こんなことがありました。

出来事

笠間先生レッスン【吹奏楽部】

 いわき芸術文化交流館アリオスのご協力により、日本フィルハーモニー交響楽団でトロンボーン奏者として活躍されている笠間勇登さんによるレッスンが実現しました。笠間さんは、平一中、湯本高校(現いわき湯本高校)を卒業された、いわき出身のトロンボーン奏者です。

 本校吹奏楽部の金管パートのメンバーに、わかりやすく適切なアドバイスをいただきました。始めはプロの音楽家を前に緊張気味の表情だった部員たちも、レッスンが進むと音も表情も和らぎ、とても充実した時間を過ごさせていただきました。

 ご多用の中、ご指導をいただいた笠間さん、ご協力いただいたアリオスの皆さん、貴重な機会をありがとうございました。

いわき市中学校美術展

 いわき産業創造館「ラトブ」6階企画展示ホールにおいて、第44回いわき市中学校美術展が開催され、本日、22日(月)が最終日でした。本校からの出品作品を紹介いたします。

 本校からは、「鉛筆で描こう」「絵文字のデザイン」からの出品でした。市内の各中学校の生徒作品と合わせ、大変見応えのある美術展でした。

練習試合【女子ソフトテニス部】

 本日、女子ソフトテニス部は、富岡町営テニスコートにて練習試合に参加しました。寒い中でしたが、様々な学校の選手たちとの試合を通して自分の良さや課題に気づくことができました。 

 更にレベルアップしていく姿が楽しみです。

試走【特設駅伝部】

 新人駅伝大会に向けて練習している特設駅伝部ですが、本日は大会のコースで試走を行いました。いつもは励ましあいながら、チームとして競技力向上を目指していますが、試走となれば話は別です。本番のメンバー入りをかけて、お互いがライバルであり、真剣勝負のタイムアタックでした。

 会場までの送迎では、保護者の皆さまに大変お世話になりました。子どもたちは、今日の試走を生かし、さらに向上心を高めた練習に取り組んでくれると思います。今後ともご協力よろしくお願いします。

 

図書の紹介【図書常任委員会】

 図書常任委員会では、お昼の放送を利用して図書室にある本の紹介をしています。本日は、有川浩さん作の「旅猫リポート」という本が紹介されました。興味を持った生徒は、図書室で読んでみて下さいとのことでしたので、こちらでも紹介します。

【図書常任委員会より】

 今日紹介するのは、「旅猫リポート」という本です。この物語は、もと野良猫のナナが、車にひかれて大ケガを負ってしまうところから始まります。その時ナナは、猫好きの優しい青年・悟に助けられ、それ以来、悟の飼い猫として幸せな日々を送っていました。ところが悟は、とある事情でナナを手放さなければならなくなってしまいます。ナナのもらい手として名乗り出てくれたのは、悟の小、中、高校の友人たち。

 悟とナナは、友人たちを巡るため、短い旅に出かけます。実はそれは、悟の人生を巡る旅でもありました。どんな旅になるのでしょうか。続きは、図書室でぜひ読んでみて下さい。

 

 手に取って読む本には、他のメディアでは感じることのできない、不思議な魅力があると思っています。図書室には、中学生の皆さんが興味のありそうな本や、今の年代だからこそ触れてほしい本をたくさん用意してあります。行ってみましょう!図書室へ。

 

制服検討委員会より

 すでに本校並びに校区内小学校の保護者の皆さまにはご案内しましたが、本校では、現行制服の抱える問題点の改善を図るべく教職員による制服検討委員会を立ち上げ、アンケート調査をもとに検討を進めた結果、新制服への移行を決定しました。

 現在、令和7年度の新入生(現小学校5年生)からの新制服導入に向けて準備を進めています。今回は、各制服メーカー様に、製品の基本的な特徴や主な仕様、価格、アフターサービス、これまでの採用実績などを説明いただきました。今後、お世話になる制服メーカー様を決定し、デザインや細部の仕様について検討していくことになります。

 制服として、価格面でのご家庭の負担を抑えることはもちろんですが、機能的で取り扱いが容易であることなどの視点も大切にしながら新制服の選定を進めていきたいと思います。

 短い準備期間やプレゼンテーション時間の中、本校の生徒の教育活動に寄り添い、中身の濃い説明をいただいた各制服メーカー様に感謝いたします。

おいしい給食

 好きな給食のメニューの話題で、常に上位に入るカレーライスが本日の給食。しかもキーマカレーです。おいしく給食をいただいて、午後の活動のPowerにします。

 中には、カレーライスよりハヤシライス派の生徒も・・・。皆さんは、どっち派? 我が家では、不思議と給食でカレーだった日に限って、夕飯もカレーだったという思い出が。さて本日は、どれくらいのご家庭が夕飯もカレーでした!となるでしょう。

 

 

ソフトテニス部練習

 手が冷たくなり、感覚が麻痺するような寒さの中、ソフトテニス部が練習に励んでいました。

 男子ソフトテニス部は、ボールを使っての練習を行っていました。暗くなるのが早い冬季の練習は、工夫も必要。時間を有効に使って技術を磨きます。

 女子ソフトテニス部は、体力強化を目指します。楽しそうにこちらにピースしてくれる部員もいましたが・・・。練習の邪魔をしてごめんなさいw

野球部練習

 暗くなった放課後の照明の下、野球部がノックを受けていました。ボールに対しての身体の入れ方や、キャッチした後の動きなど、それぞれに意識しながら1本1本大切にボールを処理していました。

 

頑張っています【特設駅伝部】

 市新人駅伝大会に向けて、特設駅伝部のメンバーが練習に取り組んでいます。特設部であるため、通常の部活動の時間とずらしての練習となりますが、練習時間を有効に使いレベルアップしていきます。

 普段は別々の部活動やスポーツクラブに所属していたり、中には部活動にもスポーツクラブにも所属していない生徒もいますが、互いに声をかけて励まし合ったり競ったり・・・。特設部ならではの自己研鑽の場になっているようです。切磋琢磨・・・そんなことばがよく似合う特設駅伝部のみなさんです! 

 これからも応援よろしくお願いします。

 

 

市長表敬訪問

 今年度2度目となりますが、市長さんを表敬訪問してきました。場所は、いわき市の災害対策本部会議室になります。

 今回は、本校の防災学習の取組が評価され、兵庫県や毎日新聞社などが主催する「ぼうさい甲子園」で奨励賞(中学生の部、全国第3位相当)を受賞したことと、福島民報社が主催する「ふくしまジュニアチャレンジ」の活動部門において金賞を受賞したことの報告をしてきました。

 代表で参加した生徒は、それぞれが学んだことを市長さんに報告し、地域防災において課題と感じていることについてもにお伝えしてきました。今年度の取組は、いわき市危機管理部災害対策課によるコーディネートをいただき、地区防災に関わる皆さまや、内郷消防署の皆さま、グループホームあしびのスタッフの皆さま、福島高専都市システム工学科の皆さまなど、多くの方々との交流によって進めることができました。改めて感謝申し上げます。

 

第3学期始業式

 始業式を終え、第3学期がスタートしました。式辞の中では、令和6年能登半島地震について触れました。同じく本日始業式を迎えるはずだった学校でも、再開の見通しが立たないとの報道もあります。日常の生活を送ることができることに感謝し、被災された方々への理解と心配りを大切にして3学期も好間中学校一丸となって頑張っていこうと伝えました。

 生徒代表の発表では、3年生はもちろん、1,2年生においてもまとめの学期としての3学期が意識されており、特に3年生の「卒業」に向けての思いの強さを感じました。3学期の活躍を楽しみにしています。

 

明日から3学期スタート

 明日、1月9日から3学期がスタートします。登校時は気温が下がり道路も凍結しているところがあるかもしれません。十分注意して登校してください。

 生徒の皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。

あけましておめでとうございます

 新年おめでとうございます。新しい年をどのようにお迎えでしょうか。生徒の皆さん、新たな目標に向かって、飛躍の年としていきましょう。

 新年早々、石川県を中心に大きな地震と津波のニュースが飛び込んできました。令和6年能登半島地震の影響はいかがでしょうか。被災された方の被害が最小で済むことを心からお祈りいたします。

 生徒の皆さんは、防災学習を進めてきた経験を活かしながら、今後の被災地の様子を注視するとともに、自分ごととして防災について考え、ご家族の方と話題にしてほしいと思います。冬休みも後半です。充実した冬休みを過ごしてください。

仕事納め

 本校は、本日が仕事納めとなります。令和5年も大変お世話になりました。

 生徒の皆さんは、冬休みを計画通りに過ごしているでしょうか。健康管理を行い、充実した生活を送っているでしょうか。事故やケガなく、年末年始を過ごしてほしいと思います。

 今年1年間の本校教育活動へのご理解とご協力に、心より感謝いたします。皆さま、よい年をお迎えください。

冬休みのようす

 クリスマスの今日、学校は冬休みに入っていますが、校庭や体育館では寒さに負けず、部活動に励む生徒が。

 目標に向かって、頑張っている様子。頼もしいです。

強化練習会【女子ソフトテニス部】

 本日、平テニスコートにて、強化練習会に参加しました。
選手は極寒の中一生懸命プレーし、それぞれ試合を通して様々な気づきを得ていました。自分の力に変えて欲しいと思います。

 

第2学期終業式

 無事に第2学期の終業式を終えて、明日からは冬休みとなります。それぞれの場面での生徒の活躍が光る2学期でした。終業式では、2学期に自分自身が頑張ったと思えることを振り返り、頑張った自分を褒めてくださいと話しました。頑張った自分に誇りをもって、さらに、なりたい自分に向かって成長してほしいと願っています。

 終業式と合わせて、今年度5回実施してきた基礎学力向上コンテストでのオール満点賞も含めた各種表彰、各学年代表生徒からの2学期の反省と冬休みの生活についての発表も行いました。 各学年代表生徒からの発表では、先輩の活躍の様子から自分たちの姿を見つめ直したり目標とするものを定めるなど、全校生で一緒に行うことのできた学校行事の成果も感じることができました。

 保護者や地域の皆さまには、2学期も大変お世話になりました。本校の教育活動へのご理解とご協力に心より深く感謝申し上げます。

●本日、表彰された皆さん(代表生徒含む)

 

●各学年発表の代表生徒の皆さん

笑顔で締めくくる2学期

 2学期の終業式を明日に控えた、本日の昼休みの様子を少し...友だちと談笑したり課題を進めたり、係の仕事したり冬休みに読む本を選んだり、オセロや将棋での勝負も楽しそう。それぞれにゆったりとした時間を過ごしています。

 本校では、有意義に昼休みを過ごせるように工夫しています。体育館や校庭で元気に身体を動かしている生徒もいます。学校が、生徒の皆さんにとって、安心して過ごせる楽しい場所でありますように。笑顔がとても素敵な生徒たちです。

冬休みに向けて【学年集会】

 2学期のまとめと冬休みの充実した生活に向けて、各学年で学年集会を行いました。1年生は月曜日、2,3年生は本日集会を行っています。夏の暑さから冬の寒さまでの長い2学期でした。生徒のみなさんは、特に頑張れたことに何を挙げるでしょうか。

 冬休みは、家族や地域で過ごす時間が多くなります。家族の一員、地域の一員として、社会勉強をする大きなチャンスと捉え、有効に過ごしてほしいと思います。

 

 ※写真は、学校の樹木に餌を探しにきたアカゲラ(たぶん)です。冬になり、毎日のように姿を見るようになりました。木をつつく音がするので目立ちますね。自然豊かな好間中です。

 

授業研究【1年生理科】

 本日、1年生の理科で授業研究を行いました。2力のつり合いについて考える授業でしたが、1年生は、実験も結果からの考察も、互いに議論しながら2力がつり合っている力の状態を導き出していきました。

 これからも、自ら課題を解決していく姿勢を大切にして授業に臨んでくれることを願っています。1年生の頑張りが、とても楽しみになる理科の授業でした。

基礎学力向上コンテスト【社会】表彰

 今年度最後の基礎学力向上コンテストとなった第5回は、社会でのコンテストでした。今年度も、基礎コンに全力投球してくれた皆さん、ありがとうございました。そして、よく頑張りました!

 学級の仲間と目標を持って取り組み、その成果が出たことの喜びを味わった人も多かったのではないでしょうか。表彰されたクラスの皆さん、おめでとうございました!

生徒が頑張って成果を出すと担任も嬉しい! いい笑顔です。

 

消費者教育推進講座

 全校生を対象に、消費者教育推進講座を開催しました。日常生活のいろいろな場面で、消費者として契約が発生していること。消費者として、契約について知ることは、消費者被害の防止に繋がることなどを学ぶことができました。

 特に、ネットを介した通信販売や課金については、保護者の皆さんとも確認しておくべき内容が多かったと思います。後半には、ネット依存について考え、「ネット依存自己評価スケール」を用いて、現在のネット依存のリスクも確認しました。ご家庭でも話題にしてみてください。

 講師を務めていただいた、いわき市消費者センター、消費生活コーディネーターの広重様には、生徒の実態を捉えた分かりやすいお話しをいただきありがとうございました。生徒の皆さん、ぜひお家の方とも、本日の講座の内容を共有してみてくださいね。

ようこそ好間四小のみなさん

 好間四小の5,6年生が、体験入学にきてくれました。中学生の授業を見学したり、数学の体験授業も行いました。中学生の授業の見学では、少し緊張した表情を見せていましたが、体験授業では、課題をクリアしようとあの手この手で考えを巡らし、とても楽しそうでした。

 学校説明は、好間四小を卒業した中学生が担当です。中学校の楽しさを後輩に伝えようと、笑顔で頑張ってくれました。

 最後は、部活動見学です。どんな部活動があるか見て回り、吹奏楽部からは演奏のプレゼントがありました。小学生から見た中学校の様子はいかがでしたでしょうか。一緒に中学校生活を送れることを楽しみにしています!

心肺蘇生法実習【2年生】

 本日、内郷消防署の皆さんにご協力いただき、2年生が心肺蘇生法の実習を行いました。学級ごとに、署員の方から説明を受け、いざという時のために胸骨圧迫による心臓マッサージの行い方や、AEDの使い方について学びました。

 日頃の心構えや備えについてもご指導をいただいた2年生は、いざという時に頼もしい存在になると思います。いわき市消防本部内郷消防署の皆さま、貴重な経験をありがとうございました。

 

寒さも一段と

 今朝は、一段と冷え込みが厳しかったようです。登校してくる生徒も、マフラーに手袋、コートやウインドブレーカーなど、防寒対策をしっかりしていました。

 そんな中でも寒さに負けず、元気にあいさつをしてくれる生徒の皆さんの姿に、一日のエネルギーをもらえるような朝でした。ありがとうございます。

 本日は、冬休みに向けて計画を立てる活動が見られました。間もなく2学期が終了します。元気に冬休みを迎えられるように、健康管理もしっかり行いながら、2学期のまとめをしていきたいものです。

 

お得な情報

 生徒の皆さんに、お得な情報をお知らせします。

 どうやら、図書常任委員会では、冬休みに向けての貸出キャンペーンをするらしいです。通常の図書の貸出では、返却まで1週間の期限で1回に2冊まで借りられるのですが、明日13日(水)からは、なんと!1月11日(木)を返却期限として3冊まで借りることができるらしいですよ。

 普段、本を読むのに時間がかかるんだよなぁと、返却期限が気になっていた人も、今回は冬休みが終わるまでの長い期間借りられるので、いつもより選ぶ本の幅が広がりますね!

 どんな本を読んだらいいか迷う人には、図書常任委員の生徒が、本の紹介コメントを寄せてくれているものもあります。ぜひ参考に、興味のある本を手に取ってみてはいかがですか。

 この機会は見逃せませんね。図書室へ行って、自分好みの本と出会ってみましょう!

アンサンブルコンテストいわき支部大会【吹奏楽部】

 本日、いわきアリオスで開催された、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会に、吹奏楽部から2チームが参加しました。

 まずは、金管6重奏。江原大介作曲の「白のトワイライト」を演奏しました。金管らしい華やかな響きで会場を包みました。

 次は、管打7重奏。木管楽器と打楽器とで、T.アルボ作曲、小野寺真編曲の「オルケゾグラフィ舞踏曲集」を披露しました。あたたかい木管の響きとパーカッションの軽やかなリズムが会場に響きます。

 結果は、金管6重奏が、見事金賞を受賞! 管打7重奏も、銀賞をいただきました!

 保護者の皆様からもたくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。県大会は逃しましたが、今日の経験を生かして、今後も音楽を楽しみ精進していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

※本番の様子は撮影禁止のため、演奏している写真は、チューニング室での本番直前の様子になります。

交通事故防止

 12月10日から1月7日まで、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されます。学校からもチラシが配付されていますが、ご確認いただけたでしょうか。今回は、運動の重点の❹にある、「自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守」について、中学生と保護者の皆さまにさらに注意を促したく、ホームページで取り上げました。

 子どもだけでの複数人での外出の際、ヘルメットの着用率が下がる傾向があるようです。また、自転車損害賠償責任保険等への加入は義務となっていますが、加入していますか? 生徒の皆さん、自転車に乗る前にお家の方に保険加入の有無を確認してみてください。相手に怪我を負わせることがあると、生涯にわたり多額の賠償責任を背負うなんてこともあります。事故に注意して安全に。そして、安心して自転車を利用できるようにしてください。

 万が一の事故の際、皆さんの命と未来を守ることに繋がります。ご家庭でも、もう一度交通ルールを確認する機会としていただけるとありがたいです。

 

有権者教育講座

 有権者教育と聞いて、何を連想しますか? 今回、3年生を対象に、有権者教育講座を開催しました。内容は、有権者となる18歳を前に、政治や選挙(投票)への関心を高め、選挙での投票の大切さを学ぶものです。

 18歳で成人となりますが、それに伴い、有権者として、消費者としてなど、社会に出る前に学んでおかなくてはいけないものも多くなっています。今回は、選挙制度の知識から、実際に投票する際の注意点も含め、実際に選挙権を得る前に学びを得る貴重な機会となりました。

 講師としてご来校いただいた「いわき市選挙管理委員会事務局」の皆さまには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

避難訓練

 12月1日(金)に、避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、セミブラインド方式として、生徒の皆さんには訓練の実施を伏せて行いました。授業中に急に火災警報が鳴り響き、ほとんどの生徒が何が起こったのか理解できず驚いたようでしが、その後の待機連絡、避難準備、避難と、先生方の避難誘導指示を冷静に聞き、適切に行動に移すことができました。命を守るための避難訓練としては大変貴重な経験となりました。

 避難終了後は、内郷消防署の署員の方から、実際に避難する際のアドバイスなどをお話しいただきました。その後、らせん式避難滑り台による避難・誘導体験や、スモークマシンを使った煙発生時の避難体験といった、万が一の時を想定した体験活動を行いました。煙の中を進んだ生徒は、自分がどちらの方向に進んでいるのか分からなくなる様子も・・・。壁伝いに移動するといいよと、的確なアドバイスもいただけました。

 今回の避難訓練では、消防用設備でお世話になっている株式会社ワークプランの皆さま、内郷消防署の皆さまにご協力いただきました。生徒は、自分たちの身の安全を守るため。教職員は、生徒を安全に避難させるため。それぞれに貴重な時間となりました。ありがとうございました。

授業研究【3年生音楽】

 3年生の音楽で授業研究を行いました。鑑賞の授業で、「越天楽」を聴き、日本の伝統音楽である雅楽の表現に触れました。授業の冒頭で、西洋音楽であるオペラのアイーダより「清きアイーダ」と、日本の民謡「ソーラン節」とを聞き比べ、歌い方や楽器の演奏の仕方について違いを確認し、いよいよ雅楽の世界に触れていきました。

 雅楽に用いられている楽器は、吹奏楽部の生徒にとってもなかなか馴染みのないもの。どんな楽器が使われているのかを確認した後の「越天楽」の鑑賞では、独特な旋律や曲の構成など、様々な面から雅楽を感じ取っていた様子でした。

中学校書道展作品の展示

 本校から、今年度の「いわき市中学校書道展」に出品した優秀作品が、きれいに展示されました。早速、休み時間に鑑賞していた生徒がいたので、感想を聞きながら写真を。素晴らしい作品に目を奪われた時間となりました。

 校長室前の廊下に展示されていますので、生徒の皆さん、ぜひ鑑賞してください。保護者の皆さまも、ご来校の際は、どうぞご覧ください。

※本来、作品に手を加えるべきではないのですが、本校ホームページの運営上、勝手ながら生徒名は加工させていただきました。制作した生徒の皆さん、申し訳ありません。

 

 

 

スポーツ大会【3学年】

 スポーツ大会の最後を飾る3年生の大会が開催されました。3年生は、1,2年生よりさらにパワーアップした盛り上がりを見せましたが、さすがに3年生と感じたのは、自分たちで運営していこうとする姿でした。これまでに培ってきた仲間への思いや配慮が、存分に発揮されたスポーツ大会でした。

 参観いただいた保護者の皆さまにも、3年間の成長が伝わった時間だったのではないでしょうか。お忙しい中、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

授業の様子【2年生理科】

 日差しが出て、外の活動も気持ちのよい1日になりました。本日は2年生の理科で、何やら班ごとに記録を・・・。校地内のいろいろな場所で、気象要素の測定を行っていました。さて、気象観測に必要な気象要素には何がありましたか?1年生は2年生になったら学習するので楽しみにしていてください。

 

○少しでも正確に測定・・・

○測定を終えての余裕・・・?

○もっと余裕?

スポーツ大会【2学年】

 本日は、2年生がスポーツ大会を実施しました。今日も多くの保護者の皆様に2年生の活動を参観していただきました。ありがとうございます。

 2年生も種目の工夫をしながら、おおいに盛り上がってくれました。終わってから何人かに感想を聞きましたが、どの生徒からも「楽しかったです!」の言葉が。勝ったり負けたり悔しかったりもあったと思うのですが、それも含めて「楽しかった!」にまとめられた今回のスポーツ大会だったのだと思います。

 試合のない人は得点板やラインズマンお願い!の声に、進んで動く2年生・・・。みんなで楽しく過ごすためにどう行動すればよいかを考え、実践してくれていました。

授業研究【3年生国語】

 11月27日(月)、3年生の国語で授業研究を行いました。「古今和歌集」の和歌をもとに現代短歌を創作する活動を通して、作者の思いに迫る試みです。生徒同士のアドバイスも、なかなかのもので、和歌の世界を身近に感じることができた生徒も多かったように思います。互いに高め合う姿勢の3年生、素晴らしかったです。

 

 

スポーツ大会【1学年】

 本日は、1学年でスポーツ大会を開催しました。単に競技を行うのではなく、自分たちの力に合わせてより楽しむことができるようルールを決め、応援も含めて全員で楽しむことができました。

 クラス一丸となりみんなで盛り上がる姿は、これまでの学校生活において磨いてきた協力する心の現れと感じました。勝ち負けとは別な形での、クラスの誇りを表現したスポーツ大会になったのではないでしょうか。元気な笑顔があふれる1年生。お疲れさまでした。

 ご来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。今後とも、学校生活を見守っていただけると幸いです。

授業研究【2年生技術・3年生数学】

 学校訪問で授業へのアドバイスをいただき、早速授業改善に臨む先生方。22日には、2年生の技術と3年生の数学で、授業改善に向けて授業研究を行いました。

 単に知識を得るだけでなく、実生活で活用できることを目指す情報教育。そして、既習内容の振り返りを大切に、新しい学習内容を活用していく数学。それぞれの生徒が、より主体的に学びを深められるように、好間中学校の取組は、今後も継続していきます。

●2年生【技術】

 

●3年生【数学】

 

いわき市教育委員会学校訪問

 11月21日(火)に、いわき市教育委員会の先生方による学校訪問がありました。授業の様子を見ていただき、貴重なアドバイスを数多くいただくことができました。

 授業を見ていただいた多くの先生方から、本校生徒の授業に向かう態度についてお褒めの言葉をいただきました。これまで生徒一人一人が積み上げてきたものが評価され、大変嬉しく感じると共に、いただいたアドバイスをもとに、より生徒の持つ力を伸ばすことができる授業とできるよう、改めて職員一同授業改善に努めていく気持ちを強くしました。

 ご来校いただいた先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

ルーセントカップ1年生大会【女子ソフトテニス部】

女子ソフトテニス部は、本日1年生大会に参加しました。

結果は、3ペアが一回戦惜敗。1ペアが3回戦で惜しくも敗れましたが、ベスト16に入りました。

そして、部員の活気ある応援や保護者のご協力があり、シードをいただいていたペアが、見事優勝をおさめました。どの試合も粘り強く相手に向かっていき勝利を掴んでいました。優勝が決まった際には涙を流す姿が見られ、これまでの努力が実を結んだ瞬間でした。

大会に初めて出場する1年生が多かったですが、それぞれ真剣に粘り強く頑張りました。2年生も、1年生をサポートする姿や全力で応援する姿が見られ、とても頼もしかったです。今日の経験を生かして、チーム全体が更にレベルアップして欲しいと思います。

ルーセントカップ1年生大会【男子ソフトテニス部】

 1年生大会に参加しました。結果は、残念ながらすべてのペアが一回戦で敗退となりましたが、得たものも大きかった大会となりました。

 確認できた課題をクリアできるよう、これからも、日々の練習を大切に頑張っていきます。今後応援よろしくお願いします。

基礎学力向上コンテスト【理科】

 今年度の基礎学力向上コンテストも、第4回【理科】となり、本日、表彰を行いました。

 4回連続の1位獲得もあれば、4回目にして、ついに念願の1位を獲得したクラスもありました。1位を取ることだけが目的ではありませんが、合唱コンクールや今後開催されるスポーツ大会への参加と同様に、学級内でのそれぞれの生徒の頑張りやチームワークが結果に繋がるコンテストなので、今年度最後となる【社会】のコンテストも頑張ってほしいと思います。

 【理科】のコンテスト1位となったクラスの皆さん、おめでとうございます!1位以外のクラスでも、過去3回に比べ、平均点をぐっと上げてきているクラスもありました。第5回への取組が、成果として実を結ぶことを期待しています!

練習試合【女子ソフトテニス部】

 11月19日、磯原市のコートにて、植田中・植田東中・平一中と練習試合を行いました。
 2年生は技術向上に、1年生は23日の1年生大会に向けて有意義な時間となりました。試合から得た学びをこれからのプレーに生かし頑張って欲しいと思います。

 

授業研究(3年社会・1年道徳)

 13日(月)に、3年生と1年生で授業研究会を行いました。

 3年生は経済について学習が始まる単元の導入です。経済についての学びは、社会で自立して生活していくために欠かせないものと感じました。私たちの暮らしに密接した経済の学習ですね。

 1年生は正義について考える授業でした。正しいと思っている行動も、いざとなるとなかなか行動に起こせないこともある。そんな思いももちながら、自分はどう行動していく人間になりたいのか、みんなで話し合いを進めながら真剣に考えていました。

 

●3年生【社会】

 

 

●1年生【道徳】

 

菊竹祭【自己完成】

 菊竹祭が終了し、今週は、落ち着いた生活を取り戻しています。そんな中、いつまでも菊竹祭をホームページで取り上げるのもいかがなものかと思いましたが、どうしても紹介したい内容があり、本日取り上げます。

 場面は、中学校生活最後の菊竹祭を終え、写真撮影に臨む3年生の姿です。写真撮影と同時に、それぞれの立場で後片付けに取りかかる3年生の姿がありました。時間を有効に使い、3年生としての役割を自分たちの考えで行動に移すことができた3年生の姿は、まさに校訓にある「自己完成」に繋がる行動でした。立派に成長している3年生のこれからにも大いに期待しています!

防犯教室

 10日(金)に、全校生を対象に防犯教室を開催しました。防犯教室と言えば、不審者から身を守る方法などが一般的でしたが、今回は、インターネットやSNSを通して犯罪に巻き込まれないための方法や知識について、いわきメディア指導員の寺島先生からのお話しをいただきました。

 最近の中学生が犯罪に巻き込まれやすい事例として、SNSやネットゲームの書き込みによる知らない人との交流に起因するものがあげられます。友だちとトラブルになったり、人権侵害を受けて苦しむ中学生も多い現状です。また、犯罪の被害者としてだけでなく、社会生活への配慮に欠く投稿や間違った情報の選択により、犯罪の加害者にもなってしまう心配もあります。

 子どもたちを取り巻くネットの世界については、単なるフィルタリングなどの方策にとどまらず、実生活での規範意識をもとにした正しいネット社会への対応を学ぶことが不可欠となっています。ぜひ、ご家庭でも正しくインターネットを活用できるよう、SNSの使い方を含め、お子さんがどのようにネット社会と向き合っているのかご確認の上ご指導ください。

 講師の寺島先生におかれましては、ご多用のところ本校生徒の学習にご協力いただきありがとうございました。お話いただいた内容を、今後も振り返りながら子どもたちの生活に生かしていきたいと思います。

 

 

新人戦県大会の様子【野球部】

 先日、新人戦の県大会に出場した野球部の結果についてホームページで紹介しましたが、野球部より試合の様子が写真で届きましたので、合わせて紹介します。選手のひたむきな姿をご覧ください。

開催中【第43回いわき地区特別支援教育総合作品展】

 菊竹祭の会場でも作品を展示していましたが、きくたけ学級の生徒の作品が、第43回いわき地区特別支援教育総合作品展(web上で令和6年3月8日まで開催)に出品されています。作品が「ランプ」であるため、総合作品展ではランプをつけた写真で掲載してあります。ぜひ下のリンクよりご覧いただければと思います。

 なお、著作権等の扱いから、総合作品展webページ上から写真、コメント等のコピー・保存は、本人自身の作品を除き固く禁止されています。SNS等への投稿・転送も同様です。情報モラルを遵守してご覧ください。

リンク:第43回いわき地区特別支援教育総合作品展

 

菊竹祭【閉会式・クロージング】

 

〇合唱コンクール結果発表・表彰

 どの学級も素敵な歌声。皆さんの青春の1ページを、見事に色づけした合唱コンクールでした。すばらしかったキラキラ

 

〇クロージング

 

 

 全学年が揃って実施できた菊竹祭。

 計画や準備の段階から、乗り越えるべき課題がたくさんあったと思います。ひとつひとつ仲間とともに解決し、努力して成し遂げた今回の第40回菊竹祭、大成功!です

 それぞれの責任を全うした、実行委員長、副委員長、実行委員、お疲れさまでした。皆さんの活躍なしに菊竹祭の成功はありませんでした。ありがとう。

 そして、好間中学校の全ての生徒に、それぞれの菊竹祭のドラマや想いがあったと思います。これからの成長への糧としてくれることを願います。

 そして第41回へ。 

 菊竹祭の伝統は受け継がれていきます。

 

 

菊竹祭【3学年企画】

〇3学年企画:「私たちの色づいた日々」

 共に歩んできた中学校生活を振り返り、確かな成長を感じさせてくれました。力強いよさこいソーランは、下級生へもインパクト大! まさにチーム3年生の勇姿を見せつけられました。

 

菊竹祭【2学年企画】

〇2学年企画:「ファイナンスパークと経済クイズ」

 ファイナンスパークでの経済学習を、クイズも取り入れて発表しました。中には、経済学習とは違う中身のクイズも・・・ 1年生も3年生も、存分に楽しませてもらいました!

 

 

菊竹祭【1学年企画】

〇1学年企画:「磐城炭田の歴史とフラダンスショー」

 総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。フラダンスは、講師の先生から教えていただいたものを、全員で披露です。先輩方も、フラダンスを楽しんでくれた様子。盛り上がりました!

 

菊竹祭【吹奏楽部演奏・弁論発表】

〇吹奏楽部発表

 少人数ながら、迫力のある演奏を披露してくれた吹奏楽部。会場を大いに盛り上げてくれました。アンコールにも応えてくれた吹奏楽部の皆さん、ブラボー!でした。

 

〇弁論発表

 今年度の各種弁論大会に出場した生徒が、大会さながらに弁論を発表してくれました。内容も素晴らしいのですが、堂々とした発表の姿に、会場からも大きな拍手が!

・英語弁論:「A Photo Worth a Thousand Words」

 

・英語弁論:「The Giving Tree」

 

・弁論:「共助の心あふれる社会に」

 

 

菊竹祭【合唱コンクール③】

 

  

 最後の合唱コンクールにかける強い思いが伝わってくる3年生。声も大人になり、3年間の成長を合唱という形で感じさせてくれました。どのクラスも素晴らしいレベルの合唱でした。

 

〇3年生:課題曲「旅立ちの日に」

・3年1組:自由曲「信じる」

 

・3年2組:自由曲「虹」

 

・3年3組:自由曲「群青」

 

 

〇審査員の先生方

 お忙しい中、本校の合唱コンクールにご協力いただきありがとうございました。

 

菊竹祭【合唱コンクール②】

 

 昨年よりグレードアップした歌声を披露してくれた2年生。難易度を上げた曲への挑戦でした。 

 

〇2年生:課題曲「大切なもの」

・2年3組:自由曲「Story」

 

・2年1組:自由曲「瑠璃色の地球」

 

・2年2組:自由曲「ここにしか咲かない花」

 

 

菊竹祭【合唱コンクール①】

 学年合唱からの、クラスごとの合唱でした。1年生は、初めての合唱コンクール。緊張が伝わってくるようです。本番では、仲間とともに会場全体に元気な歌声を響かせました。

 

〇1年生:課題曲「明日を信じて」

・1年1組:自由曲「旅立ちの時」

 

・1年2組:自由曲「君と歩こう」

 

 

菊竹祭【オープニング・開会式】

 延期になっていた菊竹祭、本日開催です! まずは、プログラムの表紙をご紹介。3年3組の生徒のイラスト作品です。完成してから延期を決めたので、期日が実際と異なっていますが申し訳ありません。イラストにあるような、爽やかな秋晴れの菊竹祭となりました。

 スローガンは、「歌声で色づけしよう!! ~私たちの青春 memories!!~」です。こちらは、3年2組の生徒の発案です。他にも、1年1組の生徒発案の「Over the Top ~限界を超えて~」や、2年2組の生徒発案の「響け!!最強の音色 ~一人じゃないって最強だ~」も候補に挙がっていたので紹介します。スローガンについては、実行委員長より表彰も行われています。

 一人一人のこれまでの頑張りが、菊竹祭に花を添えましたね。

 

菊竹祭準備ラストスパート

 各学級の合唱も仕上げの段階です。ここまでよく頑張ってきました。本番では、これまでの取組を存分に発揮して、仲間とともに積み上げた自分たちらしさを表現してほしいと思います。

 歌声で色づけしよう!!

~私たちの青春 memories!!~

 

各セクションのリハーサルも順調に進んでいます。

 

保健体育の授業より

 3年生の保健体育の授業で、性感染症についての授業が行われました。保健室の養護助教諭もゲストティーチャーとして参加し、性感染症の恐ろしさや、そこから身を守るための方法などについて知識や考えを深めました。

 感染の広がりを体感する実験では、性感染症についての正しい知識と行動がないと、自分自身だけでなく、大切な人のこともを苦しめることになりかねないことを実感できていたようでした。

授業研究【きくたけ保健体育】

 きくたけ学級の保健体育の時間で、授業研究を行いました。担任の先生は体育の先生でもあるので、一緒に身体を動かしながらの授業です。

 ドッヂボール(ボール運動)の単元でしたが、みんなが楽しく運動に取り組めるように、きくたけ学級ルールで、上手にボールをパスするための工夫も考えて行うことができました。

新人戦県大会【女子ソフトテニス部】

 11月5日、女子ソフトテニス部の2ペアが、新人戦の県大会に臨みました。2ペアとも惜しくも予選リーグ敗退となりましたが、レベルの高い相手に最後まで諦めずに立ち向かうことができました。

 この経験を生かしてさらにレベルアップできるように精進していきます。応援ありがとうございました。

練習試合【女子ソフトテニス部】

 女子ソフトテニス部は、3日(金)に小川中学校にて練習試合を行いました。初心者の1年生にとっては初めての練習試合でしたが、全力でプレーし勝利を掴みとる姿がたくさん見られました。1年生も2年生も、試合の経験を通して自分のプレーを磨くことができたのではないでしょうか。

 さて、5日の日曜日には、新人戦の県大会があります。試合経験を生かし、県大会でも全力プレーで活躍してくれることと期待しています。応援よろしくお願いします。

学年リハーサル【3年生】

 菊竹祭に向けて、3年生がリハーサルを行いました。3年生は、中学校生活で最後になる菊竹祭です。合唱も学年発表も、3年生としての思いの込められた、素敵な文化祭にしてくれると思います。最上級生としての心意気と輝く姿を楽しみにしています!

赤い羽根共同募金贈呈式

 JRC常任委員会が募金活動を行った赤い羽根共同募金ですが、本日、いわき市共同募金委員会好間分会より、分会長の篠原様と事務局の髙木様にご来校いただき、JRC常任委員会の代表生徒が参加し、贈呈の式を行いました。

 皆さんの善意を有効に役立てていただけるようお願いし、JRC委員長から手渡しました。募金に協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

 本日、長谷川ファミリーほのぼのコンサートを開催しました。普段、なかなか生で聴く機会が少ない弦楽器の響きや、バレエのダンスを鑑賞することができました。1年生から3年生まで、大いに盛り上がり、長谷川ファミリーの皆さんと一緒に音楽を楽しみました。長谷川ファミリーの皆さん、ありがとうございました。

 

生徒会活動【JRC常任委員会】

 生徒会のJRC常任委員会が、赤い羽根共同募金への協力を呼びかける募金活動を行いました。協力していただいた生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。JRC常任委員の皆さんも、活動ご苦労さまでした。

 

菊竹祭へ再スタート

 延期になっていた菊竹祭に向けて、本日より準備が再スタートしました。

 本日は、1年生が体育館で学年発表のリハーサルを行いました。詳しくは説明しませんが、いわき市と言えば・・・ですね。1年生のみなさん、当日を楽しみにしています!

学校へ行こう週間【開催中】

 本日より11月2日(木)まで、学校へ行こう週間となっています。公開時間帯については、すでにお知らせしてある通りとなっていますので、ぜひ、ご来校いただき、お子さんの学校生活の様子をご覧いただけますようお願いいたします。

 自由参観となっていますので、正面玄関からお入りいただき、名簿にお名前等をご記入の上、来校者プレートを付けてご参観ください。なお、お帰りの際は、来校者プレートの返却忘れのないようご注意ください。

 また、ご来校の際は、感染症拡大防止にご協力いただけますようお願いいたします。

練習試合(女子ソフトテニス部)

 28日(土)、全体の技術向上と県大会に向けて、磯原コートで練習試合を行いました。雷の影響もあり、安全面を考慮して予定の変更もありましたが、一つ一つの経験を大切に次に生かしていきたいと思います。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

いじめに関する出前講座実施

 6校時に、弁護士さん8名を講師にお招きし、それぞれの学級ごとに「いじめに関する出前講座」を行いました。きくたけ学級の皆さんも交流学級で同じく講座に参加しました。

 いじめは人権侵害に当たるものとして、法律も交えながらのお話しに、真剣な態度で「いじめ」について考えてくれた生徒の皆さん。今日の講座はいかがだったでしょうか。本日の講座の内容は、1年生から3年生まで、どの学年でも同じ内容となっていました。子どもだから…ではなく、同じ人間として、相手の気持ちを考えて対応していくことの大切さを感じた1時間となりました。ご家庭でも、お子さんと本日の出前講座の内容を話題にしてみてください。

 好間中学校の校訓に「友情愛郷」があります。友も故郷も、私たちが大切にしていくべきものとして、この校訓が受け継がれてきたと思います。好間中学校で、思いやりの心を育んでいきましょう。

 講師を務めていただいた弁護士の皆さま、お忙しい中、貴重なお話しをありがとうございました。

授業研究【2年生理科】

 このところ、授業研究の記事が多くなっていますが、本日も、2年生の理科で行った授業研究の様子を紹介します。

 「生物のからだのつくりとはたらき」から刺激に対するヒトの反応時間についての授業でした。実験で得たデータをもとに、刺激を受け取ってから反応するまでのしくみについても考えていきます。自分たちの身体について考える興味深い内容でした。

 2年生の積極的に学習に取り組む姿勢が生きた授業でした。これからも協力して学んでいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

授業研究【2年生国語】

 今日の授業研究は、2年生の国語です。キーセンテンスに着目して、筆者の主張を要約します。1年生の時にも要約にチャレンジしていますが、今回はどうだったのかこれから検証です。

 先生方も、より学習成果の上がる授業作りを目指します。生徒の皆さんも、授業の時間を大切に自分を磨いていきましょう!

授業研究【1年生英語】

 1年生の英語で、授業研究を行いました。1時間の授業の中で、先生と生徒、生徒同士と英語でのコミュニケーションが広がります。より生活の中での実践に繋がるようにと工夫された、テンポのよい英語の授業が展開されました。

 ちなみに、文法的には一般動詞の三人称単数現在の疑問文とその応答についてとなりますが、まずはコミュニケーション重視です。1年生のみなさんは、楽しく、そして真剣に学習を進めていました。

学力テスト(3年生)

 本日は3年生が学力テストに挑戦しています。希望進路の実現に向けての力試しです。

 効率よく学力を向上させていくには、今回のようなテストでできなかった問題を、次は得点とできるように理解を深めることが大切です。今回のテストで何点取れたかは、力試しとしては大切ですが、力を伸ばしていくには、この後の取り組みが大事ですね。

 

新人戦県大会【野球】

 10/22(日)あいづ球場にて、文部科学大臣杯第15回全日本少年春季軟式野球大会福島県大会兼第30回福島県中学新人野球大会が行われました。結果は県北第二代表の白沢中に1-4で敗れてしまいました。前回に続き残念ながら1回戦敗退という結果に終わりましたが、生徒たちは文化祭の準備と並行して県大会に向けての準備をしてきました。今回の経験を今後の取り組みに活かしてほしいと思います。応援ありがとうございました。
 ※大会の写真は後日掲載します。

お弁当に感謝

 菊竹祭を実施する予定だった本日、通常の授業実施に合わせて、お弁当の持参となりました。やはりお弁当の日はお昼の時間が楽しみなようで、朝からお弁当を前にしてそわそわとしている様子も・・・。

 先生は愛妻弁当ですか?と女子生徒の声も上がっていました。残念ながら、先生方は忙しい菊竹祭当日の1日を想定し、みんなでお弁当を注文していたので愛妻弁当ではありませんでした。しかし、「愛妻弁当」なんて言葉が出てくるあたり、家族や食を大切にする文化は、現代でも脈々と受け継がれているのだと嬉しくなった瞬間でもありました。

 現代と言えば、男性の育児参加や、男性が料理をするテレビ番組も増えているので、子どもたちが楽しみにしていたお弁当の中には、お父さんが作ってくれたお弁当!もあったのかもしれませんね。

 いずれにしても、笑顔でお弁当を食べている子どもたちを見ると、忙しい中お弁当を準備していただいた保護者の皆さまに感謝せずにはいられません。ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした!

菊竹祭の延期について

 生徒、教職員一丸となって準備を進めてきた菊竹祭ですが、インフルエンザの罹患率が高くなっているため、延期としました。ご来場のためにお仕事の都合を付けていただくなど、楽しみにしていただいていた保護者の皆さまにも、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。菊竹祭に向けて一生懸命に準備を進めてきた生徒に対し、より安全で満足できる環境での菊竹祭開催をと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 本日、変更後の菊竹祭の日程を配布物並びにメールにてお知らせしましたが、平日での開催へと変更となります。内容については、予定していた通りの実施しますので、都合がつく保護者の皆さまについては、多くのご来校をいただき、生徒の活動をご覧いただきたいと思います。

 現在もインフルエンザの罹患拡大が心配される状況です。本校では、必要な感染症対策を実施していきますが、お子さまだけでなく、保護者の皆さまについても、体調管理には十分お気をつけください。

※菊竹祭については、ご家族の皆さままでの公開としています。変更後の日程については、一般の方も閲覧する当ホームページでのお知らせはいたしませんのでご了承ください。

授業の様子

 菊竹祭を控え、それぞれに準備を進めていますが、授業もおろそかにはできません。授業の様子を見に行くと、真剣に授業に取り組む生徒の姿が見られました。めりはりをつけて、学力向上も行事からの学びも最大の成果をあげられるよう頑張ってくれているようです。

 

 

登校の様子

 制服に関するアンケート、お世話になっています。web上での回答もご案内したところではありますが、学校で使用しているネットワークセキュリティーの都合により、アクセスができない状況も多く見られるようです。ご迷惑をおかけします。webでのアクセスができない場合には、配付しましたアンケート用紙での回答をお願いします。

 今週の月曜日から冬服への完全移行となりましたが、登校の様子を見ると、上着を脱いで登校する姿も・・・。上着は持参し、必要に応じて脱ぎ着しているようです。寒暖の差が大きいこの時期、自分で着るものを調節して体調管理できる力を育てたいものです。

 

 

昼休みのようす

 現在、好間中学校では、菊竹祭に向けて合唱練習の昼休みになっています。どのクラスも工夫して練習に取り組んでいます。昼休みと放課後には、各教室から歌声が響いてきますが、いよいよ本番が近くなり、かなりまとまった歌声になっているクラスもあるようです。

 本番で、それぞれのクラスの取り組みが素晴らしい成果として披露されることを楽しみにしています!

 

授業研究【1年生道徳】

 本日は、1年生の道徳の授業で授業研究を行いました。初任者の研修としての授業でもあるため、道徳の授業としてはもちろん、授業者の授業の進め方や生徒とのやり取りなど、様々な角度から研修を深めます。生徒の皆さんの授業への真剣な取り組みに負けないように、先生方も頑張る好間中でありたいと思います。

基礎学力向上コンテスト【英語】

 校内で行っている、第3回基礎学力向上コンテスト【英語】の表彰をしました。今回の優秀クラスは、1年2組、2年3組、3年3組となりました。おめでとうございます!

 基礎学力向上コンテストは、努力が成果として現れやすいコンテストとしています。友だち同士や学級単位で、互いに切磋琢磨し、努力する心を磨いてみてはどうでしょう。第4回は【理科】となっています。次回の取り組みも応援しています。

 

 

菊竹祭練習【1年生】

菊竹祭の、学年発表に向けての1年生の練習風景です。

総合の時間で学んだ「磐城炭田の歴史」を再現します。
「水が出た!みんな逃げろー」
「なんだどぉ?おれだぢをクビにすんのがぁー?」

 

フラダンス講師、片山裕子先生から教わったフラダンス「プアマナ」を練習してます。
「アロハ~」

初めての菊竹祭となる1年生ですが、本番が楽しみです。

市中体連ボッチャ大会

 きくたけ学級の皆さんが、総合体育館で開催されたいわき市中学校体育大会ボッチャ競技大会に出場しました。間近に競技を見る機会があまりないボッチャですが、選手の真剣な眼差しを見ていただければ分かるとおり、1投で試合の流れが変わる、とても白熱した試合が展開されました。

 選手の皆さんの1投1投に、心が熱くなりました。感動をありがとうございます。(写真でもこの思いが伝わってくれればいいのですが・・・)

●団体戦 1回戦、第1円エンドで4点取られてしまいましたが、第2エンド逆転を狙い、よい展開に持ち込むも惜しくも3点にとどまり惜敗となりました。負けはしましたが、最後まで手に汗握るナイスゲームでした!

●個人戦 第5位。準々決勝では、実績のある強豪選手との試合となりましたが、第1、第2エンドとも最少失点に抑える健闘を見せました。残念ながら、エンドを取り切ることはできず、0-2での敗戦とはなりましたが、レベルの高い勝負を見せてくれました。

市中体連ボッチャ大会に向けて

 13日(金)、きくたけ学級の生徒が、市中体連のボッチャ競技大会に臨みます。パラリンピック種目となり有名になったボッチャは、戦術も多彩で奥が深く、とても楽しい競技です。大会を前日に控えた今日は、先生方との練習試合も行い、大会本番へ準備もバッチリです。

 がんばれ好中生! 明日の活躍を期待し、応援しています!

週番委員会

 生徒会では、各学級の委員長、副委員長、書記・会計(男女)が週番委員会に所属しています。本日は、週番委員会による服装頭髪検査が行われました。

 不定期に行われる検査となっており、後期の生徒会総会では前期の服装頭髪検査の回数が少なかったのではないかとの指摘もありました。後期の週番委員は、菊竹祭に向けて準備を進めているこのタイミングで、後期の1回目の検査を実行したようです。

 爽やかな好中生の身だしなみ、とてもいいと思います。自分たちの活動によって、自分たちの学校の姿をより理想とする姿にしていけるよう、生徒みんなで考えた活動を応援しています。

合唱リハーサル【3年生】

 3年生が、合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。中学校最後の合唱コンクールに向けて、チーム3年生の熱量を感じます。

 最後の講評を聞く姿勢も真剣そのもの。本番での素敵な合唱がとても楽しみです。

3年生集合写真

 3年生が、卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。もうそんな時期です。希望進路の実現に向けて頑張っている3年生ですが、残り少なくなっていく中学校生活を十分にやりきってほしいとの思いも強く持ちます。

 今、この仲間たちとの生活を充実させ、かけがえのない時間を大切に過ごせるよう応援しています!

後期生徒会総会

 6日(金)の6校時に、後期の生徒会総会を開催しました。はじめに生徒会本部役員や、常任委員会の役員、学級役員の任命と各種表彰を行っての生徒会総会となりましたが、表彰を受ける生徒はもちろん、任命状を受け取る生徒の表情も、これからの活動に意欲を燃やす頼もしいものでした。これからの活躍が楽しみです。

 総会は、議長に任命された3年生の2人によって進められ、それぞれの常任委員会の活動への質疑を経て、無事に全ての議案が承認されました。円滑な議事進行、議長の大役を責任を持って務めてくれてありがとうございました。生徒全員の協力により、後期の生徒会活動の盛り上がりが大いに期待できる生徒会総会となっていました。お互いに思いやりの気持ちや配慮の心をもって、充実した学校生活を目指してほしいと心から願っています。生徒の皆さん、応援しています!

 

愛の一声運動【最終日】

 1週間に渡って朝のあいさつ運動を行っていただいた、いわき市青少年育成市民会議好間地区推進協議会による「愛の一声運動」ですが、本日、最終日となりました。最終日は、非常に風の強い中での活動となり、安全面での配慮もいただきながらの活動となりました。

 1週間、大変お世話になりました。生徒の健全な成長を地域として見守っていただけることに感謝し、今後も地域に愛され、貢献できる好間中学校を目指し、教育活動を展開して参ります。ご協力いただいた皆さんを全てご紹介できずに申し訳ありませんが、活動の一部を写真にてご紹介いたします。ありがとうございました。

 

授業研究【3学年英語】

 3年生の英語の時間で授業研究を行いました。2つの学級で行いましたが、1学級分しか写真に収めることができませんでした。写真の掲載がないクラスの皆さんも、一生懸命学習に取り組んでいたのに申し訳ありません。

 今回の授業研究は、授業を進める中で、ICTを取り入れることでより効果的に学習を展開できること。そして、生徒の主体的な学習によって理解を深めることができることを目標とした内容でした。ひとり1台のタブレット端末があるからこそできる学習活動により、授業の進め方も大きく変わってきています。

 なお、今回の授業研究にあたり、Sky株式会社、いわき市教育委員会のご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

合唱練習

 菊竹祭(文化祭)で行う合唱コンクールに向けて、クラスごとに練習に熱が入っています。放課後は、どのクラスからも歌声が響いてきて、合唱コンクールへの熱意が感じられます。

 合唱という1つの目標と向き合うことで、仲間とのかけがえのない時間をさらに尊いものにしてほしいと思います。このクラスのメンバーだからこそ!の歌声を楽しみにしています。

愛の一声運動

 10月2日から6日まで、いわき市青少年育成市民会議好間地区推進協議会の皆さんによる、「愛の一声運動」が実施されます。登校時間に合わせてのあいさつ運動になりますが、地域の方々に見守られて私たちの学校生活があることに感謝したいと思います。

 元気なあいさつで、1日をスタートしましょう!

 

新人戦【野球部】

 本日、新人戦の準決勝に臨んだ野球部は、0対11の5回コールド負けとなり、残念ながら決勝戦へ駒を進めることはできませんでした。第3位での県大会進出となります。

 まだまだ学ぶべきことが多い新チームです。県大会に向けて、一歩ずつ確実に成長していけるよう、これからも練習に励んでいきたいと思います。

 平二中・好間中合同チームとしての参戦を支えていただいた両校の保護者の皆さま、ありがとうございました。2日間、大きな声援で選手を鼓舞していただき、心より感謝します。今後とも、ご協力よろしくお願いします。

 

新人戦【柔道部】

 10月1日(日)、男女それぞれ1名が、新人戦の個人戦に出場しました。

 男子個人50kg級では、決勝まで進出しましたが、惜しくも惜敗となり準決勝となりました。女子40kg級では、他の選手のエントリーがなかったため、2名とも県大会への出場が決定しました。おめでとうございます。

 今回の大会で学んだことを元に、県大会に向けて、さらに精進したいと思います。応援ありがとうございました。

新人戦【女子ソフトテニス部】

 ソフトテニス新人戦2日目は団体戦です。

 女子ソフトテニス部は、1試合目、3ペアとも4-0で勝ち、2回戦に進みました。

 2試合目は草野中との試合となり、どのペアも最後まで粘り続けましたが、1戦目2-4で惜敗、2戦目も4-0で惜敗となり、惜しくも2回戦での敗退となりました。

 これからも、チーム全体で向上していけるよう頑張ります。応援ありがとうございました。