2020年9月の記事一覧
速報!集団自然体験活動③
自然体験活動は2日目、今日もいい天気です!!
速報!集団自然体験活動②
午後の活動は「砂の芸術」です。
速報!集団自然体験活動
みなさんこんにちは!今日は5年生の自然体験活動です。
25人の笑顔が輝いています。
牛丼をいただきました!(今日の給食)
この他に一口リンゴゼリーが届きました。658Kcal。
秋の気配
秋の気配が感じられる朝になりましたね。5年生は朝から鳥を作って鳥対策です。
今週も元気にがんばりましょう!
目指せ!自己ベスト(6年生)
6年生が、先生と一緒に毎日整備してきたグラウンドで、のびのびと走り、投げ、跳んでいます。
どんどん記録を伸ばしてほしいです。
台風の進み方(5年生)
理科の授業では、台風の進路について学習していました。デジタル教科書を使って、大きな画面で全員で動きを共有しました。
子供たちにとっても、これからの季節へ向けてとても関心の高い学習でした。
(3年生も)書写の時間
今日の書写は「硬筆」でした。毛筆で学習したことを、今日はえんぴつでの書き方に生かします。
3年生では、文字の組み立てを理解して形を整えて書くこと、漢字やかなの大きさ、配列に注意して書くこと、ちょうどよい筆圧でかくことでかくことをねらいにしています。
今日は、先生と一緒に「えんぴつの持ち方」や「姿勢」についても復習しました。
えんぴつの持ち方や姿勢については、お父さんお母さんとも復習してみてくださいね。
書写の時間(2年生)
2年生の書写は、点画の書き方や、文字の形、筆順に従ってていねいに書く、点画の接し方や交わり方、長短や方向に注意して書くことができるように学習します。
姿勢やえんぴつの持ち方を正しくして書くことや、
何より、ていねいに書くことが大事です。
どきどきの金曜日(1年生)
今週もあっという間に金曜日になりました。
1年生は日直がひと回りしたところで、席替えをしました。
どきどきします。
決まりました!
机を移動して、早速班長を決めました。
月曜日からは新しい席順で気分もリフレッシュ!来週も楽しみですね。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp