日誌(今日の記事です) 

2021年10月の記事一覧

校内服務倫理委員会 専門人材活用教職員研修

 本日、服務倫理委員会で専門人材を活用しての教職員研修会を行いました。

 講師として、いわき市のスクール・バイザーを務める能渡先生に来ていただき「生徒に寄り添う心理学的コミュニケーション手法」というテーマでお話を頂きました。言葉によるコミュニケーション以外に非言語コミュニケーションの大切さやYOUメッセージとIメッセージの使い分けなど、専門的な立場からのお話が聴けてたいへん参考になりました。

 今回研修したことを活かして、子どもたちのより良い成長のために、今後とも教職員チーム一丸となって取り組んでまいりたいと思います。

本日の給食

今日は、ごはん、牛乳、かつおの揚げびたし、五目豆、アセロラゼリーが出ました。

 

2年 美術

美術では、タブレットを使った授業を行っていました。

windowsに標準搭載されているペイント3Dソフトの使い方を学び、デジタル絵画を作成するようです。どんな絵画ができるか楽しみです。

3年生 音楽

音楽では合唱の練習をしていました。

合唱発表会に向けてみんなで頑張っています。歌声、伴奏などさすが3年生という感じがしました。

本日の給食

 今日から、みんな楽しみにしていた通常給食となります。

 メニューは、牛乳、ツナご飯、しそ餃子、もやしとわかめのみそ汁でした。生徒たちも久しぶりの米飯メニューに喜んでいました。