こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

笑う 3年生の授業から…。

 4校時目の3年生の授業の様子です。1組は国語・2組は理科の授業でした。

 国語では、「言葉で遊ぼう」の単元を学習しています。今日は、「五の段落」の読み取りを行いました。指示語(今日は「このように」)について考える学習です。前の文全体を指しているのでは等、みんなで活発に話し合っていました。

 理科は、「モンシロチョウの成長をまとめる」学習でした。たまご→幼虫→さなぎ→成虫の4段階の記録カードを整理しながら、まとめる作業を行っていました。

 両学級とも、落ち着いて集中して学習に取り組んでいました。

ピース おそうじをがんばります…。(1年:学級活動)

 今日は、1年生の「掃除デビュー」の日です。今までは、4年生のお兄さん・お姉さんにお世話になっていましたが、自分たちでお掃除をすることになります。学級活動の時間を使って、場所の分担ややることなどの確認をしました。お掃除の様子は、後のホームページで紹介します。お楽しみに…。

笑う まずは、投げる・とる…。(2年:体育)

 2年生の体育は、「ボールゲーム」の単元に入りました。最終的には、ドッジボールができるようになることを目的としています。今日はその基本として、ボールを「投げる・とる」練習を行いました。1年生では、「転がしドッジボール」を経験してきましたが、ボールを上から投げたり捕ったりすることは初めてです。生活の中でもあまり経験していない動きなので、ここで基本をしっかりと身につけさせたいと考えています。

 

 

                

 

 

 

 

 

 

 

 

ピース 九九の習熟に入りました…。(しおか1組)

 しおか学級1組では、いよいよかけ算九九の習熟に入りました。先週までは、かけ算の意味等について学んできました。今週からはいよいよ、カードを使っての習熟です。今日は、5の段を頑張っていました。先生の提示するカードに、すぐに反応するなど確実に定着しているようです。