こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

晴れのち曇り 運動会、実施します…。

 1日順延した「運動会」は、本日実施します。子どもたちの登校は、通常通り登校班でお願いします。立哨当番の皆様、よろしくお願いします。

花丸 よく働く5・6年生です…。

 5校時目、5・6年生の子ども達が明日の運動会の準備を行ってくれました。先生方の指示に従い、テント設営・校庭整地・観客席のロープ張り・長机やパイプ椅子等の搬入など、たくさんの仕事をこなしてくれました。本当によく働く高学年の子ども達です。

 

期待・ワクワク いよいよ始まりました…。(2年2組:算数)

 2年2組の算数では、いよいよ「かけ算」の学習が始まりました。2年生の算数の中でも、最も重要な学習です。ただ単に「かけ算九九」を暗記するだけでなく、なぜこのような式になるのかなどの意味づけ等をしっかりと理解させていきたいと考えています。

笑う 秋のくらし…。(3年2組:国語)

 3年2組の国語では、「秋のくらし」の単元を学習しています。今日は、秋の果物や野菜(かき・サツマイモ・シイタケ・ぶどう・栗など)を題材にした「絵手紙」で秋を表現しました。絵の中には、「ほっこり・甘い」などの言葉も添えられ秋を感じさせる1枚になりました。この作品は、管理棟前の掲示板に貼り出される予定です。

お知らせ 最後の全体練習…。

 2校時目、運動会へ向けての最後の全体練習を行いました。内容は、開・閉会式、よさこいソーラン、紅白対抗リレーです。おとといの予行の反省を受け、修正する箇所等を確認しました。また紅白対抗リレーは、グランドコンディションが良かったので、全力で走りました。あとは、本番を待つばかりです…。

曇り いよいよ明日は…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。昨日と同じように肌寒い朝になりましたが、班長を先頭に整然と登校することができました。

 さて、いよいよ明日は運動会です。天候が一番心配されるところですが、今後の予報等を注視し判断していきたいと考えていますので、今日から明日にかけての一斉メールの確認を適宜お願いします。

了解 集中しています…。(4年)

 4年生の子どもたちも、学習に集中しています。1組は算数、「がい数」の求め方です。どの位を四捨五入するかがポイントです。練習問題で確かめながら、繰り返し問題に取り組んでいました。2組は国語、難しい語句を国語辞典で調べていました。言葉をひく時間も速くなってきました。

グループ 高学年らしい話し合いができるように…。(5年:国語)

 5年生の国語では、「よりよい学校生活のために」の単元を学習しています。今日は1組では、立場の違いを明確にして計画的に話し合う方法についてまとめました。高学年らしい話し合いができるようになるポイントです。2組では、実際にグループで話し合う視点を付箋で出し合い話し合いを行いました。この学習を、これからの学習活動に生かせるようにしていきたいと考えています。

?! 揺さぶりをかけながら…。(3年:算数)

 3年生の算数は、1組が「どんな計算になるのかな」、2組が「計算の工夫」について学習していました。どちらのクラスでも、子どもたちが興味関心を持って取り組めるように、「なぜ?」「どうして?」など、子どもたちに揺さぶりをかけて意欲を引き出していました。子どもたちも、一生懸命食い下がることで授業が盛り上がっていました。

にっこり すべての基本…。(2年:国語)

 3校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。1組は「新出漢字」、2組は「読み取りのテスト」です。運動会が間近に迫っている中でも、落ち着いて取り組んでいます。国語は、すべての学習の基本であると考えています。「書く」・「読む(読み取る)」力をこの2年生の時期に、しっかりとつけさせたいと考えています。

笑う 基本は、「10のまとまり」をつくる…。(1年:算数)

 1年生の算数は、「たしざん」の単元を学習しています。今日は1組では「算数ブロック」、2組では「さくらんぼ計算」で10のまとまりをつくる学習をしました。どちらも、10のまとまりをつくるのには大切な道具(考え方)です。実際に操作したり、黒板で分けたりすることによって理解を深めることができます。また、ブロックを動かしたり、さくらんぼに分けたりする時に、声に出すことで意味づけにもつながっているようです。

ピース 学んだことを生かせる場を…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語は、「みんなで楽しく過ごすために」の単元を学習しています。目的や条件に応じて計画的に話し合うことを目的としています。今回の学習では、2週間後に迫った「修学旅行」のバスの中での過ごし方と関連付けていました。子どもたちも、修学旅行に生かせる学習ということで、張り切って取り組んでいました。

曇り 体調の管理を万全に…。

 今朝は、三岡(セリア)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。厚い雲に覆われとても肌寒い朝でしたが、子どもたちは昨日(運動会予行)の疲れも見せずに、元気よく登校しました。引き続き体調の管理をお願いします。

 校庭では、高学年の体育委員会の子どもたちが校庭の整地作業を行ってくれていました。自分たちの手で運動会を成功させようという意気込みが伝わってきました。明後日の天気を祈るばかりです…。

NEW 本番さながらに…。(運動会予行)

 まさに本番さながら…、練習の成果を十分に発揮できた運動会予行でした。薄曇り、そして校庭はややぬかるみがあったもののベストに近い状態で行うことができました。そして何より、子ども達の演技・競技、そして係り活動に生き生きと取り組む姿に感動しました。 当日まで中二日、今日の反省を生かしてさらにより良いものにしていければと考えています。保護者の皆様、10月17日(土)午前8時45分開始、どうぞお楽しみに…!

 ダイジェスト写真で紹介します。

【開会式】

【ラジオ体操】

【1年 徒競走「よーい どん」】

【3・4年 団体「潮香のうずしお」】

【2年 徒競走「ゴールにむかって」】

【5・6年 団体「潮香豊漁祭】

【1・2年 団体「紅白玉入れ」】

【全校踊り「よさこい ソーラン」】

【応援合戦】

【「紅白対抗リレー」】

【閉会式】

 

 

 

曇り 運動会予行、予定通り実施します…。

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。狭い通学路ですが、班長を先頭に整然と登校することができていました。歩行の約束が徹底されています。

 さて、本日予定している「運動会予行」は、予定通り(午前8時45分開始・午前11時00分終了)実施します。予行では、係児童の動きを確認することが大きな目的になっていますので、天候やグランド状況等を見ながら無理をさせずに行いたいと思います。

 

お知らせ 【重要】運動会の観覧席について

 本日の放課後、明日の運動会予行に向けて会場作成を行いました。その中で、当日の保護者の皆様がご覧いただける「観覧席」も作成しました。トラロープで区切られた部分になります。写真では、よく確認ができないとは思いますが、本日配付しました文書と併せて確認していただければと思います。よろしくお願いします。

鉛筆 理解したことを書く、そして自分の考えを書く…。(5年)

 今日の5年生の授業から、「書く」ということに視点をあてて紹介します。

 1組は算数、分数のたし算・ひき算の学習です。キーワードは、「通分」(分母をそろえること)です。なぜ通分が必要なのかを線分図を使って理解し、そのことをノートにしっかりとまとめて理解しました。

 2組は専科の社会科、これからの食糧生産について、今まで学習したことをもとに生産者と消費者の立場になって、自分の考えを書きました。

 これからも「書く」活動を通して、理解や表現する力の育成を目指していきたいと考えています。