こんなことがありました

2021年3月の記事一覧

花丸 1年間、沢山の本を読んでいただき、ありがとうございました…。(読み聞かせ)

 今朝は、PTA図書ボランティアの皆様方による今年度最後の読み聞かせがありました。対象は、1~4年生としおか学級の子どもたちです。「今日は、どんな本かな?」と毎回楽しみにしている子どもたち、この読み聞かせで本が大好きになった子も沢山います。上学年の子が、下学年の子に読み聞かせを行っている姿も見られました。PTA図書ボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました。来年度も、楽しみにしています…。

晴れ 頑張れ!高校受験…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。昨日の雨も上がり、風が冷たく気温も低い朝でしたが、気持ちよく晴れ渡った中を元気よく登校することができました。

 さて、今日は3月3日の「ひな祭り」・「耳の日」、そして何より県立高等学校前期選抜試験の日です。中学3年生の皆さんには、今までの努力の成果を十分に発揮してほしいと思います。

お知らせ 無事、下校しました…。

 午後2時05分、最後の学年が校門を出て、全学年の下校が無事に完了しました。いわき東警察署から派遣されたスクールサポーターの方にも見守っていただきました。急な下校時刻に変更にもかかわらず、大きな混乱もありませんでした。ご理解ご協力に感謝いたします。下校後は、外出を控え自宅で過ごさせるようお願いいたします。

花丸 ありがとう、6年生…。(6年生を送る会)

 本日、3・4校時目に「6年生を送る会」を実施しました。通常であれば体育館で盛大に行われる会ですが、感染症拡大防止のためにリモートで実施しました。会の企画・全体進行・各教室との連携等は、ニューリーダーの5年生が行いました。
 はじめに、卒業生一人一人の紹介を各担任から行いました。短い言葉の中にも、卒業生各自の特徴がちりばめられ、在校生からも大好評でした。
 次に、メイン会場と各教室をリモートでつないだゲーム大会を行いました。全体を2チーム(1組対2組)に分けてのじゃんけん・ジェスチャー・○×クイズで盛り上がりました。結果は2組の勝利でしたが、全体で楽しむことができました。
 最後は、卒業生代表からからのお礼の言葉で締めくくりました。
 リモートではありましたが、卒業生と在校生のお互いの気持ちは十分に通じ合いました。在校生からのはなむけのメッセージがメイン会場に掲示され、卒業生からは、各学級に雑巾のプレゼントが配られました。卒業生51名の新たな門出を祝う充実した会になりました。卒業まで「あと14日(登校日)」、最後まで楽しい思い出を作ってほしいと思います。