こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

給食・食事 1月25日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・秋刀魚のポーポー焼き・ごづゆ・みかんです。総カロリーは、680㎉です。

全国学校給食週間第2日目は、昔から食べられているいわきの郷土料理「秋刀魚のポーポー焼き」と、会津地方の郷土料理「ごづゆ」を取り入れた給食です。

キラキラ 1年生の授業から…。

 3校時目の1年生の授業の様子です。1組は国語、「たぬきの糸車」の学習で糸車を回すおかみさんとたぬきの様子を読み取り、友だちと意見交換を行いました。少しずつ自分の考えを伝えられるようになってきました。2組は算数、100までの数の並び方の秘密を「ならびかた調べカード」を使って考えました。たくさん気づいたことを出し合い、先生にまとめていただき満足そうでした。

 

笑う 2年生の授業から…。

 3校時目の2年生の授業の様子です。1組は道徳科、資料「学きゅうえんの さつまいも」を使って、親切・思いやりについて考えました。最後は「ありがとうカード」に記入し、友だちへの感謝を表していました。2組は算数、数直線を使って空欄に数値を入れる問題に取り組んでいました。「十進位取り」の大切な内容なので、繰り返し行って確実に身につけさせたいと考えています。

晴れのち曇り 狭い道でも広がらずに…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。この通学路は道幅が狭いうえに、交通量が多いので常に車道と歩道を区別する白線の内側を一列で歩行するように指導している個所です。子どもたちは、この約束を守り安全に登校しています。この通学路に限らず、これからも一列歩行を呼びかけていきたいと考えています。

ピース 6年生の授業から…。

 5校時目の6年生の授業の様子です。1組は社会科、日本の歴史の学習もいよいよ終末部分に入ってきました。「暗記」ではなく、しっかりと時代の流れを意識できるようにして中学校の学習へと結び付けていきたいと考えています。2組は道徳科、資料「心に通じた『どうぞ』のひとこと」を用いて、親切と思いやりについて考えました。実際の自分の生活に結び付けられるように工夫していました。