こんなことがありました
プログラミング教育
6年生の理科では、「プログラミング」の学習をしていました。
私たちの身の回りにも、プログラミング技術が活かされている物がたくさんあります。
小玉小のトイレの電気なども、人を感知すると自動でつき、人がいなくなると自動で消える使用になっています。
今回、理科の授業で、電気に関するプログラムを6年生が実際に作ってみました。
①『明るいときは電気を消す。暗いときは電気をつける。』プログラミング
②『人を感知したら電気がつく。感知しなければ消える。』プログラミング
③『人を感知したら電気がついて音も鳴る。感知しなければ電気も音もなし。』プログラミング
④電気を効率的に使うためのプログラミング(自由に考えて作成する)
にチャレンジしました。
みんな、真剣な表情で取り組んでいます。
プログラムに1つでもミスがあるとうまくいきません。
ICTサポーターさんにも、協力していただきました。
この下の画面が、①『明るいときは電気を消す。暗いときは電気をつける。』プログラムです。
難しいですが、できると嬉しいですね!
次回の授業では、なんとロボットをプログラミングで思うとおりに動かすようです!
とっても楽しみですね
学校の連絡先
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
7
5
2
7
4