こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

理科・実験 実験を通して「見る目と考え方」を養う…。(4年:理科)

 4年生の理科は「水のすがたと温度」の単元を学習しています。水は、温度によって水蒸気や氷に変わること。また、水が氷になると体積が増えることなどを実験や観察等から理解する内容です。今日は、2組が水が氷になる時の温度や様子を見る実験、1組はその実験から何度になるとこおるのか、体積に変化はあるのかなどを考える学習を行いました。理科の学び方がこの2年間でしっかりと身についてきている4年生、見る目と考え方もしっかりとしてきています。

※この2日間の実験のかげには、「氷を砕いて結果を得やすくする」という担任やサポートスタッフのハンマーでの氷との戦いがあったことを申し添えます…。

笑う 6年生の授業から…。

 3校時目の6年生の授業の様子です。1組は国語、「大切な人と深くつながるために」という題材分からコミュニケーションの大切さについて考えました。自分が気をつけていることや、苦手としていることなどを述べ合い、学習の見通しを立てていました。2組は理科、「水溶液の性質とはたらき」の単元です。6種類の水溶液(食塩水・炭酸水・塩酸・アンモニア水・水・石灰水)の臭いや色、蒸発させた時に残るもの、などで比較する実験を行いました。手順や結果のまとめ方等、さすが6年生効率的に進めることができました。

期待・ワクワク 集中力が増しています…。(しおか学級)

 3校時目のしおか学級の様子です。1組は担任と支援員によるマンツーマン指導、まずは自分でやってみて、分からないところを指導していただいています。2組は各自の算数や国語の課題に一人一人がじっくりと向き合っています。1・2組とも4月よりも集中できる時間が長くなり、学力も少しずつ定着しているようです。

給食・食事 1月19日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ポークカレーライス(麦ごはん)・牛乳・フィッシュビーンズ・ウインナーとキャベツのソテーです。総カロリーは、690㎉です。

 今日の献立は、小名浜第三小学校のリクエストメニューです。

ピース 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は理科、「人の誕生」の学習でまとめた個人新聞をタブレット端末で全員で共有できるようにしていました。タブレット端末の操作技能が、めきめきと向上しているようです。2組は家庭科、「ごはんとみそ汁」の調理実習へ向けて自分たちの食生活を見直していました。バランスの良い食生活にするには、この「見直し」が重要であることに気づいたようです。