こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

曇り 1年生もたくましく…。

 今朝は、本町・西町・なかよし・竹町・浜中方面の登校の様子を見守りました。雨にはならなかったものの、どんよりと厚い雲が空を覆いスッキリとしない朝でした。登校時の1年生の子ども達が、本来であれば、上級生に手を引かれて歩いていましたが、感染症への対応で一列で歩かなければならなくなり、4月当初は班長もゆっくりと歩いていました。しかし、3カ月が過ぎ少しずつペースを上げて歩くことができるようになってきました。1年生もたくましくなってきています。

 さて、明日は第2回目の土曜授業の日です。通常登校で、下校は全学年11時05分頃を予定しています。ご協力よろしくお願いします。

ピース 基本に忠実に…。(3年:毛筆)

 今日の3年生の毛筆の授業は、丹先生に指導していただきました。今年度2回目になります。姿勢の基本「ペタ・ぴん・とん」と、横画の基本「ピタッ・スー・トン」に加え、新しく「縦画と点」を教えていただきました。題材は「下」です。とても分かりやすく教えていただき、子ども達は自信を持って書いていました。

 

情報処理・パソコン 調べたいことは…?(5年2組:国語)

 5年2組の国語では、「みんなが過ごしやすい町へ」の単元を学習しています。過ごしやすい町にするためには、どのようなことが必要かを考え、レポートにまとめていく学習です。2組はキーワードとして「福祉」をあげていました。福祉が充実した町にするために、どのような施設や設備があれば良いのかを考え、インターネットで調べていました。それをワークシートにまとめ、資料にしていくという流れのようです。PCの扱いにもさらに慣れさせていきたいと考えています。

美術・図工 ひらめきを大切に…。(2年:図工)

 2年生の図工は、「ざいりょうから ひらめき」の題材を学習しています。材料(綿・布・ボタン・ストロー・ひも・ビーズ・毛糸・モール・色紙等)の感じから、思いついたことを絵に表す学習です。自分が持ってきた材料を、画用紙の上に貼りつけて表現します。子ども達一人一人の豊かな感性で、楽しく取り組んでいました。仕上がりが楽しみです。

 

お知らせ 歴史上の重要人物ビンゴゲーム…。(6年2組:社会科)

 6年2組の社会科は、専科の青木先生の授業でした。日本の政治の学習も終わり、いよいよ「日本の歴史」の学習が始まりました。今日は、意欲づけも兼ねて「歴史上の重要人物ビンゴゲーム」を行いました。小学校の歴史の学習で覚えてほしい42人のカードを並べ、青木先生が任意に選んだカードが合えば裏返しにし、5個揃えばビンゴというゲームです。ゲームを通して耳にする歴史上の人物、興味を持たせる一つの工夫です。

理科・実験 検流計を使って…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、「電流のはたらき」の単元を学習しています。今日は、検流計を使って電気が流れてることを確認する実験を行いました。各自が作ったモーター付きの風車と検流計を接続し、グループ毎に電気を流すと検流計の針が振れることを確認しました。グループでの活動も、短時間で行うなどの配慮も見られました。

美術・図工 見て見て あのね…。(1年:図工)

 1年生の図工は、「みてみて あのね」の題材を学習しています。友だちや先生に教えたいことを、絵で表す内容です。したことや頑張ったこと、見たことやその時の気持ちも伝わるように表現します。先生にアドバイスをいただいたり、友だちと見せ合ったりして楽しく活動していました。

 

雨 今朝も傘の花が…

 今朝は、三岡(南君が塚歩行者用信号機がない交差点)方面の登校の様子を見守りました。今朝も肌寒く、小雨模様のあいにくの天気でした。ここ数日の低温と季節の変わり目、そして休校明け一カ月の疲れから体調を崩す子が増えています。規則正しい生活(バランスの良い食事・十分な睡眠時間の確保・適度な運動)について、再度ご家庭でもご確認をお願いします。

お知らせ 授業アラカルト…。(6月24日水曜日)

 今日の授業の様子をご覧ください。

【5年1組:家庭科】

 ボタンの付け方を実習しました。友だち同士で教え合う姿も見られました。

【2年生:体育】

 ドッジボールへ結び付けるための、ボールの投げ方と捕り方です。先週よりも上手になった子がたくさんいます。

【1年生:算数】

 数をいくつといくつに分ける学習です。友だちと話し合ったり、先生に見てもらったりしていました。手を挙げる子も増えてきました。

【3年生:理科】

 チョウチョの標本を間近に手にとって観察しました。観察したことや、分かったことなどのまとめも、しっかりとノートに書いていました。