高久小学校 日記

2018年5月の記事一覧

花を大切にする心

 1年中、花が絶えない高久小学校ですが、一昨日、一般財団法人セブンイレブン記念財団 様より、花の苗が届きました。今年も、マリーゴールド、ベゴニア、ブルーサルビア、ペチュニア等あわせて480本ものたくさんの苗を頂戴しました。

 今日は、4年生が、学校の花壇に移植してくれました。丁寧に花を植えかえている子供たちの姿を見て、花を大切にする心が、きっと子供たちの優しさの一部になっているんだろうなと感じました。

 セブンイレブン記念財団 様、ありがとうございました。子供たちの優しさで、大切に育てていきます。

授業の様子

 今日の4時間目の授業の様子を紹介します。

 5年生は、理科「植物の発芽と成長」のまとめをしていました。

ノートの字がみんな丁寧できれいなのに感心しました。

 3年生は体育「体つくり運動」いろいろな運動で、体力とコーディネーション能力(運動神経)を高めるメニューを行っていました。少年期に、多様な運動や動きを経験することが、アスリート(運動)に必要な様々な能力を伸ばすことに役立ちます。

 いろいろな用具がセットされています。どんな運動をするのか、「動画Contents」ページでも、その一部をご紹介します。

 1年生は生活科で、学校にはどんな人がいるのか学習していました。

プール清掃2

 今日の2時間目に、5年生がプール清掃をしてくれました。

 昨日、一昨日と、先生方総出でプールの中や側溝の汚泥処理をしてくれたので、今日は総仕上げをしました。雨の合間を縫っての作業になりましたが、男女とも、楽しそうにてきぱきと仕事をこなしてくれました。

 初夏のような陽気が続くこの頃、来月のプール開きが楽しみです。

藤間中学区三校合同研修会

 本日午後、藤間中学校の1年生の授業を、夏井小・高久小の旧6年担任が参観しました。小学校を卒業してからまだ1か月半ですが、すっかり中学生らしく成長した子供たちの姿に、旧6年担任は、目を細めていました。その後、三校で情報交換会も行われ、共有の課題などについて話し合われました。

 今週末には、「三校PTA連絡協議会総会・懇親会」も開催されます。現代の様々な課題に対応し、子供たちを守り、教育活動の充実を図るためには、「地域」をより広域圏で考えていく必要があるのだと思います。そうした意味でも、三校合同の取り組み、大切にしていきたいと考えています。

歯科検診

 学校歯科医の鈴木先生にお越しいただき、「歯科検診」を実施しました。健康な生活に欠かせないのが歯の健康。「子供の歯だから…」と思いがちですが、実は、乳歯の状態は永久歯の状態にも影響を与えるそうです。また、子供のころ歯を大切にしていないと、虫歯になりやすい生活習慣が身についてしまい、大人になっても虫歯になりやすくなってしまうことが多いそうです。

 健康な歯をつくる生活習慣について、ご家庭でも意識化を図っていただきますようお願いいたします。