高久小学校 日記

2020年3月の記事一覧

卒業式について

 昨日、全職員で3月23日(月)に行われる「卒業式」の会場作成を行いました。

 卒業式当日の日程等については、本日、卒業生保護者様宛にお送りした「安心メール」でご確認ください。

  会場は、一番前が「卒業生席(27席)」です。ステージに向かって「左側が男子」、「右側が女子」となっております。

 その後ろが「保護者席A(27席)」(お子様から花束をもらう方が座る席)、「保護者席B(36席)」(自由にお座りいただける席)となっております。

 ※ 当日ご出席される方は、必ずマスク着用でお願いします。児童及び一部の職員は、式中マスクを外すことがありますが、保護者の皆様には、常時着用でお願いいたします。

 ビデオ撮影等は自由ですが、卒業生の動きの妨げとならないよう、特に「保護者席A」での撮影には十分ご配慮ください。

 ※ 卒業生の動きについては、以下をご参照ください。

◆ 「卒業証書授与」の際の卒業生の動きについて

※ 「赤枠席」の「女子1番」の児童を例に、「卒業証書授与」の流れをご説明します。

 卒業生は、壇上で証書をもらったら降壇し、大型スクリーンの横にあるテーブルから「花束」をとり、「青枠席」の保護者様(卒業生席と同じ順番でお座りいただきます)の前に進みます。

 お子様が保護者様の前に到着しましたら、その場にご起立ください。卒業生が、感謝の言葉を添えて花束を渡し、自席に戻ります。

 

  当日は、感染症予防の観点から、参加者を限定し、式の内容を簡略化して行いますが、卒業生を送り出す「思い」は、例年と何ら変わるものではありません。練習もほとんどできない状態で本番を迎えることとなりますが、職員一同、卒業生27名の門出を、最大限の「思い」で送り出したいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。