2020年1月の記事一覧
一日の始まりは、気持ちの良いあいさつで…。
今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。気持ちの良い冬晴れで、昨日よりも暖かくなるとの予報のようです。子ども達の登校の様子ですが、新学期二日目でしたが、歩き方・あいさつともとても上手にできていました。
インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。引き続き、うがい・手洗いの励行、マスクの着用等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。
1月9日(木) 本校のインフルエンザの罹患者は、3名です。
(小名浜方部小・中学校の昨日水曜日の罹患者は、 36名です。)
(いわき市内小・中学校の昨日水曜日の罹患者は、137名です。)
下校完了…!
11時10分、全学年の下校が完了しました。明日から本格的に3学期が始まります。インフルエンザの罹患者も少しずつ出て来ていますので、引き続き健康管理をよろしくお願いします。
※「潮香だより」№11を発行しました。「学校だより」のタグをクリックしてご覧ください。
充実した3学期にするために…。
3校時目は、学級活動の時間でした。学級ごとに3学期の目標について話し合ったり、冬休み中の思い出を発表したりしていました。また、宿題等の確認をしました。
何事もスタートが肝心。どんな3学期にしたいのか具体的な目標を持たせ、その達成に向けて一人一人を支援していきたいと考えています。
先ほど一斉メールでお知らせしましたが、雨と校庭の状況を考慮し、学年ごとの下校とさせていただきます。下校時刻は、予定通り11時頃を予定しています。下校後の子ども達の過ごし方について、各ご家庭での声かけをよろしくお願いします。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
【しおか学級】
第3学期始業式…。
子どもたちの歓声が学校に戻り、第3学期がスタートしました。冬休み中の出来事を楽しそうに話す子、宿題の自主学習を何ページもやってきて満足している子と、充実した期間を過ごすことができたようです。
さて、始業式では校長から「まとめ」と「凡事徹底(ぼんじてってい)」いう話がありました。学年のまとめをしっかりと行い進級・進学に備えるということ、そのためには、当たり前のことを当たり前に徹底的にやる姿勢が大事だということです。
また生徒指導の担当からは、冬休み中の生活の反省(大きな事故もなく安全に生活できたようです。)と、3学期は「あいさつ」をさらに努力すること、の2点について話がありました。
3学期は授業日が50日間という短い学期です。一日一日が充実し、次年度へしっかりと「つなぐ」ことができるように過ごさせたいと考えておりますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
3学期スタート!元気に登校しました…。
今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。昨夜からの雨が心配されましたが登校の時間帯には雨も上がり、暖かい朝になりました。
さて、今日から3学期が始まります。子ども達は、両手にたくさんの荷物を抱えての登校でしたが、一人一人の顔には新しい年も頑張るぞ、という気持ちが溢れていました。
3学期も引き続き交通指導員の皆様や立哨当番のお父さん・お母さん、そして家を元気に送り出してくれる保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いします。
インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。罹患者も数名出ておりますので、うがい・手洗いの励行、マスクの着用等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。
1月8日(水) 本校のインフルエンザの罹患者は、4名です。
明日1月8日(水)は、第3学期始業式です!
14日間の冬休みが終わり、明日1月8日(水)は、第3学期始業式です。
各教室の黒板には、担任の先生方が子ども達を迎える言葉が記されています。(どんな内容なのかは、明日のお楽しみ…。)
さて3学期は、現学年のまとめと次学年(中学校)への準備等もあり、とても大切な学期です。登校日が50日間という短い学期ですが、充実した学校生活が送れるよう配慮していきたいと考えておりますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。また今夜から天候が崩れる予報になっていますので、登校時には十分気をつけるよう声かけをお願いします。
明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。
◆1月8日(水)第3学期始業式◆
・ 登校 通常通り通学班で【8時まで】
・ 8:00 ~ 出欠確認・健康観察(各学級)
・ 8:25 ~ 第3学期始業式(体育館)
・ 9:00 ~ 教科学習
・ 10:00 ~ 学級活動
・ 11:00 ~ 一斉下校
※持ち物等については、2学期終業式に各学年毎に配付されました「学年だより」等でご確認ください。
※「1月の行事予定」を更新しました。「行事予定」のタグをクリックし、ご確認ください。
新年明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
今年も素晴らしい一年でありますよう心からお祈りいたします。
令和ニ年 元旦