2024年12月の記事一覧
薬物乱用防止教室
3校時に、学校薬剤師の先生をお招きし、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。
違法薬物に関することだけではなく、身近にある煙草やアルコールの話もしていただきました。
また、近年問題となっている市販薬の乱用(オーバードーズ)についての話もしていただきました。
国民的アニメのキャラクターを例に出しながら、説明してくださり、6年生のみなさんもイメージしやすかったかと思います。
真剣に話を聴き、大切なところはメモを取っていました。
毎年、本校6年生児童の現在、そして将来の健康のために貴重な授業をしてくださり、ありがとうございます。
5年生のクリスマスケーキ作り!
今日、5年生は少し早めのクリスマスケーキ作りをしました。
4班に分かれて、好きなフルーツやお菓子をトッピングします。
5年生になると、包丁も安心してみていられます。とても上手です!
イチゴのへたの部分を切っていると、双子のイチゴを発見しました!
「逆さまにすると♡のような形をしているね!」と話をしていました。
完成が楽しみですね!!
プログラミング教育
6年生の理科では、「プログラミング」の学習をしていました。
私たちの身の回りにも、プログラミング技術が活かされている物がたくさんあります。
小玉小のトイレの電気なども、人を感知すると自動でつき、人がいなくなると自動で消える使用になっています。
今回、理科の授業で、電気に関するプログラムを6年生が実際に作ってみました。
①『明るいときは電気を消す。暗いときは電気をつける。』プログラミング
②『人を感知したら電気がつく。感知しなければ消える。』プログラミング
③『人を感知したら電気がついて音も鳴る。感知しなければ電気も音もなし。』プログラミング
④電気を効率的に使うためのプログラミング(自由に考えて作成する)
にチャレンジしました。
みんな、真剣な表情で取り組んでいます。
プログラムに1つでもミスがあるとうまくいきません。
ICTサポーターさんにも、協力していただきました。
この下の画面が、①『明るいときは電気を消す。暗いときは電気をつける。』プログラムです。
難しいですが、できると嬉しいですね!
次回の授業では、なんとロボットをプログラミングで思うとおりに動かすようです!
とっても楽しみですね
エプロン作り
5年生の家庭科の授業でエプロン作りが始まるそうです。
自分で選んだエプロン生地が届きました!
とっても素敵ですね上手に作れると良いですね。
ふれあい弁当デーについて
先週の月曜日のふれあい弁当デーへのご協力ありがとうございました。
食育担当が、チャレンジシートを全員分確認し、コメントをして返却しました。
また、ふれあい弁当デーについてのお便りも、昨日配付いたしましたので、親子で見ていただけると幸いです。
『もっとチャレンジシート!』を提出してくれた児童は16名いました!
保健室前に掲示をして、みんなに見てもらえるようにしました。
素敵なお弁当を紹介してくれた皆さん、ありがとうございました
3年生
2学期の理科の学習も終わり、最後の時間になりました。今日はべっこうあめパーティーを開きました。みんな楽しく作り、おいしく食べることが出来ました。
出前絵本読み聞かせ
今日は1・2年生の出前絵本読み聞かせの日でした。
1年生の読み聞かせプログラムはこちらです。
どの絵本もとても素敵な面白いお話で、子どもたちは夢中になって聴いていました。
2年生の読み聞かせプログラムはこちらです。
『おならをならしたい』という絵本は、クスクスっと笑ってしまう内容ですが、人体の構造について勉強もできる内容になっています。子どもたちも、笑ったり、真剣な表情をしたりと一生懸命話を聴いていました。
図書室へ行ってみよう!
北校舎1階はすっかりクリスマスの雰囲気です。
学校司書の先生と図書ボランティアの皆さんが、クリスマスの素敵な掲示をしてくださいました。
クリスマスの本もピックアップされています。
季節や行事に合った本を読むと、なんだか楽しい気持ちになりますね。
学校司書の先生、図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
たくさん本を読みましょう!
3・4・5年生と仲良く長縄跳び!
5校時の体育では、3・4・5年生で縦割りのチームを組んで長縄跳びをしました。3・4年生が5年生に教えてもらおうと一緒に授業を行いました。5年生は縄を持ち、やさしく縄に入れてあげる姿が見られました。
1年生
体育の授業では、サッカーと縄跳びが始まりました。縄跳びを楽しく跳んでいる姿が見られました。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp