こんなことがありました

2020年1月の記事一覧

笑う 満員御礼…。

 今日は、水曜日。学校司書の綱川先生の勤務日です。そして大休憩、外は生憎の雨…。こんなことが重なり、図書室をのぞいてみると…。案の定、たくさんの子ども達で満員御礼。読みたい本を探す子、6年生に本を読んでもらっている子、図書委員会の活動をしている子と様々でした。共通して言えることは、みんな本が大好き…ということです。

本 今年最初の…。(読み聞かせ)

 今朝は、今年最初の図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。対象は、1~3年生としおか学級です。冬休み中も、たくさんの本に親しんできた子ども達ですが、やっぱり読み聞かせは楽しみにしていたようで、朝から物語の世界にぐっと引き込まれていました。雨の中、図書ボランティアの皆様本当にありがとうございました。

小雨 心配された雨ですが…。

 今朝は、西一岡・台ノ下方面の登校の様子を見守りました。明け方は雨足が強く、登校が心配されましたが、子ども達が登校する時間帯には小雨になり、安全に登校することができました。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。引き続きうがい・手洗いの励行、マスクの着用等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 1月15日(水) 本校のインフルエンザの罹患者は、2名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、 51名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、190名です。)

グループ 身近なこととして…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、「くらしを守る」単元を学習しています。今日は、自分たちの周りで起こっている災害(地震・津波・土砂崩れ・川の氾濫等)について、その恐ろしさや備え等について話し合いました。東日本大震災以降、災害については、いつでも起こり得る可能性がものとして常に危機管理意識を持たせるように学習の中でも指導していきたいと考えています。

笑う 高く上がるといいなぁ…。(1年2組:生活科)

 1年2組の生活科のでは、「冬を楽しもう」の単元の学習で凧作りに挑戦しました。ビニルシートを材料にした簡易的なものですが、それでも子ども達にとっては新たな挑戦です。特に素晴らしかったのは、凧に思い思いの絵を描いた部分でした。子ども達の願いを込めて、高く高く大空に舞い上がらせたいと思います。

汗・焦る まずは、基本から…。(5年:合同体育)

 5年生の体育は、ゴール型ゲームのバスケットボールの学習が始まりました。ゴール型ゲームは、子ども達が楽しみにしている学習の一つです。今日は、バスケットボールの基本であるドリブルとパスについて確認しました。二人一組で繰り返し行いました。早くゲームをしたいという逸る気持ちを抑えながら、基本からしっかりと行うことが楽しいゲームにつながることも理解させていました。

ハート 自分のよいところは…?(1年1組:道徳科)

 1年1組の道徳科の授業では、自分のよいところについて考える学習をしました。自分自身を見つめることは、1年生の子ども達にとっては難しいことなので、資料「ええところ」をもとに考えさせていました。1年生なりに真剣に考え、自分のことを振り返るきっかけになったようです。

ピース 「学び方」が身についてきています…。(2年:算数)

 2年生の算数は、「4けたの数」の単元を学習しています。つまり、1000の位の数の仕組みについての学習です。1組では、友だちとペアになって考えを練り上げていました。2組では、具体物を使って表し方を考えていました。両クラスとも、子ども達が何を学習しているのかが分かり、それに対してどのように取り組めばよいのかを一人一人が理解して授業に取り組んでしました。

注意 ご安心ください!

 先ほども午後1時25分、茨城県沖を震源とする地震がありました。いわき市の震度は2。5校時が始まる時間でしたが、子ども達は慌てずに落ち着いて行動しました。被害等は特にありませんでしたので、ご安心ください。

虫眼鏡 映像の力は素晴らしい…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、「冬の星」について学習しています。今日は、映像を使って冬の星の動きを確認していました。写真でもお分かりのようにね子ども達は映像を食い入るように見ています。夜の観察が難しい単元では、このような映像が力を発揮しています。この経験から、各自が星に興味を持ってくれればと思っています。