<未来創造>

2020年10月の記事一覧

今日の学びから(10月13日)

3年理科は「定滑車と動滑車を使って、おもりを同じ高さまで持ち上げるのに必要な力の大きさと仕事の大きさ、おもりを引く距離との関係を調べる」実験。実験結果からグループごとに考察を導き出すことに生徒たちは苦労していました。協働的な学びの醍醐味をできる限り多く実感させたいと思いながら授業を参観しました。

1年社会では、先生の板書をノートに一生懸命写していました。ノートをとるスピードや自分なりのノートを工夫して創ることのできる力を確かなものにしたいと改めて思いました。

放課後は御城祭の準備です。生徒の自主性や創造性、学級・学年のドラマが見られる貴重な学びの機会となっています。

今日の学びから(10月9日)

1年国語は「レポートを書く」。東日本大震災・原子力災害伝承館で取材した情報をもとに、各自が課題を設定し、形式に従ってレポートをまとめます。レポートの形式だけではなく、震災・災害が残した現実と向き合う学びにしたいと思います。

2年美術では「建物(学校)の水彩画」を描いています。彩色ではそれぞれの個性が発揮されていました。生徒たちの作品は御城祭にて披露します。また、美術の先生が素敵な水彩ポスターを描いてくれました。保健室や音楽室に貼ってありますので、機会があればぜひご覧ください。

3年家庭は「幼児のおやつ 白玉づくり」。醤油だれの香ばしい匂いが漂う中、仲間と協力して白玉団子を作りました。「ようじのおやつ」をおやじも美味しくいただきました。 

 

今日の学び(10月7日)と読書の秋

1年理科は「音の伝わり方や振幅」についての学び。タブレットを活用し、音を「見える化」して、学びを深めようとしていました。

2年技術は、PCソフトを駆使した「招待状の作成」でした。実用的な学びだったこともあり、生徒はとても意欲的に取り組んでいました。

読書の秋にちなんで、まもなく読書週間(10月27日~11月9日)が始まります。図書室にも新刊本コーナーを設けました。多くの生徒に読書の喜びをぜひ味わってほしいと思います。

今日の学びから(10月6日)

エアコンの取り付け工事が始まり、今日は1・2年生がホームルームを移動。場所を変えると新鮮味が出て、いつもより生き生きと学習に取り組んでいる?

3年生は修学旅行を終え、普段の授業や御城祭の準備がリ・スタート。願わくば「中学校」という自分のノートに、学びの証をしっかりと刻んでほしい。

放課後も、全校生が御城祭の準備に当たっています。今日は1・2年生の楽しそうな声が校舎内に響いていました。