2019年12月の記事一覧

第2学期、ありがとうございました。

 令和元年12月27日(金)、第2学期最後の部活動となりました。本日は、吹奏楽部、柔道部が練習を行いました。吹奏楽部は、学校と勿来市民会館に分かれ、来年1月18日(土)にアリオスで開催される県アンサンブルコンテストでの演奏に向けて頑張っていました。

 さて、第2学期は実りの学期で、総合一日活動、新人大会、文化祭(合唱コンクール)など、様々な活動を通して、生徒のみなさんは、自分の成長を実感することができたと思います。こうして、今年1年を充実して過ごすことができましたのも、保護者の皆様や地域の皆様、関係諸機関の方々の本校教育活動に関するご理解とご協力のお陰と、心から感謝しております。本当にありがとうございました。

 なお、明日12月28日(土)から来年1月5日(日)まで、年末年始の休日と週休日(土・日)となり、学校施設は、閉庁となります。

 生徒の皆さん、保護者の皆様、よいお年をお迎えください。

今日の部活動!

 令和元年12月26日(木)、今日の部活動の様子です。校庭ではサッカー部、武道館では剣道部、体育館では、卓球部が活動していました。吹奏楽部は、勿来市民会館で、県アンサンブルコンテストに向けて、練習しています。

学校からの夜景!

 令和元年12月24日(火)、校舎4階からの夜景です。火力発電所がきれいにライトアップされています。生徒の皆さんは、2学期が終了して、少し気持ちに余裕ができたかもしれません。ご家族で団らんをお楽しみください。

 

美化活動!

 令和元年12月24日(火)、第2学期の終業式後、教室に戻っての美化作業では、どの学年、どの学級、どの生徒も、1年の感謝の気持ちを持って、隅々まで、丁寧に清掃活動を行っていました。

第2学期終業式!②

 令和元年12月24日(火)、第2学期の終業式、校長式辞に続いて、各学年代表生徒が、学期の反省を発表しました。「合唱コンクールを通して、クラス全体の交流が深まった。クラス全体で1つの目標に向かって頑張れたことは良い経験になった。自主的な呼びかけ、声かけで、クラスがまとまってきた。クラスの仲間に何度も助けられた。仲間のいることの力強さを感じた。1分1秒を大切に、全員で志望校の合格を勝ち取りたい。」など、充実した2学期の様子がよく伝わりました。式後に、生徒指導担当が、冬休みの過ごし方、特にSNSとの付き合い方について、具体的に説明し、「皆さんを一番心配してくれるのは、SNSで優しい言葉をかける見知らぬ人ではなく、身近な家族である。」と呼びかけました。