こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

学校 ベルマーク集計作業…。(PTA)

 本日午前9時から、PTAサポーターの皆様方による本年度第1回目のベルマーク集計作業を行いました。約30名のサポーターの皆様が集まり、カット作業や種類分けを中心に行っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

曇り いつもとは違う朝…。

 今朝は、三岡(南君ケ塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。平日の朝とは違った雰囲気がありました。土曜日のためか、いつもよりも交通量が少ない感じがしました。保護者の皆様には、通常通りの登校にご協力いただきありがとうございました。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。土日の過ごし方に留意され、引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。

 12月7日(土) 本校のインフルエンザの罹患者は、0名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日金曜日の罹患者は、 41名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日金曜日の罹患者は、219名です。)

グループ 模擬選挙を通して…。(6年:社会科)

 6年生の社会科を専科として担当している青木教諭の2週間にわたった選挙活動が、本日をもって終了しました。

 6年生の社会科は、「日本の歴史」の学習が終了し、「日本の政治」についての学習が始まりました。日本の将来を担う子ども達にとっては、とても大切な学習です。しかし、選挙権が18歳に引き下げられとはいえ、若者の政治離れには歯止めがかからないのも現状です。そこで青木教諭は、この教材に次のような仕掛けをし、子ども達に興味関心を持って意欲的に学習に取り組めるようにしました。

➀ 模擬選挙権を全ての子ども達に与え、自分のこととして考えられるようにする。

➁ 3人の立候補者を立て、身近な問題から政権公約を訴える。

 ・子育手 太助(こそだて たすけ)子育てがしやすい社会を実現します。

 ・災害 防具(さいがい ふせぐ)災害に強い町づくりを推進します。

 ・税 サゲル(ぜい さげる)消費税を10%から5%に下げます。

➂ 選挙活動(昼休みの教室訪問)により、各政策を具体的に説明する。

 このような働きかけを子ども達に行い、政治についての関心を持たせてきました。そして本日が投票日。本物同様の投票所も開設され、選挙ムードも最高潮…。結果は、どうなったのでしょうか?

 結果は、1・2組とも「災害 防具」が初当選。(担任の山野先生は、税サゲル・純子先生は、子育手太助へ投票したそうです。)当選理由を青木教諭に聞いてみると、東日本大震災を経験している子ども達にとって、「安心・安全」な生活を一番望んでいるからでは…。とのことでした。

グループ 和を大切にして…。(5年2組:家庭科)

 5年2組の家庭科では、調理実習「ごはんとみそ汁」に向けてグループ毎に話し合いを行っていました。ごはんやみそ汁の作り方は勿論、当日の順序についても確認していました。効率よく実習をするための計画や分担が大切になってくるからです。調理実習では、グループ内の「和」も大切な調味料の一つです。協力することの大切さを再度確認しながら、楽しい調理実習にしていきたいと考えています。

笑う あと一週間…。(2年:生活科)

 「しおかフェスティバル」まで、残り一週間となった2年生。昨日は、発表の方法について考えましたが、今日は準備物の作製そして発表練習などを行いました。ペープサートの発表では、どのようにすれば見る人たちに伝わるのかなどを、先生方からアドバイスをいただきながら練習しました。ご家庭でも助言を求められた場合は、是非一言温かい言葉かけをお願いします。