高久小学校 日記

2019年8月の記事一覧

なすび さん がやって来た!

 始業式を終え、子供たちがお掃除をしていると・・・、

何やら見慣れぬ人影が・・・

 何と、あの「なすび さん」とKFB福島放送のみなさんが、本校に取材に来てくださいました!

 6年生の教室で、子供たちにインタビューする なすび さん。

 実は、今日の取材は、子供たちがお掃除のときに身に付けている「ひざあて」についてでした。

 この「ひざあて」、私が小学生の頃の45年程前には既に使われていましたので、長い歴史のあるものですが、県北や県中地区など、他地区ではあまり使われていないもので、その辺の実態を探ろうと、取材に来てくださいました。

 取材の様子を拝見していて、子供たちが「ひざあて」の良さを実感していることを、初めて知りました。

 握手攻めにあう なすび さん。私も、どさくさに紛れて、握手してもらっちゃいました!

 職員室の先生方にもインタビュー。

 この「ひざあて」は、膝をついて床磨きをする際、ズボンが汚れたりすり切れたりしないように、また、膝が痛くならないように古着などの布をリサイクルして作られたもので、物を大切にする心、子を思う親心から生まれたものだと推察します。

 いわきの先人たちの知恵と思いやりが詰まった「ひざあて」、いわきの誇りとして、これからも大切に継承していきたい「文化」であることを、なすびさんから教えていただいたように思います。テレビで拝見する通り、面白くてあったか~いお人柄の なすび さんとKFBのみなさん。大切なことに気付かせてくださり、ありがとうございました!

 この様子は、KFB福島放送で、9月2日(月)15:55~の「ヨジデス」の中で放送されますので、是非ご覧ください。