピーチでした。行事の多い2学期をみんなで、元気良く、楽しく過ごしていきましょう。

 

1学期終業式!!

明日に市中体連バドミントン競技大会が行われるため、中学校では本日、1学期の終業式が行われました。

校長先生から、1学期いろいろなことがありましたが、みんなのがんばりで、多くの場面で感動することができました。2学期もみんなが感動できるように先生方も頑張っていくことや2学期始業式には、全員が元気に揃うことなどの話をしました。

その後、生徒代表が1学期の反省と夏休みの抱負を話しました。最後に生徒指導担当から、夏休みの生活ついての話を行いました。

今年は臨時休業の影響で、夏休みがいつもより短いですが、健康に気をつけ、計画的に、有意義な休みになるよう応援しています。

中体連選手壮行会

22日(水)に、小学生主催の中体連バドミントン大会壮行会が行われました。

小学生全員が中学生のために、大きな声で元気に応援してくれました。田人小・中学校らしい応援が行われ、感動しました。

三年生にとっては最後の大会になりますので、悔いのないよう、全力で頑張ってきて欲しいと思います。がんばれ、田人中生!!

看護に関する出前講座(性に関する指導)

16日(木)に、看護に関する出前講座(性に関する指導)を行いました。

講師にいわき医療センター看護専門学校主任教諭をお招きし、お産についての話から、性について、命についての大切なお話を聞きました。

人間が生まれる確率が250兆分の1であるとか、生きているだけで100点満点など、勉強になりました。

また、妊婦体験や新生児の人形をだっこする体験なども行いました。

今日学んだことを大切にしながら生活していきたいと思います。

地域おこし隊の特別授業③「地域にほしいもの」

14日(火)に、地域おこし協力隊との3回目の授業を行いました。

本日のテーマは、「田人にほしいものを企画する。」で行いました。2回目の授業で、田人にほしいものを考えたので、それをもとに一人一人が企画書をつくり、それを班(授業では会社という設定で)の中で話し合いを行うことにより、班(会社)としての企画を発表することを行いました。

一人一人が真剣に田人のことを考え、それを話し合いながら、すばらしい企画を作り上げてくれました。

代表者もみんなの意見を聞き、まとめるなど、リーダーとしてすばらしい活動をしてくれました。また一人一人が意欲的に発言していたので、楽しい時間を過ごすことができました。

今回の学習を来年度に活かしていきたいと思います。

 

薬物乱用防止教室

13日(月)に、薬物乱用防止教室が行われました。

いわき南地区保護司会の方を講師にお招きし、薬物は、いろいろな形で近づいてきているなど、実体験の話を入れながら、とてもわかりやすいお話をいただきました。

甘い誘惑に負けることなく、「だめ、ぜったい。」を合い言葉に、これからも気をつけていきたいと思います。

 

マスクの寄贈

先日、(株)GFから6000枚のマスクが贈られ、生徒会を中心にマスクの活用について話し合いを

行ってきました。話し合いの結果、民生委員の方と老人会の方々にマスクを配ることになりました。

 

7月7日(火)に生徒会役員が、田人支所へ行き、それぞれの代表者にマスクを寄贈してきました。

少しでもお役に立てればうれしいです。これからも地域ためにできることを考え、行動していきた

いと思います。

 

第2回地域おこし協力隊の特別授業 ~コミュニティ・スクールの機能を活かして~

7日に、第2回地域おこし協力隊の特別授業が行われました。本日のテーマは。「田人にほしいもの~あったらいいな~」でした。

初めに、田人にあるもの、ないもの。都会にあるもの、ないものを書き出し、話し合いを行いました。

それを基に、田人にほしいもの、あったらいいものを付箋に書き出し、発表しながらまとめました。

一人一人が意欲的に発表し、大いに盛り上がりました。「アスレチック公園」や「お年寄りのためのバスを走らせる。」など多くのアイデアが発表されました。

来週は、実際に田人に何をつくるのかを班で決めていきます。お楽しみに。

7月7日の全校朝会

7日に、全校朝会が行われました。本日の講話では、七夕にちなんで、願いを叶える方法について話がありました。

叶えるためには「とにかく思い込む」「紙に書く」「口にだす」ことが必要なので、ぜひ実行してほしいと思います。

また、自学ノートの表彰もありました。1位の生徒は2週間で70ページ行いました。(内容も担任の先生がチェックをしてのページです。)2学期中間テストでもがんばってほしいと思います。

 

授業参観・学級懇談がありました。

本日、授業参観と学級懇談が行われました。

雨の降る中、多くの保護者の方に来ていただき、児童・生徒もいつも以上にがんばっていました。

臨時休業のため、新年度初の懇談となりましたが、いろいろな情報交換ができ、有意義な時間となりました。

何か、困り事がございましたら、いつでも学校へ連絡いただければと思います。

 

たびと学(地域おこし協力隊の特別授業)

本日、総合的な学習の時間として「たびと学」が行われました。内容は「地域を知る。考える。」というテーマで、外部講師として招いた地域おこし協力隊の方と3週にわたって行います。

第一回目の本日は、地域おこし協力隊の仕事についての説明と、2人がなぜ地域おこし協力隊になったのか、自分の生い立ちも含め説明していただきました。

田人出身の人ではない2人が、地域のために尽くしてくれていることを知り、「わたしも地域のために何かしたい。」「地域のために何かできるような人になりたい。」と感想を話した生徒もいました。次の時間は田人に必要なものは何か、を考えていきたいと思います。

 

本の紹介コーナー開設!!

学校の2階に学校司書さんと図書館担当教師が、本の紹介コーナーを開設してくれました。

中学生に読んでもらいたい本が多数紹介されています。今年の夏休みは例年より短いですが、ぜひ多くの本を読んで、有意義な夏休みにしてほしいと思います。

 

全校朝会(冷感タオルの使い方)

本日、全校朝会が行われました。まず始めに基礎学力コンテストの満点賞の表彰が行われ、次に中学校の教頭先生から声をだしてコミュニケーションをとっていこうというお話を聞きました。生徒会から今年度の文化祭のテーマが発表になりました。テーマは「未来への挑戦 ~One team 、One heart~」となりました。

最後に養護の先生から、熱中症対策として導入する冷感タオルの使い方についてのお話がありました。

冷感タオルをぬらしてからよく絞り、タオルの半分の部分をもって4~5回振ってから、首にまいて頸動脈を冷やすようにします。

使い方の注意点も実演してくれました。ルールについても学級に掲示をし、安全に使用していきます。1週間に一度、洗濯のため持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。何かありましたら、学校へ連絡していただければと思います。

体力テスト

本日、体育館で体力テストが行われました。換気と消毒を徹底して行いました。

暑い一日でしたが、昨年度以上の記録をだそうと一生懸命取り組んでいました。

熱中症に十分気をつけながら、部活動を通して体力作りを行っていきたいと思います。

  

 

PTA奉仕作業

 

6月6日土曜日にPTA奉仕作業を行いました。

多くの保護者のご協力のもと、除草作業とプール清掃を行いました。

約1時間の作業となりましたが、見違えるぐらいきれいになりました。ご協力ありがとうございました。また、お手伝いに来てくれた、保育園児、小学生、中学生、ありがとうございました。

 

マスクが寄贈されました。

昨日、株式会社GF様より、田人小・中学校にマスクの寄付がありました。再生可能エネルギー開発を行っている会社で、「田人の人達のために何かできないか」ということで、6000枚のマスクをいただきました。

学校を代表して生徒会長がマスクをいただきました。いただいたマスクは、児童・生徒へ配付したり、また地域で困っている方々へ配付したりなど、生徒会が中心となっていただいたマスクを有効に活用していきたいと思います。本当にありがとうございました。

 

前期生徒会総会

本日、前期の生徒会総会が行われました。本来なら5月1日に行われる予定でしたが、臨時休業のため今日になりました。本校では、生徒会活動は中学生だけではなく、小学校5,6年生も一緒に活動しています。

校長先生代理として、小学校の教頭先生から「学校を良い方向に変えて欲しい。」と話しをいただきました。

その後、議長の進行により、議案が審議されました。

前回の総会よりも多くの質問が出され、とても活発な総会となりました。次の総会では、要望まで出るといいですね。

 

 

 

段階的な学校再開!!

本日、臨時休業も終わり、段階的な再開として、学校が再スタートを切りました。

朝の朝会では、校長先生から元気にみんなが登校してきたことや楽しみにしていたことはありますかなど再開を喜ぶお話がありました。

その後、衣替えについての話を生徒指導担当の先生から話を受け、3時間、授業を行いました。

明日も午前中の授業になります。まずは、学校生活に早く慣れるようがんばっていきましょう。

 

学校開放日!!

本日、学校の校庭と自習室を開放して、児童・生徒が勉強や運動を楽しみました。

明日からも開放していますので、ご利用ください。

 

本日登校日!!

本日、臨時休業中ではありますが、児童・生徒の健康観察や課題等の配布・確認などを行うため、登校日としました。

通常より1時間遅めの9時に登校しました。学活だけでなく、運動の時間を設け、体を動かしました。

3密にならないよう、換気や手洗いうがいの徹底を行い、感染防止に努めました。

みんな、いい顔で生活していました。次の登校日は、18日(月)になります。それ以外の日も校庭や自習室を開放しています。学校が開催されるまで、体調に気をつけ、元気に生活していきましょう。