こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

了解 いろいろな動きができるようになったよ…。(1年:体育)

 1年生では、体育の準備運動に「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。2~6年生も行っている運動で、体力はもちろん、持久力の向上にも効果があるプログラムです。初めは一つ一つの動きがぎこちなかった1年生ですが、回を重ねるごとにしっかりとできるようになりました。今後も継続して取り組ませ、運動能力の向上に取り組ませていきたいと考えています。

笑う 中庭は、生き物たちのパラダイス…。(2年:生活科)

 2年生の生活科は、「生きもの なかよし 大作せん」の単元を学習しています。今日は、1・2組合同で中庭で生き物探しとその住みか作りを行いました。本校の中庭は、いろいろな種類の生き物がいます。まさに、生き物たちのパラダイス…。グループごとに飼育する生き物を決め、協力して活動していました。これから生き物たちのお世話が始まります。

キラキラ 落ち着いて一日のスタート…。(しおか学級)

 しおか学級の朝の様子です。国語の「スイミー」の視写に取り組む2年生、短文作りに挑戦している4年生、そして5年生は家庭科の裁縫(針に糸を通す作業)に取り組んでいました。他の子ども達は、親学級での授業です。曇り空ですが、朝から落ち着いて過ごしています。

曇り 毎朝の確認、ありがとうございます…。

 今朝は、三岡(セリア前)・二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。雨は降らなかったものの、昨日同様梅雨寒の朝になりました。保護者の皆様には、毎朝の集合場所までの送迎そして確認ありがとうございます。子ども達も安心して登校することができているようです。

 

ピース 分数を分数で割るということ…。(6年2組:算数)

 6年2組の算数は、「分数のわり算」の単元を学習しています。今日は、「分数を分数で割る」ことについて考えました。生活の中では、ほとんど出て来ない場面です。しかし、これを整数や小数に置き換えて考えさせることで、子ども達も理解することができました。新しい内容を学習する時、今までの学習を振り返らせ結び付けていくことの大切さを改めて感じました。

了解 今までの学習を活かして…。(5年2組:国語)

 5年2組の国語は、「みんなが過ごしやすい町へ」の単元を学習しています。今日は、この単元をどのように学習していくか計画を立てました。最終目標は、自分たちの住んでいる「小名浜」をさらに過ごしやすい町にするためのレポートを作成します。今まで様々な教科や特別活動で学習してきたアンケートやインタビュー等を活かして材料を収集していくことを確認しました。教科を超えた(横断的)学びが大切になってきます。

笑う 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子を紹介します。

 1組は国語です。「かん字のひろば」の単元で、教科書の挿絵の中にある言葉を使って短文作りを行いました。できた短文を、友だち同士で見合っていました。自分の文と比べたり、友だちの文の良さに気づいたりしました。

 2組は算数です。「ひき算の筆算」のテストです。今までの学習がしっかりと身についているかどうかを確認します。つまずきがある部分については、繰り返し習熟を図っていきますので、ご家庭でも確認(どこを間違えたのか等)をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

音楽 第2の小林研一郎さんを目指して…。(4年2組:音楽)

 4年2組は、専科の阿部先生の音楽の授業を行っていました。今日は、「指揮」の練習です。三拍子と四拍子の曲に合わせて、タクト(指揮棒)をふるいました。初めはなかなかリズムをつかめずにいましたが、徐々に音楽と合うようになってきました。本物のタクトで経験した子もいました。本校の大先輩「小林研一郎」さんのように、世界で活躍する子がもしかしたら誕生するかもしれません。