日誌

2022年5月の記事一覧

今日の南小

今日の南小の授業の様子です。

6年生は、理科の授業で、顕微鏡を使ってジャガイモの茎の内部を観察していました。子どもたちは興味津々で観察していました。

5年生は、道徳の授業です。「法ときまり・権利と義務」について考えました。駅前の放置自転車について教科書からいろいろ考えさせられたようです。

4年生は、体育館で体育の授業です。走り方の基本である足の上げ方を身につけるため、スキップの練習です。

3年生は、国語の授業で、国語辞典の使い方を学習していました。いろいろなことばを国語辞典で調べています。便利さが分かったでしょう。

道徳の授業では、「あいさつ」について考えていました。どうしてあいさつをするのだろう。あいさつの意味はなんだろう。などなど。

そして廊下には、自主学習の成果が展示されていました。

みなみ学級では、2年生は色について、3年生は自分の予定について学習していました。