2019年12月の記事一覧

2学年、修学旅行集会!

 令和元年12月20日(金)、2学年で修学旅行のための学年集会を行いました。修学旅行実行委員が自己紹介し、スローガン並びに目標を発表しました。
☆スローガン One Team ~自ら正しい判断をして、今しかできない経験を~
学習:楽しむだけでなく、必要な情報を得て、文化の知識を深める。
行動あいさつを心がけ、錦中生として恥ずかしくない行動をする。
思い:みんなで協力し、事前学習からしっかり取り組み、最高の思い出となるような修学旅行にしよう。
 続いて、修学旅行担当教師より、日程や行程など、修学旅行の概要についての説明がありました。それぞれの生徒がスローガンや目標を大切に、有意義な修学旅行の話し合いが進められるよう期待します。なお、保護者向けの修学旅行説明会は、3学期に実施する予定です。

英語、校内授業研究会!

 令和元年12月20日(金)、英語の校内授業研究会を1年1組で行いました。今年度、1学年の英語は、生徒の希望によるコース別学習です。生徒の実態に合わせ、丁寧な授業を心がけています。今日は、「代名詞」の働きを知り、表に完成させました。班単位で、調べ学習を行う中で、教え合う場面が見られました。今後も、共に学ぶ学習の雰囲気を大切にしていきます。また、教科書をうまく使うことで、今まで学習したことを思い出しながら、楽しく復習することができました。

 

今日の給食!

 令和元年12月20日(金)、今日の給食は、2学期最後の給食となりました。カレーうどん、れんこんとツナのサラダ、アセロラゼリーです。サラダは噛み噛みメニューのれんこんとレタス、カリカリ、シュキシャキの心地よい歯ごたえの食感でした。2学期間、給食センターの方々、心のこもった給食ありがとうございました。

 

 

駅伝、朝練の様子です!

 令和元年12月20日(金)、駅伝の朝練の様子です。数人でスタートした駅伝練習でしたが、一日一日と練習に参加する生徒が増えてきました。朝の寒さの中、自分で希望し、練習に参加する生徒の姿を嬉しく思います。

 

リンゴの皮むきに挑戦!

 令和元年12月18日(水)、1年2組の家庭科の授業です。今回は、リンゴの皮むきに挑戦しました。皮の長さとむく速さを競うだけでなく、皮をむく前後のリンゴの重さを量り、廃棄率も調べました。リンゴは、皮や皮の近くに栄養があるといいます。生徒たちは、楽しみながら、慎重に皮むきを行っていました。これから、リンゴのおいしい季節です。ご家庭でも挑戦させてください。

 

 

 

今日の給食!

 令和元年12月19日(木)、今日の給食は、中学生の人気メニュー「ツナご飯」と鶏肉のから揚げ、なっこそ汁でした。なっこそ汁は、地元の直材を使った栄養満点の温か料理です。

今日の給食!

 令和元年12月18日(水)、今日の給食は、クリスマス献立でした。クリスマスには欠かせないチキンのガーリック焼き、バターロールパン、星空サラダ、クリームスープです。そして、クリスマスデザートが付きました。一足早く、クリスマス気分です。

今日は何の日!

 令和元年12月18日(水)、朝の学級活動が終了する頃、歌声が聞こえてきました。「happy birthday~」、今日は担任の先生の誕生日でした。学級の生徒が、歌でお祝いをしたようです。心温まる出来事でした。

今日の給食!

 令和元年12月17日(火)、今日の給食は、「肉とたけのこのオイスターソース炒め」、いかナゲット、中華スープです。オイスターソースは、貝のかきをゆでたときの煮汁を濃縮して作ります。うま煮たっぷりのおいしい炒め物でした。

新人駅伝大会に向け、練習中!

 令和元年12月17日(火)、市中学校新人駅伝大会に向けた朝の練習の様子です。本校では、駅伝を通し、力を合わせて目標を目指すことで、チームとしての団結力を深め、同時に自信や誇り、夢をもって生活できる生徒を育成することを目指しています。このところ、朝がめっきり寒くなっいますが、希望生徒と体育科教師で練習に励んでいます。例年、参加した生徒は、寒さや厳しさを乗り越えて練習し、心身ともに成長しています。1・2年生の参加生徒を募集していますので、ご家庭でも話題にしてください。